おまえら現場仕事のやつ舐めてるけど

1 : 2021/02/22(月) 21:52:50.298 ID:Wr2HSMJf0
朝8時頃から昼前後働いて2万から2万五千円貰えるならやりたいと思わない?
夜出たら別途3万から3万5千円つくから1日で5.6万稼げるよ
2 : 2021/02/22(月) 21:53:27.984 ID:H/Mbs6cX0
屋外ってのは移動以外で人間が過ごす空間じゃないから辛いだろ
6 : 2021/02/22(月) 21:55:41.832 ID:Wr2HSMJf0
>>2
色んな考えあるだろうけど会社員で1日拘束されて日当いくらよ?ってら考えると金の為に働く以上条件がどうあれ多い方がいいだろ
3 : 2021/02/22(月) 21:55:09.052 ID:jtIFAu6Ip
現場仕事のやつが全員その待遇なら尊敬されるかもな
12 : 2021/02/22(月) 21:57:54.508 ID:Wr2HSMJf0
>>3
現場って言っても色んな業種があるからね
おれの場合色々恵まれた
4 : 2021/02/22(月) 21:55:21.422 ID:eXssEn+d0
いや尊敬の念しかないが?
5 : 2021/02/22(月) 21:55:38.413 ID:dK878PSa0
何歳までやれるの?
7 : 2021/02/22(月) 21:56:11.793 ID:Wr2HSMJf0
>>5
知ってる人でMAX70歳
8 : 2021/02/22(月) 21:56:12.776 ID:eXAzYeQU0
社会に出たこと無さそう
10 : 2021/02/22(月) 21:56:38.468 ID:Wr2HSMJf0
>>8
元々会社員です(´・ω・`)
9 : 2021/02/22(月) 21:56:17.621 ID:VIO5ZgrZ0
高給取りなのは認める
11 : 2021/02/22(月) 21:57:49.362 ID:KJ57x4iC0
給料高いのに金持ってるイメージないのは
なんで?
13 : 2021/02/22(月) 21:58:50.879 ID:Wr2HSMJf0
>>11
それは一部のバカが持った銭すぐ使うからだろ
現場仕事のやつみんながそんなんじゃないから
16 : 2021/02/22(月) 22:01:50.179 ID:xgvmA0S5a
>>11
コンビニ弁当毎日食べてるからエンゲル半端ない
19 : 2021/02/22(月) 22:03:10.753 ID:Wr2HSMJf0
>>16
おれは愛妻弁当(//∇//)\
か家で食べるか嫁と食べに行く
14 : 2021/02/22(月) 22:00:13.434 ID:Wr2HSMJf0
当然始めたばかりでこんな貰える訳じゃないけど数年頑張れば平均以上貰えるのに最近の子は何故すぐやめるのか
15 : 2021/02/22(月) 22:01:00.227 ID:S2EBKJHRa
プラント?
17 : 2021/02/22(月) 22:01:51.953 ID:Wr2HSMJf0
>>15
職人
18 : 2021/02/22(月) 22:01:55.462 ID:dH9qG7vI0
楽して稼ぐことが目的ならいいと思う
20 : 2021/02/22(月) 22:04:17.303 ID:Wr2HSMJf0
>>18
楽ではないよ
そこそこ頭使うし器用じゃないと無理だし1mm気にしないと行けない職種だから
24 : 2021/02/22(月) 22:07:16.332 ID:dH9qG7vI0
>>20
いやバカでもできるよ
バカで根性なしの最後の砦の底辺職が現場仕事だ
これすら難しい仕事とか言ってる奴は他の仕事やっても辛いだろうね
働くことを楽しめないレベルの人間
26 : 2021/02/22(月) 22:09:15.443 ID:Wr2HSMJf0
>>24
バカには出来ないとか言ってないけどねw
なんか必死ですねw
29 : 2021/02/22(月) 22:11:21.781 ID:dH9qG7vI0
>>26
頭は使わないよ
31 : 2021/02/22(月) 22:14:34.775 ID:Wr2HSMJf0
>>29
職種によって違うけど頭使わないと仕事進まないよ(´・ω・`)
33 : 2021/02/22(月) 22:15:44.021 ID:dH9qG7vI0
>>31
頭を使わないといけないとはまともな仕事に就けないギリ健常者レベルの無能だよ
普通の人間は寝てても酔っ払っててもできる
40 : 2021/02/22(月) 22:18:30.950 ID:Wr2HSMJf0
>>33
酔っ払ってたら現場入れないからね( ・᷄ὢ・᷅ )
なんでそんなに必死なの?w
みっともないからもうやめようぜw
48 : 2021/02/22(月) 22:22:24.412 ID:dH9qG7vI0
>>40
もちろんこんな仕事を頭使うとか言っちゃうようなバカの分際で酔っ払ってたらダメだよ
必死なんじゃなくて現実を教えてあげてる
21 : 2021/02/22(月) 22:04:46.421 ID:nminenxDr
日給月給は天候に左右されるし大型連休がつまらんだろ
23 : 2021/02/22(月) 22:06:53.646 ID:Wr2HSMJf0
>>21
ほぼ屋内だから雨風左右されないし大型連休は仕事か遊びに行くから予定詰まるし月20日も働けば余裕シャキシャキで生活できるから毎月連休あるし
22 : 2021/02/22(月) 22:04:49.961 ID:GXXegyQOa
体力と要領よくやれる事が俺的には厳しい
なので警備員で適当にこなしている
25 : 2021/02/22(月) 22:08:15.624 ID:Wr2HSMJf0
>>22
正直警備員のがキツいと思う
職種によるけどおれの仕事は瞬発的に力使えばいいだけだから
27 : 2021/02/22(月) 22:10:00.792 ID:OkRQNwzs0
前に飯場居たことあるけど起床5:00出発6:00で嫌になったわ
28 : 2021/02/22(月) 22:10:08.192 ID:KJ57x4iC0
職人とか特殊だしそんなん持ち出すなよ
DQNまみれの土方はどうなんだよ
30 : 2021/02/22(月) 22:13:45.942 ID:Wr2HSMJf0
>>28
恐らく世間的には土方も職人も同じだろ
実際現場で働いてたら分かるけど土方に関してはほんとに次元が違うけどね
監督も土方に対する態度とおれらに対する態度は違うしね
41 : 2021/02/22(月) 22:18:50.899 ID:KJ57x4iC0
>>30
いや職人とかみんな興味ないしどうでもいいだろ・・
何?お前は結局職人は現場職だけど土方とか警備員の棒振りとか小売みたいなんとは格が違うよ、てアピールしたいわけ?
クソくだらねえな
47 : 2021/02/22(月) 22:21:52.846 ID:Wr2HSMJf0
>>41
そりゃ違うよ
金の為に仕事してその金を数時間で稼げるからね
32 : 2021/02/22(月) 22:14:54.977 ID:5BZSBuXQ0
公衆便所の床を土や砂だらけにするのやめてくれない?
36 : 2021/02/22(月) 22:17:22.862 ID:Wr2HSMJf0
>>32
現場仕事にも色々種類があるから汚す現場のやつと汚さない現場のやついてると思うしおれの周りでは靴履き替えたり泥が着いてたらしっかり払ってから入ったり気を使う人ばかり
42 : 2021/02/22(月) 22:19:23.466 ID:PGSifUfHM
>>36
他人が見る事を前提として
せめて日本語で文章を書こうよ
34 : 2021/02/22(月) 22:16:20.842 ID:eXgeDJJ20
やりたい
35 : 2021/02/22(月) 22:16:37.456 ID:xEVb0OpO0
舐めてない
むしろ怯えている
こわいんだもん
44 : 2021/02/22(月) 22:19:46.685 ID:Wr2HSMJf0
>>35
中には頭おかしいのいてるからね
でもそう言う奴って現場でもういてるよ
37 : 2021/02/22(月) 22:18:06.855 ID:GwAXwuX3M
腰いわすじゃん
38 : 2021/02/22(月) 22:18:09.348 ID:dH9qG7vI0
算数レベルを考えないといけない半知的障碍者が頭使う仕事だと思い込んでる
45 : 2021/02/22(月) 22:20:32.204 ID:Wr2HSMJf0
>>38
ぼくもういいでちゅよー^^
49 : 2021/02/22(月) 22:22:58.860 ID:dH9qG7vI0
>>45
辛いの?
ゴミ底辺の分際でプライドあるの?
39 : 2021/02/22(月) 22:18:17.190 ID:34m8rfcKa
軟禁されてパソコンカチャカチャデスクワークより現場の方が断言いいわ
テレワークじゃないならどうせ通勤やら換気で花粉浴びるし
43 : 2021/02/22(月) 22:19:29.942 ID:34m8rfcKa
現場の方がいい行かせてくれと言ってもドンドンデスクワークやらせんのやめーや
46 : 2021/02/22(月) 22:21:38.886 ID:34m8rfcKa
俺の目を潰す気なんだなお上は
通勤でスマホをルーペで覗きながら使ってる人いるけどああいう風にする気だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました