- 1 : 2021/02/10(水) 23:15:39.62 ID:CGH0cXH+d
- なんで税金多くとられるん?
仕事上仕方のない定期代なのにそれが給料上乗せって - 2 : 2021/02/10(水) 23:15:53.55 ID:CGH0cXH+d
- 謎だわ
- 3 : 2021/02/10(水) 23:16:10.74 ID:CGH0cXH+d
- 謎オブ謎
- 4 : 2021/02/10(水) 23:16:14.93 ID:JZ16j/Mr0
- 歩けばタダやし所得やろ
- 5 : 2021/02/10(水) 23:16:14.91 ID:epOMx8iP0
- 交通費は普通非課税やろ
- 8 : 2021/02/10(水) 23:16:56.26 ID:+qNeQv/n0
- >>5
ニートか? - 37 : 2021/02/10(水) 23:21:07.40 ID:ZU8D8/af0
- >>8
車やバスは月150,000円まで定期券なら10万まで非課税やで
イッチは会社に騙されとるで - 11 : 2021/02/10(水) 23:17:19.31 ID:CGH0cXH+d
- >>5
定期代自腹で最初はらってあとから会社から給料と一緒に振り込まれるから所得になるやん
税金上がるやん - 6 : 2021/02/10(水) 23:16:25.42 ID:CGH0cXH+d
- おかしくないか?
ただそれだけ聞きたい - 7 : 2021/02/10(水) 23:16:34.25 ID:1pXvR9Yx0
- そんな仕事しとる方が謎や
- 9 : 2021/02/10(水) 23:17:00.85 ID:rZ4Xg28mp
- 75万あれば引っ越して近くに住むことも可能だよね
イッチが悪いじゃん - 10 : 2021/02/10(水) 23:17:14.23 ID:6r7PCBZt0
- 交通費は給与に含まれねえだろ
- 13 : 2021/02/10(水) 23:18:02.85 ID:CGH0cXH+d
- >>10
定期券代は給料と一緒に振り込まれて所得になっちゃうから、そのぶん税金上がるよな? - 19 : 2021/02/10(水) 23:18:55.34 ID:6r7PCBZt0
- >>13
明細アップしてみ - 55 : 2021/02/10(水) 23:24:16.02 ID:nSg+p5rh0
- >>13
給与を満額支給された上で非課税の交通費入ってきてるやろ - 12 : 2021/02/10(水) 23:18:01.54 ID:V18xAjtGd
- この制度マジで意味分からんわ
どういう理屈なんや? - 17 : 2021/02/10(水) 23:18:42.53 ID:CGH0cXH+d
- >>12
これ永遠の謎だわ
別に金額わかってるし税金から外せば良いのになぜやらないんや - 14 : 2021/02/10(水) 23:18:08.07 ID:5+SVahCLa
- 交通費は非課税定期
- 21 : 2021/02/10(水) 23:19:13.48 ID:CGH0cXH+d
- >>14
定期券代掛からないん? - 15 : 2021/02/10(水) 23:18:15.51 ID:DBuAJfkZ0
- 10万超えたら課税対象なんやね
賢くなったわ - 28 : 2021/02/10(水) 23:20:06.14 ID:xyPSWTPda
- >>15
ほーん - 16 : 2021/02/10(水) 23:18:16.22 ID:hWpERlRid
- 含まれないぞ
勉強しろ
上限あるけど - 18 : 2021/02/10(水) 23:18:54.03 ID:HkVaNqT3M
- 月15万まで非課税やぞ
- 24 : 2021/02/10(水) 23:19:44.98 ID:CGH0cXH+d
- >>18
あれ、掛からないんか?
掛かるって聞いて納得いかなかったんだが - 20 : 2021/02/10(水) 23:18:56.14 ID:+qNeQv/n0
- いわゆる「通勤手当」と呼ばれて手当扱い
つまり、会社が「通勤お疲れ様、給料上乗せしとくね」って形でもらえるのは課税対象だぞ交通費としてその都度申請するような形だと非課税
- 22 : 2021/02/10(水) 23:19:22.76 ID:RHq+VnyxM
- >>20
賢そう - 30 : 2021/02/10(水) 23:20:33.75 ID:rZ4Xg28mp
- >>20
毎回申請するの面倒やけど意味あるんやな - 49 : 2021/02/10(水) 23:23:14.25 ID:5+SVahCLa
- >>30
こいつ言ってること間違ってるから
ちゃんと調べとけ - 38 : 2021/02/10(水) 23:21:08.60 ID:5+SVahCLa
- >>20
バカ - 52 : 2021/02/10(水) 23:23:53.47 ID:nza+2sVIr
- >>20
何でそこまで書いて一定の範囲までは通勤手当非課税って事を書かないの?
ほとんどの人は非課税で収まってるんやから - 23 : 2021/02/10(水) 23:19:27.94 ID:dFpbWnct0
- 定期代をもらってるってことか?
そら分離課税で20%やわ - 25 : 2021/02/10(水) 23:19:56.90 ID:XbNKMvHka
- 月額10万以上は課税対象なんやな
初めて知ったわ - 29 : 2021/02/10(水) 23:20:27.45 ID:HkVaNqT3M
- >>25
数年前に税制改正されて15万や - 36 : 2021/02/10(水) 23:21:03.20 ID:XbNKMvHka
- >>29
そうなんか
どちらにしてもイッチはかわいそうやな - 26 : 2021/02/10(水) 23:19:57.45 ID:HAtWKOFfp
- 確かかかってないよ
気になって総務に聞きに行ったことある - 27 : 2021/02/10(水) 23:20:02.31 ID:DaVvisJN0
- 実費支給は非課税や
勉強しときや - 31 : 2021/02/10(水) 23:20:36.91 ID:CGH0cXH+d
- スレタイからもわかる通り定期券代だからな?
定期券代は所得になるよな? - 32 : 2021/02/10(水) 23:20:47.95 ID:Pda99eWU0
- そんだけの金額なら非課税やろ
- 33 : 2021/02/10(水) 23:20:48.05 ID:VUpAc8xs0
- 月10万以下で東京まで通える範囲ってどこや
- 41 : 2021/02/10(水) 23:21:53.53 ID:VUpAc8xs0
- >>33
自己レスだが三島、小山までか - 34 : 2021/02/10(水) 23:20:55.92 ID:sE/Hh6+g0
- 75万って家賃6万くらいか?
更新費とか含めると家賃五万クラス? - 35 : 2021/02/10(水) 23:21:00.89 ID:6EH1K8GL0
- 標準報酬の算定では交通費含まれるんやっけ
- 39 : 2021/02/10(水) 23:21:26.20 ID:RHq+VnyxM
- なんJってたまに経理のやついるよな
- 42 : 2021/02/10(水) 23:22:01.07 ID:PEOCLFyGM
- そんだけなら所得になってないから税金も取られてないぞ
社会保険料は上がっとるけど - 43 : 2021/02/10(水) 23:22:34.37 ID:CGH0cXH+d
- ほーん、さんきゅ!
てかもっと遠いところから通勤してる人いるんだけどその人は月15万以上だから税金とられてるんか
マジでヤバイな - 44 : 2021/02/10(水) 23:22:36.06 ID:HAtWKOFfp
- あれ?
ワイの出張の交通費余裕で15万/月超えてるけど、これは非課税なんだよな? - 48 : 2021/02/10(水) 23:23:08.29 ID:+FogJ3h2a
- >>44
それは業務するために出張しとるから会社の費用になるんや - 53 : 2021/02/10(水) 23:23:58.71 ID:HAtWKOFfp
- >>48
ホッとした - 50 : 2021/02/10(水) 23:23:24.55 ID:CGH0cXH+d
- >>44
交通費は大丈夫やろ
問題にしてるのは通勤の定期代や - 45 : 2021/02/10(水) 23:22:47.88 ID:VUpAc8xs0
- 15万なら静岡、新白河か
結構いけるな - 46 : 2021/02/10(水) 23:22:55.29 ID:c+QU4/LI0
- 社会保険料上がるのがうんこ
アホくさ - 47 : 2021/02/10(水) 23:23:05.72 ID:FOEvxt0f0
- 定期代が多ければ貰える年金多くなるんじゃなかったっけ?
- 54 : 2021/02/10(水) 23:24:11.91 ID:XsR6HQyh0
- 国「接待費は1人5000円までな」
超えるやろ - 56 : 2021/02/10(水) 23:24:21.11
- 非課税だろ
なぁ、新幹線通勤で年間75万くらいの定期代なんだけどこれ所得になるのおかしくない?

コメント