ワイ「そろそろ社会人やしハンコでも買うか5000円くらいの」はんこ屋「10万!」

1 : 2021/02/26(金) 10:35:23.36 ID:ktrpm/NF0
ワイ「ええ…もっとやすいのないすか?」
はんこ屋「100円!すぐ壊れるよ!!」
ワイ「ちょうどええの出せや…」
2 : 2021/02/26(金) 10:36:15.17 ID:ktrpm/NF0
高いよな
3 : 2021/02/26(金) 10:36:26.48 ID:ktrpm/NF0
ハンコってなんでこんな高いや
4 : 2021/02/26(金) 10:36:41.49 ID:ktrpm/NF0
いいとこに頼むと最低でも2万やぞ
5 : 2021/02/26(金) 10:36:57.38 ID:34hKarVf0
犀の角がいいなぁ
6 : 2021/02/26(金) 10:38:28.15 ID:ktrpm/NF0
>>5
読めない!
8 : 2021/02/26(金) 10:39:26.26 ID:PUN2fFq50
>>5
鹿の角並みにすぐ劣化するぞ
7 : 2021/02/26(金) 10:38:36.00 ID:Qsp5CRAO0
100円のを50本買えばいいだけでは?
9 : 2021/02/26(金) 10:39:30.56 ID:ktrpm/NF0
>>7
それでどうするんや?
はんこタワーでも作るんか?
20 : 2021/02/26(金) 10:41:58.86 ID:Qsp5CRAO0
>>9
そら社会人ならはんこタワー作らなアカン時も来るやろ
23 : 2021/02/26(金) 10:43:01.84 ID:ktrpm/NF0
>>20
上司「今日の業務内容を報告してください」
ワイ「はんこタワー作ってました!力作です!」
上司「うーん、クビ!w」
10 : 2021/02/26(金) 10:39:47.34 ID:5bNdU5OS0
高校卒業したとき学校がくれたの未だに使ってる
13 : 2021/02/26(金) 10:40:12.00 ID:ktrpm/NF0
>>10
あれしょぼくない?
インクのキレが悪いわ
11 : 2021/02/26(金) 10:39:49.41 ID:ktrpm/NF0
ラピスラズリとかかっこええと思ったんやけどどう?
15 : 2021/02/26(金) 10:40:25.15 ID:PUN2fFq50
>>11
柔いから国産水晶にしとけ
19 : 2021/02/26(金) 10:41:48.16 ID:ktrpm/NF0
>>15
まじ?欠けちゃう?
水晶のほうがええんか
25 : 2021/02/26(金) 10:43:30.00 ID:PUN2fFq50
>>19
モース硬度5ぐらいやで
落としたり金属で傷がつく
29 : 2021/02/26(金) 10:45:12.81 ID:ktrpm/NF0
>>25
なんやそのカッコいい単位
ワイのモース硬度いくつ?
12 : 2021/02/26(金) 10:40:08.79 ID:Tq97Vb8Dd
儲け減ってそうだから水牛の買ってあげた
14 : 2021/02/26(金) 10:40:20.27 ID:ktrpm/NF0
>>12
ええやつやん
16 : 2021/02/26(金) 10:40:53.36 ID:+ukYHBP90
イオンにあるハンコの自販機「1000円やで~」
18 : 2021/02/26(金) 10:41:27.24 ID:ktrpm/NF0
>>16
これどうなんやろな
壊れないんかな
17 : 2021/02/26(金) 10:41:09.90 ID:J+xVLRjmr
未だに判子使ってる時点で発展途上国やよな
21 : 2021/02/26(金) 10:42:04.18 ID:ktrpm/NF0
>>17
まあ発展途上国に住んどるんやからしゃーない
22 : 2021/02/26(金) 10:42:54.20 ID:ldSWHKcNa
普通に5000円くらいならそこそこの買えるぞ
24 : 2021/02/26(金) 10:43:21.48 ID:ktrpm/NF0
>>22
まじ?
大谷で20000円からやったぞ
26 : 2021/02/26(金) 10:43:43.10 ID:U0FHke3bM
まあネットでも買えるけどな 俺のはチタン製で重くて渋いぞ
31 : 2021/02/26(金) 10:45:39.12 ID:ktrpm/NF0
>>26
チタンは逆に安くない?
石系の方が高く見えるわ
50 : 2021/02/26(金) 10:48:06.54 ID:U0FHke3bM
>>31
実印サイズでたぶん5000円もいかんかったかな?まあ殆ど出す機会ないし金属で丈夫やしこれにしたよ
63 : 2021/02/26(金) 10:49:56.66 ID:ktrpm/NF0
>>50
ほーんええやん
普通のはんこ屋?
27 : 2021/02/26(金) 10:44:34.46 ID:8PpsVhD4d
ワイは大学卒業の時に生協会費で買った二万円のやつやで
33 : 2021/02/26(金) 10:45:54.99 ID:ktrpm/NF0
>>27
ワイもそのぐらいがええんかな
28 : 2021/02/26(金) 10:44:44.36 ID:ktrpm/NF0
30年使えるとか言うけど1年で5回ぐらいしか使わんもんが30年使えたところでなぁ
30 : 2021/02/26(金) 10:45:18.18 ID:0zv1xw4ja
一生使う前提で考えた方がええで、欠けたり無くしたりする安物はあかん
36 : 2021/02/26(金) 10:46:24.49 ID:ktrpm/NF0
>>30
ていってもなぁ
多分これから押す機会減りに減るやろ?
32 : 2021/02/26(金) 10:45:50.85 ID:0RZw+MPAa
500円のやけど10年もったで
37 : 2021/02/26(金) 10:46:36.72 ID:ktrpm/NF0
>>32
コスパ最強まんやん
51 : 2021/02/26(金) 10:48:19.09 ID:hjiNsSleM
>>37
チタンにしとけこれは本当や
角とか木製、樹脂製は管理を怠ると壊れる

チタンは放っておけばいい

65 : 2021/02/26(金) 10:50:23.66 ID:ktrpm/NF0
>>51
基本ケース入れっぱやし
チタンがええんかな
76 : 2021/02/26(金) 10:51:55.06 ID:hjiNsSleM
>>65
チタン一択
他の全てはハンコ屋のでまかせ
原価が恐ろしく安いからな
34 : 2021/02/26(金) 10:46:02.15 ID:Qd5PLzGB0
無難に柘か黒檀か黒水牛でええぞ
39 : 2021/02/26(金) 10:46:49.28 ID:ktrpm/NF0
>>34
1個も読めんわ
46 : 2021/02/26(金) 10:47:30.80 ID:ydqmCJCg0
>>39
水牛しらんのか…
59 : 2021/02/26(金) 10:49:16.36 ID:ktrpm/NF0
>>46
クロスイギユウでええんか?
62 : 2021/02/26(金) 10:49:56.19 ID:hjiNsSleM
>>59
角はやめろ
割れるし虫食いあるぞ
78 : 2021/02/26(金) 10:52:24.84 ID:ktrpm/NF0
>>62
チタン以外のおすすめはあるんか?
86 : 2021/02/26(金) 10:53:44.58 ID:hjiNsSleM
>>78
無い
これ以外を選ぶのはアホや
庶民がハンコの見た目なんか気にすんな
35 : 2021/02/26(金) 10:46:02.44 ID:hjiNsSleM
わぃ
ハンコ売る側だけど嘘やで
42 : 2021/02/26(金) 10:47:00.54 ID:ktrpm/NF0
>>35
どれがうそなんや…
38 : 2021/02/26(金) 10:46:37.24 ID:m6ab6PCI0
ワオ「シャチハタってところがええんやろ」
45 : 2021/02/26(金) 10:47:24.44 ID:ktrpm/NF0
>>38
シャチハタください!スタンプじゃなくてシャチハタ!
40 : 2021/02/26(金) 10:46:56.09 ID:W6+SUw0vH
100円ショップのやぞ
怖いか?
47 : 2021/02/26(金) 10:47:40.20 ID:ktrpm/NF0
>>40
怖いぞ
銀行印とかもそうなん?
41 : 2021/02/26(金) 10:46:56.25 ID:ufV5shuf0
ネットで買え
53 : 2021/02/26(金) 10:48:39.45 ID:ktrpm/NF0
>>41
ネット怖いわ
長く使うし実物見たい
43 : 2021/02/26(金) 10:47:01.80 ID:saA5AretM
1000円のシャチハタでええのあるで
56 : 2021/02/26(金) 10:48:49.59 ID:ktrpm/NF0
>>43
銀行印にしたいんや
69 : 2021/02/26(金) 10:51:14.36 ID:EDgjkpgIM
>>56
拇印かサインでええやろ
44 : 2021/02/26(金) 10:47:15.05 ID:mhFFQEjUa
ラジオで有名な先生のハンコたまに安くやってるけどあれどうなんやろ
58 : 2021/02/26(金) 10:48:57.99 ID:ktrpm/NF0
>>44
詐欺やないかな
48 : 2021/02/26(金) 10:47:47.41 ID:2WgMY8/l0
ワイは悩んだ結果卒業記念で貰ったハンコ使い続けてるわ
55 : 2021/02/26(金) 10:48:40.85 ID:TbJ2Wy3Oa
>>48
早く童貞も卒業しろよ馬鹿が
61 : 2021/02/26(金) 10:49:39.53 ID:ktrpm/NF0
>>48
ワイもマッマが買ってくれる
49 : 2021/02/26(金) 10:48:04.13 ID:ktrpm/NF0
銀行印を作りたいんですよね
普段使いじゃなく家に置いとくやつ
52 : 2021/02/26(金) 10:48:35.87 ID:fXEOm6SZ
ワイは消しゴムで自作しとる
67 : 2021/02/26(金) 10:50:38.41 ID:ktrpm/NF0
>>52
強い
無限ハンコマンやん
72 : 2021/02/26(金) 10:51:35.49 ID:ZyayhjnmM
>>52
ナンシー関かな
54 : 2021/02/26(金) 10:48:40.55 ID:0RZw+MPAa
正直苗字によると思うな
小木でよかったわ
75 : 2021/02/26(金) 10:51:49.51 ID:ktrpm/NF0
>>54
ワイは古川や
なんともいえんわ
57 : 2021/02/26(金) 10:48:55.32 ID:IXc3z6x20
高いハンコやと何がええんや?
60 : 2021/02/26(金) 10:49:26.80 ID:+WknFb+pd
>>57
見栄をはれる
64 : 2021/02/26(金) 10:50:15.14 ID:lCv5LQDqM
ワイが5千円で作ってやるで
芋版でええか?
80 : 2021/02/26(金) 10:52:41.65 ID:ktrpm/NF0
>>64
じゃあかつお節で頼むわ
118 : 2021/02/26(金) 11:01:19.52 ID:lCv5LQDqM
>>80
あいよ
彫刻刀久々にだすか
66 : 2021/02/26(金) 10:50:34.54 ID:ybDjIgvT0
新車買うのに実印作らなきゃいけないとか糞杉内
68 : 2021/02/26(金) 10:50:51.84 ID:VwY5XUpG0
ドンキとかイオンにある自販機で作れ
83 : 2021/02/26(金) 10:53:05.17 ID:ktrpm/NF0
>>68
あれどうなん?
人件費分やすいんか?
105 : 2021/02/26(金) 10:57:42.33 ID:VwY5XUpG0
>>83
500円から1000円ぐらいで作れるぞ
70 : 2021/02/26(金) 10:51:17.95 ID:q2SqdWPlM
わいは楽天で三千円くらいの買った
71 : 2021/02/26(金) 10:51:21.96 ID:bh/ZdMI1r
ワイの実印パッパが作って管理しとるわ
97 : 2021/02/26(金) 10:55:35.49 ID:U0FHke3bM
>>71
誰得情報なんだよw
73 : 2021/02/26(金) 10:51:39.39 ID:+Z1HoxPi0
銀行も印鑑無くす方向だしハンコなんて詐欺師が書類を本物ぽくみせる効果しかないし滅びろ
74 : 2021/02/26(金) 10:51:43.91 ID:CVo9qgBcd
ぼく「1万円のでいいや😆」
77 : 2021/02/26(金) 10:51:57.81 ID:ulqUc0UIp
イッチ尽く滑ってるの自分では気付いてなさそう
81 : 2021/02/26(金) 10:52:55.69 ID:q3lW3D4C0
ドンキのハンコマシンじゃいかんのか?
82 : 2021/02/26(金) 10:53:03.07 ID:uYVdCqpia
普通に肛門印でええやろ
84 : 2021/02/26(金) 10:53:33.17 ID:m6ab6PCI0
空き巣に入られて通帳盗まれたところで
判子を同じ場所に置いとるんだからどうせいっしょやろ
85 : 2021/02/26(金) 10:53:37.04 ID:SBU/MzMb0
チタンでええやろ
87 : 2021/02/26(金) 10:53:51.69 ID:+Z1HoxPi0
昔は輩が三文判で委任状偽造して役所で勝手に他人の住民票騙しとったり勝手に転出転入させてた😡
90 : 2021/02/26(金) 10:54:28.90 ID:ktrpm/NF0
>>87
怖すぎ
高いのにしよ
89 : 2021/02/26(金) 10:54:16.40 ID:MIsozAtaM
大学卒業のときにパッパにええのこうてもろたわ
91 : 2021/02/26(金) 10:54:53.03 ID:ktrpm/NF0
>>89
どうせなら買ってもらおうかな
93 : 2021/02/26(金) 10:54:56.09 ID:MJXeJth40
大学入学のときパッパが作ってくれたの使い続けてるわ
フルネームやし気に入っとる
101 : 2021/02/26(金) 10:56:48.73 ID:ktrpm/NF0
>>93
そういうのもあるのか
フルネームって実印?普段使い出来んやろ?
107 : 2021/02/26(金) 10:58:04.28 ID:MJXeJth40
>>101
実印やね
なるべくフルネームの捺すようにしとるけど名字だけのと二つ作ってくれた
113 : 2021/02/26(金) 10:59:58.21 ID:ktrpm/NF0
>>107
ええ親やな
片方わいにくれや
111 : 2021/02/26(金) 10:59:46.08 ID:AuMHJ4uQa
>>93
フルネームって苗字変わったら使えなくなるのにアホやなぁ
117 : 2021/02/26(金) 11:01:04.61 ID:MJXeJth40
>>111
男がそうそう名字変わるか?
愛着湧いてええで
94 : 2021/02/26(金) 10:55:06.95 ID:zP5herHx0
チタンの誕生石入っとるやつにしたわ
95 : 2021/02/26(金) 10:55:11.32 ID:Zc+DSORi0
普通親がすでに作ってくれとるやろ
106 : 2021/02/26(金) 10:57:52.21 ID:ktrpm/NF0
>>95
今度買ってくれるんや
チラシ見たら高すぎて申し訳なくなってきた
96 : 2021/02/26(金) 10:55:34.12 ID:UrfMvVCW0
ワイは中国の怪しい露天のおっさんに大理石に掘ってもらった印鑑使ってるわ
98 : 2021/02/26(金) 10:56:01.88 ID:+Z1HoxPi0
フルネーム印鑑は夫婦別姓奨める人の理由付けに利用されそう
103 : 2021/02/26(金) 10:56:54.17 ID:MJXeJth40
>>98
はえー
100 : 2021/02/26(金) 10:56:26.63 ID:6gRebO9G0
5000円のもあるやろ
102 : 2021/02/26(金) 10:56:52.64 ID:xIVEy/pf0
ワイ「シャチハタでええか」
銀行「ダメです」
109 : 2021/02/26(金) 10:58:31.88 ID:HG7dmTArd
チタンのやつ5000円で作れば良いじゃん
110 : 2021/02/26(金) 10:59:25.04 ID:8caWb5Eja
角印はゴムでも誤魔化しが効くから
金がなかったらゴムで作ってくださいてこっそり頼んでや
お安くしとくで😉👍
114 : 2021/02/26(金) 11:00:13.60 ID:/ksLzNmb0
大学生協に出した金返してもらう代わりに実印銀行印認印のセット貰ったわ
116 : 2021/02/26(金) 11:01:00.64 ID:ufeAdGEi0
男なら認印も銀行印も百均使い回しだよね
119 : 2021/02/26(金) 11:02:02.78 ID:QYPCcY9rM
チタンの印鑑カッコええで
120 : 2021/02/26(金) 11:02:05.23 ID:8caWb5Eja
あと良心的な店は三文判でも売る前に印影に手を入れて偽造ができんようにして売ってるから100円ショップのゴミやなくてハンコ屋さんで買ってや😉

コメント

タイトルとURLをコピーしました