いい加減MVNOに変えようと思ってるんだがオススメの会社ある?

1 : 2020/05/06(水) 14:34:02.22 ID:zAeNHJyo0

iPadを格安SIMで安く運用する方法|おすすめMVNO比較
https://bitwave.showcase-tv.com/ipad-mvno-osusume-2019/

3 : 2020/05/06(水) 14:34:23.76 ID:xDJCKflI0
ソフトバンク
6 : 2020/05/06(水) 14:35:03.79 ID:zAeNHJyo0
>>3
ソフトバンク系統は爺ちゃんの遺言で関わらないようにしてる
11 : 2020/05/06(水) 14:35:37.22 ID:Gb1GCnfQr
>>6
民泊SIM最高なのに
19 : 2020/05/06(水) 14:37:21.18 ID:zAeNHJyo0
>>11
ポケットwifiは確かにソフトバンク回線がほとんどだけど
案の定クラウドsim採用してる所はそく改悪とかになってるよね
41 : 2020/05/06(水) 14:41:24.04 ID:Gb1GCnfQr
>>19
クラウドSIMとかいうゴミは興味ないです
4 : 2020/05/06(水) 14:34:26.96 ID:TYfJMpNT0
uq
12 : 2020/05/06(水) 14:35:41.81 ID:zAeNHJyo0
>>4
auからだと割引が無いんだよなぁ
5 : 2020/05/06(水) 14:34:57.50 ID:ZrBHhmBc0
キャリアの方がいいぞ MVNOはやめとけやめとけ
14 : 2020/05/06(水) 14:36:04.20 ID:mQjBg4GI0
>>5
なんで?
32 : 2020/05/06(水) 14:40:20.84 ID:dGZlPq84a
>>14
MNOと同じ回線品質だと思うなよ
60 : 2020/05/06(水) 14:44:55.87 ID:mQjBg4GI0
>>32
MNO使ったことないからちらない・・
7 : 2020/05/06(水) 14:35:08.03 ID:93BoEdhvr
IIJみお
月額2000円切る

というか楽天とかワイモバイルとか選ばない限りど子も似たようなもんよ

8 : 2020/05/06(水) 14:35:08.34 ID:mQjBg4GI0
ワイもデータのみから通話込に切り替えしたい
どこがええの
9 : 2020/05/06(水) 14:35:16.91 ID:okZgkk6OM
無い
10 : 2020/05/06(水) 14:35:20.48 ID:wDrCiDt7M
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
楽天のスーパーホーダイ都会だと混むの?こっち昼も遅くならない。都会
13 : 2020/05/06(水) 14:35:56.37 ID:T32rams5M
UQやろな
15 : 2020/05/06(水) 14:36:17.92 ID:+vVrmt2t0
おーしーえぬモバイル
16 : 2020/05/06(水) 14:36:24.22 ID:gckbVOmSr
そんな物・・・無いよ
17 : 2020/05/06(水) 14:36:56.92 ID:YtSaSBFL0
ケンモメン、MVNOとMNOの違いがわからない
18 : 2020/05/06(水) 14:37:16.81 ID:19TKlnpB0
せめてUQにしとけ
20 : 2020/05/06(水) 14:37:29.37 ID:Fpek+JtL0
UQとヤフーを交互に移動
38 : 2020/05/06(水) 14:40:54.43 ID:sBKeXJ560
>>20
なんかメリットあんの?
手数料高いし値引き殆ど無いだろ
51 : 2020/05/06(水) 14:43:28.97 ID:H1Ggj601M
>>38
時間帯関係なく安定して高速なのはその2つしかない
月額がその分高いが
21 : 2020/05/06(水) 14:37:48.41 ID:YdRGJxR00
キャリアでそのまま課金してもろて
22 : 2020/05/06(水) 14:37:51.59 ID:NbK7eobMM
楽天アンリミテッド
24 : 2020/05/06(水) 14:37:56.47 ID:4wPuHWu50
時期が悪い
25 : 2020/05/06(水) 14:37:57.13 ID:rEFsi+f00
キチゲェ使用者締め出しプラン出したのocnだっけ?
出た当初は結構快適とか言われてたけど今はどうなってんだろ
26 : 2020/05/06(水) 14:38:21.14 ID:kRaBKX6Y0
オスメスの会社に空目した
疲れてんのかな
27 : 2020/05/06(水) 14:38:40.09 ID:ZyTAoB6l0
ラインモバイル
28 : 2020/05/06(水) 14:39:01.72 ID:zAeNHJyo0
楽天はiPhone一応いけるけど公式アプリないんでしょ?
29 : 2020/05/06(水) 14:39:13.15 ID:eaYLLhj30
yかuq
30 : 2020/05/06(水) 14:39:37.78 ID:TnA9/bCn0
mineoだと全く規制されたことないのにymobileにした途端にめちゃくちゃしばらくお断りしています規制されるんだが
しかも心当たりもない
31 : 2020/05/06(水) 14:39:41.33 ID:fFH9T/+b0

IIJMIOで100円Nova3liteゲット
即NMPして楽天アンリミテッド
65 : 2020/05/06(水) 14:45:38.16 ID:67UH1v1U0
>>31
IIJ即解は端末代全額請求される
68 : 2020/05/06(水) 14:45:56.89 ID:fFH9T/+b0

>>65
何ヶ月維持すればいいの?
33 : 2020/05/06(水) 14:40:28.55 ID:72ENjGtz0
月980円で通話込み3Gだわ
34 : 2020/05/06(水) 14:40:36.77 ID:NITxSqYS0
今日ちょうど楽天にしたわ、快適やな
35 : 2020/05/06(水) 14:40:42.73 ID:MKpbXvbm0
OCN
1Gなら月1,100円だぞ
36 : 2020/05/06(水) 14:40:43.83 ID:wDrCiDt7M
    ∧——ヘ 
    (,,´ ・ ω・`)
 彡 / つ⌒l⌒と)
    ヽ、__|__」|__」
あっ楽天はキャリアの仲間入りしたのだっけ?
37 : 2020/05/06(水) 14:40:51.69 ID:4EEx67lH0
ワイモバイルって障碍者だと月々の値段てやすくなる?パーキンソンなんだ
39 : 2020/05/06(水) 14:41:04.32 ID:SKB5ZD2Z0
MVNO最強のUQしかないだろ
52 : 2020/05/06(水) 14:43:33.47 ID:W3R5pXNt0
>>39
たけーよクソが
40 : 2020/05/06(水) 14:41:11.38 ID:oisaQxYZ0
OCNモバイルONE
42 : 2020/05/06(水) 14:41:34.93 ID:22tIlCwhH
楽天
端末を選ぶが一年無料
43 : 2020/05/06(水) 14:41:56.64 ID:9ZYRNGuga
天安門事件
44 : 2020/05/06(水) 14:42:09.49 ID:BjAbYzC10
今は楽天一択だろ。

俺は、ミネオだけど。

45 : 2020/05/06(水) 14:42:40.04 ID:x31aYEbX0
安倍晋三記念SIM
46 : 2020/05/06(水) 14:42:45.20 ID:HOTDaiB4M
ない
47 : 2020/05/06(水) 14:42:48.08 ID:zvZF3TQU0
人が増えたら困るから教えない
48 : 2020/05/06(水) 14:42:48.80 ID:2A2UsAapM
OCNモバイルONEはメンテ地獄がなぁ・・・
49 : 2020/05/06(水) 14:42:58.71 ID:v5TrBjduM
OCNええで
50 : 2020/05/06(水) 14:43:20.76 ID:ALrTmm960
都会なら楽天一択
53 : 2020/05/06(水) 14:43:41.25 ID:0+3FQacO0
教祖降臨か
55 : 2020/05/06(水) 14:43:48.42 ID:O4rk7hX2M
UQが攻守強い
58 : 2020/05/06(水) 14:44:32.65 ID:rEFsi+f00
>>55
端末選択肢がなぁ
56 : 2020/05/06(水) 14:43:49.63 ID:9XhtnZ/t0
イオンモバイルで今のところ問題なし
田舎だからかな
57 : 2020/05/06(水) 14:44:12.62 ID:USoOCELF0
楽天経済圏に入ったからドコモから楽天モバイルに変えようと思ってるけど、サポート窓口がネット企業のノリだとちょっと不安だな

通販とか娯楽系は多少雑でも良いんだけど、通信に関しては緊急時や非常時にたらい回しにされては困る

59 : 2020/05/06(水) 14:44:52.89 ID:H68T7iA/0
BIG
61 : 2020/05/06(水) 14:45:02.07 ID:y8MWEL4Ra
ocnはずっと低速にしててもそこそこ使えちゃうから
いつもギガをあまらしてた
62 : 2020/05/06(水) 14:45:19.93 ID:BKiU9C6ar
1年無料だし楽天一択じゃね
63 : 2020/05/06(水) 14:45:25.57 ID:EUErdrIDM
ケンモメン御用達3大mvno
ocnモバイルone
mineo
iijmio
64 : 2020/05/06(水) 14:45:32.82 ID:zSYjzkAd0
東京なら楽天モバイル一択だろ
66 : 2020/05/06(水) 14:45:44.86 ID:oDCRjPC80
UQかワイモバだろ
他の選ぶ意味がない
67 : 2020/05/06(水) 14:45:54.14 ID:BKiU9C6ar
mvnoではないけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました