- 1 : 2021/03/05(金) 12:36:27.77 ID:kMDoCcax0
-
西村康稔経済再生相のもとで新型コロナウイルス感染症に関する政策立案などを担う内閣官房の対策推進室(コロナ室)で、「過労死ライン」の月80時間をはるかに超える超過勤務(残業)を命じられている職員が多数いる実態が5日、明らかになった。現在の緊急事態宣言が出された今年1月のコロナ室の平均の残業時間は、約122時間だった。
1月に最も長く残業した職員は約378時間。人事院の調べでは、中央府省で働く一般職の国家公務員の2019年の年間の残業時間は348時間で、1カ月で年間平均を上回った計算になる。
政府は感染拡大防止策の一つとして民間企業にテレワーク(在宅勤務)の実施を呼びかけている。西村氏は2月17日の記者会見でテレワークが進まないことについて「言い訳は通じない」「今できなくてどうするか」などとも発言していたが、足元のコロナ室で、11月~1月の3カ月間の平日にテレワークした職員はいなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0b216c8482cf395079f92f9347d492b08a98b3c
- 2 : 2021/03/05(金) 12:36:34.63 ID:kMDoCcax0
コロナ室でテレワークが進んでいないことについて、政府は答弁書で、「職務の性質上、緊急的な対応を求められることもある」と回答。西村氏の秘書官や職員に多大な負担がかかってきたことについて「必要な人員の確保等による体制強化を図るほか、可能な限り休息が確保されるよう対応してきている」とした。- 3 : 2021/03/05(金) 12:36:42.40 ID:kMDoCcax0
ドッ🤣- 4 : 2021/03/05(金) 12:37:02.65 ID:kMDoCcax0
- 西村くん…🤣
- 5 : 2021/03/05(金) 12:38:12.40 ID:/RmFmMoG0
- 政治家だってテレワークできてないんだが?
常に陣頭に立って指揮してる人を批判するなよ - 13 : 2021/03/05(金) 12:40:15.70 ID:kMDoCcax0
- >>5
民間の営業だって会食背負って先頭に立ってやってるんだよなあ - 6 : 2021/03/05(金) 12:38:12.80 ID:fHfKZ6Al0
- 1ヶ月300超えとかもはや寝てないだろ
- 7 : 2021/03/05(金) 12:38:13.29 ID:Y0kfhJhdH
- 国民総無能
- 8 : 2021/03/05(金) 12:39:08.09 ID:hfhM5Rf40
- 公務員のテレワーク割合
- 9 : 2021/03/05(金) 12:39:10.50 ID:0SqhMfzX0
- ファーwwww
- 11 : 2021/03/05(金) 12:39:57.89 ID:hfhM5Rf40
- 我々はできないがお前らはできるだろやれぇ
- 12 : 2021/03/05(金) 12:40:06.16 ID:0ht20GZBp
- 国民が悪い
- 14 : 2021/03/05(金) 12:40:23.95 ID:8EM5W6Qod
- 1ヶ月300越えとかありえんだろ
睡眠時間も残業カウントされんの?うらやましいな - 15 : 2021/03/05(金) 12:40:28.26 ID:km2MjxwF0
- よそはよそ
うちはうち - 18 : 2021/03/05(金) 12:42:13.29 ID:A3OmBF9Kd
- >>15
そんな事よりウイグルだろ - 16 : 2021/03/05(金) 12:41:09.03 ID:q2Ik+8u9d
- 生産性わるすぎだろ
- 17 : 2021/03/05(金) 12:41:54.21 ID:yvOz7cod0
- 公務員は頭数減らしすぎて有事になると残業ラッシュになるんだよな
数増やせよ - 28 : 2021/03/05(金) 12:47:17.17 ID:/RmFmMoG0
- >>17
減らしたのは民主党政権だがな
これだから言わばまさに悪夢なのであります - 19 : 2021/03/05(金) 12:42:44.48 ID:SZWwqL/v0
- それでその残業代満額もらえるんだろ贅沢言うな
- 20 : 2021/03/05(金) 12:43:26.75 ID:U/4cz0y3M
- だからなんだよ
企業がテレワークしない理由にはならないだろ - 21 : 2021/03/05(金) 12:43:31.52 ID:DimKF6Oe0
- 寝泊まりしてタイムカード押してないだろ
- 22 : 2021/03/05(金) 12:44:38.98 ID:kT8V+BwB0
- >>1
いい若けぇもんが言い訳ぇなんかするんじゃねえ! - 23 : 2021/03/05(金) 12:45:47.52 ID:mjlNSxxM0
- 西村「はぁ・・・誤解すんなよ、そういう事じゃねーよバカ」
- 24 : 2021/03/05(金) 12:45:57.36 ID:5xAD7JsX0
- 国会の予算委員会もテレワークにしろよ
よくもあれだけ密な様子をテレビで中継するよ
説得力のかけらもない - 25 : 2021/03/05(金) 12:46:41.98 ID:MGKjVTd/0
- 満員電車がウイルスばらまいてるって言えないもんな
- 26 : 2021/03/05(金) 12:46:53.29 ID:byF6yFSm0
- パワハラおじさんの職場
- 27 : 2021/03/05(金) 12:46:56.08 ID:d4CQEnM6M
- 飲食店は飯時でもガラガラなのに電車はコロナ前と変わらないぐらい盛況とか頭おかしいんじゃねーの?
- 29 : 2021/03/05(金) 12:48:05.79 ID:yvOz7cod0
- 金曜の定時から月曜の朝まで役所に住み込みしたら64時間残業×4週間で256時間か
あとは毎日5時間残業してれば大体こんな時間になるな
これなら別に過労死もしないな
謎が解けたな
どうせ土日は大したことしてねーだろ - 30 : 2021/03/05(金) 12:48:38.97 ID:z5J3FQzjH
- これ休日出勤分まるまる含めての残業時間か?
休日でも9:00~18:00は定時だからノーカウントとかしてそう30日間で11.5時間ずつ残業してるなら単純に考えても朝5:30まで毎日仕事してる計算
死人でない方がおかしいレベル - 31 : 2021/03/05(金) 12:49:30.11 ID:4C73CT+ga
- 働き方改革とか全くできてないから懲罰ものだな
- 32 : 2021/03/05(金) 12:49:50.75 ID:jkJnDF0sM
- 残業だけで378時間って、やばいな…
- 33 : 2021/03/05(金) 12:50:41.47 ID:lPBGPo+td
- 1月は休日多いから
元旦からフルで出てる奴がいたらそれくらいの残業時間になるかもな - 34 : 2021/03/05(金) 12:50:45.68 ID:i26QDaya0
- 残業時間じゃなくて重要なのは内容では
そんな時間かけて何してんの? - 35 : 2021/03/05(金) 12:51:23.92 ID:3nd6F56Dd
- わいの親戚が官僚だけど、
この前久しぶりに会ったら、目が死んだ魚みたいになってたぞ
大学時代と顔付きが変わりすぎてた - 36 : 2021/03/05(金) 12:55:17.69 ID:MDdmZfeNd
- 土日は全部残業カウントだから土日全部潰したんだろうな
- 38 : 2021/03/05(金) 12:57:51.94 ID:2DDBiFGPr
- >>36
もはや、配偶者がいるか子供部屋おじさんでなきゃ
生活できないレベルだな - 37 : 2021/03/05(金) 12:55:55.14 ID:bUQPv/fZM
- 無能な政治屋どものせいでこうなってるのにどの口が文句言ってんだか
- 39 : 2021/03/05(金) 12:59:17.01 ID:+hTDfcpjM
- 何の仕事してんだ?
料亭とか鉄板焼屋で会食か? - 40 : 2021/03/05(金) 13:00:31.23 ID:kyhZ0ux3a
- 378時間の残業とか出来ないだろ
- 41 : 2021/03/05(金) 13:01:52.23 ID:sEIKPDHWd
- 労働基準法とかでひっかかんないの?
【お笑い】西村大臣「言い訳すんな😡テレワークしろよ!」→内閣官房コロナ室、テレワーク実施ゼロ。1月の残業378時間の職員も

コメント