仕事ができるやつにどんどん仕事が降ってくる社会

1 : 2021/02/12(金) 23:57:08.94 ID:mMvKJ3Noa
そのくせ収入は勤続年数に応じてしか支払われんってね
2 : 2021/02/12(金) 23:57:16.81 ID:mMvKJ3Noa
ごみごみごみ
3 : 2021/02/12(金) 23:57:30.33 ID:mMvKJ3Noa
なんやねんコレ
4 : 2021/02/12(金) 23:57:34.82 ID:sOZ1qMfV0
イッチがこの国変えるんやで
6 : 2021/02/12(金) 23:57:54.80 ID:mMvKJ3Noa
>>4
官僚になりたかったわ
5 : 2021/02/12(金) 23:57:43.75 ID:mMvKJ3Noa
一番金もらってるやつが一番仕事しろや
7 : 2021/02/12(金) 23:58:02.35 ID:HiHpsxSMM
個人事業主になればええやん
8 : 2021/02/12(金) 23:58:14.38 ID:mMvKJ3Noa
>>7
なりたい
18 : 2021/02/12(金) 23:59:29.41 ID:HiHpsxSMM
>>8
なればええやん
21 : 2021/02/12(金) 23:59:53.54 ID:mMvKJ3Noa
>>18
そのうちなる🥺
8年以内に🥺
9 : 2021/02/12(金) 23:58:24.70 ID:ifpkDgY20
出来るやつは適度に他に擦り付けれるんやで
10 : 2021/02/12(金) 23:58:27.13 ID:hkGumolep
どっちが先やろな
金もらってるから仕事するのか
仕事するのか金もらうのか
11 : 2021/02/12(金) 23:58:34.36 ID:VPAk5/JTp
仕事できるやつは独立するぞ
13 : 2021/02/12(金) 23:58:51.56 ID:mMvKJ3Noa
>>11
いずれ独立するわ
12 : 2021/02/12(金) 23:58:36.67 ID:mMvKJ3Noa
貯金してそれ元手に社長になるんやワイは
14 : 2021/02/12(金) 23:58:57.74 ID:mJE0i+6B0
せやから、やってる感だけ出して手を抜くのが正解やで
24 : 2021/02/13(土) 00:00:17.69 ID:m0NI50lXa
>>14
そしたら企業として成り立たんやん
29 : 2021/02/13(土) 00:00:47.97 ID:mQx3NaMW0
>>24
せやから日本の企業は落ちぶれて行ってるやろ
15 : 2021/02/12(金) 23:59:03.98 ID:nk3m5uEv0
でも仕事できないから関係ないやん
19 : 2021/02/12(金) 23:59:30.46 ID:mMvKJ3Noa
>>15
は?スーパー新卒やぞ
16 : 2021/02/12(金) 23:59:05.54 ID:fEWfYWgM0
仕事できるやつは貯金してそれ元手に社長になるんやワイは
17 : 2021/02/12(金) 23:59:06.02 ID:mMvKJ3Noa
若い内は金が無さすぎるのが問題や
20 : 2021/02/12(金) 23:59:32.38 ID:fxl33j900
だから有能から消えていく
22 : 2021/02/12(金) 23:59:53.84 ID:YOKGpRsi0
成果報酬か年功序列か
どっちも一長一短だよな
23 : 2021/02/13(土) 00:00:09.28 ID:MefyUGSv0
自分が仕事できるとか本気で思ってたらだいたい勘違いやで
30 : 2021/02/13(土) 00:00:54.16 ID:m0NI50lXa
>>23
いやおごりとかはないで

新卒の割に明らかに仕事ふられすぎや
給料に見合ってない

25 : 2021/02/13(土) 00:00:19.27 ID:OzQvlfK70
ワイが炎上案件のヘルプ入ったこと忘れるのは偉い人達痴呆なんやろか
26 : 2021/02/13(土) 00:00:27.13 ID:0UPYc5iB0
外資いけばええんやない知らんけど
27 : 2021/02/13(土) 00:00:37.56 ID:rF6xcTPQ0
独立しろ ワイの客になれ
28 : 2021/02/13(土) 00:00:39.57 ID:vE8AhoQd0
給料は後から追い付いてくるって
言われたことあるわ
33 : 2021/02/13(土) 00:01:43.51 ID:m0NI50lXa
>>28
そんなん欠陥システムやんけ
31 : 2021/02/13(土) 00:01:00.52 ID:O+OORVIl0
もし能力で給料が決まるならワイがクビになるから今のままでええで
43 : 2021/02/13(土) 00:03:57.32 ID:m0NI50lXa
>>31
簡単にクビにならずかつしっかりと労働を評価してくれる企業が理想やな
32 : 2021/02/13(土) 00:01:01.03 ID:8KZOav31p
サラリーマンはいかに仕事しないで在籍続けるか
仕事人間になるかの二択やて
35 : 2021/02/13(土) 00:02:04.69 ID:m0NI50lXa
>>32
なんやそれ
ゾンビやん
34 : 2021/02/13(土) 00:01:57.11 ID:o+dgP9g60
先輩とかに10割の力で仕事すんなって言われたやろ
手抜くのも才能の1つや
37 : 2021/02/13(土) 00:02:35.74 ID:m0NI50lXa
>>34
その先輩が手抜いてる分がワイに回ってきとるんや

クソ

42 : 2021/02/13(土) 00:03:46.28 ID:o+dgP9g60
>>37
せや!ワイも手抜いたろ!ってならんのか
お前ええやつやな
44 : 2021/02/13(土) 00:04:33.14 ID:m0NI50lXa
>>42
ならんわ
割を食うのは別の人間か、あるいは顧客や

そんな理不尽あってはならん

36 : 2021/02/13(土) 00:02:32.75 ID:1sKLvHSg0
そんなんだったらこっちに仕事降ってこなくなるやんけ
38 : 2021/02/13(土) 00:02:36.36 ID:uTzOs4tO0
ワイ無能やのに仕事振られるんやが😡
忙しすぎてポカ犯しまくってるんだから少しは手伝え😡
39 : 2021/02/13(土) 00:02:37.45 ID:R1wQ1AYx0
「仕事は出来る人に集まる」とかいうクソワード
41 : 2021/02/13(土) 00:03:43.53 ID:FhsTkzKL0
手を抜くと言うより重要な所は自分でやってどうでもいいのは他人に渡すってだけや、そうして要領の悪い新人がやたらとオーバーワークになる

コメント

タイトルとURLをコピーしました