社会不安障害とかいう人生が終わる病WWWW

1 : 2021/01/21(木) 13:24:42.29 ID:aryAgXa10
小学生からずっとこれなんだが
2 : 2021/01/21(木) 13:25:18.49 ID:aryAgXa10
これのせいで留年して仕事辞めて人間関係もリセットしまくった
3 : 2021/01/21(木) 13:26:31.61 ID:aryAgXa10
本来は明るい性格だけど発作が始まると体が震えて話せなくなる
4 : 2021/01/21(木) 13:26:40.83 ID:duDoTrjg0
受験頑張った
もうつかれた
受かる気がしないし受かっても卒業できる気がしない
予期不安で抑うつや
5 : 2021/01/21(木) 13:27:40.69 0
>>1
バーカ
6 : 2021/01/21(木) 13:28:26.98 ID:aryAgXa10
発作起きなけりゃクラブとか合コンも平気なんだが
11 : 2021/01/21(木) 13:29:54.76 ID:BSLlB5IH0
>>6
言う程重症ちゃうやん
ホンモノならどっちもびびってそうなのに
13 : 2021/01/21(木) 13:31:36.63 ID:aryAgXa10
>>11
本来は明るい性格なんや
けど発作起きると過呼吸で死ぬ
だから大学とか会社とかいるだけで苦痛
18 : 2021/01/21(木) 13:34:20.85 ID:BSLlB5IH0
>>13
発作起きてない状態なら合コンもクラブも楽しめるの?
そもそも行ったことあるの?
25 : 2021/01/21(木) 13:38:37.21 ID:aryAgXa10
>>18
あるよ
元々そういうの好きな性格だし
ただほぼ常に発作起きてるから、一度過呼吸になるとどこでもダメだけどな
動悸がして何もできなくなる
30 : 2021/01/21(木) 13:41:58.58 ID:BSLlB5IH0
>>25
小学生から患っててそんな重症なのによく友人や彼女作るに至ったな
辞めたとはいえ職歴もあるし
16 : 2021/01/21(木) 13:32:49.54 ID:LUfP0uQnp
>>11
というか発作ってのがよう分からん
ワイ社交不安障害やけど波ある訳やなくて常に他人と社交的に接することが不安やわ
20 : 2021/01/21(木) 13:36:31.53 ID:aryAgXa10
>>16
けど仲良い人とか彼女なら普通に話せるやろ?
28 : 2021/01/21(木) 13:40:59.46 ID:LUfP0uQnp
>>20
いや無理
仲良い友人も彼女もおらんし
7 : 2021/01/21(木) 13:29:06.59 ID:3f5FbNdp0
サッカーとか好き?
8 : 2021/01/21(木) 13:29:42.67 ID:LUfP0uQnp
エアプ乙
現在の診断名は社交不安障害なんだが?
9 : 2021/01/21(木) 13:29:46.56 ID:aryAgXa10
外に出ると高確率で発作起きるわ
10 : 2021/01/21(木) 13:29:54.19 ID:WLLJYQaw0
薬飲めよ
12 : 2021/01/21(木) 13:31:35.01 ID:LUfP0uQnp
>>10
なおデパスの依存性
14 : 2021/01/21(木) 13:31:55.55 0
メンヘラ需要ないよ
15 : 2021/01/21(木) 13:32:31.66 ID:xxr23fqEM
家の中では元気だから他の病気よりはましやぞ
17 : 2021/01/21(木) 13:33:37.92 ID:aryAgXa10
>>15
家でも過呼吸になる
社会不安障害のやつはほとんどパニックと躁鬱併発してるからな
19 : 2021/01/21(木) 13:36:08.55 ID:AZ6yn91K0
ちゃんと鍵かけたか不安になって20回くらいドアとアパートの1階部分を行ったりきたりするんやが病気か?
21 : 2021/01/21(木) 13:36:32.10 ID:ubyPa8EI0
>>19
うん
22 : 2021/01/21(木) 13:36:47.88 ID:7pb1zqkTd
>>19
わかる
23 : 2021/01/21(木) 13:37:14.57 ID:BSLlB5IH0
>>19
強迫性障害
24 : 2021/01/21(木) 13:37:36.79 ID:Z+hZFkGN0
SSRI飲めよ
31 : 2021/01/21(木) 13:42:56.20 ID:LUfP0uQnp
>>24
SSRI含め抗うつ剤等は10年とう薬して効果あるかないか程度やから意味ない
即効性で求めんのなら酒かデパス等のBZD、睡眠薬やろな
35 : 2021/01/21(木) 13:45:42.79 ID:BSLlB5IH0
>>31
10年使っても意味ない程度は草
2週間くらいで極度の苦しみからは救われるわ
まぁ完治はしないだろうが
36 : 2021/01/21(木) 13:46:07.80 ID:Z+hZFkGN0
>>31
はぁ~
SSRIの作用機序分かってないやろ
セロトニン受容体のダウンレギュレーション起こるのが大体一月で、そこから二年の服用で6割が寛解する
26 : 2021/01/21(木) 13:40:06.12 ID:Yr53ARsCa
ワイ、かかりつけ医に医大病院2つ受診するもどこも異常なしと言われる
どないしたらええの?精神的なやつですかねぇとか訳わかんねぇこと言われた
27 : 2021/01/21(木) 13:40:38.72 ID:Yr53ARsCa
イッチと症状にとるから詳しく教えてくれ
34 : 2021/01/21(木) 13:44:30.28 ID:aryAgXa10
>>27
小学生の頃から社会不安障害や
そっから10年以上ずっと性格だと思って放置してたけど、病院行って社会不安障害と言われた
俺はクラブも好きだし女の子と遊ぶのも好きだし大勢で飲み会するのも好きだけど、一度発作起こると学校だろうが会社だろうが店だろうが周りの視線が怖くて過呼吸になる
37 : 2021/01/21(木) 13:46:18.10 ID:Yr53ARsCa
>>34
ワイも小学生の頃からや
数年スパンで発症したりしなかったりする
ここ最近は発作回数めちゃくちゃ増えてこれヤバイよな
全身痛いし目眩もするしこれもう死んでるやろ
29 : 2021/01/21(木) 13:41:51.60 ID:aryAgXa10
発作起きて過呼吸で固まる
周りから何で話さないんや!と言われる
発作への恐怖でさらに悪化する
こんな感じやな
発作起こさないのは仲良い友達とか彼女ぐらいや
32 : 2021/01/21(木) 13:43:12.82 ID:Yr53ARsCa
>>29
乗り物とかでなるか?
ワイは電車やらバス職場でそろそろ来そうやなってなったらもう動けなくなって息が出来なくなる
33 : 2021/01/21(木) 13:43:49.63 ID:LUfP0uQnp
>>29
社交不安障害と同時にパニック障害も罹患してへんかそれ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました