何も為し遂げないまま虚無に社会人1年目が終わろうとしてて笑えない

1 : 2021/03/10(水) 00:32:21.434 ID:UWgQ4NYfa
そもそも2割ぐらいしか会社行ってないし人間関係も希薄でただ仕事片付けるだけで達成感も何もない
2 : 2021/03/10(水) 00:32:56.132 ID:p1IWliBa0
プレステのトロフィーなら増えた
3 : 2021/03/10(水) 00:33:31.122 ID:K0sAatOs0
使えない年の新人だね(⌒-⌒; )
すぐ下に追い抜かれるよ
5 : 2021/03/10(水) 00:34:18.640 ID:KVivN1u30
>>3
これ
6 : 2021/03/10(水) 00:35:06.224 ID:UWgQ4NYfa
>>3
なんだろう
下が入ってくる焦りもない
内勤だし成績とかは特にないから
4 : 2021/03/10(水) 00:33:40.125 ID:BCnM0rqz0
英会話でもやろうぜ
8 : 2021/03/10(水) 00:35:58.215 ID:UWgQ4NYfa
>>4
資格の勉強はしてはいるけど英語もやるか
7 : 2021/03/10(水) 00:35:32.329 ID:JVW9Ie0M0
いいじゃん
11 : 2021/03/10(水) 00:36:47.426 ID:UWgQ4NYfa
>>7
仕事が苦痛でもなければ生き甲斐ほど楽しくもない
人との繋がりがとにかく薄いのがしんどい
9 : 2021/03/10(水) 00:36:01.945 ID:rQIQWZy4M
営業行ったことがない営業とか、新入社員と何も変わんないよな
14 : 2021/03/10(水) 00:38:26.502 ID:UWgQ4NYfa
>>9
そもそも営業じゃないからな
10 : 2021/03/10(水) 00:36:31.246 ID:EBsx4dLzM
見込みない人は放置される
マメな
15 : 2021/03/10(水) 00:39:35.467 ID:UWgQ4NYfa
>>10
配属直後が繁忙期でその時は放置されてたけど今はどんどん仕事振ってもらえてるし逆に気を遣わせてそうで恐縮する
12 : 2021/03/10(水) 00:37:11.622 ID:7Zz1hGyD0
一年やめずに続いたならそれが達成
16 : 2021/03/10(水) 00:40:50.389 ID:UWgQ4NYfa
>>12
満足のハードル低いなあ
うらやましい
>>13
かなしいなあ
ここまでのコロナ禍みたいな状態を40回ぐらい繰り返す可能性もあると思うと多分心壊すわ
13 : 2021/03/10(水) 00:37:36.741 ID:FMnufcuS0
それをあと4、50回やったら人生終了
あっけないね
17 : 2021/03/10(水) 00:41:18.190 ID:CvXwdEow0
会社行ってないってコロナで?
18 : 2021/03/10(水) 00:42:50.068 ID:UWgQ4NYfa
>>17
そう
春の緊急事態宣言中はオンライン研修
今の緊急事態宣言中は必要のある人以外原則テレワーク
夏秋は週2,3回出社、懇親会も普通に禁止だったし
19 : 2021/03/10(水) 00:44:21.712 ID:FMnufcuS0
>>18
その状況を楽しめない人って全てを仕事に捧げる仕事人間になるか鬱病になるかの2択しかないと思うわ
20 : 2021/03/10(水) 00:49:40.908 ID:CvXwdEow0
そっかー
まあ新社会人1年生でほぼほったらかしはきついね
他の世代と相当差がつきそう
22 : 2021/03/10(水) 00:50:28.097 ID:ZfptKbm40
>>20
まあどうせ将来は30代無職になってジサツするだろう
23 : 2021/03/10(水) 00:52:56.042 ID:UWgQ4NYfa
>>20
放置されてたのは6,7月だけだな、普段より1ヶ月遅れたせいで繁忙期に戦力になる仕事が特になかったから研修課題与えられてやってただけ
今はオンライン通話で打合せしたりして普通にやってるし業務だけでいえば大丈夫
21 : 2021/03/10(水) 00:50:11.862 ID:UWgQ4NYfa
春におうち時間とかいってYouTubeやアニメみてたけどそれも惰性になってきたし

趣味的なのとしては以前は山行ったり旅行したりしてたけどそういう状況じゃないし

社会人突入とコロナが同時に来たせいで知人友人とは疎遠になったし

本当に心から楽しいことって最近ないな

24 : 2021/03/10(水) 00:53:12.979 ID:hF+zFMaDr
来年度の新入社員入ってくると実質新人が倍かぁ
会社大変そうだな
26 : 2021/03/10(水) 00:56:50.420 ID:UWgQ4NYfa
>>24
ド新人と比べれば慣れてるけど普段の2年目よりは全然使えない、みたいな所普通に多そうですよね

出社したいし先輩上司と飲みに行ってゆっくり話したい
若者が嫌がっててコロナでなくなってラッキーみたいな風潮が全く分からん

25 : 2021/03/10(水) 00:54:46.247 ID:yLkihvwk0
独りの時に自分を支える強さが無いだけなんじゃないのか?
27 : 2021/03/10(水) 00:58:09.690 ID:UWgQ4NYfa
>>25
記憶正しければ中高時代ボッチだったんだけどな
孤独耐性普通になかった
28 : 2021/03/10(水) 01:00:48.180 ID:yLkihvwk0
>>27
人生の道のりを進む中で、お前がボケるか死ぬまで常に誰かが相手してくれるわけじゃないんだからさ
その辺は少し強くなってないと困ると思うよ
29 : 2021/03/10(水) 01:01:37.324 ID:FMnufcuS0
まあでも今回の自殺者急増とか夫や妻に先立たれた人の後追い自殺みたいなのを見るに>>1みたいな人は結構多いんだろうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました