【コロナウイルス】国内の変異株感染者100人超 死亡リスク増加?専門家「警戒」 2月10日 22時07分

1 : 2021/02/10(水) 23:06:30.73 ID:KYT8BwJG9

国内の変異株感染者100人超 死亡リスク増加?専門家「警戒」
会員限定有料記事 毎日新聞2021年2月10日 21時36分(最終更新 2月10日 22時07分)
https://mainichi.jp/articles/20210210/k00/00m/040/251000c

 新型コロナウイルスの変異株に感染した人が国内で100人を超えた。埼玉県では大規模クラスター(感染者集団)が発生するなど、感染は徐々に広がっている。世界保健機関(WHO)は「感染力は最大で7割増している」と評価し、専門家は警戒感を強めている。【林奈緒美、小川祐希、金秀蓮】

 国内での変異株の感染者は、昨年12月25日に羽田空港と関西国際空港の検疫で初めて確認された。1月18日には市中感染とみられる感染者として、海外渡航者と接点がない3人が静岡県で確認された。10日に新たに判明した兵庫県の3人を含め感染者は計108人で、うち空港検疫は43人、市中感染の疑い例は1都10県で51人、海外滞在者やその接触者は14人。また、英国由来の株の感染者は93人、南アフリカは11人、ブラジルは4人だ。

 埼玉県では変異株により二つのクラスターが発生している。保育施設では10歳未満の子どもと従業員ら11人の感染が確認された。もう一方のクラスターは、職場を感染源に広がったとみられる。

 ただ、静岡県の市中感染はクラスターに発展しなかったため、厚生労働省幹部は「現状では感染力が従来より強いのか判断できない」と話す。1月21日までに約1万8000検体が分析済みで、加藤勝信官房長官は10日の記者会見で「ほとんどの(変異株の)症例はリンク(感染経路)が追えている。市中で全くリンクがない状況で変異株に感染する状況ではない」と述べた。

 WHOによると、2月8日時点で英国由来の変異株は86カ国…

この記事は有料記事です。

残り676文字(全文1311文字)

2 : 2021/02/10(水) 23:06:49.28 ID:9SfSFQnb0
ま●こま●こま●こ
3 : 2021/02/10(水) 23:07:02.37 ID:9SfSFQnb0
黒人のま●こ
4 : 2021/02/10(水) 23:07:34.91 ID:9SfSFQnb0
ちんこちんこちんこ
6 : 2021/02/10(水) 23:08:07.56 ID:FzIQZd8p0
ただの風邪
なのは変わらん
7 : 2021/02/10(水) 23:08:27.41 ID:nKqZiKkJ0
入国させて2週間隔離義務付け
なんで「お願い」なの
そんな国日本だけ
8 : 2021/02/10(水) 23:08:42.02 ID:yNorq5O10
去年は武漢コロナで感染拡大してしまった
今年は変異コロナで感染拡大させてしまいそうなんだな
変わらんのう
9 : 2021/02/10(水) 23:09:00.65 ID:t3bmlPP10
さっそく脳がやられたのが湧いてる(2~4とか)
10 : 2021/02/10(水) 23:09:43.58 ID:xdhMxtYM0
ビタミンD、亜鉛、ヘム鉄。薬局で買って飲む。信じる者は救われるかも?
11 : 2021/02/10(水) 23:10:09.43 ID:QDjbzR9t0
水際対策全くしてなかったのに
むしろ広まってない方かも
アマビエの効果でなかなか流行らないね 日本すごい
12 : 2021/02/10(水) 23:10:45.16 ID:gO4f+kn/0
>>1
そもそもゲノム解析を5%くらいしかやってねーだろ
そこに引っかかってない奴らは今現在もウイルス撒き散らし中だよ
アホジャネーノ
13 : 2021/02/10(水) 23:10:58.64 ID:/5Qt7NPZ0
変異を恐れるのは素人だろう。変異は弱毒化の可能性が高いから少なくとも中立的な観点で報道すべきだな。
16 : 2021/02/10(水) 23:12:00.35 ID:gO4f+kn/0
>>13
たぶん10回以上指摘されてるだろうが弱毒化の根拠はない
弱毒化する仕組みを勘違いしている
14 : 2021/02/10(水) 23:11:42.13 ID:VfyfU2eH0
アフリカ型
別名、殺人コロナ
15 : 2021/02/10(水) 23:11:48.77 ID:3q82FyD50
自民党が漏らした変異株が…
17 : 2021/02/10(水) 23:12:09.13 ID:++wDeIER0
>>1
「感染力は最大で7割増している」と評価=新型コロナワクチンを射てばそれが誘引作用起こすてか???
それとも穴フラ騎士で拒絶反応起こすんだろうか??

どうなんだ??

18 : 2021/02/10(水) 23:12:13.15 ID:ujMb6sxp0
なんか有名なコメンテーターがまだ心配なんかする段階ではないとか言ってたな
古市ナントカさん
19 : 2021/02/10(水) 23:12:32.43 ID:DA3s5K8c0
感染力の強い変異株ってぶっちゃけ「空気感染するコロナ」ってことだから。
20 : 2021/02/10(水) 23:12:38.90 ID:TXzXeq1n0
さて、ロイターのせいだった訳だが
25 : 2021/02/10(水) 23:14:44.24 ID:gO4f+kn/0
>>20
ロイターのって最初に見つかった静岡のうちの一人の接触者の接触者かね
濃厚接触者の男性とその婚約者が感染とあったが

ちなみに静岡って3人見つかってるうち、2人と1人で塩基配列が違ってたらしい
複数ルートで広がってる

21 : 2021/02/10(水) 23:12:54.73 ID:By+uBbsh0
どこぞの外国人記者が隔離期間守らずに変異種ばら撒いたからな
22 : 2021/02/10(水) 23:12:58.98 ID:cpZhBWrh0
オドロイター
23 : 2021/02/10(水) 23:13:39.72 ID:cpZhBWrh0
南アとかどうなってるのよ
24 : 2021/02/10(水) 23:14:19.09 ID:h/TXfk0u0
また兵庫3人増えたのか
26 : 2021/02/10(水) 23:14:49.86 ID:J37mDyYU0
>「現状では感染力が従来より強いのか判断できない」

アホ化と

27 : 2021/02/10(水) 23:15:04.12 ID:xdhMxtYM0
ハワイおばさんみたいな人が現れたら、また大流行する。それだけのこと
28 : 2021/02/10(水) 23:15:22.00 ID:4n3pYyxF0
ワイドショー見てたら、感染力は高そうだけど
死亡リスクに関しては誤差かもしれないって数値だったな
30 : 2021/02/10(水) 23:16:26.48 ID:fzoO8def0
暖かくなってきたから皆外出するわ
31 : 2021/02/10(水) 23:16:26.59 ID:/xlSQgqN0
積極的疫学検査を年末からできない状態になってるんだから、
リンクなしの感染例だって追えてないんじゃないか???
32 : 2021/02/10(水) 23:17:01.05 ID:SAWOZTWM0
後の方が弱毒化するんじゃねえの
40 : 2021/02/10(水) 23:19:43.76 ID:gO4f+kn/0
>>32
ウイルスの変異は完全にランダム
強毒だと宿主をすぐ56すから株が生き残りにくい(従来は)というだけだが、
新型コロナは症状が出る前に一番広げるので、株の感染力が強いなら生き残る可能性がある
33 : 2021/02/10(水) 23:17:38.59 ID:FCoexfLU0
変異株はもう入って、ジワジワ広がってきとるとおもうわ
35 : 2021/02/10(水) 23:18:19.46 ID:Q4Zy9dB10
変異株は感染力強い代わりに毒性弱いんだろ?楽勝じゃん
37 : 2021/02/10(水) 23:18:43.40 ID:xipDYNHU0
経路をほぼ追えてるのは良かった。
宣言地域の広域検査はまだ厳しいかと。

濃厚に限らず接触範囲で変異株限定PCRを掛ける手も。

38 : 2021/02/10(水) 23:18:51.71 ID:nDx7l7o40
もう一人でも入れちゃったらどうしようもないって
浜松とか田舎の工場で働いてる外人が持ってきたんだろ
日本人に感染させないようにとか思うのかね
39 : 2021/02/10(水) 23:19:25.34 ID:tFF72yWR0
けど感染者は減っているというワケのわからん状況
41 : 2021/02/10(水) 23:20:18.26 ID:nDx7l7o40
外人はPCR検査受けるのか
43 : 2021/02/10(水) 23:22:11.29 ID:aK+LmCzu0
エギレス人ジャーナリストの所為で、日本が滅びるのか・・・
45 : 2021/02/10(水) 23:22:21.14 ID:aJpX+5gD0
厚労省がぼーっとしてる間に広がってるわ。
積極的なPCRしてないわ、ゲノム解読も一部だけだわ、
そんなことでリアルタイムに起きてる状況把握できる訳ないわ
46 : 2021/02/10(水) 23:23:14.40 ID:KjPRgNlA0
感染者減ってるのに変ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました