【悲報】日本政府激怒「テレワークが出来ないなんて言い訳は通用しない」

1 : 2021/02/19(金) 08:17:17.09
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b80b7d1e72c51de9432a32986fa91c11d7536f1

西村経済再生担当相が、「テレワークができない」という言い訳は通じないと強く訴えた。

政府は、成長戦略会議を開き、新型コロナの経済への影響と今後の成長戦略について議論を行った。

会議後の記者会見で、西村経済再生相は、成長戦略におけるテレワークの重要性について、
医療や介護など現場がある業種は配慮すべきとしたうえで、
「機材が調っていないとか、そんな言い訳は通じない世界。これができないようでは成長が見込めない。
今できなくてどうするか」と述べた。

政府は、夏にも成長戦略を取りまとめる方針。

2 : 2021/02/19(金) 08:18:15.99
3 : 2021/02/19(金) 08:19:07.34 ID:4tM9AMGCp
物流どうすんの
6 : 2021/02/19(金) 08:20:29.66 ID:twFAjTYc0
>>3
>医療や介護など現場がある業種は配慮すべきとしたうえで、
24 : 2021/02/19(金) 08:29:06.61 ID:+R+Txgrra
>>3
文字が読めねぇのか
4 : 2021/02/19(金) 08:19:41.91 ID:wWP+HIHRM
役所がやってないだろ
まずそこじゃねーの
5 : 2021/02/19(金) 08:19:42.73 ID:Ls8jJV9U0
なんやこいつ偉そうに
7 : 2021/02/19(金) 08:20:45.15 ID:vG2cjjsWr
これ何時代の文章?
8 : 2021/02/19(金) 08:20:58.01 ID:JGSBYuh10
電車止める日予告すればええねん
9 : 2021/02/19(金) 08:21:23.93 ID:9vyrjVm1M
テレワーク用に補助金つぎ込んでるからな
10 : 2021/02/19(金) 08:21:48.42 ID:nS5xyiEFa
政治家の仕事もリモートでええやろw
11 : 2021/02/19(金) 08:22:00.03 ID:272yhkvKd
公務員契約担当&調達担当「押印のない見積書・契約書・請求書は認めない」

ここからどうにかしろよ

13 : 2021/02/19(金) 08:22:58.37 ID:wWP+HIHRM
>>11
これホンマ無能
25 : 2021/02/19(金) 08:29:07.62 ID:+kfymLYp0
>>11
電子印でいいじゃん
12 : 2021/02/19(金) 08:22:24.29 ID:+qlkpUbHa
でも会食は?
14 : 2021/02/19(金) 08:23:23.22 ID:+KUu9um3H
>>12
食事自体が現場ありきだから無理なんだ��
15 : 2021/02/19(金) 08:23:37.46 ID:zwpZzMPOp
やれぇ!
16 : 2021/02/19(金) 08:23:39.05 ID:kVtS6Xija
会食しまくってる政治家がそれ言っちゃう?
17 : 2021/02/19(金) 08:23:54.60 ID:ZDEVn19Hd
では電車を止めてみたらどうだろう?
18 : 2021/02/19(金) 08:24:16.02 ID:DlPVOYZ5M
ネトウヨさんブーメラン言わんのか?🤗
19 : 2021/02/19(金) 08:25:35.43 ID:r8TF4rwb0
無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです
20 : 2021/02/19(金) 08:25:54.47 ID:QNFkv1J5a
テレワーク主流にするには回線弱すぎるわ日本
ゴールデンタイムとかゴミみたいなことになる回線多すぎ
21 : 2021/02/19(金) 08:25:55.13 ID:UAIYfm9L0
会食は現場があるのでセーフ
22 : 2021/02/19(金) 08:27:58.43 ID:K2BgSVsSa
なら、うちのVPN装置導入の見積と請求は
経済再生担当に送ってええんか?
23 : 2021/02/19(金) 08:28:44.19 ID:8qRR/79kr
職種上テレワークに対応できるところはやれよって話やろ?
別にええやん
26 : 2021/02/19(金) 08:30:03.02 ID:KnbA04BtM
どんどん推進せえ
27 : 2021/02/19(金) 08:30:28.98 ID:+V9QUX1A0
おまいう
28 : 2021/02/19(金) 08:31:13.69 ID:WyN3wN88d
まず公務員がね
29 : 2021/02/19(金) 08:31:55.43 ID:vABZdwQZd
ワイセールスドライバー、テレワークがしたい
30 : 2021/02/19(金) 08:32:06.14 ID:Eyo6fzTQM
公務員が一番テレワークしやすそうだけどな
営業も可能
実験とか家で出来んでしょう
31 : 2021/02/19(金) 08:33:12.48 ID:1sD8WXLR0
未だにFAXだの一太郎だの使ってるガ●ジ集団が何言ってんの
32 : 2021/02/19(金) 08:34:14.34 ID:YsUgINPFd
医療介護以外にもクソほど数のある小売業を何とかせんでテレワークが出来んのはおかしい!!そんな割合でテレワークして何の意味があるんや
33 : 2021/02/19(金) 08:37:12.46 ID:Eyo6fzTQM
てか政治家はテレワークでええわ
国会もズームでええし
34 : 2021/02/19(金) 08:37:41.89 ID:aDYH9uNf0
さすがにこれ叩くのはどうなんや
38 : 2021/02/19(金) 08:38:47.57 ID:nS5xyiEFa
>>34
テレワークを進めないといけない!進めろ!←わかる

テレワークができないという言い訳は通じない←政治家も、なw

41 : 2021/02/19(金) 08:40:04.74 ID:aDYH9uNf0
>>38
政治家の心配してんのか
お前らって政治家は税金貰ってんだから奴隷のようにキツいことだけしろ派だと思ってたわ
45 : 2021/02/19(金) 08:42:26.51 ID:nS5xyiEFa
>>41
お前らって誰を指してるんや😅
35 : 2021/02/19(金) 08:37:55.78 ID:NbDwO10Ta
こいつらって
休業や時短で仕事サボっている奴に給付金をじゃんじゃん与えてるのに
テレワークや飲食のテイクアウト等の働き方を変える行為には
全く補助してないよね
37 : 2021/02/19(金) 08:38:44.27 ID:/8OwBERoa
>>35
やってるぞ
36 : 2021/02/19(金) 08:38:38.11 ID:aDYH9uNf0
まあこれも結局「要請」なんだよな
補助金か罰金くらいやらないとテレワークせんぞ
39 : 2021/02/19(金) 08:39:27.37 ID:bPSClDewF
ワイ鉄筋屋、テレワークに憧れすぎて咽び泣く
現業とか一次、二次産業はどう足掻いても無理やろ
40 : 2021/02/19(金) 08:39:30.17 ID:4bbAiMb/a
まず書類とハンコ無くせや
やっと領収書1枚ですらデジタルもやろうとか言ってる
42 : 2021/02/19(金) 08:40:41.60 ID:4bbAiMb/a
ずーーーーっと
ペーパーレスとかIT化しようと言ってたのに
今まで寝てたのかお上は
43 : 2021/02/19(金) 08:41:02.16 ID:ci9rj7NS0
ワイ小売りクレーム対応もテレワークでできると聞き大歓迎
44 : 2021/02/19(金) 08:41:52.56 ID:4bbAiMb/a
「脱税許さねえ! ちっちゃえ備品1つの領収書も紙でな!」
「えっ今ペーパーレスやってます」
46 : 2021/02/19(金) 08:43:10.67 ID:Rciyqhx3d
テレワークのせいで担当部署の人間がいないってタライ回される気持ちわからんのかこいつは
47 : 2021/02/19(金) 08:43:22.37 ID:Wa+7psqod
会食リモートにしてから言えよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました