日本一のナレーター・窪田等氏が語る「声のお仕事」の神髄 意外な“こだわり”とは…

1 : 2021/02/24(水) 20:07:48.89 ID:CAP_USER9

2/24(水) 20:00配信
デイリースポーツ

ナレーションの魅力について語る窪田等=東京・シグマ・セブン(撮影・開出牧)

 かつては「見ても分からないが、聞けば一発でわかる」という職業だったのが、声優やナレーターといった「声のお仕事」。近年はアニメ人気の高騰などから、声優がバラエティー番組やドラマ、映画にも進出し、顔だけでも十分に認知されている存在も多い。

 そんな中、TBS系「情熱大陸」や、任天堂のCMなどでナレーションを務める窪田等氏(69)が、デイリースポーツの取材に対応。日本一のナレーターと称される職人が、「声のお仕事」の神髄を語った。

 ナレーター歴48年を迎える窪田氏は、「特にアニメの人たちは、昔よりもっと活躍の場が広がっている。顔を出している方も多くいますよね。僕の場合も、一般の方が『窪田等』という存在を認識して下さっている。今まで業界の人しか知らなかった名前を一般の人たちが知って下さる」と、過去との違いに言及。「僕らは地味な仕事だから、一般の方々はらないだろうと思っていたんですけど」と話した。

 その要因を「やっぱりアニメで、今まではコアなファンの方が中心だったのが、アニメ自体がマーケットが大きくなって、コアなファン以外の方が増えてきた。すると声に対して、この声優さんがどんな人かと興味が広がって、声優さんも世間に出ていくから、それでで認知度が上がる。その相乗効果じゃないですかね」と分析。窪田氏も昨年、人気アニメ「おそ松さん」第3期の予告特番に出演。「反響はすごくて、『窪田さんをナレーションに使ってる。高い人使ってるんだ』って、ありがたいことに思っていただけたようで」と笑った。

 長年活動してきた中で、「僕らと、今の主流の若い人たちとは、価値観が違うんです。だから『こうでなきゃいけないよ』という押しつけはできないし、合わせていかなければいけない」という窪田氏。その上で「根底では、自分のやり方は貫いていかなければいけない」と言い切った。

 窪田氏のこだわりは「思いを伝えること」というシンプルなもの。「ナレーションって、極端な事を言えば、何でもいいんです。ただ、昔から大事にしているのは、聞く方に言葉が抵抗なく入っていくこと。言葉がスーッと入ってきて、映像に進んでいける、そういうものを目指している」と明かした。

 一方で、昨今、主にバラエティー番組における特徴は「引っかかりのある言葉が求められる。強い調子になる。耳にグッとささるようなものが必要とされている」という。「同じナレーションにも、いろんな世界観があるんですね。突き刺さるナレーション、余韻を引くナレーション…。今は『わかりやすく』が求められている。今の作り方って、考えなくてもいい作り方。楽ですよね、でも、一歩下がってみると、考えることもあっていいんじゃないかと。何から何まで説明するんじゃなくて、言葉の奥にある世界を、視聴者の方が自分で考えることができる。そういうナレーションができたならと思います」と言葉に力を込めた。

 「来るものは拒まず」の精神で、あらゆる声の仕事をこなしてきた窪田氏。「とにかく、ナレーションが好きでしょうがない。声だけで、世界観を作る。文章を形にして、自分の声で空間に放っていく」と、自らが思う“神髄”を口にした。一方で、その難しさについて「どうしてもテンションが違うという時もある。表現しようとしていることと、求められているものが合致しないことがある、感覚でやっているところがあるからでしょうね」とも語った。

 今後、声の世界を目指す若者に対しては、「青臭いんだけど、一生懸命やるしかないんですよ。この世界は、ダメなら次は使われないけど、絶対に諦めないこと。もちろん才能というのはある。もちろん、センスがないとやっていけない。ただ、普通のセンスがあれば、やろうと思えばできるんじゃないかなと」と熱っぽく語った。

 具体的には「リズムテンポ。それがないと難しいんじゃないかな。音楽的な要素も多分にあります」と説明。「うまいから使われるわけじゃない。『何となくいいから使おう』という世界なんです。努力がちゃんと帰ってくるとは限らない。でも、いざチャンスが来たときに出せるものがないと、どうしようもない」と、親身なアドバイスを送った。(デイリースポーツ・福島大輔)

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/97ecef1ac3b467c7c8e9697854269f37d44e6c39

2 : 2021/02/24(水) 20:09:32.70 ID:lbgx2fXD0
こんなおっさんだとは声からイメージできなかったわ
3 : 2021/02/24(水) 20:11:48.53 ID:oZHR+bMG0
窪田さんはバラエティにはあまり向いてない
そういう意味で日本一のナレーターは立木文彦
14 : 2021/02/24(水) 20:37:53.35 ID:VCZU3irm0
>>3
いや、そういう意味の意味が分からない
4 : 2021/02/24(水) 20:14:16.11 ID:mc4P8/bP0
あー情熱大陸とかどうぶつの森か
5 : 2021/02/24(水) 20:17:30.97 ID:9ZXHqmyW0
この人の声は品が良すぎて気持ち悪い
ポリコレ声
6 : 2021/02/24(水) 20:19:17.02 ID:WmUUsO+50
>>5
下品なキミにはそうかもしれんな
7 : 2021/02/24(水) 20:24:03.98 ID:GaN9/XX90
F1の総集編
8 : 2021/02/24(水) 20:24:48.83 ID:CfbqF8ur0
F1には合ってたね
城達也さんのあとはこの人しかいなかった
9 : 2021/02/24(水) 20:27:23.86 ID:BwEIBSQh0
銀英伝に出てないのかよ
10 : 2021/02/24(水) 20:29:01.54 ID:cxFCArjy0
Theフィッシングのナレーターも長年やってるよね
本人もかなりの釣り好きとのこと
11 : 2021/02/24(水) 20:29:36.17 ID:Ewx6dS4FO
銀河鉄道物語
13 : 2021/02/24(水) 20:37:50.43 ID:LZfXKpe30
任天堂のナレーションといえばこの人?
15 : 2021/02/24(水) 20:41:21.71 ID:8C6Ki2GR0
この前生放送で呂律が回らずに脳梗塞じゃないかと心配されてたが大丈夫だったか。

>>13
仮面ライダーのナレーターの人が亡くなった後任。

16 : 2021/02/24(水) 20:43:45.38 ID:9ZXHqmyW0
仮面ライダーの人は良かったな
BOSSの宇宙人も今の人は好きじゃない
17 : 2021/02/24(水) 20:46:26.14 ID:i0P77m1/0
めちゃイケのナレの人?
18 : 2021/02/24(水) 20:48:46.48 ID:3h/zM/IO0
あべのハルカスへ行くとお声を聴ける。
19 : 2021/02/24(水) 20:48:57.07 ID:EpWr8dkwO
窪田さんの最高傑作はパロディなのに本人ナレーション付けたとんねるずの笑熱大陸
お台場まで走って通うストイックな石橋
途中捨てられた子犬を拾う石橋
楽屋のソファーで疲れ眠る石橋へさり気なく毛布を掛ける木梨
「そう、石橋のいが犬のいなら、木梨のきは気づかいのきだ」www
20 : 2021/02/24(水) 20:52:26.87 ID:wCtpUhPK0
城卓也のジェットストリーム
「遠い地平線が消えて、深々とした夜の闇に心を休める時、
遥か雲海の上を、音もなく流れ去る気流は、たゆみない 宇宙の営みを告げています」

いまだにこれを超える端正なナレーションを聴いたことない

25 : 2021/02/24(水) 21:00:48.77 ID:ZBAEQw1X0
>>20
城達也、な
21 : 2021/02/24(水) 20:56:09.52 ID:8HFk5nEj0
ジェットストリームやってください
城達也の正統後継者は窪田さんしかいません
お願いしますお願いしますお願いします
22 : 2021/02/24(水) 20:57:30.08 ID:hrjp+pze0
ヒストリーチャンネルに専属のように出てくるあの声
誰なの
あの声が不快すぎてヒストリーチャンネル見なくなった
24 : 2021/02/24(水) 20:59:36.29 ID:ZBAEQw1X0
窪田さんってこういうお顔だったのかー
凄く聴き取りやすくて好きな声だわ
26 : 2021/02/24(水) 21:02:27.13 ID:H3Zpf+c90
ツール・ド・フランスとF1だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました