社会人エアプ「サービス残業とかありえないw帰ればいいじゃんw」

1 : 2021/01/12(火) 20:33:10.88 ID:LzluLAYhd
社会人でサビ残したこと無い奴なんかおらんぞ
2 : 2021/01/12(火) 20:33:26.82 ID:L3iibZke0
決めつけるのはよくないぞ
5 : 2021/01/12(火) 20:33:56.86 ID:LzluLAYhd
>>2
見たことないぞ
それこそ派遣とか時給で働いてる奴だけやろ
9 : 2021/01/12(火) 20:34:33.33 ID:87qilPaY0
>>5
弊社の79hは100h超えてると思ってくれていい
14 : 2021/01/12(火) 20:35:38.27 ID:LzluLAYhd
>>9
働き方改革とかほんま糞
仕事量変わらんのに時間だけ規制したらこうなるに決まってるやろカス
3 : 2021/01/12(火) 20:33:37.52 ID:LzluLAYhd
ちなワイ残業時間44.5時間(ほんとは70~90hぐらい)
4 : 2021/01/12(火) 20:33:44.34 ID:M0EDjvqVr
だからってここに書いてどうすんねん
6 : 2021/01/12(火) 20:34:10.16 ID:LzluLAYhd
>>4
憂さ晴らしや
7 : 2021/01/12(火) 20:34:14.48 ID:FeQINDJW0
サビ残とかまじでやったこと無いわ
10 : 2021/01/12(火) 20:34:35.93 ID:LzluLAYhd
>>7
業種は?
8 : 2021/01/12(火) 20:34:17.37 ID:C47aY8Q70
裁量労働制だから何時間残業しようと手当変わらんわ
11 : 2021/01/12(火) 20:35:06.48 ID:LzluLAYhd
>>8
手当ガッポリもらえるんか?
18 : 2021/01/12(火) 20:36:03.84 ID:C47aY8Q70
>>11
手当は月6万固定で成果に応じてボーナスが変化する感じやな
成果出してる人はボーナス倍額になるレベルだけど駄目な人は損やね
27 : 2021/01/12(火) 20:37:28.40 ID:LzluLAYhd
>>18
研究職とかなんか?
37 : 2021/01/12(火) 20:38:40.81 ID:C47aY8Q70
>>27
設計開発やね
月6万やから月平均の残業25時間ならトントンなんやけどなあ
12 : 2021/01/12(火) 20:35:21.59 ID:DpvnUHek0
みなし残業とかいう悪魔の制度
17 : 2021/01/12(火) 20:36:03.02 ID:87qilPaY0
>>12
残業ない月は余分にもらえるやん
超過分も出るしいいとこしかなくない?
25 : 2021/01/12(火) 20:37:02.98 ID:LzluLAYhd
>>17
そんな月はない模様
26 : 2021/01/12(火) 20:37:20.89 ID:DpvnUHek0
>>17
残業が無い月があったりちゃんと残業代払う会社はこんな制度使わないよ
71 : 2021/01/12(火) 20:44:44.05 ID:KSk4xmrH0
>>26
うちはみなし超えたらちゃんと出してくるで
74 : 2021/01/12(火) 20:45:10.20 ID:87qilPaY0
>>71
上場企業か
流石の優良さやな
84 : 2021/01/12(火) 20:46:20.37 ID:KSk4xmrH0
>>74
JASDAQやけど一応上場しとるな
土曜とか有給休暇中に携帯にかかってくる細かい応対とかの代わりに出してる感はあるわ
77 : 2021/01/12(火) 20:45:20.96 ID:2kF3JL2n0
>>71
トヨタ自動車か?
13 : 2021/01/12(火) 20:35:22.71 ID:o0/IDrLA0
メーカーやけど全く無いわ
19 : 2021/01/12(火) 20:36:11.45 ID:LzluLAYhd
>>13
職種は?
30 : 2021/01/12(火) 20:37:46.80 ID:o0/IDrLA0
>>19
設計やね
弊社営業はたぶんしてるわ
15 : 2021/01/12(火) 20:35:48.90 ID:8Uterm1Ia
遅刻しまくってるから結果としてむしろ多く取ってるわ
16 : 2021/01/12(火) 20:35:54.01 ID:QnCXbFs4d
昼休憩中の電話対応とかも給料貰いたい
22 : 2021/01/12(火) 20:36:46.23 ID:LzluLAYhd
>>16
ほんこれ
昼休憩に電話かけてくる奴ほんま糞
この前無視してたら上司にキレられたしほんま糞
20 : 2021/01/12(火) 20:36:34.76 ID:cHZr954p0
損してるのは本人やからほっとけばええのにな(´・ω・`)凸
空気に負けて無賃労働してる馬鹿なんだから(´・ω・`)凸
21 : 2021/01/12(火) 20:36:45.02 ID:3xfy/pnNa
やったことないやつなんてそうそうおらんと思うけど今日日まともなとこならコンプラ厳しいからはよ帰れ言われるで
33 : 2021/01/12(火) 20:38:05.58 ID:LzluLAYhd
>>21
はよ帰れ(仕事はやれよ?)

😭

23 : 2021/01/12(火) 20:36:49.64 ID:dKer++Pkd
転職前も今もサビ残なんてないわ
残業上限近くなると時間休とか取らされる
24 : 2021/01/12(火) 20:36:59.50 ID:gOpkvj9X0
外資に転職したら分単位で残業代貰えるようになった
28 : 2021/01/12(火) 20:37:34.21 ID:UDijGiwad
上司「残業時間ギリギリ44.5hで抑えてくれてありがとう🤗」
29 : 2021/01/12(火) 20:37:40.78 ID:PVsX9Uut0
残業はそりゃあるけどサビ残なんてあるわけないだろ
31 : 2021/01/12(火) 20:37:58.26 ID:t8WTQJIk0
残業代出ない
てかしない前提で申請の仕方とかも教わっとらんで
まあ基本的にすぐ帰宅するが
32 : 2021/01/12(火) 20:37:58.98 ID:PPm5MstTd
ダラダラし過ぎたからこの時間は申告しなくていいやっていうのはあるけど36協定超えない限り基本申告すれば全部通るわ
34 : 2021/01/12(火) 20:38:25.43 ID:FeQINDJW0
括りが難しいけど一応金融や
というか残業すらないわ
残ってたら帰れって怒られる
35 : 2021/01/12(火) 20:38:28.31 ID:87qilPaY0
弊社は80超えると面談という名の吊し上げに会うからみんな79hに抑えてる
飲みで伝え継がれる暗黙のルールや
36 : 2021/01/12(火) 20:38:35.19 ID:QnCXbFs4d
仕事ですらない雑用は勤務時間外に若手に押し付けるという風潮
43 : 2021/01/12(火) 20:39:58.21 ID:LzluLAYhd
>>36
今はないけど勤務時間中に忘年会の会場調べてたらキレられたことあるわ
勤務時間中にやるなって
なんでワイがプライベートでお前らの宴会の準備せなアカンねんアホちゃう
67 : 2021/01/12(火) 20:44:07.43 ID:32eTF3uVr
>>43
ほんまこれクソよな
コロナ様様や
38 : 2021/01/12(火) 20:38:47.65 ID:LzluLAYhd
テレワークはじまってからサビ残やべえわほんま
ずっと仕事かなんJしかしてない
39 : 2021/01/12(火) 20:39:18.85 ID:wpvTU1no0
30じゃなくて44.5って縛りあるんか
40 : 2021/01/12(火) 20:39:38.21 ID:zf5waZdpr
業務時間外でやっとかんと余計面倒なことになる事が発生すんねん
それを防げるのは有能社員だけや
41 : 2021/01/12(火) 20:39:51.80 ID:39Me0Foca
ワイはしたことないぞ
後で医師の診断書沿えて返してもらったから
42 : 2021/01/12(火) 20:39:57.70 ID:d46msrEl0
30分くらいならやった事ある
44 : 2021/01/12(火) 20:40:09.60 ID:vb9VbcgHM
上司「残業すると本部がうるさいからとっとと帰れ」
上司「仕事残ってるだろ。片付けろ」

ワイ「🤪」

45 : 2021/01/12(火) 20:40:17.81 ID:EyAux7KN0
無いなあ
1分単位で残業代出るしサビ残なんかしたら上司もろとも懲戒や
58 : 2021/01/12(火) 20:42:36.00 ID:n1yB/NOTr
>>45
1分単位…?
65 : 2021/01/12(火) 20:43:54.37 ID:EyAux7KN0
>>58
そうやけど?
46 : 2021/01/12(火) 20:40:24.42 ID:87qilPaY0
せめて深夜の緊急出動分の給与は上乗せして欲しいんだがねぇ
47 : 2021/01/12(火) 20:40:32.39 ID:4WNlSGF/0
帰っても明日来たら丸ごと残ってる上に明日の分の仕事はまた別で追加されるぞ
48 : 2021/01/12(火) 20:41:06.93 ID:87qilPaY0
>>47
黙れ😡
49 : 2021/01/12(火) 20:41:28.26 ID:7zr3cAUg0
残業申請すればええやろ
残業申請できないような仕事を時間内に処理できないからサービス残業になるんやろが無能
56 : 2021/01/12(火) 20:42:27.83 ID:8RWWp4zPd
>>49
仕事量のコントロールをマネジメント層がやってくれると思ってる?
そんなんじゃ甘いよ
62 : 2021/01/12(火) 20:42:57.30 ID:LzluLAYhd
>>49
女が産休やら育休で休んでも補填はないぞ
女がやってた仕事全部引き継ぐぞ
もちろん給与は据え置きや

ほんまやってられるかボケ

50 : 2021/01/12(火) 20:41:29.40 ID:hUG0GMTDa
もうサビ残とか考えてる余裕がない
仕事が降ってくる、終わらせないと帰れない、ただそれの繰り返しや
51 : 2021/01/12(火) 20:41:52.24 ID:HytvXMmrM
前職は休日出勤が限度4日やったけど
今は月5日休日あれば休日出勤やり放題やからブラック度がめっちゃ増したわ
なお休日出勤手当は月合計20時間以上でないと付かない模様
53 : 2021/01/12(火) 20:41:59.94 ID:QnCXbFs4d
5分切り上げで申請したら10分未満は切り捨てろって個室に呼び出されて怒られたがおかしいよな
54 : 2021/01/12(火) 20:42:00.22 ID:RtWCT6J00
彡(゚)(゚)「なんかええ求人無いかなあ…お、月給25万?」
彡(^)(^) 「固定残業代…?まぁええか」
55 : 2021/01/12(火) 20:42:26.59 ID:EiYPy8fj0
かわいそう
57 : 2021/01/12(火) 20:42:31.49 ID:FY2nRR9Ea
サビ残中やで~
59 : 2021/01/12(火) 20:42:36.12 ID:Qj4LO5lea
残業ゼロのホワイトカラーだからわかんないな
嫌なら転職したらいいんちゃうん?
63 : 2021/01/12(火) 20:43:01.52 ID:VgBwABHuM
敵「今日の仕事終わらせたから早く帰ろーw」

これ毎回どんな仕事をしてるか気になる
1日区切りで定量的な仕事ってなんや?
まんさんのドラマや漫画もこんな会話あるけど

68 : 2021/01/12(火) 20:44:15.48 ID:+IUpHS6La
>>63
人形遊び真に受けてる暇あるなら資格の勉強でもしたらどう??
70 : 2021/01/12(火) 20:44:37.37 ID:C47aY8Q70
>>63
ワイの所は納期から逆算して日々の仕事決めてるけど
暇な時期はその日にやると決めた業務が早々に終わったりで帰れるで
86 : 2021/01/12(火) 20:46:35.87 ID:VgBwABHuM
>>70
あー、受け持つ仕事が1つなら調整できるか
いくつかのプロジェクト掛け持ちしてるから、あるプロジェクトが忙しくなくても別のプロジェクトでいつも忙しい
全てのプロジェクトが炎上するときは普通に4ねる
64 : 2021/01/12(火) 20:43:27.52 ID:2ugWa4bD0
1日10分くらいはサビ残するけどそれ以上はないな
ちな公務員
66 : 2021/01/12(火) 20:44:05.25 ID:87qilPaY0
残業をしないコツは終業時間の1hくらいになったら仕事を完了させること
それ以前に終えると追加の仕事が降ってくる
81 : 2021/01/12(火) 20:45:58.86 ID:hUG0GMTDa
>>66
終業時間ぴったりに終わらせても新しい仕事が降ってくる定期
69 : 2021/01/12(火) 20:44:26.23 ID:LR7zDUI5d
ワイは1日1時間のダラダラ残業で月5万円上乗せしてるで
72 : 2021/01/12(火) 20:44:48.02 ID:2kF3JL2n0
就業時間ずっと集中して必要な業務してるわけじゃないし、1日30分以下ならまぁいっかって思う
78 : 2021/01/12(火) 20:45:30.35 ID:QnCXbFs4d
>>72
いや拘束時間に対して給与が発生するんやろ
待機にも給料払わんとあかんのやで
82 : 2021/01/12(火) 20:46:13.81 ID:87qilPaY0
>>78
んなこと言ったら着替えとかセッティングの時間にも給与払わなきゃいけないやん
73 : 2021/01/12(火) 20:45:00.11 ID:IlAqNGQG0
ワイの仕事は、24時間勤務からの明けサービス残業があるから地獄や
言わずもがな、慢性的に体調不良の人達が多いわ
75 : 2021/01/12(火) 20:45:13.83 ID:HW+dLEhD0
働くまでそう思ってたわ
たしかに5分10分の残業とか申請しにくいわ
それを毎日やったら3時間分くらいはつくだろうに
76 : 2021/01/12(火) 20:45:20.11 ID:57weKnuN0
みなし残業ってなんで働かせ放題みたいになってるんやろな
規定分越えたら払わんな違法やのに
79 : 2021/01/12(火) 20:45:48.30 ID:dJVHgYAD0
なんJ民って労働環境についてうるさいのに労組めちゃくちゃ軽視するよな
会社の環境変えられる組織やのに
85 : 2021/01/12(火) 20:46:25.82 ID:LzluLAYhd
>>79
なお会社とズブズブの模様
なお組合費は毎月ガッツリ引く模様
80 : 2021/01/12(火) 20:45:56.81 ID:gcYSlI1a0
一分単位できちんと出るわ サビ残してるのがバレたら上司が切られるからね
83 : 2021/01/12(火) 20:46:17.71 ID:39Me0Foca
各自で残業管理しろ(書類上適法にしとけ)
87 : 2021/01/12(火) 20:46:38.20 ID:+A2vpRL70
多分今はサビ残できないようにPCがシャットダウンするところ多いと思うけどサビ残するやつらってどうやって仕事してるんやろ
88 : 2021/01/12(火) 20:46:42.80 ID:U6O1EpVbM
79で調整するが実際は79よりやってるしなー

コメント

タイトルとURLをコピーしました