- 1 : 2021/01/13(水) 00:12:00.090 ID:yzQYNJX40
- 2chは暴力団や極左テロ集団と同じ反社会的勢力に指定のため即刻閉鎖
まとめブログも全部撲滅
さらに、2ch用語や2ch由来の話題などをAIによって集約し
ツイッターの中にいる2chに染まったユーザのアカウントもすべてBANとする
2chを引きずったニコニコ動画には規制強化、通常のネットサイト並のコンプライアンスを徹底させ
爆サイなどのもっと民度の低いコミュニティもすべて縄にかける
2chに書き込み歴のある公職者はすべて処分し、地位の高い人、ないし書き込みの悪質性が高い人ほど懲戒でクビにする - 2 : 2021/01/13(水) 00:12:30.770 ID:qVERxq5+0
- いいと思うよ
- 4 : 2021/01/13(水) 00:13:36.105 ID:yzQYNJX40
- >>2
2chに書き込んでいる公職者がいることを密告するプラットフォームを政府内のHPに作る
たとえば2ch利用した官僚はニュースになる
違法サイトなので、「○○省の職員が2chに書き込み、懲戒処分」みたいに新聞報道されるような仕組みを作る - 3 : 2021/01/13(水) 00:12:51.006 ID:nt87817m0
- こわe
- 7 : 2021/01/13(水) 00:14:37.391 ID:yzQYNJX40
- >>3
理由は2chが犯罪が多いから。西鉄バスジャックとかスマイリーキクチ事件とかやばすぎるから
自殺者が出るほどひどいネットの誹謗中傷問題の元凶が2chだから
もし総理大臣が総力挙げて悪の総本山として2chを規制するとしたら? - 5 : 2021/01/13(水) 00:13:40.732 ID:kvUdZiHep
- 勝手にしろよ
ここは5chだ
- 11 : 2021/01/13(水) 00:15:27.112 ID:yzQYNJX40
- >>5
なお「2chのことを5chと呼ぶ」時点で一般世間から一線超えてるから
SNSの書き込みなら規制対象な。職務質問というか、身辺調査の対象になります - 6 : 2021/01/13(水) 00:13:44.805 ID:sCQ9TKt2r
- ついに.sc死ぬのか
- 8 : 2021/01/13(水) 00:14:40.780 ID:ZKYVu4qS0
- 5chは関係なさそう
- 12 : 2021/01/13(水) 00:16:14.419 ID:yzQYNJX40
- >>8
もし総理大臣が2chを中心としたウェブコミュニティ全体を掃討作戦するといい
法律で違法サイトに認定して、警察庁にはっぱをかけたら? - 36 : 2021/01/13(水) 00:23:16.935 ID:ZKYVu4qS0
- >>12
昨日一日で2,559,841レス書き込みあるし現実的じゃないよ - 40 : 2021/01/13(水) 00:23:44.432 ID:yzQYNJX40
- >>36
総理大臣の権限でそれ全部潰すとしたら - 41 : 2021/01/13(水) 00:24:12.159 ID:o0y1U1jA0
- >>40
そんな権限ない
中学生の公民からやり直せ - 9 : 2021/01/13(水) 00:14:59.871 ID:ggbIBS+70
- 5chだと屁理屈を述べる
- 10 : 2021/01/13(水) 00:15:24.344 ID:3vUHAi1m0
- 2chなんて既に行かなくなって久しいしな
- 13 : 2021/01/13(水) 00:16:24.473 ID:o0y1U1jA0
- 反射的である根拠がないから通らないよそんな命令
- 16 : 2021/01/13(水) 00:17:26.476 ID:yzQYNJX40
- >>13
総理大臣が反社会的勢力として認定する
根拠は犯罪の多さ、日本のネットにおける誹謗中傷の巣窟であること
そもそも2chができたせいで日本のネットは昔みたいなホームページ文化がゆるゆるやってたようなノリがなくなったから
2chが全部悪い - 19 : 2021/01/13(水) 00:17:53.429 ID:o0y1U1jA0
- >>16
犯罪の多さ? - 14 : 2021/01/13(水) 00:17:12.808 ID:o0y1U1jA0
- あとは首相の一存で法律なんか決まらないから中学生の公民からやり直せ
- 20 : 2021/01/13(水) 00:17:59.793 ID:yzQYNJX40
- >>14
与党で潰す
郵政民営化で郵政省潰したように
2chネラーは居場所を失う代わりに、
2chに書き込んでいた公務員を密告する娯楽を手に入れることができる - 22 : 2021/01/13(水) 00:18:50.111 ID:o0y1U1jA0
- >>20
まず2chじゃなくて5chな - 15 : 2021/01/13(水) 00:17:24.326 ID:Zoi3ExlXa
- 無限に広がるインターネットの世界じゃ一つ規制したところで第2第3のものが誕生して意味が無いと思うんだけどね
- 21 : 2021/01/13(水) 00:18:40.285 ID:yzQYNJX40
- >>15
オウムや山口組と同じで
後継団体が出ればそれも公安監視対象とする
そのために公安に「サイバー反社団体」対策の大量の予算を投入する - 25 : 2021/01/13(水) 00:19:26.409 ID:Zoi3ExlXa
- >>21
キリがないのにそんな場所に予算つぎ込むとか文字通り金ドブに捨てるようなものじゃん - 30 : 2021/01/13(水) 00:20:59.247 ID:yzQYNJX40
- >>25
キリがないのだってヤクザだろ
江戸時代から任侠なんて存在するけどいまだに日本から抹殺できていない
しかし規制をしなければ日本はヤクザが牛耳る国家になっていたネットにおける公共の敵は2chだろ
2chはネットヤクザ。だから総理大臣が潰すとしたらどうすんの?
ネット文化に疎い一般人はヤクザ並に敬遠している時点で気づけ - 42 : 2021/01/13(水) 00:24:21.243 ID:Zoi3ExlXa
- >>30
ヤクザはまだ警察の存在が抑止力になってる
やるならせいぜい2chの通報をより強化するくらいでしょ
というか2chよりTwitterとかYouTubeの方が最近悪質だろ
そんな感じで発言できる場所を簡単に転々としてくから - 17 : 2021/01/13(水) 00:17:32.211 ID:JoZlRp+yd
- みんなTwitterに行くだけ
- 24 : 2021/01/13(水) 00:19:19.307 ID:yzQYNJX40
- >>17
ツイッター日本法人に乗り込んで
社長に「忖度」させる
その様子をマスコミに囲み取材させて煽る
橋下徹みたいな感じで - 18 : 2021/01/13(水) 00:17:33.083 ID:XmTQuvQx0
- なにがどうなんだよ
アホじゃね? - 23 : 2021/01/13(水) 00:18:55.367 ID:Dl/yCZVx0
- なら俺はTwitterでハッシュタグ付けて抗議するわ
- 28 : 2021/01/13(水) 00:19:54.354 ID:yzQYNJX40
- >>23
ツイッター社に対しても
2ch出身者の「選別」と監視を徹底するよう呼びかける
具体的には誹謗中傷行為の規制強化、2ch用語を書いたアカウントのBANなど - 26 : 2021/01/13(水) 00:19:27.271 ID:Tres/V6g0
- 何も変わらない
- 32 : 2021/01/13(水) 00:21:56.289 ID:yzQYNJX40
- >>26
まあそうなると思うけど
仮に2chが当局に規制されて
2chの流れを汲んだニコニコ動画もガサ入れされて
ツイッターは2ch出身者の排除を徹底するよう圧をかけられたら
お前らどうすんの? - 39 : 2021/01/13(水) 00:23:31.880 ID:Tres/V6g0
- >>32
何も変わらない - 27 : 2021/01/13(水) 00:19:30.930 ID:Dn1HJQRc0
- まずは部屋から出るところ実現していこう
- 29 : 2021/01/13(水) 00:20:16.849 ID:Ksfh0s7Ia
- sc民が被害受けててワロタ
- 31 : 2021/01/13(水) 00:21:33.604 ID:xFL7nkN80
- 予算の無駄遣いだっつってマスゴミから猛批判喰らって終了
- 35 : 2021/01/13(水) 00:23:07.438 ID:yzQYNJX40
- >>31
マスメディアはネット、とくに2chを毛嫌いしているでしょ
2chでさんざんマスゴミと言われてきたんだから
そしてマスメディア自身、2chを筆頭にネットそのものを悪玉扱いし続けてきたから
最近はネットにかぶれているのはインスタとかフェースブックとか一般人のネット文化が活性化しているから
マスメディアにとって2chは目障りであり、潰れてくれてうれしい存在なのは確かだからそうしたらお前らどうする?
- 33 : 2021/01/13(水) 00:22:06.577 ID:o0y1U1jA0
- 「犯罪の多さ」って5chより他のSNSの方が圧倒的に犯罪多いが
例えばTikTokとか - 43 : 2021/01/13(水) 00:24:47.344 ID:yzQYNJX40
- >>33
2chは一般世間からは反社会的勢力同然にみられているし
政府がネット規制というかITオンチすぎてネット問題に疎すぎるから「野放し」なだけでしょ俺が言いたいのは、今後ネット世代でなおかつ立憲民主党的な政治家であれば
間違いなく2ch規制を訴える時代が来るそのときの「備え」がお前らにあるのかと
- 34 : 2021/01/13(水) 00:22:35.009 ID:kri7UrOjM
- 議事堂を選挙する
- 38 : 2021/01/13(水) 00:23:28.476 ID:yzQYNJX40
- >>34
そういうことって2chを母体に発生すると思う? - 37 : 2021/01/13(水) 00:23:24.342 ID:o0y1U1jA0
- で「5chであることが理由で犯罪者が出る」ことが示せてない時点で根拠たり得ないと思うんだが
- 45 : 2021/01/13(水) 00:26:12.346 ID:yzQYNJX40
- >>37
西鉄バスジャック事件
スマイリーキクチ事件
唐沢殺害予告事件凶悪犯罪だけでもざっとこんだけでてくるし
無数の爆破予告、薬物事件、威力業務妨害などが2chで起きている
そして2chの文化がネットのほかのサイトに流れた結果ネット犯罪が絶えない立憲民主党的な政治家でネットに詳しい世代が出てくれば
間違いなく2ch禁止論は出てくるよ今後そんときどうする?
- 46 : 2021/01/13(水) 00:26:22.401 ID:eDOVeQAH0
- ほかのSNSの方がやべーから順番的には後だし今考えても無駄
俺が総理大臣で「2chは反社会的なウェブサイトなので違法サイトに認定します」って法制化したらお前らどうする?

コメント