- 1 : 2021/03/09(火) 18:42:58.12 ID:DyoKzhkh0
-
年収下がったし残業増えたし仕事キツイしやめなきゃよかった…😥
- 2 : 2021/03/09(火) 18:43:43.22 ID:umu+km38a
- これはある
新卒の会社がだいたいベスト(´・ω・`) - 3 : 2021/03/09(火) 18:44:02.42 ID:HMb++ZcN0
- 俺、真逆wwwww
年収挙がって残業も減ったwwww - 4 : 2021/03/09(火) 18:44:08.27 ID:XTadRB2b0
- どんだけ仕事ヘタなの
- 5 : 2021/03/09(火) 18:45:11.88 ID:6v46Cr3P0
- 年収上がるかどうかは入社前にわかるだろ
- 16 : 2021/03/09(火) 18:55:26.53 ID:7J7X0EuW0
- >>5
転職一年目だけ給料維持してくれたけど2年目から下げられる - 6 : 2021/03/09(火) 18:45:45.19 ID:fO5n/dUl0
- 転職したあとに、最初の会社は新卒主義だけどめちゃくちゃ福利厚生が良いことに気づくんだよな
転職できる企業は新卒をいちから育てられる体力のない他力本願な会社であることが多く、社員に無理をさせやすい。みんな辞めるから中途を募集する。辞めないなら募集しない。 - 7 : 2021/03/09(火) 18:46:42.99 ID:z7/OLWakr
- 女の年齢と一緒だからな
企業は若ければ若いほど高く買う - 9 : 2021/03/09(火) 18:50:52.96 ID:R9xLrllha
- >>7
F欄雇うくらいなら高卒雇うわ って企業はどれくらいあるんだろうか - 12 : 2021/03/09(火) 18:52:55.57 ID:z7/OLWakr
- >>9
バブル崩壊前
昔はかなりあったな
大企業も高卒枠設けて成績良い生徒を青田買い少子化と人手不足でいままたそうなりつつある
- 19 : 2021/03/09(火) 18:56:50.94 ID:HqkVDUe90
- >>9
高度成長期には「中卒は金の卵」と言われたらしいな - 22 : 2021/03/09(火) 19:00:19.67 ID:MSDLpJvM0
- >>19
上にもあるけど
バブル時代の人手不足の時に
高卒を「現代の金の卵」
みたいないいかたして雇用したりした気がする - 27 : 2021/03/09(火) 19:07:40.83 ID:Ju34I+YWr
- >>9
F欄ってなんだよハゲ - 8 : 2021/03/09(火) 18:49:21.07 ID:YUPxvNaTa
- 割と尊敬してた課長にこれ言われてめちゃくちゃ幻滅した思い出
- 10 : 2021/03/09(火) 18:51:52.89 ID:MSDLpJvM0
- 『他じゃ通用しないぞ!後悔するぞ!と引き留められたが、もう遅い、河川敷で悠々スローライフ ~賞味期限が切れても食べられます~』
- 11 : 2021/03/09(火) 18:52:45.52 ID:ey6WcPzx0
- >>10
そこまでは落ちないだろ - 13 : 2021/03/09(火) 18:54:09.18 ID:1X9zrJEh0
- 引き留めてももう遅い!
- 14 : 2021/03/09(火) 18:54:42.41 ID:1X9zrJEh0
- 転職で年収下がるってどういうことだよ
普通入社前に交渉するだろ - 18 : 2021/03/09(火) 18:56:11.58 ID:bszqn1+rr
- >>14
だいたい前職の給与聞かれて同レベル以下を提示される - 26 : 2021/03/09(火) 19:06:06.22 ID:YzdOMKiNd
- >>18
嫌なら蹴ればいいだけだろ
給料下がるのに行くメリットないじゃん - 15 : 2021/03/09(火) 18:54:55.71 ID:nlcOJnj+0
- 上場企業の奴は中小じゃ使い物にならないよな
- 17 : 2021/03/09(火) 18:55:42.87 ID:3IyChAhz0
- >>1
俺は逆だったぞ - 20 : 2021/03/09(火) 18:58:14.31 ID:B4TRjYqCa
- 中小に大企業で使い物にならないアスペが面接に来る地獄
- 21 : 2021/03/09(火) 18:59:25.90 ID:7O8T6Yvrp
- だいたい職場を辞める一番の原因が人間関係だからな
年収減っても残業増えても人間関係がより良好になるならそっちで正解逆に人間関係良好なのに辞める奴はもったいない
- 24 : 2021/03/09(火) 19:04:56.07 ID:mgM2mFHo0
- >>21
そんなことないだろ
1位はやっぱり給料で、2位が激務度じゃないの? - 33 : 2021/03/09(火) 19:17:29.74 ID:GtbDYZ0sM
- >>21
人間関係は極一部を除いて最強だったけどサビ残80時間以上/月のクソ企業辞めたわ
いまの会社は入社間もないが上司連中の人間性がクソ、残業代はつくらしいから基本給下がっても収入は上がる見通し、前職程でないけど仕事量は多い上司連中が男女問わずの悪口言いまくりで後悔しているね
前職を辞めたことは後悔しないが現職になったことは若干後悔している - 23 : 2021/03/09(火) 19:02:16.31 ID:IWR+53Cda
- 俺は超楽な会社に転職できた
- 25 : 2021/03/09(火) 19:05:08.69 ID:sLYYUWfe0
- 中小企業で何でも屋やってる方が楽しい
大企業はなんでも分業でつまらん
もっとも何でも屋はその会社でしか役に立たないスキルしか身につかないから若いやつはやめた方がいい - 28 : 2021/03/09(火) 19:11:39.84 ID:76dnk/ekd
- 他所で通用しない奴を採用してた会社wwwwwwwww
- 29 : 2021/03/09(火) 19:13:02.58 ID:7cnmH53wM
- 零細の底辺から始めたので確実に上がっていったな
- 30 : 2021/03/09(火) 19:14:21.22 ID:sHLPOK/60
- 中にはいいところもあるかもしれないけど
たいていは脛に傷がある労働力を安く買いたたこうとしか思ってないからな - 31 : 2021/03/09(火) 19:15:55.39 ID:PZnlCJe0r
- 知識も経験もないなら残当
転職は逃げるためではなく更に上に上がるためのものだ - 32 : 2021/03/09(火) 19:16:24.24 ID:swLYcLkRM
- 周りは給料アップ求めて転職した奴は成功したの多いけど
やりがい求めて転職した奴は大抵失敗してるな - 34 : 2021/03/09(火) 19:19:23.62 ID:jvejsJY30
- 会社辞める時にSES先にバイトで来ないかとか
元会社でバイトでたまに手伝う気ないかとか言われたけど
もう雇われること自体ありませんって言ったらドン引きされた思い出 - 35 : 2021/03/09(火) 19:21:04.82 ID:FxPWTl4g0
- 新卒ブーストで働いてる場所だからな
- 36 : 2021/03/09(火) 19:21:12.81 ID:1CBOS2Ru0
- 上司(経験1社のみ)「他社じゃ通用しないぞ」
- 37 : 2021/03/09(火) 19:21:54.67 ID:dON8FBJQM
- ブラック勤めはスパイラルに陥る可能性あるから特に注意してくれ
- 38 : 2021/03/09(火) 19:22:12.21 ID:jvejsJY30
- いろんな世界は見たほうがいいよマジで
底辺まっしぐらになるリスクもあるけど - 39 : 2021/03/09(火) 19:23:29.14 ID:l5N7Kn2la
- 辞めた会社に戻りたい…
ワイ「会社やめます」上司「他社じゃ通用しないぞ!後悔するぞ!」→無視してやめた結果wvw

コメント