- 1 : 2021/01/23(土) 19:41:00.29 ID:CAP_USER9
-
コスプレ著作権ルール化へ
政府、海外展開を後押し
2021/1/23 19:00 (JST)1/23 19:15 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社アニメやゲームのキャラクターに扮するコスプレに著作権使用料が要るの?―。政府は、海外にも人気が広がるコスプレが著作権トラブルになる事態を防ぐため、ルール整備に乗りだした。利益が出た場合、著作権法との関係が曖昧なためだ。日本文化を海外に売り込むクールジャパン戦略の柱として期待しており、積極展開を後押しする。
日本アニメは海外のファンが多く、コスプレイベントも増えてきた。コスプレが非営利目的なら著作権法に抵触しないが、写真をインスタグラムなど会員制交流サイト(SNS)に投稿したり、イベントで報酬を得たりすれば、著作権侵害に当たる可能性が出てくる。
- 2 : 2021/01/23(土) 19:42:40.45 ID:oDJvTluw0
- これは国がルールを定めた途端に下火になるパターン
- 21 : 2021/01/23(土) 20:02:57.05 ID:8WN5some0
- >>2
いやむしろ下火になって欲しいわ
キャラ 世界観が好き で集まりワイワイしたいのに
話題のもので俺みて私みてどやどや 投げ銭 チューバーホクホク とかおかしくなりすぎ
ついでにゲーム実況界隈とかもな - 24 : 2021/01/23(土) 20:05:13.03 ID:zKMe1y4k0
- >>2で終わってた
バルス祭りといっしょに後世に語られる過去の遺産になります - 3 : 2021/01/23(土) 19:46:05.61 ID:u5eKwYbo0
- AVはどうなるの?
- 5 : 2021/01/23(土) 19:47:52.53 ID:e8pl1cxo0
- コミケとかで人気レイヤーはコスプレのロムとか売って何千万とか稼ぐしな
- 6 : 2021/01/23(土) 19:48:49.05 ID:oDFSpk440
- アングラ文化を大手が金儲けしようとするから廃れるし、海外著作権を追いきれないのに国内ばかり縛って元も子もないことになるのがオチだろ。
- 7 : 2021/01/23(土) 19:48:55.70 ID:18QA674W0
- 絶対やめたほうがいい
裾野が狭まるだけ - 8 : 2021/01/23(土) 19:49:14.70 ID:nXqi+Okw0
- ただでさえコロナ禍で大打撃なのに
下手に法整備とかして益々悪化したりしてね - 9 : 2021/01/23(土) 19:50:07.81 ID:sc0mZmcC0
- コスプレという文化で言ったら海外のほうが歴史が古いと思うんだが
そこに物申すのはちょっと難しいんじゃねえの
というかこんなこと言い出してる時点でコスプレ業界がもうやばいのだと思われる - 10 : 2021/01/23(土) 19:50:38.28 ID:CihK/PvE0
- アホか
- 11 : 2021/01/23(土) 19:54:15.44 ID:XIRvKywq0
- ピアノ教室に集金に来るのと同じ臭いだな
- 12 : 2021/01/23(土) 19:55:37.34 ID:Fr0gsxk+0
- やめろお上はこっち来るな
- 13 : 2021/01/23(土) 19:56:24.00 ID:jppY47PE0
- >>1
著作権料取るのか
コミケはセーフでSNSなどのネットがアウトなのか? - 14 : 2021/01/23(土) 19:57:51.34 ID:UGq9HwE+0
- >>1
>写真をインスタグラムなど会員制交流サイト(SNS)に投稿したりいやいやコスプレイヤーは不特定多数に見せたくてするんじゃないのか?
SNSの投稿を法規制って下火まっしぐらなのでは - 15 : 2021/01/23(土) 19:58:38.52 ID:jQ3BkHxX0
- コスプレは無法状態だったからな
キャラクターの名を借りた低俗な衣装で金稼いでるのも大量にいるしどこかで線引きは必要だろう - 16 : 2021/01/23(土) 19:59:17.16 ID:A98qFRaz0
- それやったら終わるけどいいの?
- 17 : 2021/01/23(土) 20:00:16.74 ID:g9lqPB9d0
- 利権先はどこよ?
- 18 : 2021/01/23(土) 20:00:53.01 ID:xw6rvoBs0
- 鬼滅に乗っかってきてコスプレしてた芸能人アウトやん
- 19 : 2021/01/23(土) 20:01:14.84 ID:Hrzb6BwN0
- ルール作っても権利者が黙認すれば問題ない
欲深い権利者が滅ぶだけだから問題ない
無能な権利者であってもその権利は保証してあげるべき - 20 : 2021/01/23(土) 20:02:31.56 ID:9itcY3p60
- ひでえ話だな
俺はどっちでもいいけど - 22 : 2021/01/23(土) 20:03:11.93 ID:M+BFfoJ80
- COSPLAYってそもそもどういう意味?
- 23 : 2021/01/23(土) 20:03:35.84 ID:wBYUpdXd0
- 許可降りないだろうからヒットアニメのコスプレAVもう出せなくなるのか?w
一部の人たちには大問題だろw
- 25 : 2021/01/23(土) 20:06:19.23 ID:K0TthuJ+0
- >>1
高校生ヒロインが制服着てるだけのコスプレからも金取るのか
【社会】 コスプレ著作権ルール化へ 政府、海外展開を後押し

コメント