会社「オフィスに自販機置くで!」ワイ「…!(ワクワク)」

1 : 2021/03/02(火) 01:19:58.54 ID:o6DGIUVNr
鳥肌立ったわ
レス1番の画像サムネイル
2 : 2021/03/02(火) 01:20:21.25 ID:o6DGIUVNr
クソが
3 : 2021/03/02(火) 01:20:39.39 ID:qnuN8lwM0
有能
5 : 2021/03/02(火) 01:20:50.50 ID:o6DGIUVNr
>>3
無能や
4 : 2021/03/02(火) 01:20:43.89 ID:0F25jQFN0
ないよりマシ定期
6 : 2021/03/02(火) 01:21:00.74 ID:wxM9qTPPM
翻訳「うんこが」
7 : 2021/03/02(火) 01:21:05.18 ID:8dnnJ8XM0
リアルゴールド😍
8 : 2021/03/02(火) 01:21:08.36 ID:qnuN8lwM0
福利厚生で値段安ければ最高やろ
13 : 2021/03/02(火) 01:21:28.91 ID:o6DGIUVNr
>>8
どうせ160円やろ
9 : 2021/03/02(火) 01:21:23.40 ID:4mECbJjY0
え?普通に良くない?
10 : 2021/03/02(火) 01:21:25.64 ID:VCMMDv2b0
なにがいやなんや
11 : 2021/03/02(火) 01:21:26.86 ID:rKHrlYsjd
ワイちゃん、ファンタグレープとリアルゴールドのヘビロテ
12 : 2021/03/02(火) 01:21:28.24 ID:ZBkjSovX0
スタンプ貯まるしええやん
14 : 2021/03/02(火) 01:21:39.48 ID:ZwEAoAGm0
缶 の 普 通 の ペ プ シ
27 : 2021/03/02(火) 01:23:06.25 ID:o6DGIUVNr
>>14
+150mlのやつな
76 : 2021/03/02(火) 01:27:31.80 ID:uQjpub3k0
>>14
有能
15 : 2021/03/02(火) 01:21:50.72 ID:UFtx0AET0
ええな
16 : 2021/03/02(火) 01:22:03.24 ID:s11VYH290
若手が多いとエナドリ入れるんよな
17 : 2021/03/02(火) 01:22:06.58 ID:X48xqF+p0
チェリオじゃないと嫌ってこと?
18 : 2021/03/02(火) 01:22:12.99 ID:/LBjF05g0
何が良かったんや
19 : 2021/03/02(火) 01:22:19.76 ID:hCY3iZkz0
ワイの職場DyDoやぞ
36 : 2021/03/02(火) 01:24:35.26 ID:o6DGIUVNr
>>19
これが一番有能や
振って飲むしゅわしゅわゼリーすき
20 : 2021/03/02(火) 01:22:19.79 ID:VCMMDv2b0
ワインとこの自販機モンエナ190円でウキウキしてたらなんJでうちは170円やで~とかマウントとられてシナシナ
28 : 2021/03/02(火) 01:23:08.40 ID:qnuN8lwM0
>>20
190円て普通の値段やん
35 : 2021/03/02(火) 01:24:18.25 ID:VCMMDv2b0
>>28
普通は210円ちゃうんか?🤔
21 : 2021/03/02(火) 01:22:20.50 ID:fOsy3gEI0
無難やん
22 : 2021/03/02(火) 01:22:27.35 ID:o6DGIUVNr
せめてサントリーかキリンにしろや
デカビタか力水じゃないとやーやーなの
23 : 2021/03/02(火) 01:22:31.71 ID:2H9tMOSz0
オフィスグリコかと思ったわ
24 : 2021/03/02(火) 01:22:43.35 ID:OqzNOXGR0
お茶1種類しかない自販機はゴミ
25 : 2021/03/02(火) 01:22:51.85 ID:r4b9gEA70
強炭酸のコーラ350mlでおいてくれ
26 : 2021/03/02(火) 01:22:55.77 ID:QT8kyXDBa
うわこれあるけど割と無能だぞ
29 : 2021/03/02(火) 01:23:34.64 ID:0Pw8WE6r0
オフィスグリコ定期
なお3ヶ月で撤去される模様
44 : 2021/03/02(火) 01:25:24.26 ID:mCZCRnB+0
>>29
会社の民度が知れてしまうの悲しいんや…
30 : 2021/03/02(火) 01:23:45.26 ID:RhZKaXq00012345
ダイドーやぞ
31 : 2021/03/02(火) 01:23:53.55 ID:0d6qkvAN0
ダイドーのよくわからんマイナー製品ばっか入れてるやつにしろ
32 : 2021/03/02(火) 01:24:09.43 ID:JFcvmo6q0
有能
ペットのアイスコーヒー結構うまいで
33 : 2021/03/02(火) 01:24:09.79 ID:QT8kyXDBa
小さい缶コーヒーはいいけど事務所に置くやつは缶少ない奴にしてほしいんだわ
34 : 2021/03/02(火) 01:24:15.86 ID:/+bqazLa0
自販機設置は営業力の勝負やからしゃーない
38 : 2021/03/02(火) 01:24:52.15 ID:inlviB/S0
面白味はないけど一番無難なやつやろ
うちは最近伊藤園のが撤去になったけど残当やなと
39 : 2021/03/02(火) 01:25:12.21 ID:+10gndkK0
どうせ会社では缶コーヒーしか飲まんやろ
40 : 2021/03/02(火) 01:25:15.57 ID:vPAtV6j60
アサヒとか伊藤園置かれるよりマシ
175 : 2021/03/02(火) 01:33:07.25 ID:uZWNLGwS0
>>40
伊藤園はタリーズとジャスミン茶あるからセーフ
41 : 2021/03/02(火) 01:25:19.46 ID:6IxDaWJPM
自販機ないけどウォーターサーバーとドリップコーヒーとお茶各種(ハーブティー等)タダで飲み放題や
羨ましいか?
57 : 2021/03/02(火) 01:26:25.17 ID:o6DGIUVNr
>>41
そんなんうちの事務所にも元から給湯器とインスタントコーヒーくらいはあるわ
めんどくさいんや
42 : 2021/03/02(火) 01:25:21.17 ID:VCMMDv2b0
オフィスグリコあるけどおつり出ないから一円玉の消化に使ってたら一円玉入れるなって上司に言われた
なんでバレたんや
43 : 2021/03/02(火) 01:25:23.66 ID:c8CUJXR60
なんかよくわからんブランドの80円ぐらいのジュースが並んでる
黄色い自販機やろ
66 : 2021/03/02(火) 01:27:02.54 ID:o6DGIUVNr
>>43
子供のイラストが側面に書かれてるやつな
89 : 2021/03/02(火) 01:28:12.05 ID:CzFb3QY80
>>66
price downってハンマーで叩いてるガキな
117 : 2021/03/02(火) 01:29:48.59 ID:o6DGIUVNr
>>89
それや
68 : 2021/03/02(火) 01:27:17.65 ID:40UO7Ef/0
>>43
B級自販機ほんとすこ
46 : 2021/03/02(火) 01:25:30.79 ID:v9if+B5AM
リアルゴールドしか飲まんな
47 : 2021/03/02(火) 01:25:32.74 ID:BAixnc+Y0
普通会社の冷蔵庫に家から持ってきた缶ジュースを入れておくよね
冷蔵庫がない会社は知らんけど
48 : 2021/03/02(火) 01:25:34.93 ID:QK54EkiSM
ちょうどいいジュースがないな
炭酸いらんねん
50 : 2021/03/02(火) 01:25:40.38 ID:+5bZzQ770
いれるもんってメーカーの中で好きなやつえらぶんか?
51 : 2021/03/02(火) 01:26:04.57 ID:hDw+8ejA0
普通サンガリアだよね
52 : 2021/03/02(火) 01:26:07.95 ID:dAt6Q7zl0
紙コップのやつで小さいのが50円大きいのが70円やった
55 : 2021/03/02(火) 01:26:19.01 ID:++uuMj/30
ダイドーかと思った
58 : 2021/03/02(火) 01:26:26.07 ID:pmD7k4wk0
アサヒって地味に外れよな
93 : 2021/03/02(火) 01:28:19.43 ID:VCMMDv2b0
>>58
午後ティーとアサヒの紅茶でクッソ力の差が出る
午後ティーは神
60 : 2021/03/02(火) 01:26:33.76 ID:atwK56gE0
コカ・コーラは一番つまらんよな
ぶっちゃけいらん
61 : 2021/03/02(火) 01:26:35.45 ID:7hXM85AM0
コーラもどきが一番イラつくわ
普通のコーラおけよ
62 : 2021/03/02(火) 01:26:40.20
派遣は使用禁止です😡
75 : 2021/03/02(火) 01:27:31.64 ID:qnuN8lwM0
>>62
福利厚生で安くなってるから…
63 : 2021/03/02(火) 01:26:45.45 ID:hOiBYpixd
ダイドーは商品見るとガッカリ感半端ない
70 : 2021/03/02(火) 01:27:19.69 ID:AfTjJuqL0
ドデカミンさえあればええ
71 : 2021/03/02(火) 01:27:23.69 ID:DPJVeryd0
伊藤園
72 : 2021/03/02(火) 01:27:26.86 ID:Prjg9kV+0
紙コップで出てくるやつあるけどゴキブリの住処になってるとかいう5chで見た知識のせいで買うのはばかられるわ
74 : 2021/03/02(火) 01:27:28.14 ID:zVd2yEL70
家の近くにあると便利なのはアサヒ
ウィルキンソンの炭酸売ってるし
78 : 2021/03/02(火) 01:27:37.41 ID:inlviB/S0
よその会社お邪魔した時に
自販機が自分のとこより安くなってるとビビる
80 : 2021/03/02(火) 01:27:38.16 ID:CzFb3QY80
ダイドーって定番から少し外れたところ狙ってるの分かるんだけどあんま美味しくないんだよな
81 : 2021/03/02(火) 01:27:40.74 ID:jB5FQvSq0
キリンとかサントリーとかポッカサッポロとかいろいろ入ってるやつってなんでコカコーラ入ってないんやろ
83 : 2021/03/02(火) 01:27:51.22 ID:H0XYd9B30
せめて電子マネー使わせてクレメンス
88 : 2021/03/02(火) 01:28:09.16 ID:RqPhGg6lM
ダイドーの自販機って安いのが売りだったのに最近安くないよね
90 : 2021/03/02(火) 01:28:13.30 ID:2yoqASdBd
ほう…
91 : 2021/03/02(火) 01:28:13.50 ID:hOiBYpixd
鬼滅の缶コーヒーもダイドーやったっけ?
95 : 2021/03/02(火) 01:28:22.91 ID:QK54EkiSM
お茶と水とミニッツメイドのグレープフルーツジュースがあればそれでええ
97 : 2021/03/02(火) 01:28:34.71 ID:vA5i357f0
コーラの自販機高くてハズレ感あるよな
99 : 2021/03/02(火) 01:28:39.25 ID:NqGrGtRHM
会社にチェリオってありえるんか?
100 : 2021/03/02(火) 01:28:39.80 ID:AI3tJ8A30
割とマジで無能だよなこの自販機
ホンマ買うもんない
104 : 2021/03/02(火) 01:28:56.05 ID:yX1/wmXN0
コカコーラならせめてコークオン付いてないと56す
109 : 2021/03/02(火) 01:29:07.29 ID:/SkmwlTPa
イトーエンやアサヒよりマシやろ
111 : 2021/03/02(火) 01:29:30.35 ID:ySbLnqR70
綾鷹があれば他なんでもええ
113 : 2021/03/02(火) 01:29:33.48 ID:dCseC1xr0
サントリーで無駄にコーヒー10種ぐらいあるわ
115 : 2021/03/02(火) 01:29:40.38 ID:3wG+m5s90
わい職場にダイドードリンコの自販機ある
1000回以上買ってるけどあたったこと1度もない
まわりにもあたったやつ1人もいない
大当たりの設定はあるんやろけど大当たり確率0ってあるんか?あれ
130 : 2021/03/02(火) 01:30:32.33 ID:qnuN8lwM0
>>115
福利厚生で安くなってる分あたり無くしてそう
152 : 2021/03/02(火) 01:31:37.68 ID:3wG+m5s90
>>130
まあポイントカード500ためて
ダイドーの商品詰め合わせもらってるから別に怒ってるとかはないんやけどね
ただ当たりがないはもやもやする
159 : 2021/03/02(火) 01:31:59.37 ID:inlviB/S0
>>115
ダイドーでも設定が甘い自販機とかいろいろやね
昔ダイドーポイント貯めるのにハマってた時に
よく使ってた自販機は20回に一回は当たってたぞ
229 : 2021/03/02(火) 01:36:11.97 ID:RGw7vCcr0
>>115
近所のはだいたい1/100だったな
カード一枚あたり当たり一回あるイメージ
116 : 2021/03/02(火) 01:29:48.47 ID:NqGrGtRHM
コーラってそのまま飲んだらくっそ甘ったるい
そのまま飲むならゼロやわ
ただ氷とか水で薄まったコーラはくっそ美味い
119 : 2021/03/02(火) 01:29:49.58 ID:U3wrgDdsa
このタイプってホットできるんか?
120 : 2021/03/02(火) 01:29:52.31 ID:QLDakk9C0
しゃべる自販機って消えたよな
125 : 2021/03/02(火) 01:30:21.16 ID:nAR6QeSD0
>>120
もう10年くらい見てないわ
131 : 2021/03/02(火) 01:30:33.67 ID:o6DGIUVNr
>>120
ダイドーがやっとるやろ
154 : 2021/03/02(火) 01:31:40.63 ID:QLDakk9C0
>>131
ワイの近所のダイドー自販機はみんなしゃべらないやつなんや
まだしゃべる奴おるんか?
163 : 2021/03/02(火) 01:32:16.26 ID:pmD7k4wk0
>>154
うちの裏におるで!
121 : 2021/03/02(火) 01:30:01.94 ID:AI3tJ8A30
ポカリとオロナミンC入ってる自販機が有能
122 : 2021/03/02(火) 01:30:06.53 ID:/q/58pGM0
最近の自販機ってFeliCa対応じゃなくてもコークオンアプリでLINE Payとかから買えて便利になったよな
小銭のみの自販機をますます使いたくなくなった
126 : 2021/03/02(火) 01:30:21.95 ID:ywnULlA9a
マッ缶入ってるから神自販機やん
127 : 2021/03/02(火) 01:30:24.51 ID:4B2uUVzS0
赤い色々入ってるやつ有能
128 : 2021/03/02(火) 01:30:29.13 ID:F/AJSBMR0
リアルゴールド 90円
デカビタ缶 90円
ドデカミン 90円
レッドブル 170円
129 : 2021/03/02(火) 01:30:30.94 ID:e5M321b20
ポッカサッポロ置かれるよりはええと思う
135 : 2021/03/02(火) 01:30:51.55 ID:MYDI7X4S0
エ口本の自販機とか絶滅したな
137 : 2021/03/02(火) 01:30:57.26 ID:BAixnc+Y0
会社の自販機70%くらいが缶コーヒーでクソつまらん
167 : 2021/03/02(火) 01:32:32.90 ID:AhyYcfETH
>>137
これってコーヒーしか飲まれないからそうなるんかね?
ココアとか入っても一月程度で無くなるわ
173 : 2021/03/02(火) 01:33:05.71 ID:3wG+m5s90
>>167
当然そうやで
飲まれるのが多くなるのはふつうにのことや
138 : 2021/03/02(火) 01:31:00.40 ID:qnuN8lwM0
明治とかどっかの紙パックのもええで
139 : 2021/03/02(火) 01:31:00.73 ID:9zMDOK/w0
たまに抱き合わせみたいな自販機あるよな
メーカーめちゃくちゃのやつ
141 : 2021/03/02(火) 01:31:06.15 ID:n6MS9ZQh0
DyDoやサンガリアってパクリのイメージやわ
143 : 2021/03/02(火) 01:31:12.78 ID:hzOmBzD40
モンスターエナジー2列あるワイの職場は世紀末
151 : 2021/03/02(火) 01:31:33.40 ID:oIjxP7Gad
コーラドクペマウンテンデューccレモンメロンソーダ三ツ矢サイダーあるワイの会社有能
157 : 2021/03/02(火) 01:31:56.75 ID:PW+l1CQQ0
>>151
虫歯製造機やん
153 : 2021/03/02(火) 01:31:40.28 ID:DPJVeryd0
パチ屋でしか見らんがファボなんか置かれたら発狂やろなぁ
156 : 2021/03/02(火) 01:31:52.64 ID:e5M321b20
言うてダイドーは缶コーヒーは一歩抜けてる
飲まん人には微妙かもしれん
160 : 2021/03/02(火) 01:32:03.16 ID:lnKmtKCb0
うちのオフィスの自販機糞すぎるんよ
わざわざコンビニいくわ
165 : 2021/03/02(火) 01:32:25.07 ID:F/AJSBMR0
ペプシリフレッシュショットとかいうゲップ止まらなくなる飲み物
168 : 2021/03/02(火) 01:32:37.35 ID:adFEzY4A0
DyDoとかいう無能に見せかけた有能
170 : 2021/03/02(火) 01:32:43.86 ID:J6/0+FER0
ワイの行ってた教習所におもろい自販機あったわ
サンドイッチとかおにぎりとか駄菓子とか
1回も使うことなく卒業してもうたけど
174 : 2021/03/02(火) 01:33:07.19 ID:bABI6H9er
ワイの会社の自販機なぜかモンエナ190円で有能
177 : 2021/03/02(火) 01:33:19.72 ID:fQtWZNap0
ハッピードリンクショップ
211 : 2021/03/02(火) 01:34:56.18 ID:KH0ny3a6p
>>177
山梨J民
217 : 2021/03/02(火) 01:35:26.53 ID:fQtWZNap0
>>211
長野や
180 : 2021/03/02(火) 01:33:23.57 ID:DcI8KUHA0
サントリーアサヒあたりが無難やないか
181 : 2021/03/02(火) 01:33:26.68 ID:RORmJz6B0
ワイ「ほらよ」スッ
チー牛「!?」
ワイ「ドクペ入りの自販機、これだろ?」
チー牛「チギュ~」(嬉し泣き)
182 : 2021/03/02(火) 01:33:33.75 ID:vR0iBzEWM
コカ・コーラは一年新商品出ないとかザラやからな
かと言って定番も旨くない
糞オブ糞
183 : 2021/03/02(火) 01:33:39.35 ID:iAM7Wdgh0
ワイの職場にカップで出るタイプの飲み放題のドリンクサーバーあったわ
なお費用削減を理由に撤去された模様
185 : 2021/03/02(火) 01:33:44.66 ID:oIjxP7Gad
ダイドーは梅よろし500に戻せ😡
186 : 2021/03/02(火) 01:33:44.89 ID:e5M321b20
全く飲み物関係ないけど職場近くのたくさん家族連れと子供が歩いてるような通りの自販機がつい最近だしボトルからコンドームに変わってうわあってなった
193 : 2021/03/02(火) 01:34:01.98 ID:MYDI7X4S0
昔のうどんとそばの自販機が近くにあったら嬉しい
195 : 2021/03/02(火) 01:34:13.84 ID:saX/d6ynp
缶コーヒーってなんであんな味なん?
コーヒーを缶に入れましたってレベルじゃなく缶コーヒーってジャンルやろ
199 : 2021/03/02(火) 01:34:19.40 ID:trDJrDdC0
サントリーの自販機は薄いのとパチモンばっかで不味い無能
200 : 2021/03/02(火) 01:34:20.79 ID:J6/0+FER0
コンポタとおしるこは神
あれ入ってるのサントリーやっけ?
214 : 2021/03/02(火) 01:35:07.45 ID:pmD7k4wk0
>>200
せや
オフィスにはコンポタ置いとくべきやと思うわ
205 : 2021/03/02(火) 01:34:33.02 ID:3V75I0Ae0
缶コーラとドリンク各種自由に飲めたのに持ち帰る馬鹿多くて廃止になったわ
209 : 2021/03/02(火) 01:34:42.77 ID:mqENm7HI0
ダイドーの方が絶対良いよな
まずコーヒーが良いわ
220 : 2021/03/02(火) 01:35:45.57 ID:e5M321b20
朝に飲むおしるこ好き
てか半分朝メシ代わりw
221 : 2021/03/02(火) 01:35:48.78 ID:5o4FrBGF0
カロリーメイトの自販機すこ
223 : 2021/03/02(火) 01:35:51.82 ID:J73LdW8M0
関係ないけどもうちオフィスグリコ万引きが多発して撤廃されたわ
230 : 2021/03/02(火) 01:36:19.83 ID:PW+l1CQQ0
>>223
民度低い会社嫌やなあ
226 : 2021/03/02(火) 01:36:06.01 ID:0d6qkvAN0
梅よろし飲んでたらチューハイかと思われて叱られかけました
228 : 2021/03/02(火) 01:36:10.47 ID:dl7qP+oZ0
大事なのは電子マネー使えるかどうかだけや
238 : 2021/03/02(火) 01:36:44.69 ID:0GzUAj57a
最高のラインナップ討論とかされたことないなそういえばな
240 : 2021/03/02(火) 01:37:21.22 ID:4B2uUVzS0
サントリーとキリンとポッカとアサヒが混ざってるやつが有能
243 : 2021/03/02(火) 01:37:34.38 ID:rwNu14qk0
パンとお菓子の自販機あるといいよな
245 : 2021/03/02(火) 01:37:44.78 ID:WBFrZ8JDa
酒の自販機って今はほとんどボロボロやな
新規に製造してないんか?
254 : 2021/03/02(火) 01:38:20.37 ID:J6/0+FER0
>>245
年齢確認がめんどくさいんちゃうか
タバコの自販機も絶滅したやろ
277 : 2021/03/02(火) 01:40:38.85 ID:RGw7vCcr0
>>254
タバコはタスポ導入のころに新しくされとるのもあるから
ボロ以外もそれなりにある
246 : 2021/03/02(火) 01:37:50.09 ID:O5yMareYa
��
247 : 2021/03/02(火) 01:37:51.29 ID:5o4FrBGF0
サービスエリアとかフェリー船内にある冷凍食品自販機の魅力
249 : 2021/03/02(火) 01:37:52.60 ID:MxQFa6Iga
ワイのとこはペットボトルも全部100円や
251 : 2021/03/02(火) 01:37:55.17 ID:0d6qkvAN0
うちの高校は普通に缶やったし、横にデポジットあったわ
メタルギアピースウォーカーとコラボでマウンテンデュー缶入れてあって
オタクがこぞって買っとったのを覚えとる
253 : 2021/03/02(火) 01:38:09.36 ID:9y/zMCcSa
ガチの無能自販機決めようや

BOSSで異論ないよな?

259 : 2021/03/02(火) 01:39:03.39 ID:y0/eN5dQ0
>>253
伊藤園
269 : 2021/03/02(火) 01:39:48.81 ID:4B2uUVzS0
>>253
コーヒーの種類多すぎ
290 : 2021/03/02(火) 01:41:06.57 ID:1UBPKFyF0
>>253
コーヒーあんないらんよな
260 : 2021/03/02(火) 01:39:09.41 ID:NFk9SNSg0
銭湯にある自販機も好き
絶対買っちゃう
267 : 2021/03/02(火) 01:39:45.78 ID:qnuN8lwM0
>>260
瓶のコーヒー牛乳ってなんであんなにうまいんやろな
292 : 2021/03/02(火) 01:41:10.57 ID:NFk9SNSg0
>>267
紙パックとかのもまあ美味しいけどそれ以上に瓶で飲むと美味いよなぁ
舌触りやろか
268 : 2021/03/02(火) 01:39:46.90 ID:SxlbmaBG0
>>260
フルーツオレは神
302 : 2021/03/02(火) 01:42:12.05 ID:NFk9SNSg0
>>268
フルーツオレもコーヒー牛乳もいちごオレも全部神
263 : 2021/03/02(火) 01:39:30.65 ID:inlviB/S0
コーヒーはブラックしか飲まんけど
会社の自販機がジョージアブラックしか置いてないから
完全にあれに毒されたわ
ボスブラックとかたまに飲んでも違和感を感じる
264 : 2021/03/02(火) 01:39:32.42 ID:J6/0+FER0
あかん今年まだ自販機のコンポタ飲んでないわ
まだ売ってるんかな
265 : 2021/03/02(火) 01:39:35.19 ID:frb1Fsub0
駅のホームに置かれてる自販機でキットカットとかアルフォートとか売ってたりするけど
わざわざあそこで買う層とかおるんか
266 : 2021/03/02(火) 01:39:40.43 ID:BAixnc+Y0
自販機のたこ焼きクソ不味くて草
焼きおにぎりは美味しかった
270 : 2021/03/02(火) 01:39:52.25 ID:dMKYLfhw0
ジョージア ご褒美カフェオレ、サンガリア まろやかいちご&ミルクさえあれば
あとはマックスコーヒーだけでいい
271 : 2021/03/02(火) 01:39:56.30 ID:4IhFXB92d
仙台あたりにあるヤシの木描いてある100円自販機が最強やろ
273 : 2021/03/02(火) 01:40:02.29 ID:WehqBuwEd
自販機でモンエナピンクが売ってるの神だろ
275 : 2021/03/02(火) 01:40:06.58 ID:+drxBfhXM
取引先のオフィスグリコ設置と撤去期間の情報マジで欲しいわ
279 : 2021/03/02(火) 01:40:46.64 ID:dZxsFKSFa
自販機はゴキブリの巣って聞いてから注いでるとこが液晶で見える紙カップコーヒーの自販機買う時は液晶から目逸らしてまうわ
ゴキブリが写ったらどうしよって怖いんや
283 : 2021/03/02(火) 01:40:59.94 ID:+VLYsQhUr
今のキッズにはエ口本の自販機がそこらにあったなんて信じられんやろなあ
しかも通学路に
294 : 2021/03/02(火) 01:41:27.72 ID:+qcxs8p7d
Dydo絶賛って流石なんjって感じやわ
296 : 2021/03/02(火) 01:41:39.54 ID:RqPhGg6lM
紙パックの自販機でわざわざアームが動いて取ってくれるやつロボットみたいで子供の頃好きやったんやが今でもあるんかな
297 : 2021/03/02(火) 01:41:40.40 ID:ZnnvBnEbp
O

コメント

タイトルとURLをコピーしました