- 1 : 2021/02/05(金) 03:17:33.88 ID:0yHhxWIW9
-
共同通信(2/5 02:17)
https://this.kiji.is/730105989661655040神奈川県逗子市で2020年2月、マンション敷地内の斜面が崩れ、隣接する道路を歩いていた県立高校の女子生徒=当時(18)=が土砂に埋もれて死亡した事故で、生徒の遺族が、マンションを区分所有する住人と管理会社、管理人に損害賠償を求めて、5日にも横浜地裁に提訴する方針であることが4日、分かった。
5日で事故から1年。遺族側は、管理会社と管理人が崩落を予見できたのに、適切な安全対策を取らなかったと主張。約1億1800万円の損害が出たとしており、住人にも、所有者として賠償責任があると訴えている。
- 2 : 2021/02/05(金) 03:18:37.65 ID:gFQZdljQ0
- 残当
- 3 : 2021/02/05(金) 03:18:38.93 ID:ClAbdaTo0
- トンネルの板が落ちてきた事故も思い出す
- 4 : 2021/02/05(金) 03:19:11.96 ID:lj+H1oV80
- まぁこうなるだろうな
- 5 : 2021/02/05(金) 03:20:39.76 ID:0lzuREni0
- 司法判断はどうなるかだな。
遺族の心情は分からんでない。 - 6 : 2021/02/05(金) 03:22:31.76 ID:OazWkL0b0
- さすがに管理人にそこまでの責任はないだろ
- 27 : 2021/02/05(金) 03:31:08.72 ID:nOtOc/Ca0
- >>6
事故前日に管理人が亀裂を把握していた
ただどうにもできないよな - 34 : 2021/02/05(金) 03:34:50.71 ID:996ImL5e0
- >>27
注意書きくらいは出来ていたと思うけどな、崩落注意とか。亀裂の大きさにもよるけど - 7 : 2021/02/05(金) 03:22:59.00 ID:8AIoUo7I0
- まちづくり景観課より、安全課にした方が良いのでは
たまに斜面の上に建つマンションとか見かけるけど、安全性とか心配ないのだろうか - 8 : 2021/02/05(金) 03:23:00.48 ID:r5ZmEvM+0
- マンションの管理組合とか、ほんと、要らないんだけど
- 9 : 2021/02/05(金) 03:23:01.90 ID:uLwunUYX0
- これ住人の賠償まで認められたら今後崖上マンションは地雷物件化するだろ・・・
- 20 : 2021/02/05(金) 03:27:34.48 ID:TiFGgv/10
- >>9
賠償なくても地雷だろ - 10 : 2021/02/05(金) 03:24:14.99 ID:uDieqjs20
- 森が悪い
責任とって辞任しろ - 37 : 2021/02/05(金) 03:36:05.96 ID:NvmybD0V0
- >>10
クソパ朝鮮脳 - 11 : 2021/02/05(金) 03:25:30.99 ID:fAcx1UCZ0
- さすがに住人に責任はないだろ
- 12 : 2021/02/05(金) 03:25:45.52 ID:uPemRR+b0
- そりゃそうよ マンションの土地は所有者の持ち物なんだから責任持てよ
- 13 : 2021/02/05(金) 03:25:46.13 ID:8NZMhnUR0
- 道路を歩いてて被害にあったのわなあ
湯島聖堂を思い出す - 14 : 2021/02/05(金) 03:25:58.72 ID:/vLlFk++0
- いつも思うけど、予見できたって主張してるのになんで被害者は予見できないの?
通学路やろ予見できたってのが全部後出し主張に感じる
危ないなって思ったら行政に危険性を伝える、行政から持ち主になおすように伝えた後なら「予見できた」って言える - 18 : 2021/02/05(金) 03:26:53.52 ID:8NZMhnUR0
- >>14
馬鹿じゃねえの - 39 : 2021/02/05(金) 03:36:21.16 ID:who0VSG90
- >>14
一理ある - 46 : 2021/02/05(金) 03:44:17.45 ID:zBqe4Gqw0
- >>14
君は道路わきに建ってる建物の築年数や工法など通るだけで分かるかな - 15 : 2021/02/05(金) 03:26:07.95 ID:scpRLdRg0
- 残念だけど賠償がんばれ
- 16 : 2021/02/05(金) 03:26:41.44 ID:xGNEJ74P0
- よくあんなとこにマンションたてたよな
勇気あるわ - 17 : 2021/02/05(金) 03:26:51.73 ID:9EXJIdfG0
- 今なら
蜃気楼か二怪せいにできるかもよ - 19 : 2021/02/05(金) 03:27:21.67 ID:fjpwhEAe0
- >>1
現場どんなのかな?
ちゃんと管理しなきゃダメな感じとかこれは予見無理だわとか実際見て見ないとなんとも言えんまぁ 特に自然災害から引き起こされたとか書いてないから単純に管理が甘くて被害者側の言い分が通る感じなのかな?
- 21 : 2021/02/05(金) 03:28:55.48 ID:FkcTZGcs0
- 賃貸が気楽でええな
- 22 : 2021/02/05(金) 03:29:05.01 ID:X4GjeuY80
- 区分所有なのに?
- 23 : 2021/02/05(金) 03:29:22.53 ID:LDWlzmtW0
- ま・・・逗子
- 25 : 2021/02/05(金) 03:30:55.33 ID:3LV2oDNI0
- 分譲マンションなら区分所有権を有してる住人も責任負うのは仕方ないんちゃうか。個人宅の擁壁が崩れて歩いてる人が怪我したとしてウチは知らんでは通用しないやん。ちゃうんかな。
- 26 : 2021/02/05(金) 03:31:07.91 ID:ZV8rZDQI0
- このマンション前は池子から東逗子に抜ける道路になっていて
車で何度か通ったことがあるけど、崩れてくるとはとても思わない(´・ω・`)
この道が危険なら三浦半島の全トンネルが通れなくなる。。
- 33 : 2021/02/05(金) 03:34:44.72 ID:xGNEJ74P0
- >>26
>以前から県が斜面の危険性を調べていたことから、
>管理会社はその日のうちに県と調査会社に次の調査の日程などを問い合わせた。崩れる危険性があるって県が調査してた
管理人はすぐ写真撮影して連絡してる - 28 : 2021/02/05(金) 03:31:09.72 ID:E+M8Vfbl0
- むしろ所有者に責任がないとする屁理屈をでっち上げるほうがはるかにムズいわ
- 30 : 2021/02/05(金) 03:34:11.79 ID:sooGOjrI0
- 個人賠償責任保険入ってるだろうから、保険屋が払って終わりだろうけれどな
- 31 : 2021/02/05(金) 03:34:29.10 ID:E+M8Vfbl0
- 管理会社は管理費の対価としての管理業務を怠ったという意味で所有者に責任があるだろうけど
対被害者という意味で責任があるのは管理会社ではなくて所有者だろ
むしろ管理会社がなんで出てくるのかわからんわ - 38 : 2021/02/05(金) 03:36:20.63 ID:XnLBwcLQ0
- >>31
キミ、分からんからレスしないほうがいいよ恥ずかしいから - 32 : 2021/02/05(金) 03:34:34.62 ID:n9qhFYs00
- 管理会社は過失責任
所有者は無過失責任
(民法717)本日の豆知識でした
- 35 : 2021/02/05(金) 03:35:05.03 ID:r5ZmEvM+0
- 多分、三浦半島から逗子にかけて、地殻変動が大きくなり始めているんだと思うよ
- 36 : 2021/02/05(金) 03:35:55.98 ID:LF53YuWQ0
- これは所有者責任と、管理会社の債務不履行で争ってるんだろうな。
被害者からすれば、ふざけんなの一言 - 40 : 2021/02/05(金) 03:36:56.79 ID:RLmjKlHk0
- マンションの資産価値は無くなるわ、賠償請求されるわ、踏んだり蹴ったりだな。
マンションなんか買うもんじゃない。 - 42 : 2021/02/05(金) 03:37:14.59 ID:zBqe4Gqw0
- 斜面のある土地は絶対買ってはならない
こういう事があるからね - 43 : 2021/02/05(金) 03:38:09.61 ID:+jU4Ww5g0
- マンション管理会社と住民の訴訟合戦になるかも;
- 44 : 2021/02/05(金) 03:40:05.77 ID:EMnVHnKp0
- ズコ市
- 45 : 2021/02/05(金) 03:40:07.13 ID:mruTk0u60
- なんか知らんが保険でなんとかなるなら案外スムーズに行くのかね?
- 47 : 2021/02/05(金) 03:44:21.61 ID:euFnMeu30
- バスが横通った振動で崩れ落ちたやつか
- 48 : 2021/02/05(金) 03:45:03.52 ID:5lqN5Tlb0
- 神奈川って山を造成して作った住宅多すぎ
【社会】逗子崩落事故の遺族が提訴へ マンションを区分所有する住人と管理会社に賠償請求

コメント