【社会】『病気が原因』で事故を起こすバス・トラック・タクシー運転手がこの7年間で増加傾向であることが判明

1 : 2021/02/07(日) 11:12:29.22 ID:yVJyCIea9

バスやトラックそれにタクシーの運転手が病気が原因で事故を起こしたり、運転を中断したりしたケースを国土交通省がおととしまでの7年間分を分析した結果がまとまり、この7年間、増加傾向であることがわかりました。

先月、東京・渋谷区でタクシーが歩行者を次々にはね1人が死亡した事故では、高齢の運転手が当時、くも膜下出血を起こしていた疑いがあるなど、運転手が病気で事故を起こすケースが相次いでいます。

国土交通省は、バスやトラック、タクシーの運転手が病気が原因で事故を起こすなどしたケースを平成25年からおととしまでの7年間分を分析し結果を公表しました。

それによりますと、おととしは人身事故が23件、物損事故が66件、事故には至らなかったものの運転を中断したケースは238件、合わせて327件と平成25年の2.4倍に増え、この7年間増加傾向であることがわかりました。

またおととしまでの7年間に事故を起こしたり、運転を中断したりした運転手は、合わせて1891人にのぼり、病気の内訳は、心臓疾患が15%(275人)、くも膜下出血など脳疾患が13%(253人)、大動脈瘤などが3%(65人)、その他と不明が58%(1095人)でした。

国土交通省は事業者に運転手の健康管理を徹底するよう呼びかけています。

・一部抜粋、続きはソースで
2021年2月7日 7時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210207/k10012853181000.html

2 : 2021/02/07(日) 11:12:50.98 ID:SFe+fuj30
※ただの高齢者
21 : 2021/02/07(日) 11:18:15.41 ID:WBu7Vigt0
>>2
正解早っっ
3 : 2021/02/07(日) 11:13:37.04 ID:YQz0Lppy0
そりゃそうだろとしか
4 : 2021/02/07(日) 11:14:20.77 ID:92TzbDCW0
年金払いたくねーから生涯現役とかぬかしていつまでも働かせる日本政府のせい
5 : 2021/02/07(日) 11:14:25.76 ID:DF9gTR3W0
職業ドライバーに高齢者が多いというのが一番問題。
6 : 2021/02/07(日) 11:14:58.21 ID:IC9yOio00
安倍ちゃんのせい(´・ω・`)
32 : 2021/02/07(日) 11:22:40.18 ID:2PjnFjLG0
>>6
あへチョンのせい
7 : 2021/02/07(日) 11:15:00.31 ID:Hl/eBVbx0
運転手の高齢化だろ
8 : 2021/02/07(日) 11:15:03.22 ID:X1IaStbD0
自動運転の事故率を上回っていくとしたら
9 : 2021/02/07(日) 11:15:07.38 ID:5zYU7VFQ0
ヒント 高齢者

答えか

10 : 2021/02/07(日) 11:15:18.12 ID:pfplJG4K0
大型免許保持者が激減してるからな。
運送業でもトラックを全数普通免許で乗れる車に変えてるところも出てる。
当然効率悪くなるから労働条件も悪くなる。
12 : 2021/02/07(日) 11:15:23.56 ID:WY+jM9Ak0
貧困でいつまでも働かなきゃならないんだからそうなるだろう
政府が悪いわ
13 : 2021/02/07(日) 11:15:26.34 ID:AfP+DaOc0
そろそろ福島の放射能が効いてきましたかな?
14 : 2021/02/07(日) 11:15:53.02 ID:kzYMYDcx0
> 国土交通省は事業者に運転手の健康管理を徹底するよう呼びかけています

呼びかけだけってどこの後進国だよ
アホか

15 : 2021/02/07(日) 11:16:26.67 ID:TRZ7ekmj0
病気なんだろうけど単なる高齢化だろ
16 : 2021/02/07(日) 11:16:31.18 ID:bxGctP100
無理しないと稼げないからな
17 : 2021/02/07(日) 11:16:39.95 ID:pkDD1mUo0
いつ誰がひき殺されても不思議じゃない
今の日本の交通事情
18 : 2021/02/07(日) 11:17:12.85 ID:liWZzUtQ0
増えてくる辺りの年齢で返納させろよ
19 : 2021/02/07(日) 11:17:23.07 ID:8c5ITD7x0
運転手は走ってナンボだから。
休みと給料減るし、それが続けば信用を無くして仕事をもらえなくなる。
20 : 2021/02/07(日) 11:17:26.11 ID:+SinF9o10
年金だけじゃ暮らせないから高齢者がドライバーやってんだろ
そりゃあ事故が起きてあたりまえ
22 : 2021/02/07(日) 11:18:23.06 ID:8c5ITD7x0
前歯の無い運転手とか多いよ。
歯医者に行く暇すら無いんだよ。
23 : 2021/02/07(日) 11:18:24.96 ID:KuzX6sYA0
そりゃ高齢化してるしな
24 : 2021/02/07(日) 11:19:00.63 ID:yWOwyyRX0
プリウスの制御不能の事故も増えているけどなー
25 : 2021/02/07(日) 11:19:14.25 ID:KDLOlEr70
過労だからな
26 : 2021/02/07(日) 11:19:37.42 ID:GMDkbK3u0
年寄りが多過ぎる
70代が当たり前って狂ってる。
28 : 2021/02/07(日) 11:20:09.39 ID:Qwu8p8e20
放射能のせいだな
あと朝鮮キムチの輸入
29 : 2021/02/07(日) 11:20:57.19 ID:nTQ/ulTo0
病気の人間に運転させるなよ
バスはもちろんのこと、自家用車も禁止にしろ
30 : 2021/02/07(日) 11:21:58.38 ID:6kvjKsic0
70歳まで雇用すれば当然だけど体調不良で事故が起きるだろう
33 : 2021/02/07(日) 11:22:47.86 ID:zsEQlHGQ0
総活躍時代だ
死ぬほど仕事できるぞ、よかったなぁ
34 : 2021/02/07(日) 11:22:53.30 ID:bxGctP100
小泉純一郎が規制緩和で2倍近く
タクシーを増やした
儲けが少く頑張るしかないから
無理をする
規制通り休んでたら
家族が餓えるわ
36 : 2021/02/07(日) 11:23:31.63 ID:nTQ/ulTo0
50歳以上のタクシー運転手は、自動ブレーキ装着車以外の運転禁止法 はよ
37 : 2021/02/07(日) 11:24:42.10 ID:6kvjKsic0
交通事故だけじゃないだろう。労働災害も増えてそうだけど
定年の延長が原因かな
38 : 2021/02/07(日) 11:25:11.64 ID:bxGctP100
運転は50代が一番上手く
ピークなんよね
運転も経験と道を知ってるかどうか
レーサーじゃ無いからな
39 : 2021/02/07(日) 11:25:15.91 ID:WqQvPeeb0
自動運転より先に、運転支援装置としてドライバーに不測の事態が発生した場合に
安全にクルマを停止する技術の確立を急ぐマツダのようなメーカーもあるのだとか。
40 : 2021/02/07(日) 11:25:23.60 ID:8c5ITD7x0
免許制度を複雑にしたから仕方ない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました