【悲報】高収入の夫をもつ専業主婦さん、社会にブチギレ

1 : 2021/02/04(木) 08:46:46.35 ID:doYePdAW0
はーい皆さんが死ぬほど大嫌いな「高収入の夫を持つ専業主婦」ですよ
https://anond.hatelabo.jp/20210202195437

配偶者控除はとっくに無いけど今度は児童手当も取り上げられるのかー
まあでも今更ですよ
こちとら子供産んでからずーーーーーーーーーーーーーーーっと国からも社会からも
「お前は何の価値もない寄生虫のゴミ」ってメッセージもらい続けてんだよ
児童手当代取り上げて保育園に使いますか、はあ良いですね勝ち組共働き様は
こっちは保育園なんかはなから入れて貰えないし(働かないと入れないだろって言われそうだけど、保育園に入れる見込みがない子持ち女雇う所がどこにある?)
幼稚園枠も年々狭まるばかり
まあうちは上は何とかぎりっぎり入れる幼稚園見つかって、下の子も同じ園に兄弟枠で入れて貰えたけどね
その幼稚園はこども園への移行を拒否してくれたんだよ本当に有難かったわ、こども園になってたら恐らく専業の子なんて入れなかったからね
ちょっと運が悪ければ上の子は幼稚園浪人になってたってことね
というと専業の子なんて幼稚園に入れる必要もない!って言われるんだろうけどさあ
今時の幼児教育って高校教育と同程度くらいは「義務教育じゃないけど誰もが受けて当然の教育」扱いだと思ってたけど
親が無職だと子供に最低限の教育さえ受けさせなくて良い、ってなるんだよねえ

そもそも専業になりたくてなったんじゃねーよ、夫の転勤に付き合ってたから仕事やめるしかなかったんだよ
今なら夫を単身赴任させて働き続ける奥様も多いんだろうけどそういう世代じゃないからさあ
ほんとここ数年で空気がらっと変わったよね、今の若い人はいいよねってまあどうでもいいんだけどね
ぜーんぶ自業自得ですよ分かってますよ、だから児童手当でも年金でも保険でも全部持ってけってんだ、
そうすれば寄生虫のくせに税金にたかるなと言われないかと思ったらその方が精神的には楽だわ

2 : 2021/02/04(木) 08:47:22.84 ID:doYePdAW0
追記
なんか伸びていた。
すんません嘘つきました。幼稚園云々ってのはちょっと前の話で、実は今はもう子供二人とも小学生なんです!
やっぱり寄生虫のゴミじゃねーか!?うんその通り
言い訳させて貰うと、下が幼稚園入って上が学童要らなくなる歳(学童も途中からじゃ入れなかったからね)になってからはパートしてたんだよ
でもコロナでクビになりました!
去年の3月に下が卒園間近になって安倍のバカが突然休校休園にしやがって上の子は自宅待機、
下の幼稚園も「仕事休めない人の為に預かり保育はやるけどなるべく登園自粛して下さい、体調悪い子は絶対に休んで」ってなって
運悪くその頃に下が体調崩して仕事数日休んだらもう辞めろよお前ってなりました!
当時は学校いつ再開するか分からない、学童もやるか分からない、コロナがどこまで広まるかも分からないって状況だったからね、仕方ない
そこからしばらく子供と家に缶詰になってやっと学校再開するも、子供も常時マスク生活のせいかストレスのせいか
時々具合悪い言い出して休んだり保健室から迎えに来いと電話あったりで
旦那も今再就職してもまたクビになるだけじゃない?コロナ落ち着くまで専業でいたら?と言い出して寄生虫続け中
と思ってたらこの前さっさと働けよって言われたよ!お前が専業でいろって言ったんだろ!!
と思いきやまた今再就職しても以下略言い出す事もあったり。要はその時の気分次第で適当言ってるだけなんだなってのが分かった
旦那もコロナのストレスで頭おかしくなってんだな多分
もう旦那の意見真面目に聞いてられないし、子供もwithコロナ生活に慣れたし
今は学童が拡充されて定員増えて途中からでも入れるようになったらしいと聞いたんでそろそろ再就職しますわ
またクビになるかもしれないけどね
コロナ落ち着くの待ってたら歳ばっか食ってしまうわ
3 : 2021/02/04(木) 08:47:45.03 ID:doYePdAW0
じゃあもういいじゃん?うんその通りだね
でも人生10年くらい無駄にしたなーって空しいんだわ
子供と一緒にいれたからいいじゃない?いや子供育てるのに専業親なんか必要ないでしょ
0歳から保育園入れてたって別に何も変わらない、周りの保育園出身の子も皆普通に問題なく育ってる
んでその親は正社員の席確保しててコロナで首になる事もなく年金も保険も自力で払って子供も産んで育ててる「正しい」人達
寄生虫からしたら立派過ぎて眩しいですわ
私はもう一生そうなれないもの、再就職したって今更低賃金パートでしか雇って貰えない、それですらクビになる始末
お前が無能だからだろ?有能なら子供いようがブランクあろうが高収入の仕事に就けるしコロナでクビにもならねーよ?
だから分かってるってばそんなの
実際そういう人いるしねー、幼稚園に医師免許持ってるお母さんいたなあ、週一パートしてたけど下手な正社員より稼いでたんだろうなあ
ほんと旦那もそういう人と結婚すりゃ良かったのに、こんなゴミじゃなくてさ
ワンオペ育児は辛かったけど、その辛い日々は無駄でしかなかったってつくづく思う
4 : 2021/02/04(木) 08:47:55.29 ID:oi9rdked0
どうせこんなやつ存在せんのやろほんまは
5 : 2021/02/04(木) 08:48:13.80 ID:doYePdAW0
なおコメント欄では専業主婦辛いよねという意見が大多数
6 : 2021/02/04(木) 08:48:19.41 ID:gPNp4oMra
ビルの便所掃除でもしたら?
9 : 2021/02/04(木) 08:49:18.43 ID:doYePdAW0
>>6
そんな仕事で自己実現できると思うの?
12 : 2021/02/04(木) 08:49:45.11 ID:gPNp4oMra
>>9
じゃあ4ねば
16 : 2021/02/04(木) 08:50:51.07 ID:doYePdAW0
>>12
女性に汚い仕事ばかり押し付けるんじゃなくて
もっと自己実現ができる職業に就けるよう国が支援するべき
26 : 2021/02/04(木) 08:53:47.19 ID:E0QRXdxt0
>>16
就けるじゃん
無能だからつけないだけ
29 : 2021/02/04(木) 08:54:47.87 ID:doYePdAW0
>>26
就けないよ
士業とか政治家とかどれも女性差別あるから
7 : 2021/02/04(木) 08:48:52.29 ID:doYePdAW0
専業主婦であることを強いられているんだ
8 : 2021/02/04(木) 08:49:07.35 ID:fsVM9HGO0
お話が長いよ~
13 : 2021/02/04(木) 08:49:49.37 ID:doYePdAW0
>>8
社会に対しての恨みがあるからしゃーない
10 : 2021/02/04(木) 08:49:20.68 ID:H6wHP7Sq0
暇だからこんな長文かけるんだろうな
15 : 2021/02/04(木) 08:50:05.47 ID:rpHOuZpHd
スーパーで働けば今クビになることはあり得ない
19 : 2021/02/04(木) 08:51:35.01 ID:doYePdAW0
>>15
スーパーとか底辺職じゃん
女性は底辺職に就けって考え自体が差別だよね
65 : 2021/02/04(木) 09:06:27.22 ID:aCrrWdjTd
>>19
底辺職かは勝手な価値づけやろ

むしろ夫が転勤してもスーパーならどの地区でもあるし
経験してれば別の店でも使えるし条件に合った職場やと思うが

17 : 2021/02/04(木) 08:51:08.67 ID:5axF8T9O0
ようするに溜まってイライラしてるって事やろ
旦那に抱いて貰えば一発解決やで
21 : 2021/02/04(木) 08:52:10.12 ID:doYePdAW0
>>17
専業主婦ってだけでこういう人格否定が飛んでくるのが問題
18 : 2021/02/04(木) 08:51:17.41 ID:C/u/YFwT0
絶対に働きたくないでござる
23 : 2021/02/04(木) 08:52:35.74 ID:doYePdAW0
>>18
働きたいと書いてあるのに本文すら読めない
20 : 2021/02/04(木) 08:52:01.21 ID:jrMvi0Vga
ちなみに0歳から他所預けの子供は精神的に不健康に育つから子供にとってはお前の方が正しいよ
ホイ卒の精神は終わってる
25 : 2021/02/04(木) 08:53:44.81 ID:doYePdAW0
>>20
だからって女性からキャリア奪って専業主婦させるのはあかんでしょ
33 : 2021/02/04(木) 08:56:22.33 ID:hazwGuev0
>>25
有能な女やったら現場で活躍もしとるし管理職にもなっとるで
差別がどうとかほざいとる奴は無能なだけ
35 : 2021/02/04(木) 08:57:36.75 ID:doYePdAW0
>>33
差別がないならなんで政治家は男ばっかりなんですか?
なんで士業も男ばっかりなんですか?
数を見ないで妄言垂れるのやめたら?
37 : 2021/02/04(木) 08:58:22.73 ID:BB6PsY6i0
>>35
やる気がないからでは?🤔
43 : 2021/02/04(木) 09:00:13.81 ID:doYePdAW0
>>37
やる気って具体的には?
根拠のない妄言なら壁に語ってろよ
55 : 2021/02/04(木) 09:03:41.36 ID:SEjyignwd
>>35
選挙に出馬してる人数が違うからやろ
選挙に落選している人数は圧倒的に男性が多いから男性は差別されているんか?
それと同レベルのアホな質問やで
22 : 2021/02/04(木) 08:52:23.40 ID:baKSCH460
ネットの自称高収入ってなんわりほんとなんやろな?
27 : 2021/02/04(木) 08:54:25.95 ID:EWPcfPEod
読んでないけど頑張ってほしい
32 : 2021/02/04(木) 08:55:58.37 ID:doYePdAW0
>>27
女性の意見だとすぐ封殺しようとする
30 : 2021/02/04(木) 08:54:52.35 ID:ziCkFvsqr
長い
31 : 2021/02/04(木) 08:55:21.64 ID:yW7qWCxsa
長すぎて寝ちゃった��
34 : 2021/02/04(木) 08:57:28.99 ID:UYHIzbzjd
わがままだろ。みんなやりたくない仕事やって精一杯生きてんだよ。何が自己実現だ
38 : 2021/02/04(木) 08:58:24.87 ID:doYePdAW0
>>34
男は優遇されてるんだから自己の選択の責任じゃん
女性はやりがいのない仕事を押し付けられてるのが問題なんだわ
41 : 2021/02/04(木) 08:59:49.89 ID:UYHIzbzjd
>>38
男だって9割以上はやりたい仕事なんかやれてねえよ。みんな自分の夢を捨てて家族のために働いてんだよ。悲劇のヒロインぶってんじゃねえぞ
45 : 2021/02/04(木) 09:00:26.09 ID:BB6PsY6i0
>>41
ガ●ジにマジレスしてる?
36 : 2021/02/04(木) 08:57:49.51 ID:vGOjYma2M
手当があるんと共働きは何の関連があるんや
てか年収1200万あって働きたい以外の理由で共働きする必要あるんか
60 : 2021/02/04(木) 09:04:22.79 ID:ZnaVdO200
>>36
1200万あると児童手当が打ち切られる→社会から子育てを祝福されてない→そういや共働き家庭と違って保育園も入れてもらえなかった
というつながりやろ
39 : 2021/02/04(木) 08:59:28.44 ID:Zr5ytv5+M
って何で俺くんが?!みたいな寒さを感じる
40 : 2021/02/04(木) 08:59:47.63 ID:cOaZfWEB0
自虐風自慢てやつか
42 : 2021/02/04(木) 08:59:57.94 ID:SDQXAnpk0
この国の制度ならまだ専業主婦は有効だと思う
44 : 2021/02/04(木) 09:00:22.80 ID:t2xhEb6S0
働けば良いじゃん
46 : 2021/02/04(木) 09:00:35.29 ID:AeYSVI1Ed
なんJに持ってきて叩かせようとすんのやめろよ女々しいやつやな
47 : 2021/02/04(木) 09:00:57.28 ID:nuS71Bps0
文章下手すぎて頭に入ってこない
48 : 2021/02/04(木) 09:01:09.57 ID:wpc9g5Mw0
まんさん、、
49 : 2021/02/04(木) 09:01:14.74 ID:vAudFpUQr
はい嘘松
50 : 2021/02/04(木) 09:01:29.45 ID:Qef9x0X9a
流石に長過ぎて読めない😨
51 : 2021/02/04(木) 09:02:06.36 ID:Br0pGdaj0
正直子供が中学生に上がるくらいまでは専業でもいいと思うがな
52 : 2021/02/04(木) 09:02:50.54 ID:SzIsa5Y30
男女平等な公務員試験を受けよう
53 : 2021/02/04(木) 09:03:02.40 ID:HG7GAuUA0
思いを伝えたいのかただ愚痴を言いたいのかわからん
61 : 2021/02/04(木) 09:04:32.52 ID:FpqK33ll0
>>53
高収入の夫がいる
多分これしか伝えたい事がない
54 : 2021/02/04(木) 09:03:22.55 ID:HVu8H3ka0
ネットでこんな長文読む気になれんわ
56 : 2021/02/04(木) 09:03:54.79 ID:4Y10r5r+d
長文打つのはPCにかぎるね
57 : 2021/02/04(木) 09:03:55.92 ID:c5gRu7rU0
専業主婦ええやん
ワイの嫁も専業やで
甲斐性ない男多すぎだろ
58 : 2021/02/04(木) 09:04:02.21 ID:KDw2Xa6u0
どうせ暇な子供おじが書いてるんちゃうの
59 : 2021/02/04(木) 09:04:18.27 ID:k98CPxxkM
フリーランスとかバイトなら転勤多くても働けるしね
社員とか高望みだよね
62 : 2021/02/04(木) 09:04:45.70 ID:AUFx/7h1d
ところでお前ら仕事には行かんのか?
63 : 2021/02/04(木) 09:05:16.27 ID:ZnaVdO200
>>62
リモートワークです(キリッ
64 : 2021/02/04(木) 09:05:51.40 ID:AEIZjtrU0
パートかけもちシングルマザー体験してくればいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました