ゴミアプリCOCOA、厚労省「テストしてない」

1 : 2021/02/08(月) 12:41:21.52 ID:lcEHhKttr

https://www.asahi.com/articles/ASP236SR9P23UTFL00R.html
発見遅れたCOCOA不具合、厚労省「実機テストせず」

2 : 2021/02/08(月) 12:42:00.30 ID:iuZvWc69a
さすがヤバすぎるwww
池沼省
3 : 2021/02/08(月) 12:42:14.36 ID:R/9K+Z8Y0
受け入れテストとか知らなさそう
ま、発注からして…怪しいからなぁ
4 : 2021/02/08(月) 12:44:05.74 ID:fdxG3rpr0
どうせ自民党にヤレェと業者指定されたんだろう?
5 : 2021/02/08(月) 12:44:09.36 ID:ZNHJ6zczd
実機テストしてないって流石に一切してなかったってわけではないだろ?
28 : 2021/02/08(月) 12:49:29.51 ID:G2wZ1As7p
>>5
いや一切動かないんだから一切テストしてないやろ
49 : 2021/02/08(月) 12:54:00.57 ID:a9VXL4yy0
>>5
実機テストどころかエミュレーターのテストもしてないんじゃね?
80 : 2021/02/08(月) 12:59:49.85 ID:w7fB0dUjd
>>5
メイン機能が特定条件下とか関係なく動かないんだからしてるわけ無いだろ
6 : 2021/02/08(月) 12:44:41.08 ID:rHybaIZFM
世界にこのニュースと、オリンピックで入国の際にはcocoa入れろ!っての合わせて通知しとけ
74 : 2021/02/08(月) 12:58:41.55 ID:ECTgYisT0
>>6
ほんこれ
7 : 2021/02/08(月) 12:44:49.68 ID:gcEP94Gs0
app storeも審査落とせよ
8 : 2021/02/08(月) 12:45:07.34 ID:NfigW4nX0
厚労省とかの偉い人がやるレビューって、細かい文言とかボタンの大きさとか、どうでもいいところばかり指摘してそう
9 : 2021/02/08(月) 12:45:11.90 ID:D06v/fcY0
原発と同じ
10 : 2021/02/08(月) 12:45:14.40 ID:62hLUthap
国民にテストさせるってテスト計画だったんだろ
11 : 2021/02/08(月) 12:46:25.53 ID:CfIKHWrp0
ノーチェックリリース来たああああ
さすが日本のIT技術は世界一ィィィ!!!
12 : 2021/02/08(月) 12:46:27.45 ID:ikHcEjTkd
接触確認アプリを導入し体裁は保ちつつ、不具合を理由に通知は行わず検査を絞る
これが日本モデルや!
13 : 2021/02/08(月) 12:46:44.06 ID:VoSmwgi80
一番下に十分なテストを行う工数が与えられてないのが原因だから
中抜きの問題か下が無理な受注をしたかの問題なんだが
後者の責任にされそうやね
14 : 2021/02/08(月) 12:47:03.38 ID:3SuCvh+Td
業者選定に利権が大きく絡んでそう
17 : 2021/02/08(月) 12:47:12.00 ID:Aqk0gSAp0
やばいアプリ開発現場
・デバッグしてない
・下請け構想ぐちゃぐちゃで全容が誰にも掴めてない
・なぜかUIだけはまとも
18 : 2021/02/08(月) 12:47:12.19 ID:kGePChH80
税金泥棒め
20 : 2021/02/08(月) 12:47:29.82 ID:DLpqWs35r
安倍さんがドヤ顔でアプリ作ってるって言ったの覚えてる。
21 : 2021/02/08(月) 12:48:10.36 ID:CmCDj0AVd
厚労省「え、テストってなに?」
22 : 2021/02/08(月) 12:48:15.93 ID:5tZPNV8x0
海外からのオリンピック関係者にはアプリ導入を義務化するとか言いつつこの醜態
もぅオリンピックなんか無理だろ。ってか既に諦めてるんか
23 : 2021/02/08(月) 12:48:45.87 ID:6+fdDhT/M
ボランティアが作ったソフトだったなたしか
それを3億とってろくに保守もしないなんてな
24 : 2021/02/08(月) 12:48:51.17 ID:EffFbuuUp
国民が無料でデバッグしてくれるのであります
25 : 2021/02/08(月) 12:48:55.44 ID:6U4s6xj5r
これって濃厚接触になった時にサーバーにデータ送られないの?
アプデ後に激減したら普通気付くだろ
26 : 2021/02/08(月) 12:49:09.75 ID:G2wZ1As7p
なんの為におんねんこいつら
27 : 2021/02/08(月) 12:49:21.32 ID:IwsEAMjdM
結局あのバグだったのか?
iphone向けだけに対応してAndroidは考慮に入ってなかったってやつ
29 : 2021/02/08(月) 12:49:39.78 ID:xND5sVzta
うちの会社もテストの重要性わかってなくて苦労してる
何パターンか試してOKなら通しちゃうという
30 : 2021/02/08(月) 12:49:43.38 ID:NcPTxpXl0
そもそもandroidの実機テストってかなりの機種数用意しないといけないから
最末端の下請けでそれがしっかり出来るとは思えんのよね
33 : 2021/02/08(月) 12:51:24.14 ID:/gPkGNRD0
>>30
まずこの件はそのレベルですらないぞ
AndroidOS全体で起きてるからな…
44 : 2021/02/08(月) 12:52:53.72 ID:VoSmwgi80
>>33
その不具合を元請けが看過してるのが大問題
31 : 2021/02/08(月) 12:50:01.84 ID:OWJ0Uqfy0
ワクチンでもやらかすだろなあ厚労省
32 : 2021/02/08(月) 12:51:16.19 ID:g1sE/lt+0
下請けが確認してるからヨシ!
34 : 2021/02/08(月) 12:51:49.57 ID:i3HI+MCPH
医療に関係するアプリなのに杜撰すぎるやろ
35 : 2021/02/08(月) 12:51:59.76 ID:1N3wNcW4a
これ考えられないことだぞ
開発プロセスどうなってんだよ…
36 : 2021/02/08(月) 12:52:02.84 ID:VoSmwgi80
せめて二次請けあたりがSES使ってでも自分の責任で作らないといかんのよね
それ以上咬ませると管理工数なる無駄な工数で開発資金が削られすぎる
37 : 2021/02/08(月) 12:52:15.02 ID:sDSBQ1HE0
あのさぁ
一発ぶん殴りたくなるわ
38 : 2021/02/08(月) 12:52:23.39 ID:l1vMMqg2a
もう日本製のものは飯以外は低品質なんだよね
39 : 2021/02/08(月) 12:52:31.70 ID:siFjjGzL0
無能すぎわろた
40 : 2021/02/08(月) 12:52:31.89 ID:qXJfunUm0
民間企業でもこういう意識の所は少なくない
「そういう面倒くさい事をやってもらうために高い金を払ってるのに、こちらに作業を押し付けるとは何様だ!」って
システム開発のごく基本的な工程も理解してない奴が発注してることが多いから、おかしなアプリやシステムばっかりになる
41 : 2021/02/08(月) 12:52:42.70 ID:tCWhwCeNM
FAXdw忙しい
42 : 2021/02/08(月) 12:52:46.55 ID:BzExt2O6d
だからNTTデータに任せておけばいいものを
43 : 2021/02/08(月) 12:52:49.13 ID:vUTYHdcDd
無駄使い多いと言われてる糞国賊省のゴミ共は貼り付けにしろよ
45 : 2021/02/08(月) 12:52:59.84 ID:16EB0RZjM
自分たちは導入しないから
テストする気ねンだわ
46 : 2021/02/08(月) 12:53:21.12 ID:yK7XCwPK0
ITパスポート落ちるレベル
47 : 2021/02/08(月) 12:53:31.36 ID:Zzb98Lay0
こういうのって担当者はIT詳しい人なんだよね?
48 : 2021/02/08(月) 12:53:53.45 ID:CmCDj0AVd
パーソルに払った三億円は何に使われたんですかねぇ
50 : 2021/02/08(月) 12:54:19.69 ID:pUtUrbx+0
でも責任は下請けが被るんだ😭
51 : 2021/02/08(月) 12:54:23.99 ID:Aqk0gSAp0
開発レベルがソフトバンクよりも下って企業として存続できないだろ
5ちゃんレベル?
52 : 2021/02/08(月) 12:54:28.43 ID:GO3psmR20
そこはチャンとやりなよ
53 : 2021/02/08(月) 12:54:47.85 ID:9tGl61H2M
統計取って明らかに誤差じゃないとわかった時点でせめて気づけよ
54 : 2021/02/08(月) 12:55:06.84 ID:dxIzfCEMd
罰金取れよ
56 : 2021/02/08(月) 12:55:26.48 ID:JdHGVxb30
そもそもこんなアプリに期待してるアホおらんやろ
57 : 2021/02/08(月) 12:55:41.20 ID:TT12AMBJa
中抜き業者「はたらいて、笑おう。」
58 : 2021/02/08(月) 12:55:48.48 ID:FwbR7SqJ0
今回のアプデは接触検知の影響範囲外なのでテストしなくてヨシッ!
59 : 2021/02/08(月) 12:55:53.34 ID:2juPVMPj0
台湾に凄い有能なIT大臣居たけど日本だと年寄りが自分のポスト奪われるのを恐れて全くそういう人が上に登ってこないんだよね
無能な老害がのさばってる現状マジでくそだと思う
76 : 2021/02/08(月) 12:59:17.33 ID:TT12AMBJa
>>59
中学時代に既に大学教授に教わって15歳で起業するような人だから人材そのもののレベルも違いすぎる
あれくらい分かりやすい天才がいればさすがに少しは状況も変わると思う
ジャップはメスイキだのBMIアプリだのメンタリズムだのが精々だし
82 : 2021/02/08(月) 13:01:37.79 ID:gnZOyBV0M
>>59
もう今後そのような方は出ないと思うぞ
60 : 2021/02/08(月) 12:56:18.86 ID:w9QldiOrd
えっ?この納期でアプリ開発を?
78 : 2021/02/08(月) 12:59:41.67 ID:Aqk0gSAp0
>>60
要は……暗号化した1対多のBluetooth通信とその持続時間を平行処理で計測する仕組みと陽性報告あげてペアリング相手に伝播する仕組みを作ればいいんだろ?
既製品のモジュール組み合わせて実働確認すればイケるよゆーよゆー
61 : 2021/02/08(月) 12:56:35.72 ID:lpTDCRF+0
どこに発注したんやろうなぁ
62 : 2021/02/08(月) 12:57:02.78 ID:rsrTL8Pi0
検収段階でしないのか?
ほんと適当に金払ってんのか
92 : 2021/02/08(月) 13:07:25.15 ID:79d/gx3T0
>>62
テストも受注者にさせて、提出されたテストデータをもって検収、ってやり方もアリだとは思うが
そこで実機テストを義務化しない仕様にしてたなら、仕様の段階でグダグダだよな
63 : 2021/02/08(月) 12:57:22.41 ID:5AKhCOd+d
テストしなくても多分動くからヨシ!
64 : 2021/02/08(月) 12:57:24.15 ID:vJxUAdN80
ヨシッ!
66 : 2021/02/08(月) 12:57:45.82 ID:tRUOOqp7d
ちょっとしたバグならまだしも根幹すぎる部分じゃん
アプリとして機能してないし関わったやつ全員頭おかしいだろ
83 : 2021/02/08(月) 13:01:50.58 ID:Y9imrzNFM
>>66
まあフリーソフトなんだし
文句は国に言わないとな
67 : 2021/02/08(月) 12:57:47.39 ID:14vFrLkDK
信頼できる業者に発注したんだからテストの必要ナシ!
68 : 2021/02/08(月) 12:57:53.67 ID:eJzbWOr80
大金はたいて発注して検修しないなんてあり得へんわ。
69 : 2021/02/08(月) 12:57:55.08 ID:GI1Hwes/d
出してしまったモノは仕方ないにしても気付くのが遅すぎる
70 : 2021/02/08(月) 12:58:01.41 ID:mMUuDeiVM
アップルに任せていれば良かったのに
71 : 2021/02/08(月) 12:58:04.47 ID:IvnA6MNc0
いいなぁお役所仕事は
ウッカリで済むんだろぅ

民間じゃあり得ないだろ

72 : 2021/02/08(月) 12:58:04.86 ID:D5mR9XGi0
やってる感ジャパン
73 : 2021/02/08(月) 12:58:12.84 ID:mfT1JIaL0
テストなしでシステムリリースして大規模障害と言えばみずほ銀行
ニポンジン優秀だからテストなんていらないよとか思ってんだろうな
75 : 2021/02/08(月) 12:59:04.45 ID:+6dm/Ln80
なんだこの国
77 : 2021/02/08(月) 12:59:37.61 ID:Vlgw27Vm0
アホしかおらん
79 : 2021/02/08(月) 12:59:49.50 ID:LQZwUKnE0
厚労省

この省いるか?

81 : 2021/02/08(月) 13:00:57.21 ID:gnZOyBV0M
中抜きの確認テストはバッチリだったんだけどな
84 : 2021/02/08(月) 13:02:28.29 ID:RWiFxUec0
アプリなんて未来の技術についていける人材いるわけないだろ!
いいかげんにしろ!
85 : 2021/02/08(月) 13:02:29.28 ID:PXe8xnm10
結果よりも友達に金を配れるかどうかなんだよ
86 : 2021/02/08(月) 13:02:30.49 ID:Tf/Y4K4tM
本気でウィルス対策する気無し
87 : 2021/02/08(月) 13:02:55.17 ID:IsKSnllCM
このアプリは、人材サービス会社パーソルホールディングスの子会社であるパーソルプロセス&テクノロジーが厚生労働省から受注し、工程管理を行う。
しかし、アプリの基盤は有志で集まったエンジニア集団「COVID-19 Radar Japan」が無償で開発したものだ。
88 : 2021/02/08(月) 13:04:18.28 ID:6mTjv8WX0
これなんとかして野党のせいにできないかな
89 : 2021/02/08(月) 13:04:23.28 ID:y10Fq7f2M
> パーソルホールディングスの子会社であるパーソルプロセス&テクノロジーが厚生労働省から受注し、工程管理を行う。

3億もらっただけで何もやってないんだよね

90 : 2021/02/08(月) 13:06:22.51 ID:r1Y8d2cM0
実機の動きには影響ないと思った修正でデグレするのは開発者としてはあるあるだわ
91 : 2021/02/08(月) 13:06:46.54 ID:5kXqisQV0
このままだと動かないけど、どうする?
95 : 2021/02/08(月) 13:07:46.91 ID:lpTDCRF+0
>>91
修正版出してアップデートするんやろ
俺はもうインストールする気になれないが
さすがにこれだけザルな物は使えない
93 : 2021/02/08(月) 13:07:37.25 ID:nyadsxxGa
ワクチンやばそう
94 : 2021/02/08(月) 13:07:43.96 ID:oLB9043eM
ジャップは二度とIT先進国を名乗らないでくれる?
96 : 2021/02/08(月) 13:08:01.42 ID:FLDqOJLwM
関係者にちゃんと責任取らせろ
97 : 2021/02/08(月) 13:08:44.64 ID:XUADr68P0
ワッツ?
98 : 2021/02/08(月) 13:09:02.70 ID:4GIr18900
誰も使っていアプリにはありがちだろ
99 : 2021/02/08(月) 13:09:57.18 ID:RqBymeDw0
自分のiPhoneで動いた→OK
100 : 2021/02/08(月) 13:10:41.74 ID:gR2oy7f10
何事もなければ通知もないアプリだから本当に通知してなくてもバレないもんね
わざと機能抜いてたんじゃないの
101 : 2021/02/08(月) 13:11:13.47 ID:2d9NJDy90
ひでー
102 : 2021/02/08(月) 13:11:24.63 ID:6mTjv8WX0
安定のナカイド案件
103 : 2021/02/08(月) 13:11:38.64 ID:bdPGD1C60
テストもしないアプリ、よくリリースできるもんやな
104 : 2021/02/08(月) 13:11:43.78 ID:DkRdmCzU0
上が簡単なアプリだと思うんですけどとか言ってたしだからテスト不要Goサイン出したんだろ()
105 : 2021/02/08(月) 13:12:38.02 ID:7CRZxO2S0
テスト工数は中抜きに消えました
107 : 2021/02/08(月) 13:13:42.65 ID:P/M35H0IM
ごめん、そのままだと国家転覆で内閣と官僚含め総辞職してもらうけどどうする?
108 : 2021/02/08(月) 13:13:56.59 ID:Y/ExlzT/M
ヤバすぎでしょwwwwww
109 : 2021/02/08(月) 13:15:40.97 ID:koNB8Biv0
一度台湾に統治してもらったほうがいいんじゃねーの?この国
110 : 2021/02/08(月) 13:15:59.59 ID:ul/d9OKBd
正常稼働したら都合悪い連中がいるんだろ
111 : 2021/02/08(月) 13:16:09.35 ID:Xd1xitmN0
まじかー😫
112 : 2021/02/08(月) 13:16:10.98 ID:RtSsS/hN0
これが日本のデジタルトランスフォーメーションや!
115 : 2021/02/08(月) 13:17:53.60 ID:Aqk0gSAp0
>>112
デジタルトランスフォメーションって要は製紙業界に喧嘩売って壊滅させる国策でしょ知ってる
113 : 2021/02/08(月) 13:17:44.52 ID:Cz0450sY0
iOS版もおかしいって言われてるのに何も言わないな
114 : 2021/02/08(月) 13:17:51.28 ID:lcEHhKttr

正常稼働したらコロナの実数が分かるからだろ。国家的詐欺に使われたんだろうな、犯罪国家だなマジで
117 : 2021/02/08(月) 13:18:26.06 ID:i1mAiNfUM
意味わからねぇそういう契約だったのか?
アベノマスクの検品もこんな感じだった
118 : 2021/02/08(月) 13:19:18.30 ID:zHCZH6gs0
PM「なんか割りに合わん仕事きた」
SE「こーんな感じの仕様でよろしくンゴwww(口頭)」
PG「なんとなくできたからヨシ!」
テスター「」※存在しない
PM「できたんでリリースしていいっすか?」
厚労省「よくわからんがヨシ!」
119 : 2021/02/08(月) 13:20:03.91 ID:Zhryzykp0
台湾の天才に金払って作って貰えば? 日本人には難しすぎるんだ��
120 : 2021/02/08(月) 13:20:36.06 ID:Aqk0gSAp0
専門学生の卒業制作の方がちゃんと機能するだけマシな説
121 : 2021/02/08(月) 13:21:06.30 ID:KQwrMXHe0
せめてもう少し真面目にやってほしかったね
122 : 2021/02/08(月) 13:21:26.59 ID:g+uQ6wLU0
2台持ちでメインの泥に入れてたがわざわざサブのiPhoneに入れてまで使いたくないからもうサヨナラだわこのクソアプリ
123 : 2021/02/08(月) 13:21:34.06 ID:PeuhpVA0M
丸投げが当たり前だからな
124 : 2021/02/08(月) 13:22:02.67 ID:Ztymq2u00
お前がテスターになるんだよ!
125 : 2021/02/08(月) 13:22:06.27 ID:PxKIJSBI0
基本情報処理レベルぐらい公務員は必須にしろ
129 : 2021/02/08(月) 13:23:58.71 ID:Aqk0gSAp0
>>125
舐めてかかるとITパスポートでさえ痛い目見るよ?
130 : 2021/02/08(月) 13:24:31.69 ID:qzzRd1NU0
>>125
公務員の中途採用だと高度を要求するのにな
128 : 2021/02/08(月) 13:23:05.15 ID:kFnNrSLR0
コロプラの方がまし
131 : 2021/02/08(月) 13:24:38.05 ID:t3+cILcR0
責任トリクルダウン
132 : 2021/02/08(月) 13:24:53.99 ID:ttf9WsFVM
この国は色々ともうダメだろ
133 : 2021/02/08(月) 13:25:02.86 ID:r9QuJ9Cgd
そもそも去年cocoaのニュースを見たとき予感したとおりになっててワロタ
134 : 2021/02/08(月) 13:25:10.07 ID:0A0zsyQ90
これが日本のIT(イット)のクオリティだよなあ
135 : 2021/02/08(月) 13:26:01.81 ID:nwhEtkORM
issue放置はどうなったの?そこらのOSSならともかく国家プロジェクトで不具合報告を放置ってどうなの
136 : 2021/02/08(月) 13:26:11.74 ID:JB2REG620
テストしなかったら工数1/4ぐらいにできるからな中抜きし放題
137 : 2021/02/08(月) 13:26:14.93 ID:Rno3fE9Wp
流石に仕事雑すぎんか?
138 : 2021/02/08(月) 13:26:29.86 ID:5aJ3Atn90
ウチの中小企業会社も担当者が「どうせ日本人の殆どはスマホでiPhone使いなんだからAndroidのテストするだけ割りに合わない」
って言ってwebサイトとかフォーム登録とかECサイトの注文挙動とかiOSしか確認してないわ

まさか厚労省が同じような認識とはビックリだなぁ…

139 : 2021/02/08(月) 13:26:52.99 ID:FaGNVPzmM
馬鹿の国
140 : 2021/02/08(月) 13:26:53.34 ID:M2PmPJjH0
dbdの運営未満の厚労省wwwww
141 : 2021/02/08(月) 13:26:57.82 ID:TFxjsbbl0
無能の極地

コメント

タイトルとURLをコピーしました