- 1 : 2020/11/02(月) 03:22:59.79 ID:NvBMiOUx0
- どうしても違和感がある
ワイの心が狭いんやろか - 2 : 2020/11/02(月) 03:23:34.33 ID:uYI5WoXMd
- 気持ちはわかるがバイトは雇用形態のことで仕事なのは間違ってなくね?
- 7 : 2020/11/02(月) 03:25:23.76 ID:NvBMiOUx0
- >>2
それは重々承知やで
でもどうしても違和感あるんや - 8 : 2020/11/02(月) 03:26:20.70 ID:uYI5WoXMd
- >>7
俺も違和感はあったわ
こういう風潮はいつからあるんだろうな - 3 : 2020/11/02(月) 03:24:21.50 ID:1uJ9TkRW0
- 働いてるならまぁ
- 4 : 2020/11/02(月) 03:24:50.46 ID:7vA6E39m0
- バイトリーダー()
- 5 : 2020/11/02(月) 03:24:59.93 ID:MmFFMruva
- バイトと言えど仕事には間違いないやろ
- 6 : 2020/11/02(月) 03:25:13.48 ID:tW3xz4z00
- 正社員側が仕事のことを正社員って言えばええやろ
- 9 : 2020/11/02(月) 03:26:54.46 ID:7vA6E39m0
- イッチは無職
- 13 : 2020/11/02(月) 03:27:36.44 ID:IzExekgqp
- >>9
バイト君発狂してるやんw - 10 : 2020/11/02(月) 03:27:14.44 ID:gD+hkDR60
- うん
- 11 : 2020/11/02(月) 03:27:15.81 ID:4cpGaQfTd
- ごっこ遊びやろ
- 12 : 2020/11/02(月) 03:27:22.37 ID:CKkNmw6Xr
- 学生なら仕事は変やけどそれで喰ってるならそら仕事やろ
- 14 : 2020/11/02(月) 03:27:55.44 ID:bLmXLEz60
- ニートよりは“上”やね
- 15 : 2020/11/02(月) 03:27:57.96 ID:51d0CuuP0
- そんな気になるなら縁切れや
- 17 : 2020/11/02(月) 03:29:06.11 ID:NvBMiOUx0
- >>15
人としては好きやで
ただ一般観点からどうなのか知りたい - 22 : 2020/11/02(月) 03:29:50.30 ID:51d0CuuP0
- >>17
いや切った方がええ
今すぐ切れ - 26 : 2020/11/02(月) 03:31:18.85 ID:ocK1pMcp0
- >>22
命令するなんてどうしたんだお前? - 16 : 2020/11/02(月) 03:28:39.05 ID:rcb0NUHz0
- どってちでもええわ
- 18 : 2020/11/02(月) 03:29:14.47 ID:GTT+Qmde0
- 逆に考えたらええねん
コンビニとかファストフードのバイトに舐めたことされたらイラッとするやろ
仕事なんだから真面目にやれやって - 19 : 2020/11/02(月) 03:29:20.37 ID:UVyt6hvJ0
- 俺も明日というか今日8時から正社員なのにまだ眠れないわ
- 23 : 2020/11/02(月) 03:30:33.78 ID:ocK1pMcp0
- >>19
こいつの日本語も違和感あるわ - 20 : 2020/11/02(月) 03:29:33.61 ID:ocK1pMcp0
- 仕事人=バイト
確かにこれは違和感あるわ
- 21 : 2020/11/02(月) 03:29:40.74 ID:+GXYRj78r
- こういうことでいちいち気にかける奴って自分が労働者ということに気付いてなさそう
- 24 : 2020/11/02(月) 03:30:51.50 ID:0hqPhooE0
- フリーターなら仕事やん
それならフリーランスとか仕事やなくなるやん - 31 : 2020/11/02(月) 03:32:12.19 ID:NvBMiOUx0
- >>24
フリーランスは別に違和感ないわ
派遣もギリギリ - 42 : 2020/11/02(月) 03:36:29.04 ID:0hqPhooE0
- >>31
その境目はどこなん? - 25 : 2020/11/02(月) 03:31:14.08 ID:a2Wzohd9d
- でも友達飲みに誘って「明日は早い時間から個人事業主だから遅くまで飲めないよ」とか言われても困る
- 27 : 2020/11/02(月) 03:31:22.14 ID:vsZQFRMK0
- 友達ならなんでて聞けばええやん
- 28 : 2020/11/02(月) 03:31:30.07 ID:vsKFTecK0
- 別にええんちゃう
仕事やし - 29 : 2020/11/02(月) 03:31:59.43 ID:6A7apjObH
- なんかイッチめんどくさい奴やなぁ
これだけじゃなくて他にも山ほど違和感感じてそう - 32 : 2020/11/02(月) 03:32:13.46 ID:+GXYRj78r
- バイトでいくら稼ごうが正社員でいくら稼ごうが自分に迷惑かかってないことに対してマウントとるやつとは関わらないようにしてる
- 33 : 2020/11/02(月) 03:32:21.06 ID:7vA6E39m0
- アルバイト(ドイツ語: Arbeit に由来する外来語)は、期間の定めのある労働契約(有期労働契約)に基づき企業により雇用される従業員または労働者を指す日本や韓国における俗称である。略称としてバイトとも呼ばれる
- 34 : 2020/11/02(月) 03:32:38.35 ID:IXUITm/j0
- 翻訳家みたいな専門性高いのもバイトみたいな雇用形態しかないが
これは仕事にならんか - 35 : 2020/11/02(月) 03:32:51.92 ID:YWuoeNdtd
- 仕事だよ
極端な話ボランティアも無報酬の仕事 - 36 : 2020/11/02(月) 03:33:37.43 ID:SyeW5F6U0
- 高校生のバイトはおるけど
高校生の正社員はほぼおらんやろ
この時点でバイト=遊び半分って認識やわ - 52 : 2020/11/02(月) 03:39:04.94 ID:b/ug3OwB0
- >>36
それバイトが仕事と呼べない理由にはならないやろ - 37 : 2020/11/02(月) 03:34:03.84 ID:gXoxmaiq0
- アルバイトはドイツ語で仕事って意味や
- 38 : 2020/11/02(月) 03:34:10.54 ID:+MMDXwcd0
- じゃあなんて言えばええねん
- 39 : 2020/11/02(月) 03:34:34.12 ID:Pc6/IUEq0
- 副業ならバイトって言うけどフリーターで本業なら仕事って言うわ
- 40 : 2020/11/02(月) 03:36:11.80 ID:jSEQ4ewnd
- 日本の英語力が低いせいや
- 41 : 2020/11/02(月) 03:36:22.58 ID:l2APAM21a
- 仕事って言葉が神聖視されてるの誰の影響なんやろうな
- 45 : 2020/11/02(月) 03:37:20.59 ID:7vA6E39m0
- >>41
ブラック企業に勤めてる正社員やろ - 46 : 2020/11/02(月) 03:37:28.31 ID:SyeW5F6U0
- >>41
神聖視では無いやろ
やって当たり前の事や
もっと言うと当たり前が出来ない奴がおるだけ - 51 : 2020/11/02(月) 03:38:45.16 ID:7vA6E39m0
- >>46
立派な社畜で草 - 53 : 2020/11/02(月) 03:39:49.04 ID:+GXYRj78r
- >>46
当たり前と言うお前の常識を人に押し付けるのは相手からお前に連絡してくる友達だけにしておけよ
迷惑がかかるから - 48 : 2020/11/02(月) 03:38:13.98 ID:+GXYRj78r
- >>41
稼ぐことが本来の目的なのに正社員として労働をすることが目的になってるんだよな
これがわからない奴は一生貧乏人だとは思ってる - 43 : 2020/11/02(月) 03:36:54.78 ID:b/ug3OwB0
- どんだけ言葉に囚われてるねん
- 44 : 2020/11/02(月) 03:37:05.79 ID:XYWBK7b50
- バイト始めた頃「おつかれー」とか高校生が言い合ってんの最初滑稽やったわ
すぐ慣れたけど - 47 : 2020/11/02(月) 03:38:13.63 ID:+MMDXwcd0
- ちょっと違うがYouTuberの趣味と仕事の境目ってどこやろ
それ一本で生活できるようになったら仕事? - 49 : 2020/11/02(月) 03:38:37.57 ID:Iy5m9Adz0
- 友達がフリーターで>>1がニートって落ちなんでしょ?
- 50 : 2020/11/02(月) 03:38:40.61 ID:MHhtuD7I0
- ワイは今日は雇用期間の定めあり休みやから夜更かししてたけど、もう寝るわ
- 54 : 2020/11/02(月) 03:40:30.77 ID:uYI5WoXMd
- バイトを見下す風潮から来てるんやろ
- 55 : 2020/11/02(月) 03:40:35.26 ID:6Yk+TehDM
- バイトォ!?
- 56 : 2020/11/02(月) 03:40:37.63 ID:l2APAM21a
- 大切なのは勤労や
もっと言うと納税しとるかどうかや - 57 : 2020/11/02(月) 03:42:13.80 ID:+GXYRj78r
- >>56
お国のためにどうこうというより罪のない人に対して被害を与える存在が一番悪だとおもってるわ - 58 : 2020/11/02(月) 03:43:05.95 ID:Q3YldD5nd
- 学生の時は無知やったからバイト行くわーってのが当たり前になってたからやろ
雇用形態に行くっておかしいやろ - 59 : 2020/11/02(月) 03:43:16.69 ID:R4qRRafu0
- ワイは高卒が学生の頃~て言うのに違和感感じてた
- 60 : 2020/11/02(月) 03:44:22.02 ID:L1ABN0Kj0
- >>59
それはあるけどリアルで言っても得すること無いから指摘はしない - 61 : 2020/11/02(月) 03:46:25.30 ID:knHb3fSPr
- バイトしかできない引け目を仕事と表現する事で自尊心を保ってるんだからそっとしといてやれや
フリーターの友達がバイトの事を仕事と言うんやが

コメント