- 1 : 2021/01/17(日) 14:23:53.14 ID:EM9G+RTL0
-
緊急事態宣言 食品の卸会社にも影響拡大 大量廃棄の事態も
2021年1月17日 13時12分https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210117/amp/k10012819061000.html
- 2 : 2021/01/17(日) 14:24:13.40 ID:EM9G+RTL0
緊急事態宣言の影響は、時短営業を行う飲食店だけでなく、食材などを卸す取り引き先の企業にも広がり、売り上げの減少に加えて、
食品を大量に廃棄せざるをえない事態にも直面しています。このうち、外食向けの食品の卸会社は、飲食店の営業時間の短縮や企業で在宅勤務が広がっている影響で、居酒屋や社員食堂などからの注文が大幅に減少しました。
この会社の埼玉県戸田市にある物流センターでは、注文の減少を受けて食品を配送するトラックを小型のものに変えましたが、
配送する商品が少ないため人件費や燃料代が負担となっています。一方で、緊急事態宣言を受けて賞味期限が切れた食品の在庫が急増し、倉庫の一角には、近く廃棄する予定の冷凍のカニやカット野菜などが山積みになっていました。
この会社では、賞味期限が切れる前に支援団体などに食品を寄付することもありますが、大部分は廃棄せざるをえないのが実情で、廃棄のための費用もかさみます。
久世真也社長は「顧客である店舗で食材を欠品させないようにするため在庫に余裕をもたせてきたが、緊急事態宣言で需給のバランスが変化し、在庫を多く抱える形になった。
廃棄を減らすために、取引先に新たなメニューを提案するなど努力をしているが、とても追いつかない」と話していました。- 42 : 2021/01/17(日) 14:29:00.49 ID:7z270wOia
- >>2
安く売れや!逃げるな - 3 : 2021/01/17(日) 14:24:21.85 ID:IEPFlJ95M
- 卸は滅んでいいよ別に
- 15 : 2021/01/17(日) 14:26:04.55 ID:aNEcUVRjM
- >>3
転売屋だからな
仕入れすぎて在庫ダブ付きざまあw - 70 : 2021/01/17(日) 14:37:19.08 ID:a+DelgQA0
- >>15
日雇い派遣かニート? - 4 : 2021/01/17(日) 14:24:24.09 ID:WmVz6Tvfp
- 行く宛もない迷い子のようさ
- 5 : 2021/01/17(日) 14:24:55.88 ID:effuAL3v0
- 暴力二男
カニ工船
オーナー二男 - 6 : 2021/01/17(日) 14:24:58.71 ID:3MkOadDv0
- 俺に安く売れ
- 7 : 2021/01/17(日) 14:25:06.32 ID:ji5sS1fiM
- ソースがNHKだと信頼性ある
- 8 : 2021/01/17(日) 14:25:06.97 ID:WmVz6Tvfp
- 人混みに佇む君は今
- 9 : 2021/01/17(日) 14:25:08.89 ID:1uusWt7cM
- でも安売りはしません!!!
さっさと潰れとけ - 77 : 2021/01/17(日) 14:38:48.49 ID:kH49+8JuM
- >>9
本当にコレ - 10 : 2021/01/17(日) 14:25:23.40 ID:umO8Q1aK0
- くれよ…
- 11 : 2021/01/17(日) 14:25:36.51 ID:WmVz6Tvfp
- >>10
クレヨンをくれよん - 12 : 2021/01/17(日) 14:25:41.59 ID:nBeUr0OQ0
- Twitterで募集すれば良かったのに
- 13 : 2021/01/17(日) 14:25:48.51 ID:76tAkHV80
- 安く売るより廃棄選択なんだな
- 22 : 2021/01/17(日) 14:26:58.89 ID:WmVz6Tvfp
- >>13
安く売ると値崩れするからやめろって言われる - 14 : 2021/01/17(日) 14:25:56.32 ID:5H3KbCN60
- 飲食店から支援金半分貰えばいいじゃん
拒否ったら二度と卸さんからなとか言って - 39 : 2021/01/17(日) 14:28:33.92 ID:WmVz6Tvfp
- >>14
実際してるとこあるだろな
小さいのに周りに補償がないに閉められないとか言ってやってる飲食店とかそれ - 16 : 2021/01/17(日) 14:26:06.56 ID:EPkOuQrGa
- 人が減った訳じゃないのに、食べ物が余る訳ないだろw
- 17 : 2021/01/17(日) 14:26:08.37 ID:Uw0rBK2I0
- 安く売ってくれないかな
- 19 : 2021/01/17(日) 14:26:17.40 ID:Gc/Uuhiv0
- 何で値下げしないの?
- 24 : 2021/01/17(日) 14:27:05.73 ID:9VeFTVOG0
- 安く売れよ勿体無い
- 25 : 2021/01/17(日) 14:27:20.78 ID:F3/Sv8H40
- >>1
余ってるのにどうしてボッタクリ価格なんだ?
500円で売れよ - 27 : 2021/01/17(日) 14:27:23.07 ID:fu1qLjUo0
- 楽天で売れよ
- 28 : 2021/01/17(日) 14:27:34.26 ID:O8I7D9ST0
- 仕入れの失敗じゃんただの
経営者が無能なだけだろ? - 29 : 2021/01/17(日) 14:27:50.93 ID:0g13MVRq0
- 食いもん無駄にすんなもうやめろ
- 30 : 2021/01/17(日) 14:27:51.81 ID:NTxZnB2o0
- 配ればいいじゃん
- 31 : 2021/01/17(日) 14:27:53.04 ID:LwHdKspnx
- 見える所しか救わないのが自民党
- 32 : 2021/01/17(日) 14:27:59.01 ID:ntGN4XPPM
- 国が買取ればいいのに
給食とか刑務所でだせよ - 38 : 2021/01/17(日) 14:28:22.55 ID:EgNlKGMB0
- >>32
今度は刑務所の仕入れ業者の在庫が余るだろうがバカ - 49 : 2021/01/17(日) 14:30:19.15 ID:WmVz6Tvfp
- >>32
そんな販路すぐに決めれるわけねえわ
中小企業の多い弊害 - 33 : 2021/01/17(日) 14:27:59.86 ID:Jz6TLySZa
- 炊き出しボランティアにくれてやれよ
- 34 : 2021/01/17(日) 14:28:01.45 ID:cTjekMBz0
- あげろあげろ
- 35 : 2021/01/17(日) 14:28:05.69 ID:quvpEKOn0
- 価格を維持するために廃棄する
セブンと同じ - 36 : 2021/01/17(日) 14:28:09.11 ID:83Cqyfrh0
- またkuradashiで安売りあるか
- 37 : 2021/01/17(日) 14:28:14.49 ID:NTxZnB2o0
- 廃棄すんな食べ物粗末にすんな
- 40 : 2021/01/17(日) 14:28:35.74 ID:nJBw75Xn0
- 神戸物産はもう個人向けだけでやっていけるのかな
- 41 : 2021/01/17(日) 14:28:58.09 ID:Fl1hZjpw0
- 通販でもあんま値段下がってないのよな
- 43 : 2021/01/17(日) 14:29:03.55 ID:zB1qqiKV0
- 安売りするより捨てた方がましってことかね
- 44 : 2021/01/17(日) 14:29:07.18 ID:50pVQYNbM
- ワケアリで売れよ
- 45 : 2021/01/17(日) 14:29:12.11 ID:91qTTacz0
- かーにくーださい!
- 51 : 2021/01/17(日) 14:30:38.69 ID:WmVz6Tvfp
- >>45
蟹江敬三w - 46 : 2021/01/17(日) 14:29:14.88 ID:eMc50014r
- 株式会社久世
- 47 : 2021/01/17(日) 14:29:32.85 ID:oQEcWeBR0
- 業務用の冷凍でも賞味期限あんの?
- 53 : 2021/01/17(日) 14:31:29.86 ID:UpfulxljK
- >>47
あるよ。
- 48 : 2021/01/17(日) 14:29:40.39 ID:v+mnD9pU0
- 半値で買うのに
- 50 : 2021/01/17(日) 14:30:21.03 ID:T5VmenyQ0
- 卸値で売れよ
- 52 : 2021/01/17(日) 14:30:57.73 ID:Las0OgekM
- 廃棄するくらいなら一般に売ればいいのに
- 54 : 2021/01/17(日) 14:31:37.99 ID:lTpqE5390
- 勿体ないわねフム
- 55 : 2021/01/17(日) 14:31:42.71 ID:CVUC8iNg0
- カニだ!カニだ!
- 56 : 2021/01/17(日) 14:31:46.04 ID:CgscmHyza
- まだ捨て値でも捌けるからいいだろ食い物は
花屋やおしぼり屋も実質死んでるぞ - 58 : 2021/01/17(日) 14:32:57.52 ID:+kZPPC5zd
- >>56
捌けないぞ - 57 : 2021/01/17(日) 14:32:52.49 ID:nYGd9ElbM
- 小売するリソースないし捨てたほうが楽なのかもな
- 59 : 2021/01/17(日) 14:33:44.60 ID:EUlh71Lix
- 業務用卸に会員登録してるから安くなるの楽しみ
- 60 : 2021/01/17(日) 14:33:45.44 ID:NCxCiyY7d
- 卸会社って中間搾取が生業だから助けなくても良い。
- 61 : 2021/01/17(日) 14:33:51.07 ID:OQqgqnzL0
- 安く買い叩いて高く売りつけるのが卸
- 63 : 2021/01/17(日) 14:34:27.70 ID:+kZPPC5zd
- >>61
商売なんだから当たり前ww - 62 : 2021/01/17(日) 14:34:17.52 ID:76tAkHV80
- 安く売るなら捨てた方がマシ
- 64 : 2021/01/17(日) 14:35:16.10 ID:rP81E5Yo0
- 安く売れないなら寄付したら
- 65 : 2021/01/17(日) 14:35:27.02 ID:d0r9wHPf0
- 最初から捕るなよ
要らんわ - 66 : 2021/01/17(日) 14:35:42.04 ID:denIEagGM
- スーパーで冷凍のカニ安くなってねえかなあと
思って時々見るんだが値段全然変わらんね
噂とは違うわ - 67 : 2021/01/17(日) 14:35:42.71 ID:Zo9PSCnEa
- 飲食店相手がメインの米屋はどんな感じになってるだろうか?
- 68 : 2021/01/17(日) 14:36:03.71 ID:eHgP/+J4M
- 一度でも値段下げたら上げるのがどれだけ大変かわかっているのか!と在庫を抱えたまま倒産していくの最高にジャップ
- 71 : 2021/01/17(日) 14:37:30.61 ID:76tAkHV80
- >>68
白菜なんか毎年乱高下だけど需要変わらないじゃん - 69 : 2021/01/17(日) 14:36:35.54 ID:qyeHlPV6d
- 大量消費に支えられた右から左業でしかなかったな
消費が消えた訳ではなく変化しただけなのに在庫抱えて脂肪とか能力低すぎ - 73 : 2021/01/17(日) 14:38:00.40 ID:+kZPPC5zd
- >>69
右から左で卸がつとまるわけないだろw - 72 : 2021/01/17(日) 14:37:49.72 ID:ajtSowdy0
- 地元の学校給食に寄付しろよ
- 74 : 2021/01/17(日) 14:38:05.95 ID:qm4t5EQm0
- さっさとクラダシに出せ
- 75 : 2021/01/17(日) 14:38:12.73 ID:fzFc8P0JM
- 廃棄するくらいなら配れるボケ
- 78 : 2021/01/17(日) 14:39:10.12 ID:6JKoOr1Aa
- やってることはタダの転売厨
こういうリスクはわかってたはず
潰れてもどうせ代わりはでる - 87 : 2021/01/17(日) 14:42:25.62 ID:9e+qO7cTx
- >>78
転売?
さすが軍師様の発想はすごい - 79 : 2021/01/17(日) 14:39:27.52 ID:JF7eqkDja
- 菅ジェノサイド
- 80 : 2021/01/17(日) 14:40:08.80 ID:YRZ4o9h30
- 売らずに廃棄
潰れるわけだ - 81 : 2021/01/17(日) 14:40:23.75 ID:+kZPPC5zd
- こういうスレ見ると無職こどおじケンモジサンがいかに多いかよくわかるわw
- 82 : 2021/01/17(日) 14:40:53.95 ID:VIp5YLYk0
- そのまま死になさい
- 83 : 2021/01/17(日) 14:41:03.34 ID:Lizzx0fBa
- 食材の需要が減ってるなら豊洲市場もいらんよな
- 84 : 2021/01/17(日) 14:41:13.62 ID:af0ccfl/0
- 飲食ころすとこうなるんだよな
外食産業しねとは言えんわ - 88 : 2021/01/17(日) 14:42:52.65 ID:nmRYFdP2M
- >>84
おまえが買い取って支えてやれや - 85 : 2021/01/17(日) 14:41:15.71 ID:8UP8/OOsa
- もったいないってもう死語なのか?
給食で使われる予定の野菜、牛乳も破棄、カニも破棄
近くに無人販売所でも建てて売れば?
消費者に届かなかったらゴミなんだから - 90 : 2021/01/17(日) 14:43:17.21 ID:9e+qO7cTx
- >>85
言い出した人がやればいいな - 86 : 2021/01/17(日) 14:42:04.92 ID:0HQMf7jH0
- 消費地近郊でこの体たらくとかやる気無いだけじゃねーか
- 89 : 2021/01/17(日) 14:43:10.61 ID:WzDWGiD20
- 政府が買い取って無職になった料理人や飲食店従業員雇ってgoto炊出しやればいいだろ
- 91 : 2021/01/17(日) 14:43:56.51 ID:7p54muCd0
- メルカリで売れるぞ
割とガチで。 - 92 : 2021/01/17(日) 14:44:37.05 ID:F3/Sv8H40
- ネットが有るのだし転売は禁止にしよう
- 93 : 2021/01/17(日) 14:44:45.45 ID:CVUC8iNg0
- JFNのラジオッショッピングでめっちゃカニ売ってたよね
- 94 : 2021/01/17(日) 14:44:56.68 ID:af0ccfl/0
- 農業漁業一次生産者も影響受ける
外食しねって言ってるやつはしね - 95 : 2021/01/17(日) 14:45:01.90 ID:TEER03nA0
- 今度はこの波がメーカーに
そして、一次生産者に食品業界の余波は広範囲に食らう
- 96 : 2021/01/17(日) 14:45:20.77 ID:JRVpvF+g0
- 高い物が売れなくなった代わりに安い食材は出てるんだろ
- 97 : 2021/01/17(日) 14:45:26.81 ID:IzzrJk9Y0
- 戸田なら買いに行くぞ
- 98 : 2021/01/17(日) 14:45:35.18 ID:avGV7pQ6a
- これ廃棄したことにして損失で節税して
裏で売り捌いて裏金作ってウハウハとか、
うまいこと立ち回る人も出てくるんだろうな。
飲食店の時短営業で食品の卸会社が瀕死 行く宛のない冷凍のカニも倉庫に山積みでそのまま廃棄へ

コメント