高卒認定って実際どうなの?学歴上は中卒だけど会社でいじめられるの?

1 : 2021/01/25(月) 12:11:07.825 ID:VXTz8Vxaa
なんで高校行かなかったの?
2 : 2021/01/25(月) 12:11:19.370 ID:9UMWbWWP0
めんどうだから
3 : 2021/01/25(月) 12:11:24.351 ID:uvGfxg1f0
いや大学行くだろ
4 : 2021/01/25(月) 12:12:00.598 ID:GBQWfsfZ0
俺高認で普通に国立行ったよ
5 : 2021/01/25(月) 12:12:51.331 ID:tMMmtnq30
高認は高卒相当だぞ
7 : 2021/01/25(月) 12:13:36.430 ID:K/RtaM0o0
高認って中卒ってことを証明してるだけだぞ
この世で最も価値の無い資格
8 : 2021/01/25(月) 12:13:53.908 ID:VXTz8Vxaa
高卒認定?

あっ…(察し)

9 : 2021/01/25(月) 12:14:10.919 ID:M2I40MjK0
会社で学歴の話なんかしてる奴リアルで見た事ない
10 : 2021/01/25(月) 12:14:29.037 ID:dNOIpEsr0
高卒認定とって大学行かないやつなんかいるの?
11 : 2021/01/25(月) 12:14:37.474 ID:jCGvYkV40
高認とってそこそこの大学に入れば
多少はコンプレックス和らぐかもな
12 : 2021/01/25(月) 12:14:39.932 ID:7MuD1mih0
大学受験のために取るものだろ
13 : 2021/01/25(月) 12:14:54.233 ID:8eIDsC1oa
高卒ではないが大学いけるね 教科書買って一教科1時間くらい暗記すれば合格するほど簡単だけどあまり知られていない
14 : 2021/01/25(月) 12:14:59.586 ID:4bo2H55A0
会社では学歴より出来るかどうか使えるかどうかで判断される
15 : 2021/01/25(月) 12:15:07.545 ID:zl7eyBeqM
大学行くためのチケットだろあれ
16 : 2021/01/25(月) 12:15:21.602 ID:kZSwlVH0d
大抵は大学行くために取るんだろ
17 : 2021/01/25(月) 12:16:14.016 ID:g6DyofARr
大学で体育会の部活入った時に関東学生の試合のパンフレットに『出身校:高卒認定証』って記載されたわ
22 : 2021/01/25(月) 12:17:36.334 ID:GHZUHFskd
>>17
公開処刑わろた
34 : 2021/01/25(月) 12:25:37.392 ID:g6DyofARr
>>22
まじで止めて欲しかったわ。
同じ大学の奴には「いやー、俺、高校中退して高校認定なんよ。」って自虐的に言ってたのに
あんなデカイ大会で公開すんなよ。絶対、「お前の相手、高卒認定だぞw」って笑われてるわ。
18 : 2021/01/25(月) 12:16:14.545 ID:F7+gNNDYd
高卒だけど高卒認定受けてるやついたら心の中でまじでバカにする
19 : 2021/01/25(月) 12:16:30.889 ID:Vd0/aoPnr
学士も国試か新卒しか使わんだろ
20 : 2021/01/25(月) 12:16:38.045 ID:lh6Df/+ZM
高校でもいじめられて社会人になってもいじめられて
21 : 2021/01/25(月) 12:16:59.575 ID:F1zXeU020
そんなに簡単じゃねえよバカ
その辺の高卒よりかは賢くないと解けない
24 : 2021/01/25(月) 12:19:30.076 ID:8eIDsC1oa
>>21
ソースはおれ 試験前に車の中で教科書暗記で合格しました 地学と地理な あとは2時間くらいは教科書見たけど
27 : 2021/01/25(月) 12:21:17.133 ID:VLUnScD80
>>24
高校行ったことないの?
30 : 2021/01/25(月) 12:22:47.831 ID:8eIDsC1oa
>>27
ある 2年の3学期でやめたが2年はほとんど出席してなかったから3教科しか免除なかったよ
31 : 2021/01/25(月) 12:23:38.541 ID:VXTz8Vxaa
>>30
大学行かないの?
36 : 2021/01/25(月) 12:26:15.921 ID:8eIDsC1oa
>>31
もうぼく40歳だからね 溶接工だし手に職あるから行く気ないよ 嫁が教員だから哀れに見えるのかな?無理矢理行かされただけ
23 : 2021/01/25(月) 12:17:53.770 ID:zl7eyBeqM
ほとんどみんな大学に行く世の中だから高認も大学行くというシンプルな話
25 : 2021/01/25(月) 12:19:32.272 ID:zmJ/p40md
というかそんな話できる暇な職場ヤバイ
26 : 2021/01/25(月) 12:20:43.314 ID:Vd0/aoPnr
名刺に学歴書くと思ってるんでしょ
28 : 2021/01/25(月) 12:21:20.355 ID:8eIDsC1oa
簡単な教科選んで暗記でいける 英語はマジで分からないから奇跡で受かっただけだけど
29 : 2021/01/25(月) 12:21:22.291 ID:c4JPgA+60
大検のこと?
32 : 2021/01/25(月) 12:23:43.204 ID:at0J0qLfr
まず普通の企業で学歴でどうのは無い

学歴が社会生活で影響あるのって大企業エリート幹部候補だとか、キャリア官僚だとかそのあたり
でもそっちはそっちで同じ大学内でも細かいヒエラルキーあって最低でも大学で勝ち組に入ってなければハンデにしかならない

あと、昔は見合いの時にハクが付くとされてたけど、結婚そのものがしなくても何とかなる今じゃトレカの模様ぐらいの価値しか無い

33 : 2021/01/25(月) 12:24:43.272 ID:j0yRz8u00
そんなのでイジメが発生する会社はヤバいでしょ
37 : 2021/01/25(月) 12:26:32.379 ID:at0J0qLfr
>>33
底辺だと逆学歴差別みたいなのはあると聞いたがなw

大卒と聞くと、大卒様がこんな仕事楽勝でしょうとか、大卒なのにこんなの出来ないのかとか
なので大卒であることを隠す人も中には居るとか

35 : 2021/01/25(月) 12:25:41.478 ID:nPPi1cnra
高卒認定とって大学行かない奴とかいるの??
無駄じゃん
38 : 2021/01/25(月) 12:27:00.666 ID:2aX8tze8d
>>35
割といるやろ
そもそも学費払えないから中卒だった人が公認とって大学専門学校の学費払えるかって話よ
40 : 2021/01/25(月) 12:27:26.057 ID:VXTz8Vxaa
>>35
大学行く金はないけど中卒は嫌だって人が取るんじゃない?
知らんけど
39 : 2021/01/25(月) 12:27:24.942 ID:5upmOMVnd
高認取って就活したわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました