政府「ゾンビ企業はもういらない。企業の新陳代謝を」 中小企業の減少を認める方針へ

1 : 2021/03/22(月) 21:49:32.23 ID:el2is5Ff0

中小企業減 容認へ転換 政府
社数維持の目標見直し 
新陳代謝促し生産性向上

日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61616000W0A710C2EE8000/

2 : 2021/03/22(月) 21:50:15.91 ID:rVaOxkxj0
もう用済みってことだな
3 : 2021/03/22(月) 21:51:55.99 ID:/fKV1Shn0
無駄な役人とゴミ議員も削減しろよな
4 : 2021/03/22(月) 21:52:31.29 ID:x4M9G/xR0
んじゃ公務員の数も給料も削減よろしく
5 : 2021/03/22(月) 21:54:56.07 ID:WAmkruZL0
ゾンビを量産してる元凶は・・・
6 : 2021/03/22(月) 21:55:18.83 ID:C2uKY+6z0
元々団塊世代の雇用対策で優遇してきただけだから
7 : 2021/03/22(月) 21:56:42.23 ID:cRMcqyhv0
そんな事よりもゾンビ政治家なんとかしろよ。小選挙区
8 : 2021/03/22(月) 21:57:56.30 ID:FG0ipJAO0
ゾンビ議員がまずいらねーんだよアホ税金泥棒
9 : 2021/03/22(月) 21:58:04.22 ID:JKoYT4FM0
天下り維持するのやめるだけで大阪府はめっちゃお金生み出したで
10 : 2021/03/22(月) 21:59:37.89 ID:Aqi1FgTs0
どうやって減らすの?
21 : 2021/03/22(月) 22:14:27.75 ID:aB6MhVQ40
>>10
放ったらかし
11 : 2021/03/22(月) 22:00:26.25 ID:HCaQIN7U0
>>1
自動車産業が死ぬぞ
12 : 2021/03/22(月) 22:01:02.07 ID:+h1sWwJ90
JALの事か
13 : 2021/03/22(月) 22:02:36.03 ID:CHasc4IV0
安倍のマスクの会社もあれもゾンビなの?
14 : 2021/03/22(月) 22:08:24.03 ID:e3uypXee0
比例代表廃止して
ゾンビ議員削減しろや
15 : 2021/03/22(月) 22:09:23.84 ID:qcTP+gi20
だったら起業もしやすいように規制撤廃しろよ
16 : 2021/03/22(月) 22:10:27.34 ID:p42wkEKa0
省庁の外郭団体を潰してから言えや
17 : 2021/03/22(月) 22:10:53.85 ID:wadcgiA10
>>1
ジャパンディスプレイどうにかしろよwwww
18 : 2021/03/22(月) 22:12:26.14 ID:M/VbPnXx0
日本人はナワバリ意識が強すぎるんじゃね?
交通系電子マネーとかも無駄に乱立させて結果共倒れになってる
全日本チームでSuicaやってたら国内でナワバリ争いしてる時間で世界を席巻できたかもしれないのにねえ
自動車メーカーも電気メーカーも2社でいい、統合して世界で戦うべき
19 : 2021/03/22(月) 22:13:18.65 ID:CFcF6Lii0
違法(ブラック)企業はいらない
23 : 2021/03/22(月) 22:23:39.11 ID:V11BKuOl0
>>19
これな
奴隷労働で安請負して業界全体の単価を下げる負のスパイラルを生み出す元凶
20 : 2021/03/22(月) 22:13:57.19 ID:mR/Ql6A20
その前に比例復活ゾンビやめーや
22 : 2021/03/22(月) 22:22:34.57 ID:dhvueiJi0
やっと俺が唱えてたことを実現しだしたか
まあブレーンのデービッド・アトキンソンの進言だろうが
24 : 2021/03/22(月) 22:24:40.79 ID:R/CMIS7Z0
日本はムダに中小が多くて非効率の競争過多になってるもんな
25 : 2021/03/22(月) 22:25:10.98 ID:TMyqGb1C0
町工場が真っ先に潰れまくるな
深圳があるから、まいいか
26 : 2021/03/22(月) 22:26:37.75 ID:ODw+obFV0
とりあえず水素水とかマイナスイオンみたいな詐欺商品ばかり扱ってる商社は全部潰れろ
27 : 2021/03/22(月) 22:27:01.29 ID:rqEHI3Ss0
コンビニも減らせよ
28 : 2021/03/22(月) 22:27:29.86 ID:rqfEHa5/0
中抜きを無くすっていう大事なポイントが理解できてんのかな
29 : 2021/03/22(月) 22:27:43.17 ID:DA40UkW/0
ゾンビ議員がいらねーんだよ
30 : 2021/03/22(月) 22:28:45.54 ID:C9umJEzt0
やたら税金取るくせに何言ってんのか?
大企業こそ税金払ってないだろ。
31 : 2021/03/22(月) 22:29:23.79 ID:lu+WQ57y0
中小企業より飲食店を潰せよ
32 : 2021/03/22(月) 22:30:39.93 ID:1nYPrKZn0
よし海外にペーパーつくるか
33 : 2021/03/22(月) 22:31:38.07 ID:0jEymZU60
大企業は税金回避
だから法人税下げは中小企業優遇
にしても中小企業の役員とか自民支持者多いだろうによく舵切れたな
38 : 2021/03/22(月) 22:34:51.05 ID:rqfEHa5/0
>>33
限界が来たんだろ
保護できなくなったらあとは正当性を叫ぶしかないの
34 : 2021/03/22(月) 22:32:02.71 ID:NP5p97By0
ゾンビ大企業
41 : 2021/03/22(月) 22:35:51.91 ID:WWS0IENk0
>>34
そっちだよね問題は
35 : 2021/03/22(月) 22:32:15.61 ID:hwjge8fS0
スタートアップ企業をもっと支援してくれよ
1番金がいる時に銀行が金を貸してくれないし、規制が多い
40 : 2021/03/22(月) 22:35:44.96 ID:G4gPbwjx0
>>35
晴れの日に傘を貸し付けて、雨の日に取り上げる
それが銀行
36 : 2021/03/22(月) 22:32:39.47 ID:paRa7jdh0
中小企業になった毎日新聞の許可は取ってんの?
37 : 2021/03/22(月) 22:33:08.36 ID:BSpM2sTh0
手形使わなくなったから廃業件数が減ってる
銀行が積立金を解消させるために債権回収会社化していくんだろうな..
39 : 2021/03/22(月) 22:35:08.87 ID:JPAqFxK90
日本の大企業の生産性は高い
中小の税制優遇廃止して無能な経営者を淘汰すべき
42 : 2021/03/22(月) 22:35:54.24 ID:tzSY69ju0
2020年7月17日 2:00
43 : 2021/03/22(月) 22:35:56.71 ID:NO/arDn20
それなら飲食維持する必要なかった
44 : 2021/03/22(月) 22:37:02.19 ID:U8Sdv/fh0
大企業もいらないだろ
害でしかないのがいくつもありそう
45 : 2021/03/22(月) 22:37:11.73 ID:mPNUwIaX0
コンビニのオーナーとかは法人じゃなくて、個人事業主?
46 : 2021/03/22(月) 22:39:20.15 ID:xoT4sEtF0
日本の原動力は中小企業です!!
とか散々調子いいこと言って
地方遊説してきたくせに。。
47 : 2021/03/22(月) 22:41:06.25 ID:xFFnsL7O0
>>1
飲食店

コメント

タイトルとURLをコピーしました