【社会】北陸が記録的な大雪に見舞われ交通などに影響

1 : 2021/01/11(月) 17:36:08.36 ID:Hz5ei2Cn9

FNN(2021年1月11日 月曜 午後5:06)
https://www.fnn.jp/articles/-/129562

先週から記録的な大雪に見舞われている北陸では、交通などへの大きな影響が続いている。

福井県では、断続的に雪が降り続いていて、福井市の11日午後4時の積雪は91cmとなっている。

これまでの大雪の影響により、福井県の北陸自動車道では午後4時時点で、上り線の一部で、依然として64台の立ち往生が続いている。

また、国道8号線では、坂井市から福井市にかけて、およそ15kmの渋滞が発生している。

(以下省略、続きはリンク先でお願いします)

2 : 2021/01/11(月) 17:36:37.49 ID:JIt9tex40
またバカが立ち往生するぞw
3 : 2021/01/11(月) 17:37:02.37 ID:mS5d1bvx0
令和3年飛ばしすぎやろ
4 : 2021/01/11(月) 17:37:28.30 ID:Y66SfrSc0
ヤマザキパンの配送トラック、はよ
5 : 2021/01/11(月) 17:37:39.45 ID:wf0TI+P20
令和になってからろくな事がない
6 : 2021/01/11(月) 17:38:31.56 ID:zckmzJ7c0
来週の共通テスト大丈夫か?

もう会場に寝袋もっていって泊まり込んだほうがいいんじゃね?

7 : 2021/01/11(月) 17:39:05.96 ID:gtZEDcVF0
毎年記録的とか言ってね?
8 : 2021/01/11(月) 17:39:17.64 ID:QE2do62j0
三日三晩雪が降り続いたからね
9 : 2021/01/11(月) 17:39:23.88 ID:6z6nR6v00
最近の車は地上高を135ミリに下げてるからこういう時に亀になりやすく弱い
10 : 2021/01/11(月) 17:39:30.20 ID:Azr2to5l0
鉄道も新幹線は運休するくらいだしな
在来線はもっとダメ
11 : 2021/01/11(月) 17:39:58.60 ID:5IFsr4ck0
日本海側は毎年雪が大変なのに
今年は例年以上にすごいのか
12 : 2021/01/11(月) 17:40:24.51 ID:5ejmplHo0
県庁所在地最高積雪量日本一は福井市
26 : 2021/01/11(月) 17:48:44.87 ID:h2BLcNGS0
>>12
日本一住みやすい県で
福井 富山とか上位だったと・・・・・・
13 : 2021/01/11(月) 17:40:47.53 ID:d4m402r30
数日前から大雪警報出てるのに立ち往生
27 : 2021/01/11(月) 17:52:22.85 ID:h2BLcNGS0
>>13
あの積雪で渋滞を見たら
今回の豪雪も学んでいるとおもうが・・・・
14 : 2021/01/11(月) 17:40:57.55 ID:dnGgdYH70
昔、東北地方の雪国から福井へ転勤したことある友人は福井県は地元(東北の雪国)とは違って道路にお湯?流れてたり雪国出身者からしたら車の運転が楽すぎてと感心してたが
俺は真冬行ったこと無いので福井の雪道なんて走りやすいとイメージしてる
19 : 2021/01/11(月) 17:42:26.36 ID:WyXXyQpS0
>>14
普通はそこまで積もらないからな
今年と3年前が異常
34 : 2021/01/11(月) 18:11:01.32 ID:QG4rhO/K0
>>19
温暖化のせいでここ数十年の積雪量が減っているんだよね?
温暖化を改めたら積雪量はもとに戻るんだから、中長期的な都市計画は元の積雪量で
考えたほうが良いんじゃないの?
それか、温暖化対策に反対するか
15 : 2021/01/11(月) 17:40:58.11 ID:2SqV9LnB0
ぬくぬくだった1年前とえらい違いだよな今年は
16 : 2021/01/11(月) 17:41:51.05 ID:+B6Y5GaK0
空気中の水分が増えているからな
冬でも台風の目みたいなのが出来る
17 : 2021/01/11(月) 17:42:02.75 ID:dnGgdYH70
結局温暖化のほうがヒトには良いよね・・・
18 : 2021/01/11(月) 17:42:19.04 ID:tdf9A/Vh0
豪雪大雪の発生頻度が高くなってる気もする。
大気汚染物質など空気がチリなどで汚れると
それにくっ付いて雪の結晶ができやすいんじゃないか?
20 : 2021/01/11(月) 17:44:25.46 ID:Al/KoaJ20
北陸出身だけど昭和の時代はこの位の積雪は普通だったしみんなのんびりしてた
21 : 2021/01/11(月) 17:44:28.10 ID:ti3Gl0Mh0
北陸って夏になるとクッソ暑くて40℃くらいになるよな
呪われた地域だろ
22 : 2021/01/11(月) 17:45:06.33 ID:iu3/n+2r0
北陸道が死ぬレベルだから家でおとなしくしてた方がよい。
23 : 2021/01/11(月) 17:46:34.03 ID:XLwTs2vJ0
おい、温暖化連中、説明してや
24 : 2021/01/11(月) 17:48:00.22 ID:LFYa0yOr0
   ∧_∧
 O、( ´∀`)O 
 ノ, )    ノ ヽ
ん、/  つ ヽ_、_,ゝ
 (_ノ ヽ_)
令和になってから恐ろしい事ばかり起きるな…
28 : 2021/01/11(月) 17:53:58.48 ID:xA+WUokk0
日本海側ってソーラー発電施設あるの?
冬は日照時間短いしそもそもパネルが雪かぶったら完全にアウトだよね
30 : 2021/01/11(月) 18:06:08.10 ID:QG4rhO/K0
やっぱり、ライトレールや路面電車は積雪に弱いね
31 : 2021/01/11(月) 18:07:33.57 ID:hfq5xARj0
自衛隊に感謝しろよバカ左翼
32 : 2021/01/11(月) 18:08:07.89 ID:PUeNZgjm0
だから雪がたくさん降るからって言ってんのに
なんでわざわざ行くか バカばっか
33 : 2021/01/11(月) 18:10:48.56 ID:koaSv7nN0
運送会社はアホばっかなの?笑
35 : 2021/01/11(月) 18:16:19.19 ID:7hAI/zqP0
絶対立ち往生すると分かっていてなぜでかけるのか?
36 : 2021/01/11(月) 18:17:36.52 ID:RSFuduPt0
反動で夏が暑くなりそうだ
38 : 2021/01/11(月) 18:23:49.74 ID:Y1fqEF+m0
元々建築基準法で耐積雪荷重の日本一必要なのは福井県だったはずだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました