- 1 : 2021/02/18(木) 04:23:38.27 ID:tPFh63Ew0
- 頭おかしいですか?
- 2 : 2021/02/18(木) 04:24:35.08 ID:uJ0DHTaB0
- めっちゃ暗いやろ
- 3 : 2021/02/18(木) 04:25:05.48 ID:3Lh/Pack0
- 2.4mってマジ?
- 5 : 2021/02/18(木) 04:26:16.15 ID:tPFh63Ew0
- >>3
マジです。直管40型の2倍の長さです。(直管20型の4倍) - 4 : 2021/02/18(木) 04:25:25.01 ID:tPFh63Ew0
- 蛍光灯安定器は30個以上。水銀灯安定器は2個あります。
蛍光灯安定器はラピッドスタート40型のが沢山あります - 6 : 2021/02/18(木) 04:27:35.74 ID:EhGmG/IGa
- 教室に住んでるん?
- 7 : 2021/02/18(木) 04:27:42.16 ID:x+k+sC1C0
- Wで書かれてもわからん
- 8 : 2021/02/18(木) 04:28:05.00 ID:tPFh63Ew0
- 3波長型だと全光束9220lmあります
- 9 : 2021/02/18(木) 04:29:02.74 ID:gbIPmUVB0
- 町工場かなんかを居抜きで使ってんのか
- 10 : 2021/02/18(木) 04:29:24.12 ID:ClgUA7xt0
- 工場にでも住んでるんか?
- 11 : 2021/02/18(木) 04:29:27.22 ID:u5a9271Od
- スーパーの天井のやつやん
- 12 : 2021/02/18(木) 04:33:26.86 ID:ycqsc/6cM
- コンビニかよ
- 13 : 2021/02/18(木) 04:35:12.25 ID:53X6kBAq0
- はよLEDにしろ
- 14 : 2021/02/18(木) 04:35:31.57 ID:tPFh63Ew0
- 日本メーカーが本気出せば95Wで9540lm出る筈だけど110型蛍光灯がオワコンだから
作っていない - 16 : 2021/02/18(木) 04:36:53.22 ID:53X6kBAq0
- >>14
LEDなら40Wサイズで10000lmとか普通にあるし今更蛍光ランプ作る理由がない
全メーカー蛍光灯撤退したのに - 15 : 2021/02/18(木) 04:36:34.31 ID:tPFh63Ew0
- 直管40型蛍光灯は50本以上あるので死ぬまでに使い切れないかも
- 17 : 2021/02/18(木) 04:37:25.34 ID:53X6kBAq0
- >>15
先に安定器逝くやろ - 18 : 2021/02/18(木) 04:38:20.40 ID:tPFh63Ew0
- >>17
非インバーターの安定器のストックも大量にあるから - 19 : 2021/02/18(木) 04:38:40.98 ID:53X6kBAq0
- >>18
電気工事屋さんかなにか? - 20 : 2021/02/18(木) 04:39:07.14 ID:53X6kBAq0
- あとソケットも買っとけよ
割れたら補修部品ないぞ - 21 : 2021/02/18(木) 04:39:51.80 ID:gbIPmUVB0
- 趣味でそうしてるのか家業の都合なのか
- 22 : 2021/02/18(木) 04:41:50.49 ID:tPFh63Ew0
- えっ最近はFLR40よりもFHF32の方が安いって!?
銅鉄安定器のグロー式やラピッド式でも問題なく点灯できることを確認しています。
グロー式だと暗くなるけど省エネになります。 - 23 : 2021/02/18(木) 04:42:27.06 ID:53X6kBAq0
- 省エネしたいならLEDにせえや
- 24 : 2021/02/18(木) 04:42:45.33 ID:tPFh63Ew0
- 趣味ですね。6畳の部屋に糞長い蛍光灯やHIDランプを設置している
- 25 : 2021/02/18(木) 04:43:18.28 ID:53X6kBAq0
- 趣味というか半分病気やな
- 26 : 2021/02/18(木) 04:43:49.87 ID:tPFh63Ew0
- 神が仰っています。照明器具にLEDを使うと人類が滅亡しますと
部屋の照明で110Wの蛍光灯(長さ2.4メートル)使ってます

コメント