- 1 : 2021/02/09(火) 18:53:51.94 ID:kOZR+5lN0
- 正直「浅い」よな
- 2 : 2021/02/09(火) 18:54:17.72 ID:aqnNYk4bM
- ドン・ガーディを知っているか?
- 3 : 2021/02/09(火) 18:54:21.56 ID:ERRHObPWd
- そうかそうか
- 4 : 2021/02/09(火) 18:54:22.87 ID:f4IDTZIh0
- 新卒で大手に行けない奴は転職で大手に行けないからな
- 5 : 2021/02/09(火) 18:54:40.56 ID:kOZR+5lN0
- 大手なんか行ったらスキルつかないから40手前で路頭に迷うことになるのにね
- 6 : 2021/02/09(火) 18:55:01.00 ID:U/NmFosFM
- 起業しようやぁ
フリーランス最高やぞ
ビール飲みながら仕事してても誰も文句言われない - 7 : 2021/02/09(火) 18:55:23.92 ID:ryOmoTtdd
- まあ無能でも勤まるからな
- 8 : 2021/02/09(火) 18:55:28.64 ID:YQP6GVc80
- 無能やから大手でぬくぬくしたい
- 9 : 2021/02/09(火) 18:55:47.12 ID:M2Z2bUNuM
- 新卒中小から大手に転職したけど何もかも違う
- 14 : 2021/02/09(火) 18:56:32.46 ID:4jcJQq5Z0
- >>9
残業にうるさすぎて草 - 10 : 2021/02/09(火) 18:55:52.11 ID:kVEK1ITkd
- 大手からフリーランスや中小やベンチャーには行けるけど
逆は無理新卒しか取らない企業も沢山あるし
- 18 : 2021/02/09(火) 18:58:08.53 ID:U/NmFosFM
- >>10
大手からフリーランスは大抵失敗しよるで
成功するのはごくわずか - 20 : 2021/02/09(火) 18:58:27.71 ID:TbYKgfpnp
- >>10
新卒しかとらん企業なんて今時ないわ
ガチ優秀ならヘッドハンティングされる - 22 : 2021/02/09(火) 18:59:11.55 ID:as1gdquZa
- >>20
ヘッドハンティングとか都市伝説やろ - 29 : 2021/02/09(火) 19:00:12.86 ID:GiZyrNuE0
- >>22
ワイの先輩ヘッドハンティングでコンサル行ったわ
年収爆上げで嬉しそうやった - 33 : 2021/02/09(火) 19:00:34.64 ID:+EdHxLqA0
- >>29
ソースは脳内やろ
ワイは知ってるけど~ - 34 : 2021/02/09(火) 19:01:11.70 ID:GiZyrNuE0
- >>33
別にそういうことにしたきゃしてええよ
ワイはヘッドハントされるほど優秀じゃなかったというだけや - 39 : 2021/02/09(火) 19:01:47.90 ID:+EdHxLqA0
- >>34
違うやろ - 42 : 2021/02/09(火) 19:02:04.65 ID:GiZyrNuE0
- >>39
何が? - 44 : 2021/02/09(火) 19:02:36.63 ID:aMqnZVZd0
- >>42
ガ●ジイライラで草
無視しとけ - 11 : 2021/02/09(火) 18:55:57.55 ID:MD5vdm12M
- 一度大手に入っておくと転職しやすくてええんや
- 12 : 2021/02/09(火) 18:56:00.65 ID:kOZR+5lN0
- これからの時代きちんとスキル身につけないと生き残れないのに
- 13 : 2021/02/09(火) 18:56:07.57 ID:ldM2VVbRa
- 中小行って身につくスキルってなんですか?w
パワハラ耐性?w - 15 : 2021/02/09(火) 18:56:56.85 ID:MfPapakR0
- ニート気質なやつほどスキルスキルうるさいんだよな
ホリエモンとかマコなりの影響受けてそう
- 16 : 2021/02/09(火) 18:57:25.39 ID:PP48BbMuM
- 大手の方が教育しっかりしてるんだよなぁ
- 27 : 2021/02/09(火) 18:59:51.74 ID:vuH+ss9U0
- >>16
これ
転職市場において見られるのはどこの企業に勤めてたかやからやっぱり大手が有利になる - 17 : 2021/02/09(火) 18:57:51.34 ID:7zj3icu9a
- 言うほど新卒特有か?🤔
- 19 : 2021/02/09(火) 18:58:23.34 ID:aMqnZVZd0
- はいセブンイレブンジャパン
- 21 : 2021/02/09(火) 18:59:06.74 ID:gJH/QK+kd
- 超大手やけど福利厚生はめちゃくちゃいいしテレワークで会社行かなくていいし休みは取らされるし怒鳴り散らすパワハラ上司もおらん
仕事がつまらん以外はええで - 23 : 2021/02/09(火) 18:59:30.85 ID:U/NmFosFM
- 大手にパワハラないとかお前ら寝言言いすぎやぞ?目に見えないパワハラいじめしこたまあるわ。どこにだってあるっちゅうねん
- 24 : 2021/02/09(火) 18:59:31.06 ID:BMXYQ7590
- 大手に入っても電通みたいに拘束時間長いくらいなら中小でええわ
- 25 : 2021/02/09(火) 18:59:43.61 ID:/3TvnpYT0
- 大手転職したけどめっちゃたのしい
- 26 : 2021/02/09(火) 18:59:48.67 ID:53zqi46pa
- サビ残なんてしよう物なら部長面談や
- 28 : 2021/02/09(火) 19:00:11.99 ID:k77YyiVO0
- てか中小にいきたい物珍しいやつなんか存在しねーだろ
- 30 : 2021/02/09(火) 19:00:17.99 ID:rX78vPk0d
- 残業ゼロだと褒賞金出るの最高や
- 31 : 2021/02/09(火) 19:00:26.08 ID:WxKJbIWkH
- 人生抽象的なやつのほうが多いからな
とりあえず大きい所っていうのは普通や - 32 : 2021/02/09(火) 19:00:34.04 ID:c27qDBYr0
- 大手の方が新卒時点では圧倒的に有能が多い
結構しんどいぞ - 35 : 2021/02/09(火) 19:01:13.64 ID:k77YyiVO0
- 中小だと転勤なさそうやな
例えば大手だと東京で就職できたとおもっても
群馬とかに飛ばされたりすることもありうる - 36 : 2021/02/09(火) 19:01:35.90 ID:XdD2nABud
- ベンチャーに大手から来てる奴多いの見ると察する
結局大手いっとけ - 43 : 2021/02/09(火) 19:02:09.65 ID:fLikh6hJ0
- >>36
ベンチャー上層部なんて大手出身だらけやもんな - 45 : 2021/02/09(火) 19:02:55.98 ID:/3TvnpYT0
- >>43
だいたいリクルート - 47 : 2021/02/09(火) 19:03:32.65 ID:fLikh6hJ0
- >>45
あと外資コンサルも多いな - 37 : 2021/02/09(火) 19:01:38.34 ID:+EdHxLqA0
- ワイ転職マンからしたら大手のほうがええで
無能でも生きやすい環境あるし - 38 : 2021/02/09(火) 19:01:43.57 ID:2x67F+eK0
- 中小行った奴で転職したいなら何処?
大手やろ
だったら最初から大手でいいやん - 40 : 2021/02/09(火) 19:01:53.87 ID:53zqi46pa
- 中小で大手より身につくのなんてメンタルくらいやろ
- 41 : 2021/02/09(火) 19:01:59.11 ID:FS58rDxN0
- 中小に敢えていく意味はないからなあ
大手から中小の転職は楽やろうけど逆はきついし
ちな中小 - 46 : 2021/02/09(火) 19:03:30.32 ID:XQ1RfoSz0
- 商社に関しては中小より大手のがええ
- 48 : 2021/02/09(火) 19:03:55.62 ID:53zqi46pa
- 1番賢いのは大手で技術身につけてイケイケベンチャーに引き抜かれることや
- 49 : 2021/02/09(火) 19:04:43.48 ID:53zqi46pa
- 下請けの中小とか中学生が授業で作ったようなパワポ平気で出してくるからな
新卒特有の「中小より大手に勤めたい」精神www

コメント