発達障害の原因ってなんなんや?

1 : 2021/02/20(土) 00:10:52.06 ID:KficC6ynM
自閉スペクトラムだけどガキの頃からガ●ジだったぞ
けど中途半端に勉強と友達作りはできたせいで大人になるまで気づかなかったわ
今は友達全員リセットしたけど
2 : 2021/02/20(土) 00:11:31.57 ID:pUR0/DXQ0
ガ●ジじゃないじゃん
3 : 2021/02/20(土) 00:11:37.54 ID:VJlpg7o80
なんて?
5 : 2021/02/20(土) 00:12:58.08 ID:C2clxPfJ0
別名嫌われ病のアスペがともだちできるわけないやろみんな避けてるんやで
6 : 2021/02/20(土) 00:13:25.85 ID:QKcivmk30
高齢出産
7 : 2021/02/20(土) 00:13:49.86 ID:2wvFFDvJ0
>>6
日本人に発達増えた原因だよな
14 : 2021/02/20(土) 00:15:35.75 ID:QKcivmk30
>>7
晩婚化と合致するね
8 : 2021/02/20(土) 00:13:59.59 ID:o0dgSXlJM
母体の健康異常、遺伝
9 : 2021/02/20(土) 00:14:11.00 ID:Dl2x8UMc0
ギリ健やん
10 : 2021/02/20(土) 00:14:27.13 ID:uyCI5fyr0
たまには不良品が出るのは仕方ない
11 : 2021/02/20(土) 00:14:33.12 ID:W29X5dGb0
単なる言い訳
12 : 2021/02/20(土) 00:15:02.85 ID:/ZTw7x6d0
今の社会が異常なだけ
13 : 2021/02/20(土) 00:15:24.93 ID:KficC6ynM
どうやって生きてけばええんや
15 : 2021/02/20(土) 00:15:56.88 ID:KficC6ynM
ちなアスペルガーだから同じラジオとか毎日繰り返し聴いてるわ
20 : 2021/02/20(土) 00:17:49.07 ID:qzXoUUkRM
>>15
これなんでなん?
うちの息子も同じDVD見たがる
安心するんか?
26 : 2021/02/20(土) 00:19:14.98 ID:a+Bkf4Wb0
>>20
新しいものを嫌がるよな
32 : 2021/02/20(土) 00:20:21.04 ID:uq16Q0da0
>>26
ADHDは新しいもの好きやで
38 : 2021/02/20(土) 00:21:36.18 ID:nVBolCMi0
>>32
自閉症とは違うやろ
40 : 2021/02/20(土) 00:22:05.14 ID:KqYEXCd7M
>>32
そらアスペとADHDは別物やから好みも違うやろな
34 : 2021/02/20(土) 00:20:39.24 ID:gcEFU9UEd
>>26
だから要領が悪いんかね
29 : 2021/02/20(土) 00:19:56.06 ID:xenJ6Mnja
>>20
発達特有の興味の幅が狭いってやつやろ
16 : 2021/02/20(土) 00:16:58.69 ID:seatuEB50
生まれてきたのが罪なんや
しゃーない
19 : 2021/02/20(土) 00:17:34.94 ID:KficC6ynM
>>16
小学生からガ●ジ扱いされてたしどこのコミュニティ行っても高確率で人間関係崩壊した
33 : 2021/02/20(土) 00:20:35.51 ID:seatuEB50
>>19
悪気は無いし人は好きなんやけどな
一方的な好意やけど
所詮人もどきは人もどき
人間にはなれへん
17 : 2021/02/20(土) 00:17:00.50 ID:KficC6ynM
アスペルガー
自閉スペクトラム

SAD
パニックのフルコンボや
21 : 2021/02/20(土) 00:17:54.27 ID:6UaZMLiC0
>>17
こういう奴に限って手帳持ってないんだよな
18 : 2021/02/20(土) 00:17:06.35 ID:Rh1ouKo30
生物の多様性やろ
23 : 2021/02/20(土) 00:18:38.15 ID:seatuEB50
>>18
多様性といってもいらない遺伝子は淘汰されるんや
どのみち地球も宇宙も滅ぶし
些細なことや
22 : 2021/02/20(土) 00:18:01.37 ID:4NEYRDjl0
甘えや
24 : 2021/02/20(土) 00:18:43.61 ID:Cq9YEWdz0
遺伝子の異常やから治らんで
25 : 2021/02/20(土) 00:18:57.39 ID:Xma/FTr70
まぁ遺伝や
ワイも母親から遺伝した
27 : 2021/02/20(土) 00:19:34.17 ID:gcEFU9UEd
発達障害やけどIQは高いタイプが一番生き辛そう
35 : 2021/02/20(土) 00:20:47.21 ID:j8pmytOMM
>>27
発達のせいで高いIQがゴミ化するの草生えるわ
28 : 2021/02/20(土) 00:19:55.59 ID:uq16Q0da0
1人の天才アスペを生み出すために大量の無能アスペが生まれているとかいう進化の非効率
37 : 2021/02/20(土) 00:21:17.09 ID:2wvFFDvJ0
>>28
多分健常から天才出る率と発達から天才出る率は同じなんじゃないかな?
30 : 2021/02/20(土) 00:19:59.78 ID:pWGXzTtdM
いらない遺伝子かどうかはお前ら自身の問題で
有能な発達障害は人類の進歩に必要不可欠
36 : 2021/02/20(土) 00:20:47.59 ID:xenJ6Mnja
>>30
発達にも幅があるしな
重度の発達は中学から不登校やろ
39 : 2021/02/20(土) 00:21:42.39 ID:seatuEB50
>>30
95%ぐらいはいらんやろ
45 : 2021/02/20(土) 00:23:08.74 ID:2wvFFDvJ0
>>39
石器時代位の文化程度なら今の無能発達でもやっていけるんだろうがね
31 : 2021/02/20(土) 00:20:11.98 ID:DSZAe4vD0
黒人の血が強く出たとかやろ
41 : 2021/02/20(土) 00:22:10.00 ID:j8pmytOMM
ADHDより二次障害の昼間の眠気が1番辛いわエフェドリンぶっこまんとやっとれん
42 : 2021/02/20(土) 00:22:22.65 ID:qzXoUUkRM
勉強できる発達はワンチャンあるのに>>1はなんでこうなった?
職業選び間違ったか?
43 : 2021/02/20(土) 00:22:28.97 ID:xenJ6Mnja
発達の唯一の特性は一度ハマったものに対して継続しやすいってところやな
ワイも筋トレ5年ぐらい継続してるからベンチ180上がるわ
ガ●ジやけど
44 : 2021/02/20(土) 00:23:06.27 ID:YbyoFko60
ワイも人間関係リセットマンや
疎遠になった後
なんかムシャクシャした時に
「何でワイがこんな辛いのにこいつら幸せそうにしとんねん、もっとワイに構えや!」
って八つ当たりに連絡先全部削除してまうわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました