売り上げは9割減…「開けるしかない」新型コロナ 店主の苦悩〈仙台〉

1 : 2020/05/06(水) 00:23:23.60 ID:2iMMtNsB9

休業要請対象外であっても非常に厳しい状況に追い込まれているという声も聞こえてきます。

個人タクシー
Q.コロナの影響は?
「ひどいもんですよ。売り上げが今までの10分の1ぐらい」

個人タクシー男性
Q.緊急事態宣言が延長
「かなりきつい。言葉で表せないぐらいきつい。もうダメになる可能性がある。仕事もだしお金です。この状態だと返ってこない。リーマンショックの比じゃない」

青葉区一番町の「加藤義永刃物店」です。
昭和7年、鍛治屋として創業、店主の加藤義靖さんは3代目です。
休業要請対象外の店のため加藤さんは「客が来なくても開けるしかない」と営業を続けています。

加藤義永刃物店 加藤義靖 社長
「昔からたくさん客に来てもらいたいと、そのために我々努力してきたが、人を街に行かないでくれ、家にいてくれ、外に出るな。もちろん、やむを得ないですけど」

売り上げは前の年の同じ月と比べ9割減。

加藤義永刃物店 加藤義靖 社長
Q.緊急事態宣言延長の影響は?
「問屋にも謝ってとにかく支払い出来ないので、もう少し待ってくれてと。今月1カ月ぐらいならなんとか我慢できますけど、来月も再来月もだと、とっても無理です」

5/5(火) 21:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200505-00000011-oxv-l04
レス1番の画像サムネイル

3 : 2020/05/06(水) 00:28:11.86 ID:0YQPNAjT0
自宅待機で包丁使いまくってんだろ俺が磨いでやるから送ってこいとか言ってネットやったりせんの?息子さん
4 : 2020/05/06(水) 00:31:01.69 ID:G+KmKHeh0
開けても来ないんじゃ?
5 : 2020/05/06(水) 00:31:03.79 ID:CbPoJmcS0
そもそも今開けて客来るのか?
7 : 2020/05/06(水) 00:31:35.57 ID:FjyiMcde0
ここの金物屋さんは震災の時に店を開けてくれたんだよね。その時のセリフが「金物屋で需要はないのはわかる。でもこんな時だからこそ店を開ける」と言って。
16 : 2020/05/06(水) 00:36:44.97 ID:bvRr+N/g0
>>7
そんな話聞いたら応援したくなっちゃうじゃないの
刃物いっぱい買うわ
43 : 2020/05/06(水) 01:15:05.99 ID:1vYJVhKW0
>>16
通報しました。
24 : 2020/05/06(水) 00:40:35.92 ID:6aMd/p6n0
>>7
ただの自己満足
9 : 2020/05/06(水) 00:33:19.34 ID:0VtoCU140
宮城ってそんなに感染者いたっけか
大して自粛しなくていいんじゃね
12 : 2020/05/06(水) 00:35:36.07 ID:Rtakl58d0
>>9
関東と北海道以外は来週から普通に生活させてもいいレベル
20 : 2020/05/06(水) 00:38:31.55 ID:0VtoCU140
>>12
まあ他県との行き来は控えた方がいいだろうけどな
都民だけどうちの会社もどれだけ隠れコロナがいるかわからんわ
19 : 2020/05/06(水) 00:38:02.98 ID:1c/eIo420
>>9
現状で88人だったはず
でも途中から検査絞りだしたから増やしたくないんだろうなってみんな思ってる
仙台に限った話じゃないけど県内の自粛はもう限界だし、知事も仙台市長も頼りないと思われてる
策もないから自粛解除するのよ
福島は続けるのにさ
25 : 2020/05/06(水) 00:40:48.14 ID:0VtoCU140
>>19
自粛はほぼ解禁でいいと思うけど、検査はしろよww
まだ少ないからこそ検査してクラスター対策が有効だろうに
10 : 2020/05/06(水) 00:34:15.86 ID:GCDhUqQt0
マスク無しでゲホゲホ咳する客でもウェルカムできるか?
11 : 2020/05/06(水) 00:34:43.84 ID:p7jCHoH+0
もう庶民の購買意欲はコロナが落ち着いても戻りそうもないね
13 : 2020/05/06(水) 00:35:39.94 ID:CJj7uH9u0
7世紀のペスト
人口半減の時代は都市封鎖でも店あいてたらしい
14 : 2020/05/06(水) 00:35:50.88 ID:rcXNf0hO0
泣けるわ
15 : 2020/05/06(水) 00:36:21.29 ID:dQeIIWnr0
不特定多数の客相手の商売は暫く成り立たないだろ
17 : 2020/05/06(水) 00:37:02.65 ID:vaepyjbh0
仙台でなんでそんなに自粛してんだ?
東京や大阪みたいになってるワケでもないのに
40 : 2020/05/06(水) 01:05:53.65 ID:uxjaoYvt0
>>17
東北の東京だからだよ
18 : 2020/05/06(水) 00:37:38.57 ID:XKy6XkGX0
給与補償も休業補償もちゃんとされる制度があるのに、なぜそれを活用せずに文句ばかり言う店や会社が多いのか
22 : 2020/05/06(水) 00:38:48.80 ID:0XoZlfTi0
自粛解除すると山梨みたいなやつが平気でくるぞ
23 : 2020/05/06(水) 00:39:19.00 ID:rEF7U0M60
>>1
金物屋ってそんなに自転車操業なのか?
問屋への支払いが滞るって仕入れすぎだろw
26 : 2020/05/06(水) 00:40:50.48 ID:AyOCNN380
夜のお姉さんが国分町に集まって
仙台は感染拡大しそうな気がするよ>>1の店主さん
27 : 2020/05/06(水) 00:41:52.54 ID:fUIxNsH70
普通に営業していいよ
28 : 2020/05/06(水) 00:42:59.58 ID:JwpxAyj00
地獄の自民党政治は存分に堪能できただろ
こんな悲惨な目に二度と遭いたくなければ次の選挙では野党に投票する事だ
29 : 2020/05/06(水) 00:47:13.96 ID:hLJmz8CE0
>売り上げが今までの10分の1ぐらい

月給2万円だとして住民税で0になり厚生年金に介護保険に組合費にでー5万円ほどか
給料手取り-5万円って会社に5万円払うのか?

31 : 2020/05/06(水) 00:53:07.31 ID:kYSMYlfV0
>>29
1くらい嫁
個人タクシー
30 : 2020/05/06(水) 00:49:29.69 ID:4s4rhSYj0
みんな嘘つきだなー。
34 : 2020/05/06(水) 00:57:34.56 ID:e95m9Ajf0
今店開けて刃物売ると自殺や犯罪に使われそうで怖い
35 : 2020/05/06(水) 00:57:40.51 ID:i8oGaWeA0
距離取れば別に開いてもいいよ
37 : 2020/05/06(水) 00:59:43.29 ID:x3NL2yLQ0
開!店!ガラガラ
39 : 2020/05/06(水) 01:04:40.70 ID:QH+NmaWl0
売り上げ減って、コロナうつされてたらたまんねーな。
41 : 2020/05/06(水) 01:10:30.25 ID:8xY6T2qx0
飲食宿泊が1番うるせー!
もう開けさせて赤字で潰れてくれや
42 : 2020/05/06(水) 01:13:36.71 ID:pFR3Ledg0
感染者はもうほとんど出てないし自粛解いてもいいのだが、県知事は国の方針に従いますとか今日言ってたからな。
ま責任取りたくないんだわな。
数字が目に入らず作られた恐怖によってもう駄目やね
45 : 2020/05/06(水) 01:19:01.03 ID:A/MkUnfH0
地方都市で過度に自粛必要かな?
東京じゃあるまいし
まあ営業していても行かないけど
46 : 2020/05/06(水) 01:20:15.42 ID:n5sVwLAi0
暖かくなった先月末辺りから一気に人通りが増えた
夜で無く昼間の話だけどこれだとまた増えるんじゃねーかと心配になったりしたわ
by仙台の物流

コメント

タイトルとURLをコピーしました