- 1 : 2021/01/22(金) 18:22:21.21 ID:2b4K4poI0
-
日本では職場を転々とするよりは、一か所の
職場に長く勤務したほうが評価される傾向がある。
そのため、すぐに仕事を辞めてしまうことに
自己嫌悪を抱く人は一定数いる。某SNSに1月19日、「仕事が続かない人の生き方」というトピックが立った。
27歳のトピ主は、仕事が一年以上続いたことがないという。
毎回「長く勤務したい」と意気込むものの、半年ほどでしんどく
なって辞めてしまうようだ。そこで、自分のように仕事が続かない人
はどのように生きているのか意見を募った。「評価されると幻滅されたくないから辞めたくなる」
仕事が続かないことに共感する声は多く寄せられている。
「私も仕事が続かないです(人間関係面倒くさくなってしまう)」
「私は人間関係が上手くいってる時や自分が評価された時ほど辞めたくなる。
幻滅される前にみんなの前から姿を消したいと思ってしまうんだよね」
「私もすぐ辞めちゃう。早い時は1日でバックレ」人間関係を理由に退職する人は多いが、一方で
良好であっても期待を持たれることに恐怖心を覚えてしまう人もいた。
「私は2年が最長でした。毎日同じことをする仕事が
苦手であり、飽きてしまうことがわかりました」
と長く勤務しているといろいろな業務がルーティン化されてしまい、
新鮮さを感じずに転職する人もみられた。理由は十人十色で
はあるが、「辞めたい」と考えているビジネスパーソンは多いだろう。また、自分に合った働き方を見つけた人からの声もみられた。
「私も一年以上続いたことがなかったので、このままでは
いろいろな人に迷惑をかけてしまうと思い、フリーランスの仕事を
選びました」「続いて1年とかです。基本的に働く事が向いていません。
ネットオークションやフリマアプリでいわゆるせどりをして、
生計を立てていた時期が何年かあります」
「働くこと=就職すること」と考えずに、自分の力で
お金を稼ぐことに挑戦してみても良いかもしれない。さらに、「私も1年続かなかった。でも正社員じゃなくてパートで
入ったら今3年続いてます。私の場合歩合制が向いてるんだと思った」
と長く働いても、責任を問われない非正規雇用を好む人も・・・・。
https://news.livedoor.com/article/detail/19572759/ - 2 : 2021/01/22(金) 18:24:46.69 ID:ljpRIFGD0
- やりたいならやればいいし、嫌なら辞めればいい。なにをゴチャゴチャ言ってんの?
- 3 : 2021/01/22(金) 18:25:29.04 ID:TFNzUY5s0
- 仕事が続かない状態は継続中
- 4 : 2021/01/22(金) 18:25:52.69 ID:R1m4+ZgR0
- バシーンバシーンのAA
- 6 : 2021/01/22(金) 18:25:56.02 ID:TMkL9bUO0
- 一年未満はさすがにあかんやろ
それどっかの穴蔵閉じこめて強制労働させた方がいい - 7 : 2021/01/22(金) 18:26:56.16 ID:rl3Tov5d0
- 俺はだいたい3年だなどこも
これも短いうちに入ると思うけど - 8 : 2021/01/22(金) 18:28:41.91 ID:k40x9iKs0
- コロコロしすぎて無職
- 9 : 2021/01/22(金) 18:28:47.42 ID:46lxlRwN0
- 興味持った仕事は3年以内に辞めてたけど興味無い仕事しだしたら10年以上続いてる
- 10 : 2021/01/22(金) 18:29:16.83 ID:5VN5A+xq0
- それなりに、つらい受験勉強をやってきた人はすぐ辞めないのでは
前頭前野が鍛えられているから - 11 : 2021/01/22(金) 18:29:26.48 ID:P1QC8KI40
- 身につけて辞めるのなら寧ろ何度転職してもいいと思う
働く=勤務するということではないし汗水流して稼がないといけないというような古き悪しき洗脳は早めに消し去る方がいい - 12 : 2021/01/22(金) 18:29:32.13 ID:k40x9iKs0
- 全部1年も続いたことない
- 13 : 2021/01/22(金) 18:30:03.88 ID:Y7zmI+IE0
- 昨日辞めてきた
- 14 : 2021/01/22(金) 18:30:10.46 ID:fB9U/Z9R0
- 3年って、会社の悪い風習にちょうど染まった頃だよね
確かに本人は疲れなくなるけど・・・ - 18 : 2021/01/22(金) 18:31:15.35 ID:zOrGh/Vj0
- >>14
ターゲットが後輩に移って楽になってるケースだともっと悲惨か前提が暗黒企業なんだし慣れても知れてる
- 15 : 2021/01/22(金) 18:30:14.61 ID:zOrGh/Vj0
- 実際のとこ
3年続けただけのやつが評価される場面知らない真面目にキャリア積んだから評価で
居座っただけとかマイナスじゃねえの - 16 : 2021/01/22(金) 18:30:54.04 ID:Ipdmj1xk0
- 転職めんどくさすぎるだろ
- 17 : 2021/01/22(金) 18:31:05.64 ID:vZFNqM840
- 辞めたいけど辞めたあとの転職活動が嫌だなって思ううちは続く
転職活動のが楽だなって思ったらやめ時 - 19 : 2021/01/22(金) 18:31:19.73 ID:z1NQEesB0
- あ、はい
- 21 : 2021/01/22(金) 18:32:15.67 ID:GNoSrkzV0
- 知識は有限
意思は無限 - 22 : 2021/01/22(金) 18:33:08.45 ID:qu1ZDHje0
- なんか3年以上と止められないようになっとるな
派遣だから仕方ないんだろうけど
丁度、慣れてきたころに辞めさせられる感じ - 29 : 2021/01/22(金) 18:38:27.21 ID:fB9U/Z9R0
- ここだけの話「やる気ないなら帰っていいよ」でプッツンして帰宅したことがある
>>22
人件費ケチって結果的に技術が継承されないパターン多いよね
でも一斉に新人入れるのは体力ある企業しか無理っていう - 23 : 2021/01/22(金) 18:35:18.77 ID:xuICqqQL0
- 仕事を変える仕事なんだよ。
- 24 : 2021/01/22(金) 18:36:12.54 ID:konQWA450
- 現場の荷上げ作業で初日にずらかった事あるな
朝ジュース貰って飲みながらみんなでトラックを待ってたんだけど
到着したトラックを見てそのまま何も言わずに帰った - 25 : 2021/01/22(金) 18:36:40.25 ID:syDqYAh10
- 非正規の生き方を好きでやってる人がいるw
1年でも正社員のほうが待遇いいわね(´・ω・`) - 26 : 2021/01/22(金) 18:36:58.84 ID:vpn0qOV70
- 来世こそ本気ダス!
- 28 : 2021/01/22(金) 18:38:21.39 ID:syDqYAh10
- なぜフルタイムがあるのに契約社員でとるかわかる
就活真っ最中の時期とか、年末年始とかひくてあまたの時期に繁忙期があるからわよ
(´・ω・`) - 30 : 2021/01/22(金) 18:38:51.57 ID:IL0Mk+RP0
- まあフリーターならそれくらい普通だろ
素直に認めろ、正社員無理なの - 31 : 2021/01/22(金) 18:39:20.10 ID:zbxDgjly0
- 7年周期で辞めたくなる
- 32 : 2021/01/22(金) 18:39:48.68 ID:+ahNdFy00
- やれやれ、今日また漏れ様のバックレ歴に
勲章が1つ加わったぜ(´・ω・`) - 34 : 2021/01/22(金) 18:40:39.77 ID:2/Ce85Oy0
- 俺からすればポンポン職場を変えられる人らは普通に尊敬できるわ
そんだけのエネルギーないし、適応力あるってことだろ - 40 : 2021/01/22(金) 18:44:04.37 ID:0YLTX6Cq0
- >>34
佐川、引っ越し、ホテルマン、営業、
大手工場。
カルチャースクールの先生の面接も受けた事がある。
いいところまで行ったが採用には至らなかった。 - 35 : 2021/01/22(金) 18:40:53.85 ID:PfnP6GJ20
- まずは黙って40年働いてみろ
それで合わなかったらやめればいい - 38 : 2021/01/22(金) 18:41:52.50 ID:4OYeWy/v0
- 転職の度に一から研修とかダルくなりそうだから起業がいいのかもな
あとは意義を実感できる仕事につけば多少はモチベーションあがるのかも - 39 : 2021/01/22(金) 18:41:54.17 ID:t5jKD9Nc0
- ブラックならさっさと辞めた方がいいよ。
- 44 : 2021/01/22(金) 18:45:52.17 ID:0YLTX6Cq0
- >>39
低偏差値DQN、低偏差値パワハラからクレームのつかない
DQNしかこの世にはいない。
よってバイト雑誌レベルの求人バイトで
仕事が続く方がおかしい。 - 41 : 2021/01/22(金) 18:44:41.51 ID:qTeaYPh80
- ずっと同じ仕事を続けてはいるがやる気は無い 働かなくてもいいくらいの金があれば働きたくない 仕事嫌い でも仕方ないから働く
- 42 : 2021/01/22(金) 18:44:56.44 ID:0jtqoAQp0
- 人間嫌いが限界までいっちゃったら何やってもすぐ逃亡する
- 43 : 2021/01/22(金) 18:45:41.61 ID:KLCyJG8P0
- 保守パヨチンになる
- 45 : 2021/01/22(金) 18:45:54.69 ID:7OIL7Ti80
- 給料が安いから転職してる
今回は上がった - 46 : 2021/01/22(金) 18:46:51.58 ID:QwejwO2+0
- 失業手当狙いでそんなことしてるのも居るから
そいつらは自分勝手で楽したいだけだよ
【忍耐】すぐ仕事を辞めてしまう人 ちょっと来てください

コメント