- 1 : 2021/03/02(火) 03:24:36.99 ID:u+ivaDVI0
- 指差して笑うようなことばかりしてる奴多すぎない?
- 2 : 2021/03/02(火) 03:24:52.36 ID:6DmPucDt0
- ?
- 3 : 2021/03/02(火) 03:25:08.24 ID:iS4lLfLfd
- >>1
うんことか食ってそう - 4 : 2021/03/02(火) 03:25:21.18 ID:yaOiakBi0
- 飲む前に教えてやれよ
- 11 : 2021/03/02(火) 03:26:27.57 ID:u+ivaDVI0
- >>4
文化の違いなどで相手がマナーを知らない場合マナー違反だと指摘するのこそマナー違反なんだわ - 5 : 2021/03/02(火) 03:25:27.60 ID:u+ivaDVI0
- 他者を不快にさせないための作法であったのにそれを利用して不快感与えてたら本末転倒でしょ
- 17 : 2021/03/02(火) 03:28:26.46 ID:k5ErqEjg0
- >>5
水飲むの見て不快に思わないイッチは一緒に飲んでやればいい
ワイは不快に思うからやらない
それだけ - 29 : 2021/03/02(火) 03:30:06.73 ID:u+ivaDVI0
- >>17
嫌な気分にさせてやろうとしてるわけではなく単に知らないせいで間違っただけなのにそれを指摘して不快にさせるって意味わからんわ - 52 : 2021/03/02(火) 03:33:28.26 ID:k5ErqEjg0
- >>29
この国には聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥という言葉があってな
または情けは人の為ならずでもいいが
指摘されて自分の無知を恥じるどころか不快に思うやつは間違いなく他者を不快にする者やぞ - 6 : 2021/03/02(火) 03:25:41.55 ID:NIW9wPDg0
- ネットの世界から出なよ
- 7 : 2021/03/02(火) 03:25:53.28 ID:QF0xJnpS0
- マウント取る手段に成り下がったな
- 8 : 2021/03/02(火) 03:26:00.41 ID:E8pct08k0
- せやな
本質は思いやりなんやけどマウント合戦みたいになっとる - 9 : 2021/03/02(火) 03:26:07.78 ID:kjBCrgHM0
- 今はその場で笑わずに大人の対応して帰ってSNSで笑ってるよ
- 10 : 2021/03/02(火) 03:26:21.10 ID:QF0xJnpS0
- そう考えるとなんjもマナーになるのか?
- 12 : 2021/03/02(火) 03:26:27.81 ID:L6sIQzfo0
- クチャラーがいたらその人が恥ずかしくないように自分もクチャクチャしましょう
- 13 : 2021/03/02(火) 03:26:27.82 ID:v/h1Re0O0
- それは問題を先延ばしにしているだけで
何の解決にもなってないぞ
そのバカはその後の別のパーティーでも飲むぞ - 18 : 2021/03/02(火) 03:28:30.26 ID:u+ivaDVI0
- >>13
そもそも「マナーを知らないものは無知」と言う風潮がおかしいんだよ
マナーを守る、他者に不快感を与えないよう心がけて行動する事こそ真のマナー
多少の無知は些細な事、世の全てのマナーを網羅してる人間などいないんだからね - 27 : 2021/03/02(火) 03:29:58.08 ID:v/h1Re0O0
- >>18
いやその王女様は常にそのうち田舎の客人についてまわるのか?
教えてやらなきゃずーっと飲み続けて別の場で笑われるぞ - 43 : 2021/03/02(火) 03:31:58.61 ID:u+ivaDVI0
- >>27
指差して笑う必要はない
意図せず笑われるような行動してしまってるなら後でそう言う文化があることを教えてあげればいい
間違いを鬼の首を取ったように指摘するのと普段広まってるマナーを裏で教えるのは全くの別物 - 51 : 2021/03/02(火) 03:33:04.62 ID:v/h1Re0O0
- >>43
だからその王女がいない別のパーティーで水飲んで笑われるだけやろ - 59 : 2021/03/02(火) 03:34:59.98 ID:u+ivaDVI0
- >>51
だから会食後に裏で教えてあげろと言っている - 14 : 2021/03/02(火) 03:27:53.03 ID:v/h1Re0O0
- 自分が嫌われてもマナーであることを伝えることが真の思いやりってやつだろ!
- 15 : 2021/03/02(火) 03:28:15.96 ID:UygiiBR/0
- ワイがうんこ漏らしたら周りも漏らすのがマナーやろ
- 16 : 2021/03/02(火) 03:28:21.77 ID:E8pct08k0
- テーブルマナーなんて間違えようのない方向に進化するべきやね
皿とそれを食べるフォークはセットで出す
テーブルに並べるものは全て説明する - 19 : 2021/03/02(火) 03:28:31.44 ID:erocHLx60
- うんこ漏らしてる同級生の為にうんこ漏らす漫画なんだっけ
- 20 : 2021/03/02(火) 03:28:37.68 ID:Y2A+d6ukd
- 箸の持ち方なんて自由でいいのにレベルの話する?
- 21 : 2021/03/02(火) 03:28:46.47 ID:U9grS+mF0
- 水飲まなかったやつのことも馬鹿にし始めるんやろ🙄
- 22 : 2021/03/02(火) 03:28:50.33 ID:vzYCni3h0
- 試験の項目のひとつやぞ
- 23 : 2021/03/02(火) 03:28:59.72 ID:l85lNEo20
- 黙ってろってことよ
- 24 : 2021/03/02(火) 03:29:13.18 ID:paAppwyb0
- ワイなら相手が間違って飲んだら
一緒に飲む方を選ぶね - 25 : 2021/03/02(火) 03:29:43.17 ID:KC+Ru7K20
- 考えてみるとかっこよいな
- 26 : 2021/03/02(火) 03:29:46.37 ID:3KnPqIXfd
- マナーって作法とかしきたりの事ちゃうの?
- 28 : 2021/03/02(火) 03:30:03.99 ID:z1BL7ANOM
- 学生時代に高校教師と面談したときに
部屋に先に教師が入ってたのに
椅子に座るように言わずに窓とか開け出しから
間が持たないから先に座ったら怒られたわ - 30 : 2021/03/02(火) 03:30:07.12 ID:+jeE7rhx0
- 紅茶飲みにくいしカップの持ち手を活かせてないのにマナーとはこれいかに
- 31 : 2021/03/02(火) 03:30:25.72 ID:W3/c1axL0
- ワイもワイも
おかわりまでしちゃうね - 32 : 2021/03/02(火) 03:31:19.04 ID:tppAXlfDa
- マナーを知らん奴が悪いんじゃない
マナーを知らん奴にマナーを教えない奴が悪い一緒に水を飲んでやるなんて愚の骨頂
会食終わってからでもいいからちゃんと注意して教えてやるべき - 53 : 2021/03/02(火) 03:33:37.18 ID:u+ivaDVI0
- >>32
それは必要
その場で無知だと恥かかすのと後で説明するのは別 - 33 : 2021/03/02(火) 03:31:20.26 ID:m7P6fJ/70
- それはそれとしてきみらの常識がなさすぎるのも問題やねん
- 34 : 2021/03/02(火) 03:31:20.42 ID:PAHV60Q8r
- フィンガーボーイね
清めるんだよ指を - 35 : 2021/03/02(火) 03:31:24.00 ID:VG4Kc3RVd
- マナーは権力者の機嫌損なわないためのものだろ
- 36 : 2021/03/02(火) 03:31:36.60 ID:A+G5xRuM0
- テーブルマナーはハッタショフィルターやろ😅
お前らみたいなハッタショ弾くには球技、書道、恋愛、社交、立ち振る舞いで判断するのが最善なんや🤔 - 70 : 2021/03/02(火) 03:36:48.33 ID:+hoVgkJ/0
- >>36
逆やろ
発達障害で他人の気持ちが分からない奴でも最低限マナーさえ守ってれば反抗する意思がないことを示せるんや - 76 : 2021/03/02(火) 03:37:42.96 ID:m7P6fJ/70
- >>70
そうやって取り繕うことすらできんきみらを弾くのに有用やって話やん - 80 : 2021/03/02(火) 03:38:29.74 ID:+hoVgkJ/0
- >>76
いつワイがマナー守らないと言ったんや? - 83 : 2021/03/02(火) 03:39:16.98 ID:m7P6fJ/70
- >>80
らっていうてるんやからそこは今気にせんでええよ - 37 : 2021/03/02(火) 03:31:48.62 ID:v/h1Re0O0
- 情けは人の為ならず(真の意味)と同じ
自己満足で相手のためを思っての行動じゃない - 38 : 2021/03/02(火) 03:31:49.54 ID:5bBuM9Uy0
- 相手がマナー知らなそうならまず自分が黙って最初に実践するのが1番やないのか?
- 39 : 2021/03/02(火) 03:31:51.73 ID:I5nOXsJ+d
- マナー教室行ったことあるんやけど
ただのハンバーグにナイフとフォークと水を前にして
「これから守るべきことが15あります」って言われた時は参ったよ - 40 : 2021/03/02(火) 03:31:51.83 ID:sf77YkiH0
- 常識っていうのがどこまで周知されてるかにもよるよね
昔はステーキも手掴みで食ってたけど今じゃやらんよね
マナーの本質を遵守するなら相手が手掴みで食ったらこっちも手掴みで食うべきだけど実際にはやらんもんなー - 57 : 2021/03/02(火) 03:34:30.87 ID:u+ivaDVI0
- >>40
相手が間違えたら同じ行動をしろと言っているわけではない - 66 : 2021/03/02(火) 03:36:28.20 ID:sf77YkiH0
- >>57
間違いってなに?
それこそ誰が決めたんだろうな - 71 : 2021/03/02(火) 03:37:08.05 ID:u+ivaDVI0
- >>66
文化や風習 - 79 : 2021/03/02(火) 03:38:28.29 ID:sf77YkiH0
- >>71
それがいつ変わっていつ定着したんだろうな
今やってるマナー(笑)も未来でも野蛮人のみられるんだろうなそれこそステーキを手掴みしてるやつみたいに - 78 : 2021/03/02(火) 03:38:10.57 ID:zAVifmGP0
- >>40
相手で手づかみならこっちも手づかみは結構やらんか?
アフリカに行った時に素揚げした昆虫を素手で持ってバリボリ食べてる人がいて
くれるっていうからワイも同じように素手使ってバリボリ食べたで - 41 : 2021/03/02(火) 03:31:53.83 ID:avOQjYgr0
- 好き勝手にやることの言い訳にこれ言うやつはクズ
マナーはマナー
それをする努力をしたくないからと開き直って自由を持ち出すのは間違え
文化の違いなどに対して言うべきこと - 42 : 2021/03/02(火) 03:31:55.94 ID:N7jyon9l0
- 少し前ツイカスの間でマナー講師叩き流行ってたよな
- 50 : 2021/03/02(火) 03:33:03.47 ID:paAppwyb0
- >>42
テレビでマナー講師が流行ったからな - 44 : 2021/03/02(火) 03:32:23.50 ID:paAppwyb0
- ぼく「お箸ください」
- 45 : 2021/03/02(火) 03:32:27.85 ID:4uNdHg6Z0
- 親を恨め
- 46 : 2021/03/02(火) 03:32:43.54 ID:VOs6oHkL0
- 1回目はスルーして2回目は教えるやろ
- 47 : 2021/03/02(火) 03:32:45.91 ID:cWbYcMdY0
- 教えないとアカンやろ
それはマナーちゃうで - 48 : 2021/03/02(火) 03:32:50.82 ID:JR45geJ90
- いやあのおっさんは朝鮮部落民のチビだから卑屈になんでも被害者意識あるだけだよ
- 49 : 2021/03/02(火) 03:32:59.96 ID:tppAXlfDa
- 間違っていたマナーを訂正して貰ったのに不快になる奴は所詮その程度の知能しかない人間なんだから
そんな奴をマナーが必要な場所に連れてった奴が悪い世の中の人間はみんな最初は無知や 無知は悪ではない
- 63 : 2021/03/02(火) 03:35:42.38 ID:u+ivaDVI0
- >>49
訂正ではなくマナー違反!マナー違反!って必要以上に相手を責める輩が多すぎる - 67 : 2021/03/02(火) 03:36:36.87 ID:m7P6fJ/70
- >>63
この板見てると感じるわね - 54 : 2021/03/02(火) 03:33:40.76 ID:3KnPqIXfd
- フィンガーボールってレッドロブスターでしか見たこと無いんやけど
他だとどんな店で出てくるんや? - 68 : 2021/03/02(火) 03:36:43.27 ID:E8pct08k0
- >>54
まあ大体殻付きのエビカニ食うときよな
レッドロブスターなんてまだあるんか - 73 : 2021/03/02(火) 03:37:34.58 ID:9lqfYfvI0
- >>54
お高いフレンチ行けば出てくるやん - 55 : 2021/03/02(火) 03:33:51.33 ID:lrfltyTJd
- フィンガーボールが出てきたら「頼んでないです」って言おう
- 56 : 2021/03/02(火) 03:34:06.47 ID:2eJLEJBQ0
- チキンフィンガーすき
- 58 : 2021/03/02(火) 03:34:47.32 ID:sf77YkiH0
- 日本でもヌーハラで魔女狩りされるようになる日も近いかもな
- 60 : 2021/03/02(火) 03:35:33.07 ID:FCGEwdX/0
- マナー講師が仕事増やすために有りもしないマナー創出しとるだけやしな
- 61 : 2021/03/02(火) 03:35:33.16 ID:paAppwyb0
- 恥かいたと思うかは自分次第やで
- 62 : 2021/03/02(火) 03:35:35.56 ID:viTSVzhM0
- フィンガーボールの水レモンの風味がして美味しいんだ🤗
- 64 : 2021/03/02(火) 03:35:57.95 ID:zAVifmGP0
- まぁでも相手に気を使い過ぎても気分悪くさせるからな
外人が日本食食べたいって言った時にフォークとナイフ用意したけど
俺は伝統文化を親しむ為に食事したいのだから箸を使わせないとは嫌がらせかって
なぜか怒鳴られたで - 69 : 2021/03/02(火) 03:36:46.26 ID:u+ivaDVI0
- >>64
こちらの意図を説明すればいいのでは?
それでも収まらず怒鳴り続けるようなら察しろガ●ジやろな - 65 : 2021/03/02(火) 03:36:03.98 ID:SB5ytTtK0
- 格付けチェックみたいな番組の影響あるわ
- 72 : 2021/03/02(火) 03:37:25.67 ID:nIzO+cS70
- マナーを立案するやつが大体ガ●ジ
主にBBAだが
- 74 : 2021/03/02(火) 03:37:39.72 ID:wzJjyZl4a
- スープは音立てて飲むなとかはわかる
湯呑みは回してから飲めとか気にすんの糖質か京都人ぐらいやん
そういうのを消してけ - 75 : 2021/03/02(火) 03:37:41.93 ID:ROc0DtK20
- 一昔前のTVで作法を知らないヤツを晒し上げて笑い物にした番組流行ってから
いつの間にか人を叩く道具に使われるようになってしまった - 84 : 2021/03/02(火) 03:39:35.52 ID:/x/eyL8Ha
- >>75
マナー講師がマナーを壊したんや😭 - 85 : 2021/03/02(火) 03:40:00.70 ID:m7P6fJ/70
- >>84
ダークヒーローかな? - 77 : 2021/03/02(火) 03:37:49.05 ID:dI1zoRUl0
- 過度なマナー強制はよくないがくちゃくちゃ飯食う奴は4ね
- 81 : 2021/03/02(火) 03:38:49.48 ID:+VYCnpFR0
- マナーなんてその時代時代で変わるもんだから50年後にはフィンガーボウルの水は飲み干しましょうになってるよ
- 82 : 2021/03/02(火) 03:39:14.88 ID:AGEVMQtl0
- マナーというか手順や食べ方を知ってると美味しく食べれるものはあるから、知っておくと楽しいよな
- 86 : 2021/03/02(火) 03:40:05.33 ID:u+ivaDVI0
- たとえば食事の席で礼儀正しく言葉遣いも丁寧で腰が低いのに無知からたまたま上座に座ってしまった新人がいたとする
この場合その場で「そこは上座でありお前が座るのは下座だ」と説明するのではなくその場は上の物が下座で食事を行い終わってから直属の上司がこそっと教えてやるのが不快にさせない方法でしょ
わざわざ不快にさせてやろうと思ってやったわけじゃないんだからさ - 87 : 2021/03/02(火) 03:40:06.57 ID:eVtc8X1d0
- うんち漏らした相手が恥かかないように自分もうんち漏らすのがマナーなのかい?
- 90 : 2021/03/02(火) 03:41:28.54 ID:u+ivaDVI0
- >>87
こっそり着替え持たせて退場させてあげて消臭スプレー撒くのがマナー - 88 : 2021/03/02(火) 03:40:09.87 ID:YhT5FXeVa
- マナー講師はこの世で最も価値のない職業の一つ
- 89 : 2021/03/02(火) 03:41:11.72 ID:YWxEcIim0
- >>88
わかる
次点で芸能人とユーチューバー - 92 : 2021/03/02(火) 03:41:47.21 ID:SB5ytTtK0
- マナー講師に大切なのはマナーをクリエイトする能力やからな
みんなが知っていたら意味がないんや
マナーの本質って「フィンガーボウルの水飲んだ相手に恥かかせないよう自分も飲む」なのに

コメント