- 1 : 2020/05/06(水) 12:49:09.21 ID:F1L8xCFb9
-
厚生労働省は6日、新型コロナウイルス感染症患者の療養場所に関する全国調査の結果を発表した。患者全体の8711人のうち、自宅で療養している人は1984人で、ホテルなどの宿泊施設にいる862人の2倍以上だった。軽症者や無症状の人の療養先は宿泊施設を基本とする国の方針に対し、自宅にとどまる患者が多いことが明らかになった。
4月28日時点の状況について都道府県が厚労省に報告した。
調査によると、PCR検査で陽性となった全国の患者数(死亡者は除く)8711人のうち、入院者数が5558人と最多。次いで自宅療養者数、宿泊療養者数だった。
2020/5/6 12:45 (JST)
https://this.kiji.is/630611772180448353?c=39550187727945729 - 2 : 2020/05/06(水) 12:50:49.43 ID:ViSiJQKQ0
- それでも消費税減税しない安倍自民党
- 3 : 2020/05/06(水) 12:51:17.00 ID:1UAUurpl0
- これじゃ検査増やしても意味無いぞ
- 4 : 2020/05/06(水) 12:51:28.94 ID:/SFBXdkp0
- 強制隔離せずに自由に外出させて感染広げる無能政府
- 5 : 2020/05/06(水) 12:51:40.58 ID:ogXy8kv70
- 自宅療養はアビガン投与の対象からも外されてるし
事実上の放置 - 6 : 2020/05/06(水) 12:51:51.00 ID:t//qffkM0
- そりゃ全ての感染者を収容できる施設ないししかたなくね?
この記事は何を言いたいんだ? - 8 : 2020/05/06(水) 12:52:31.07 ID:1UAUurpl0
- >>6
ホテルがガラガラだから問題なんだろ - 18 : 2020/05/06(水) 12:55:34.45 ID:yVuxHs/o0
- >>6
ホテル空いてるけど自宅に帰る奴が多いってことじゃね?
こないだの山梨の女もホテルから逃げて帰宅してる - 26 : 2020/05/06(水) 13:00:08.31 ID:f+BI0exl0
- >>6
ホテルに空きがあっても自宅療養を希望してる人が多いってことだろ。
自宅療養っても、家族に感染するのと、外出せざるを得ない状況もあるし、感染が収束しない理由の一つなんだろ。 - 67 : 2020/05/06(水) 13:45:09.78 ID:JFQ3AjaP0
- >>6
じゃあ、一生終息しないだろうね、無能くんw - 73 : 2020/05/06(水) 13:49:55.60 ID:weWC6ly00
- >>67
収束だよ 他人煽る前に言っとくけど終息など必要ないしウイルスを人類で完全死滅させるのは無理
風邪やインフルが世界から消滅しないのと同じ - 79 : 2020/05/06(水) 13:52:58.87 ID:JFQ3AjaP0
- >>73
収束すらしねーよ、無能くんw
それわかってて面倒くさいからほったらかしてるんだろ、そのうち時が解決してくれるからとかいってw - 7 : 2020/05/06(水) 12:52:20.99 ID:NZnzY/Jc0
- これって医療崩壊やろ
まだ官僚は言葉遊び?
- 9 : 2020/05/06(水) 12:52:32.17 ID:S8E8nuTi0
- 日本の民間人切り捨て精神は昔も今も変わらんな。
太平洋戦争犠牲者の大半が補給物資の枯渇で飢餓や犬死に。 - 10 : 2020/05/06(水) 12:52:52.68 ID:qu0HmcRr0
- 何人が真面目に完全自宅療養してることやら
- 11 : 2020/05/06(水) 12:53:19.87 ID:NofO1/6G0
- 発症から3日で重症化し死に至る疾患で
アビガン出さずに自宅待機とか
4ねと言ってるようなもんだ - 12 : 2020/05/06(水) 12:54:05.26 ID:1UAUurpl0
- >>11
患者が自ら選んでるんたが - 13 : 2020/05/06(水) 12:54:13.43 ID:v0FY+EL40
- 山梨55号そのうちの一人
- 14 : 2020/05/06(水) 12:54:25.39 ID:XTEi/Rjl0
- だって宿泊施設だと制限あるんだもん
それなら自宅でという人増えるのは当たり前自宅療養と同じで持ち込みも外出も緩くしないと無理だよ
- 65 : 2020/05/06(水) 13:43:21.94 ID:ff8AkDoE0
- >>14
外出はダメだろw - 15 : 2020/05/06(水) 12:54:27.44 ID:/ctwF7x00
- 4月16日頃の話か
- 16 : 2020/05/06(水) 12:54:45.21 ID:rPvKDRan0
-
加藤厚労相“PCR検査4日自宅待機ルールは保健所と国民の誤解”発言…現場から怒りの声
- 17 : 2020/05/06(水) 12:55:11.14 ID:3/hj+gbP0
- 単身者なら家の方が良いのは分かる
同居者がいるならホテルに強制的に隔離すべきだよな - 21 : 2020/05/06(水) 12:57:51.76 ID:/SFBXdkp0
- >>17
全くわからん。
単身だったら確実に買い物に出て感染広げるだろう。 - 58 : 2020/05/06(水) 13:38:30.33 ID:3/hj+gbP0
- >>21
すまん説明不十分だったわ
家庭内で感染する事例があったからその心配は無いと思った
確かに買い物を頼める人がいないと買い出しの時にウイルスばらまく危険があるね - 64 : 2020/05/06(水) 13:43:19.98 ID:DaPM6fPU0
- >>21
ネットスーパーとかアマゾンを使える脳みそがあれば大丈夫、ないやつが多いのが問題 - 66 : 2020/05/06(水) 13:44:51.75 ID:ff8AkDoE0
- >>64
配達員かわいそう
全員が置き配してくれるならまだいいがあとゴミ出しも我慢してくれるのか?
- 68 : 2020/05/06(水) 13:46:28.20 ID:DaPM6fPU0
- >>66
ベランダに二週間分のゴミ貯めてもそれほど悲惨なことにはならんだろ - 30 : 2020/05/06(水) 13:01:25.26 ID:yVuxHs/o0
- >>17
単身独り暮らしだけど週三で食品買いに行くし自分がコロナなったら絶対自宅は選ばんわ - 20 : 2020/05/06(水) 12:56:04.43 ID:EE2IGXjU0
- 差し入れ禁止とか
持ち込みのものに制限あるとかは
めんどくさいか
ホテルとかの方が一人暮らしより安心できそうだけど不便なのかも - 22 : 2020/05/06(水) 12:58:11.79 ID:S8YvEpZ50
- 自宅の方が遥かにマシやろ
- 23 : 2020/05/06(水) 12:58:32.06 ID:tuSENjQq0
- 1984
- 24 : 2020/05/06(水) 12:59:30.25 ID:est3PQSz0
- ん?
だったらわざわざ検査しなくていいってことだろ? - 27 : 2020/05/06(水) 13:00:14.16 ID:NQkRlnW70
- 把握してるのが、だろ
保健所に電話しても身元チェックとかしなかったし全数把握してるわけがない - 28 : 2020/05/06(水) 13:01:02.36 ID:L0209CPF0
- >>27
そもそも電話が繋がらなかった - 29 : 2020/05/06(水) 13:01:20.01 ID:l+LjF+910
- なんじゃそら
そんなんでいいんかい - 31 : 2020/05/06(水) 13:01:37.87 ID:k1Sc9k+f0
- 自宅で2週間引きこもるわけない。
コロナゴミもそのまま出すし、買い物も絶対行ってる。だから感染多いところは終息しないんだろ
- 39 : 2020/05/06(水) 13:13:11.37 ID:est3PQSz0
- >>31
医療者通院者介護関係以外で今感染するのはゴミクズばっかだから、
まきちらし対策全くしてなくても驚かん - 32 : 2020/05/06(水) 13:01:40.56 ID:fHMg7EQ50
- 大臣からして危機感が足りない
厚労省に財務省のエース級何人か投入しないとダメじゃないの - 34 : 2020/05/06(水) 13:05:13.66 ID:KW2kAfru0
- Wi-Fi環境さえあれば喜んでホテルで療養しようと思ってるけど…
実際に罹患したらそんなのなくても医師や看護婦が常駐しているホテルをやっぱり選ぶわ
自分のためにも社会のためにも - 35 : 2020/05/06(水) 13:05:37.39 ID:66jW9DgX0
- ホテル療養もアビガンは対象外だろ?
- 37 : 2020/05/06(水) 13:07:59.69 ID:7ji2rCVx0
- 自宅療養者は玄関にキチンと標示しとくべきだろ。
- 38 : 2020/05/06(水) 13:11:54.84 ID:PnGCb5Qy0
- 東京は自宅、ホテルが0になって病床の4割が空くまで何か月もかかりそう
- 40 : 2020/05/06(水) 13:14:26.39 ID:UwjBPR8T0
- 自宅で急変して亡くなったり
感染を拡げるからホテルに隔離する
1984人
入院している事に数字上なっていても
ここからクラスターは必ず発生する
医療崩壊している事の誤魔化しでしかない - 43 : 2020/05/06(水) 13:18:54.17 ID:xma4BIIk0
- 休業で体験したが2週間家に閉じこもるのは無理
- 44 : 2020/05/06(水) 13:19:09.61 ID:OsUHDXBv0
- 自宅療養していて家族に感染させた実例、そいつらが出歩いて市中感染を巻き起こした実例ってあるの?
あるならあるでバンバン広報して自宅療養を自粛させる方向にもっていけばいいのに - 46 : 2020/05/06(水) 13:20:35.33 ID:est3PQSz0
- >>44
専門委員は家庭内感染増えてる言ってるよ - 60 : 2020/05/06(水) 13:39:51.29 ID:OsUHDXBv0
- >>46
増えてるんだったらある程度具体的にそれを開示して自宅療養のリスクをちゃんと知らしめればいいだけ。
普通の日本人だったらそれで従うだろ。 - 70 : 2020/05/06(水) 13:47:41.64 ID:est3PQSz0
- >>60
子どもの感染が増えている記事があった
家族でスーパー行ってたアホ層かもな - 45 : 2020/05/06(水) 13:19:21.03 ID:VP/HgZQS0
- 世界と隔離できるわけがないんだから、終息なんてするわけないよ
減った増えたの繰り返し - 47 : 2020/05/06(水) 13:20:48.87 ID:yOpYDKdx0
- だから韓国みたいにGPSで監視して患者がいることを公開するしかないんだよ
- 48 : 2020/05/06(水) 13:22:28.71 ID:V8UVyxMg0
- >>1
何も強制しないんだからそりゃこうなるわ
いい加減にしてほしい - 49 : 2020/05/06(水) 13:23:22.28 ID:cvmXb6NP0
- その軽症者用宿泊施設というのが、入ったら最後で医療行為は無い、医者も居ない、外部との連絡遮断、というのだから、入ったら終わりだぞ。
医療行為は無いという事実も、細かい連絡事項と一緒に口頭でひとこと言われるだけだそうだ。
同意書へのサインなども無い。もし書面同意を求めたら、誰も入らなくなるからな。スマホその他ネット接続機器はすべて預かる、差し入れ禁止、も感染防止と関係無いので、こう言われた時点でおかしいと思って収容は拒絶しろよ。
- 78 : 2020/05/06(水) 13:52:53.11 ID:+Hx+x0lz0
- >>49
外部との連絡遮断とか、デマはやめれば?
一部例外はあるにしろスマホ、ケータイ、パソコンなど持ち込むのが普通。 - 50 : 2020/05/06(水) 13:23:23.44 ID:dnhozdmx0
- 転売屋でコロナかかったやついるけど、自宅待機で軽症だからといって手作業で転売してるよ。
コロナは数時間で死ぬから問題ないってさ。 - 56 : 2020/05/06(水) 13:35:56.11 ID:dU3I06Nv0
- >>50実際事実ではある、精神面で最悪なのも事実だがねw
- 52 : 2020/05/06(水) 13:30:10.71 ID:iD4D4t3Q0
- スマホも衛生用品も持ち込み禁止ってどこ情報だよw
いちいちチェックしないからお酒だって持ち込めるって話なのに - 53 : 2020/05/06(水) 13:32:36.69 ID:mqFIfje70
- >>1
これってほとんどが東京都の状況だろう。別に国が悪いわけではなく、小池知事が
隔離ホテルを探していないだけだろう。小池の怠慢を、いつまでも国のせいにするから
問題が解決しない。何でも、国くにと言わずに具体的に都道府県を言えよ。 - 54 : 2020/05/06(水) 13:33:02.16 ID:iD4D4t3Q0
- >>53
東京都もホテルはガラガラです - 55 : 2020/05/06(水) 13:34:06.95 ID:mqFIfje70
- >>54
なのに、隔離ホテルが不足しているっておかしくない? - 57 : 2020/05/06(水) 13:38:30.11 ID:Sml03KID0
- >>55
満杯で不足してるなんてニュースないと思うけど - 61 : 2020/05/06(水) 13:40:32.14 ID:weWC6ly00
- 子供がいたり要介護者がいたりと、自宅療養するしかない人がかなりいるって事を汲み取らず
国がー小池がーとかアホが多すぎる - 71 : 2020/05/06(水) 13:49:11.19 ID:JFQ3AjaP0
- >>61
入院したいのに一般人は呼吸困難起こさなければPCR検査拒否する国、上級国民には無症状でも本人の希望だけでPCR検査受けいれる国 - 63 : 2020/05/06(水) 13:42:01.29 ID:DaPM6fPU0
- 山梨55みたいな明らかにばらまいてるやつでも隔離できないで自宅療養という名のほったらかしにしている無能役人。
- 69 : 2020/05/06(水) 13:47:34.03 ID:pU5nss0/0
- 2ヶ月ならともかく2週間程度のゴミなんて大したことないわな
- 72 : 2020/05/06(水) 13:49:21.70 ID:ElBsY+l00
- 自宅多すぎw
感染拡大する一方やろ - 74 : 2020/05/06(水) 13:50:33.54 ID:JFQ3AjaP0
- >>72
行政としてはその方が楽だからw - 76 : 2020/05/06(水) 13:51:09.31 ID:r75F46dY0
- はやく、はやく、選手村使ってください!!!
- 77 : 2020/05/06(水) 13:52:15.37 ID:ql7RwnKP0
- 自宅かホテルかって選択肢があっての自宅と、
病院空きなしホテルという選択肢なし…での自宅では雲泥の差だと思う - 81 : 2020/05/06(水) 13:55:12.30 ID:JFQ3AjaP0
- >>77
ほとんどが後者だろうね - 83 : 2020/05/06(水) 13:55:38.92 ID:OO+YVmzf0
- 隔離拒否に対して罰則をもうけることが大事なのに
隔離より検査だとわめいてる連中がパヨク
検査しても隔離できなきゃ収束しねーだろうが - 84 : 2020/05/06(水) 13:56:25.77 ID:n3a/WzaO0
- 無症状で持病はあるけどほぼ健康な人がホテル療養したらかえって体調崩しそうなのは草だわ
あんな待遇だと健康に不安ある中高年は拒否が当然では - 88 : 2020/05/06(水) 13:57:36.48 ID:xHs44Bs+0
- ほんと障害だな厚生省
4日ルールで余裕あった時何してたんだこいつらは - 89 : 2020/05/06(水) 13:59:26.18 ID:qc9ANGdq0
- 病気で気弱になれば自宅から離れたくなるのは当然だし
悪化したらすぐ入院できるようなホテルに入った場合の利点を作らないと - 90 : 2020/05/06(水) 14:00:36.56 ID:/O0ImQqE0
- 早く野戦病院作ってよ
ホールが山ほど余ってるのに経済回せよ - 91 : 2020/05/06(水) 14:00:43.65 ID:weWC6ly00
- さすがに終息と収束を間違える馬鹿はおらんよな?
- 93 : 2020/05/06(水) 14:02:58.37 ID:lBv28gpg0
- 自宅療養だけど外出してんじゃないか。
- 94 : 2020/05/06(水) 14:04:26.95 ID:yOpYDKdx0
- 上に実際にホテル療養してる人のnote貼ってくれてあるんだからそれ読んでから文句を書き込めばいいのに
- 98 : 2020/05/06(水) 14:06:42.74 ID:n3a/WzaO0
- >>94
それを読んだから自宅療養派になったんだけど
あれだと家族にもホテルは勧めれない
特に親は療養食だし - 97 : 2020/05/06(水) 14:06:21.80 ID:FGpvT1ll0
- 普通に買い物してる
- 99 : 2020/05/06(水) 14:07:06.52 ID:pU5nss0/0
- 最低でも2週間分の下着を持ち込むのは常識だろ
タオルも支給されるだけでは足りないと思うなら自分で持ち込めばいいだけ - 100 : 2020/05/06(水) 14:08:24.85 ID:Evbm12GC0
- うちの病院、コロナでホテル入ったけど基礎疾患があったからとかで入院してきてるぞ
別に悪化したからとかでなく
運用は徐々にこなれてきてると思うけどな - 101 : 2020/05/06(水) 14:09:22.35 ID:hm+sCfvW0
- 自宅を選んだやつはどうでもよくて
病院にいる軽症や中小を
早くホテルか自宅へ送り出そうよ
移動できる症状なのに
病院に居座ってるのはおかしいよ - 104 : 2020/05/06(水) 14:13:59.56 ID:ItQUKU+T0
- >>101
それはそう思う
石田純一のように熱もとっくにおさまって治ってるのに病床を使用してるのはおかしいから早くホテルに収容して欲しい
でホテルではなく自宅療養を自分で選んだ人は悪化しても病院に移送するまで1日以上かかるだろうけどそれは仕方がないと割りきるべし - 102 : 2020/05/06(水) 14:09:29.99 ID:n3a/WzaO0
- 何でも自己責任自業自得と笑って終わらせるなら一般人は従わないよ
性善説押し付けてきて自己責任自業自得とか馬鹿じゃないの - 105 : 2020/05/06(水) 14:21:00.28 ID:OJdBlqA50
- どうかんがえても問題あるわな。
行政の影響うけていないまともな医師判断で日数とか調整したほうがいいだろ。
陽性確認されて、家かえるとか本人も家族もまたは外出してる可能性もあるし、リスク以外のなにものでもない。
まあいずれ見直されるとおもうが。療養施設確保するまではよかったんだが、おっそいしやってることがおかしい。 - 108 : 2020/05/06(水) 14:26:44.25 ID:Tfeg0bzo0
- 安倍晋三馬鹿すぎてバカウヨそっ閉じ
- 110 : 2020/05/06(水) 14:27:39.04 ID:NzHaHFSO0
- つまり、ホテル隔離を拒否して自宅療養を選んだやつが多数、と。
- 115 : 2020/05/06(水) 14:32:33.05 ID:3w6phkFQ0
- >>110
こんなの選ばせるな!問答無用でホテルか病院に隔離だろ?いったい何をやってるんだ?
感染者を野放しにしてるとか言語道断だ!もう安倍は辞めて失せろ! - 117 : 2020/05/06(水) 14:35:55.79 ID:NzHaHFSO0
- >>115
「軽症者を隔離するならホテルで」ッて基本方針になったはずだけどね。 - 128 : 2020/05/06(水) 14:43:25.87 ID:3w6phkFQ0
- >>117
それなら強制的にホテルに隔離しろ
こんなアホな事やってたらどうにもならないだろ
感染が広がらない為に自粛してるのに感染者を自宅に野放しにしたら駄目だろ
これじゃどんどん広がっていく
こんなアホな対応してるの日本だけでは? - 129 : 2020/05/06(水) 14:44:42.73 ID:vWx5Db5c0
- >>128
どこの国も軽症者は自宅療養だけど? - 112 : 2020/05/06(水) 14:29:01.47 ID:3w6phkFQ0
- 感染者を野放しにしてるのか?政府は
- 113 : 2020/05/06(水) 14:30:38.36 ID:aKtMAwoB0
- 隔離しろや
- 114 : 2020/05/06(水) 14:30:46.83 ID:Tfeg0bzo0
- 指定感染症だから強制入院じゃなかったの?
- 116 : 2020/05/06(水) 14:32:37.14 ID:V0gj9ls20
- 自宅だと自由に買い物とか行っちゃうんだからどうしても自宅じゃなきゃダメな場合以外は強制的に隔離しないと
有事なのにいろいろ甘すぎてこれじゃなかなか収束しないよ - 118 : 2020/05/06(水) 14:36:24.39 ID:3w6phkFQ0
- 感染者を自宅に野放しにして自由に出かけられる状態にするって
国民がいくら自粛しても無意味なんだが
こんなアホな事をやってる政府と安倍は責任取れよ!
これは許せないから! - 124 : 2020/05/06(水) 14:39:24.96 ID:ItQUKU+T0
- >>118
悪いのは自宅療養を選ぶ国民だろ
軽症者にホテルまで提供してくれてる国なんてそうないぞ日本は金をくれないなら自粛なんてしないっていう頭の悪い馬鹿のせいで感染が広がってるし一体いつからこんなにわがままな人間が増えたのかね
- 130 : 2020/05/06(水) 14:46:02.24 ID:3w6phkFQ0
- >>124
感染者を自宅に野放しにした政府も悪い!
こういう感染者は強制的に隔離しかないだろ
こんな対応してる国が他にある? - 119 : 2020/05/06(水) 14:36:55.11 ID:ItQUKU+T0
- だから陽性患者がどうしても自宅療養を選ぶなら足にGPSをつけさせろよ
なおかつ自宅療養者がいることを地元にも知らせる
それぐらいしなきゃやつらは家から出るぞ - 120 : 2020/05/06(水) 14:37:36.86 ID:av1hJ2cc0
- じゃあなん検査うけたんだ
- 121 : 2020/05/06(水) 14:37:38.16 ID:est3PQSz0
- 無症状自宅療養の連中は無視こいて遊びまくってるだろ
- 122 : 2020/05/06(水) 14:38:36.36 ID:xIsnk5Zr0
- なんで自宅選ぶんだろうな
ホテルの方が家族にもうつさないし看護師もいるんだろ
俺がもし罹ったらホテルに入るけどな - 127 : 2020/05/06(水) 14:43:22.82 ID:est3PQSz0
- >>122
ゴミクズだから他人にうつす危険性なんて一つも考え無い
自粛要請無視して出歩く層だから軟禁に耐えられない
だから体調不良なければ出歩きまくってると思われ - 123 : 2020/05/06(水) 14:38:49.43 ID:3w6phkFQ0
- これ延期になったの政府が感染者を隔離しないせいだろ?
感染者を自宅に野放しにしてたら感染が広がっていくのは馬鹿でもわかるぞ - 125 : 2020/05/06(水) 14:39:32.80 ID:iyqQ0fC+0
- >>123 だから ゴミマスク配る馬鹿がトップやってるのが日本だから
- 126 : 2020/05/06(水) 14:42:05.27 ID:ItQUKU+T0
- よその国の人達は一律給付なんて一切ないけど感染拡大をとめようと必死で我慢してるのに
こんなに恵まれてる日本にいながら権利だけを主張する一部の馬鹿のせいで終息しないんだよ
【厚労省】感染患者1984人が自宅療養 宿泊施設の2倍以上

コメント