- 1 : 2021/03/24(水) 18:11:37.59 ID:DIaje1Bj9
-
安定的な皇位継承策などを議論する政府の有識者会議が初会合を開いた。オープンで、国民が納得できる議論が求められる。
2017年に成立した退位特例法の国会付帯決議は、皇位継承の議論を退位後速やかに行うよう政府に求めている。
天皇陛下より若い皇位継承資格者は皇嗣(こうし)の秋篠宮さま(55)と長男悠仁(ひさひと)さま(14)の2人だけだ。
しかし、安倍前政権は19年4月30日の上皇さまの退位以降も議論を先延ばしにしてきた。喫緊の課題を避けてきた政治の責任は極めて重い。
先送りの背景には、安倍前政権の支持基盤である保守派が、皇族の女性が皇位を継承する「女性天皇」や、父方に天皇がいない「女系天皇」に強く反対していることがある。
菅政権下で設置された有識者会議のメンバー6人のうち2人は、上皇さまの退位をめぐって設けられた有識者会議と重なる。政権との距離を懸念する声がある。政権の意向にとらわれず、自由な議論をすることが大切だ。
各種世論調査では、女性・女系天皇を容認する意見が7割前後に上っている。有識者会議はこうした世論も踏まえつつ、女性・女系天皇について議論を深めるべきだろう。
自民党内には、戦後に皇室を離脱した旧宮家出身の男系男子を皇籍に復帰させる案もある。しかし、離脱後70年以上たち、皇族の教育も受けていない人たちが皇位継承資格を持つことに国民の理解は得られまい。
皇族の減少も深刻だ。皇族が減れば、それぞれの負担が重くなり、皇室活動の維持も難しくなる。
だが、女性皇族が結婚後も皇族として残るために女性宮家を創設することには、女系天皇の容認につながるとして自民党保守派が反発している。結婚後に「皇女」として公務を委嘱する制度を創設する案もある。
大島理森衆院議長は昨年12月に「菅内閣の下で国民の理解と共感が得られる結論が出ればいい」と述べた。そのためには政治的な立場を超えた議論が欠かせない。
菅義偉首相は責任の重大さを認識し、国民的議論を経て広く理解を得られる結論を示すべきだ。
毎日新聞 2021/3/24 社説
https://mainichi.jp/articles/20210324/ddm/005/070/096000c■関連スレ
【皇位継承】女性・女系天皇、旧皇族の皇籍復帰 10項目を確認 有識者会議初会合 ★2 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616570622/
【蓮舫議員】旧皇族の皇籍復帰に疑問視「国民の理解得られない」「立法府の意思は女性宮家」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616570818/ - 2 : 2021/03/24(水) 18:12:36.39 ID:GAvqtkIv0
- 皇室芸人の親父、逮捕されるからフランスに行けない
- 3 : 2021/03/24(水) 18:12:45.05 ID:ZcX9hhIQ0
- 変態毎日新聞
- 4 : 2021/03/24(水) 18:13:10.64 ID:tmEv/Q8v0
- 構わねえよ?
- 5 : 2021/03/24(水) 18:13:14.66 ID:0i/daQ5s0
- 簒奪
- 6 : 2021/03/24(水) 18:13:33.43 ID:9m6dtpTQ0
- いや受けてる人間がアレなんだけど
- 7 : 2021/03/24(水) 18:13:51.60 ID:k/+P2fR50
- 侮日新聞は理解できないだろうが教育で継ぐのではなく血統で継ぐんだよ
そして血統からしても伏見系の旧皇族はダメ - 8 : 2021/03/24(水) 18:13:53.99 ID:WDoOIEzh0
- お前の意見なんてどーでもいいんだよ
- 9 : 2021/03/24(水) 18:14:05.66 ID:gmod4HW/0
- 天皇は10年に1回日本人から抽選で選ぶといいよ
- 10 : 2021/03/24(水) 18:14:10.02 ID:qswNwUPE0
- さすが皇族全部殺したい
毎朝新聞www - 12 : 2021/03/24(水) 18:15:15.58 ID:13aDFP5y0
- もうハッキリ言えよ、側室復活か双系継承の二択だよ
- 13 : 2021/03/24(水) 18:16:03.58 ID:8OIdn88D0
- 小室との結婚の方が理解得られないと思う
- 15 : 2021/03/24(水) 18:16:05.97 ID:4tZtGA100
- 旧皇族の新しく生まれた赤ん坊から・・・なら問題ないだろ
- 27 : 2021/03/24(水) 18:17:49.93 ID:13aDFP5y0
- >>15
20世以上も離れた皇孫が即位したことは建国以来タダの一度もない
女系継承と同じ伝統の破壊だよ
どっちも伝統破壊なら、国民が受け入れる方にすべき - 16 : 2021/03/24(水) 18:16:18.40 ID:wdzIkBny0
- 日本の教育も受けていない人たちが、新聞記事を書くことに、国民の理解は得られまい
- 17 : 2021/03/24(水) 18:16:30.43 ID:gPrsKCOL0
- 皇族の教育を受けてないからダメとか
美智子や雅子や紀子とか民間から嫁いで現役で皇族やってるのにこいつらは彼女らも全否定かよw - 18 : 2021/03/24(水) 18:16:33.95 ID:U0ggvgRS0
- 毎日が勧める女系って要するに血統廃止(雑系)だろ。
蘇我や藤原が天皇になるんだろ
- 34 : 2021/03/24(水) 18:20:11.17 ID:13aDFP5y0
- >>18
雑系などという珍奇な日本語はない、「双系」だ
朝鮮語にはあるのだろうが、お前は来年の大統領選の心配だけしとけ - 20 : 2021/03/24(水) 18:16:36.34 ID:0TOXpp+C0
- もうこの際、絶えてもいいんじゃないの?
皇室典範だけ改正して、皇族以外から摂政を選んでしまえば
天皇がいなくなったって構わないじゃない - 21 : 2021/03/24(水) 18:16:51.01 ID:bwQhEDhN0
- 江頭2:50天皇でいい
- 22 : 2021/03/24(水) 18:17:00.24 ID:balNGDM+0
- 血統で社会的地位が決まる皇室なんて廃止しろ
日本衰退の大きな要因だ - 23 : 2021/03/24(水) 18:17:16.83 ID:hPwBQdLE0
- 竹田みたいな皇族でええの?
- 24 : 2021/03/24(水) 18:17:32.71 ID:x+rFqcsX0
- 皇室を天皇制から
日本から解放しろ - 26 : 2021/03/24(水) 18:17:49.61 ID:+olUs7jq0
- >>1
チン二郎大統領さま
これ以上ワシらから搾らんでくだせえ! - 28 : 2021/03/24(水) 18:18:44.04 ID:U0ggvgRS0
- 男系男子は100人以上いるし、そのうちの1人が眞子さまと結婚したら新宮家で良いだろ。
女系を推進してる左翼は反対しそうだけど
- 29 : 2021/03/24(水) 18:19:10.01 ID:6pufaq+z0
- 大事なのは血(DNA)なのでね。人格とか関係なし。それこそ戦前思想だよ
- 32 : 2021/03/24(水) 18:19:45.10 ID:Nd2+FUrX0
- 皇位継承をするのではありませんよ。皇位継承者の父親になるための皇籍復帰です。
- 33 : 2021/03/24(水) 18:20:05.77 ID:gUPnWQ9a0
- まるでいいこと言ってるように、女性と女系を一括に扱い、天皇制を破壊しようとしてる
さすが反日新聞
- 40 : 2021/03/24(水) 18:21:37.28 ID:13aDFP5y0
- >>33
大正期の側室制の廃止で、男系男子の安定継承は事実上放棄されてる
どんな方法でも、伝統破壊になる - 35 : 2021/03/24(水) 18:20:17.34 ID:PS2J0J6y0
- 皇族と無関係の者が皇族になるのは許せるが、
旧皇族が皇族に戻るのは許せないって、
完全に頭おかしいだろ。 - 36 : 2021/03/24(水) 18:20:41.32 ID:br25aIFd0
- その理屈なら小室圭みたいな与太者が皇室に入り込む女性宮家の方がダメってことやん
- 43 : 2021/03/24(水) 18:22:03.45 ID:9m6dtpTQ0
- >>36
本当に与太者でワロタ - 37 : 2021/03/24(水) 18:20:49.37 ID:Q6UfXQ680
- 抽選で良いよ!
- 38 : 2021/03/24(水) 18:21:18.84 ID:1932CcUr0
- 小室帝誕生待望論
- 39 : 2021/03/24(水) 18:21:29.88 ID:ESJxPlPT0
- KKでよくね?
- 41 : 2021/03/24(水) 18:21:46.64 ID:HM9ketW80
- 受けた結果が眞子様ならあまり必要のない教育なんじゃないかな
- 42 : 2021/03/24(水) 18:21:49.44 ID:4tZtGA100
- 一度でも女系にしたら
二度と男系天皇には戻らない
- 44 : 2021/03/24(水) 18:22:16.95 ID:VbdanXUr0
- 日本国憲法上国民主権平等の原則が有る
少なくとも機会の平等が無いと違憲
毎月一般公募で皇族採用試験をするのが唯一の方法今の天皇や皇族は退職だな
- 45 : 2021/03/24(水) 18:22:19.22 ID:X4tZ6xHN0
- 旧皇族って竹田みたいにゴミクズばっかでしょ
【毎日新聞】旧皇族の皇籍復帰「皇族の教育も受けていない人たちが、皇位継承資格を持つことに国民の理解は得られまい」

コメント