- 1 : 2021/03/23(火) 11:46:06.42 ID:CAP_USER9
「1チーム・2カテゴリー」での底上げ。FW陣の現状は
2019年11月以来、1年4か月ぶりとなる国内での日本代表活動が22日から始まった。今回はA代表が25日の日韓戦(横浜)と29日の2022年カタール・ワールドカップ(W杯)2次予選・モンゴル戦(千葉)に挑み、U-24代表が26・29日のU-24アルゼンチン2連戦(東京・北九州)を戦う。各チームの強化はもちろんだが、最終的なターゲットは1年8か月後のカタールW杯本大会8強だ。日本サッカー協会の反町康治技術委員長が言う「1チーム・2カテゴリー」で底上げを図っていくことになる。
その観点で見ると、手薄なポジションがいくつかある。その筆頭が最前線の1トップだろう。2018年夏の森保一監督就任当初から「大迫勇也(ブレーメン)依存症」は問題視されてきたが、その大迫が今季26試合中6戦しかスタメン出場できていないという苦境に立たされているのだ。ゴールもなく、現地では何度もJリーグ復帰が繰り返し報じられている。その彼が今、どんな状態なのかをチェックしておくことが指揮官にとっての最重要命題と言っていいだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a46f873c37c913e0f7419347d2e21bc0d88a8aab
- 3 : 2021/03/23(火) 11:47:18.43 ID:gB53UdGJ0
- 柳沢と鈴木師匠の時代が懐かしい。
- 17 : 2021/03/23(火) 12:12:10.01 ID:J4HrJD1T0
- >>3
世界と戦うなんて今考えるとよくやったわ - 4 : 2021/03/23(火) 11:47:55.51 ID:m4wTGPYv0
- 飛び道具出来る奴誰かいないのか?
- 5 : 2021/03/23(火) 11:48:24.87 ID:7c8kUp5b0
- 代表ポストさえ出来れば誉められるからな
- 15 : 2021/03/23(火) 12:10:30.64 ID:noWZjXZT0
- >>5
そのポストを満足に出来るのが大迫しかいねーんだよw - 18 : 2021/03/23(火) 12:12:57.33 ID:xXHYpD1y0
- >>15
ポストにこだわる必要がない、まあ森保は
作り直すの無理だろうけど - 6 : 2021/03/23(火) 11:49:28.34 ID:STAA28hf0
- ブレーメンのベンチが代表とかw
- 7 : 2021/03/23(火) 11:53:14.95 ID:y0M0QO8W0
- このポジションは帰化してもらわないとどうしようもないな
- 8 : 2021/03/23(火) 12:05:47.23 ID:BpxyQ2EL0
- 鈴木優磨だろうけど森保は好き嫌いで呼びませんww
- 9 : 2021/03/23(火) 12:06:36.38 ID:ns1sKSdy0
- 和製大迫はまだか
- 10 : 2021/03/23(火) 12:08:13.39 ID:cisSTTzA0
- 浅野でいいじゃん
全くプレースタイル違うけど - 11 : 2021/03/23(火) 12:08:26.58 ID:WdAPYG6I0
- 鈴木優磨一択だろ
怪我多いのが問題だが - 21 : 2021/03/23(火) 12:16:23.54 ID:UjrR0wlT0
- >>11
監督と仲悪いからダメだろw - 12 : 2021/03/23(火) 12:08:36.26 ID:6U1nIbE20
- 全体的に小さい日本だと前に一人高いのは欲しいけどなかなか
- 13 : 2021/03/23(火) 12:09:14.44 ID:jehPeY/o0
- 大迫が半端なかったのは高校サッカーだけ
- 14 : 2021/03/23(火) 12:09:35.99 ID:xg2zBlpF0
- 大前元紀を忘れてないかい?
- 16 : 2021/03/23(火) 12:10:54.98 ID:lin/sAAU0
- 久保でええやん
点とってないけど - 19 : 2021/03/23(火) 12:13:21.13 ID:QKytMNMa0
- なんで前線でタメがつくれないと攻めにくいんですかね?バレーボールで言うところのゆっくり高いレシーブみたいなことですかね?
- 22 : 2021/03/23(火) 12:17:45.13 ID:rckmRhg+0
- >>19
2列目、3列目の選手が相手ゴールに向かう形でボールを受けやすいからね
あとFWがボールを収めてくれるとディフェンスがすごく助かる
波状攻撃受けずに済むしラインを整える時間ができる - 25 : 2021/03/23(火) 12:20:53.27 ID:noWZjXZT0
- >>19
基本的にポストプレーとは味方の選手がより高い位置で前を向いてボールを持てる為にするもの例えばFW自身がボール受けて前を向けるならいらないし中盤の選手が難なく前にボール運べるならいらないがそんな選手は日本にはいない
かつて本田依存性になってたのも同じ理由
- 20 : 2021/03/23(火) 12:13:27.73 ID:rmT0bOA80
- ファールをもらう
→フリーキックでゴール前に蹴り込む
→ヘディングで得点やはりこれが最善の手段だったのか
当時はワンパターンと批判されていたが - 23 : 2021/03/23(火) 12:18:03.00 ID:2eU99/rw0
- 屈強な海外の選手相手に中途半端なポストプレイヤーいるんかね。
- 24 : 2021/03/23(火) 12:20:35.00 ID:ckHpyHDS0
- NMDが壊れて鎌田が頭角を現した現状
森保はそこまでポストに拘ってないんじゃね
もっとスピードのあるFWを物色してる感じ - 26 : 2021/03/23(火) 12:23:12.68 ID:8nLpxjSA0
- いまの日本じゃ4231があってない
Jリーグでもここ数年で4231使ってるとこすごく減っただろ
この状況で代表が4231をすることが間違ってる
【サッカー】日本代表 最前線は絶対的1トップの大迫勇也が苦境…カタールW杯までに頭角を表わすのは誰?

コメント