- 1 : 2021/01/31(日) 21:59:07.807 ID:y0pYID8da
- ちな30歳ニート
- 2 : 2021/01/31(日) 22:00:21.330 ID:y0pYID8da
- 求人見ると日勤→夜勤→明け休日→休日
この繰り返しらしい - 8 : 2021/01/31(日) 22:02:25.289 ID:cOoa3uyMr
- >>2
慣れるのかな
きつそう - 11 : 2021/01/31(日) 22:04:08.216 ID:y0pYID8da
- >>8
日勤と夜勤が同じ週の中に入り混じるシフトで働いたことないんだよな
キツいかな? - 3 : 2021/01/31(日) 22:00:33.100 ID:neWVf6iBr
- 慣れたら面白いと思う
- 7 : 2021/01/31(日) 22:01:47.987 ID:y0pYID8da
- >>3
ユーフォキャッチャーやらせてもらえるかな - 4 : 2021/01/31(日) 22:01:23.777 ID:FfHhF6Z7p
- すごいくさい
- 9 : 2021/01/31(日) 22:02:37.828 ID:y0pYID8da
- >>4
そんなに臭いの?>>5
それは怖すぎない?
てかそんな落ちたら死ぬような状況で仕事するようなことあるん? - 5 : 2021/01/31(日) 22:01:41.729 ID:iwb6MKoqM
- たまに焼却炉に落ちて誰か消えるけど気にすんな!
- 6 : 2021/01/31(日) 22:01:47.915 ID:oS688tt60
- 30歳ニートってだけで楽な仕事探してるのかなって思われるから頑張れよ
- 10 : 2021/01/31(日) 22:03:07.279 ID:y0pYID8da
- >>6
でもまぁ楽な仕事探してますし・・・ - 12 : 2021/01/31(日) 22:05:52.028 ID:neWVf6iBr
- 取り敢えず暇なら体験してみれば
キツかったら辞めりゃいいんだよ - 16 : 2021/01/31(日) 22:07:16.019 ID:y0pYID8da
- >>12
そうだよな無理そうならバックレちまえば - 13 : 2021/01/31(日) 22:06:20.881 ID:06w1nPAR0
- つ地獄
- 14 : 2021/01/31(日) 22:06:36.452 ID:y0pYID8da
- 休みは多いみたい
計算したら丁度年休120日くらいと同じ総勤務時間数になるっぽい
で、一回の勤務時間が長いから通勤回数が減って総通勤時間もかなり圧縮できそうただ連休が思いっきり取れないっぽいのがネック
- 15 : 2021/01/31(日) 22:07:03.458 ID:EQlVRESX0
- そんなのやりたいのか?www
- 18 : 2021/01/31(日) 22:08:14.048 ID:y0pYID8da
- >>15
脳死でできて拘束時間できるだけ少ない仕事を探すと無能の俺にできそうな仕事はこれくらいしか・・・ - 24 : 2021/01/31(日) 22:13:08.427 ID:EQlVRESX0
- >>18
ゴミの清掃がやりたいならやればいいんじゃないか?w - 17 : 2021/01/31(日) 22:07:44.388 ID:neWVf6iBr
- やったこと無いやつの意見は参考にならないよ
- 19 : 2021/01/31(日) 22:10:03.000 ID:UPuw5CNF0
- すげー楽だよ
とくに炉が止まってる時
コンベア止まってるから緊急停止もないしずっと同僚と遊んでる - 20 : 2021/01/31(日) 22:10:47.372 ID:y0pYID8da
- >>19
仕事やってる人?
危険なこととかあるん? - 23 : 2021/01/31(日) 22:13:06.841 ID:UPuw5CNF0
- >>20
前焼却場で働いてた夏場は危険だな
夏の現場は基本60度越えだし熱中症で倒れる奴も何人もいる
倒れれば高所作業の場合死の危険もあるぞ - 27 : 2021/01/31(日) 22:15:00.813 ID:y0pYID8da
- >>23
えぇ・・・
安全帯的なのつえないの?
それは怖いな・・・ - 31 : 2021/01/31(日) 22:18:35.961 ID:UPuw5CNF0
- >>27
あるけど安全帯(安全とは言ってない)だぞ
場所によってはフックがかけれないとこあるし - 32 : 2021/01/31(日) 22:19:46.058 ID:y0pYID8da
- >>31
燃えてる火の中に落ちるみたいな状況もあんの?
あと臭いかなきになるのは - 33 : 2021/01/31(日) 22:38:56.781 ID:UPuw5CNF0
- >>32
それはないと思っていいよ
臭いも大丈夫
現場出てる時は臭いけど帰りに風呂入って帰るし - 34 : 2021/01/31(日) 22:39:52.258 ID:y0pYID8da
- >>33
高所作業くらいかあぶないのはなんでやめたの?
- 35 : 2021/01/31(日) 23:04:52.484 ID:UPuw5CNF0
- >>34
給料が安いから
手取りで3年勤めて16万とかアホらしいと感じた - 21 : 2021/01/31(日) 22:11:44.676 ID:nuOcv5GFM
- 週に日勤と夜勤繰り返すとまじで死ぬぞ
慣れるとかじゃなくて慣れさせない為にそういうシフトにしてる
一ヶ月交代にしちゃうと交代した時に切り替えに負担かかるからね - 22 : 2021/01/31(日) 22:12:08.052 ID:lBBMlJNp0
- 一応言っとくと運転管理専門の会社なのかdbo方式(設計~運転管理)なのか確認しとけよ
dbo方式の方が会社が大きく自由がきくのでオススメ - 25 : 2021/01/31(日) 22:13:10.512 ID:jzsEasHhr
- 4勤務2休は冗談抜きでしんどいぞ
- 28 : 2021/01/31(日) 22:15:43.695 ID:y0pYID8da
- >>25
2勤2休じゃないの?
キツいかなぁ - 26 : 2021/01/31(日) 22:14:50.152 ID:njWjhDHt0
- まじめに かきこむと ベンゴシ イシャ ダイジン カガクシャ みたいな
しごとにすべき。そのくらい ジュウヨウなしごと。
- 29 : 2021/01/31(日) 22:16:32.226 ID:xZlvZtE40
- 市営のゴミ処理場は楽そうに見えたな
- 30 : 2021/01/31(日) 22:16:54.799 ID:neWVf6iBr
- 全部同じとは限らない
自分に合ってるかも解らない
とにかく体験してみないと何もわからないよ
ゴミ処理工場の仕事ってどう?

コメント