- 1 : 2020/05/01(金) 07:42:10.13 ID:szc308je0
-
日本国内でもコロナ後には、従来の常識が一変する業界が出てくる可能性が高いのだが、その1つは不動産である。
これまで繁華街やビジネス街の交差点に面しているビルの1階というのは、とてつもない賃料相場となっていた。
銀行やコンビニ、飲食チェーン店など、あらゆる業界がこぞって、この場所に店舗を構えることを望んだからである。しかしコロナ後の社会では、銀行はさらに店舗網を縮小して サービスのIT化を進め、外食産業はデリバリー対応を強化するだろう。
すでに店舗過剰が指摘されているコンビニも、同じ水準の店舗網を維持するとは思えない。
そうなると、極めて高額の家賃を支払ってでも、交差点に面した場所に店舗を構えるという企業は少なくなり、こうした物件の相場は大きく崩れる可能性が高い。https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2004/28/news032_3.html
- 2 : 2020/05/01(金) 07:42:38.50 ID:R9mgjlGx0
- コロナ明けたらどうするん?
- 3 : 2020/05/01(金) 07:42:47.36 ID:szc308je0
この話はたかが不動産の賃料とは考えないでほしい。不動産というのは私たちの生活に密接に関わっており、あるカテゴリーの賃料相場が変化すると、不動産の利用方法が大きく変わり、最終的には私たちのライフスタイルにも影響を与えるのだ。
社会のIT化が高度に進んだ場合、不動産がどのように利用されるのか現時点で詳細に予測するのは不可能だが、思ってもみなかった変化が起こる可能性は高いと筆者は考える。今、休業要請で大変な状態となっているイベント関係も、コロナがいったん落ち着けば営業を再開するだろう。
だが中長期的に感染症は事業における大きなリスク要因であり、この業界の基本的な価値観も大きく変わる可能性が高い。
イベントの在り方が変化すれば、当然、私たちのライフスタイルにも変化が訪れるはずだ。このほか、テレワークの普及でスーツの需要がさらに減ったり、訪問営業という手法や、長時間の通勤も消滅に向けて動き始めるかもしれない。
- 4 : 2020/05/01(金) 07:42:52.23 ID:I4N/7K690
- 地方公務員一家に死を!!!
- 5 : 2020/05/01(金) 07:43:01.66 ID:ceGNwoxZ0
- コロナでドライブすればええやん?
- 6 : 2020/05/01(金) 07:43:09.31 ID:szc308je0
一連の話は、社会のIT化によって起こる変化と言われてきたものばかりだが、コロナをきっかけに一気に加速する可能性が高まっている。少なくとも、従来の「価値」や「価格」の概念はいったん、リセットするくらいの覚悟が必要だろう。
- 7 : 2020/05/01(金) 07:43:32.65 ID:ElTrY48a0
- 濱口雄幸と井上準之助かよ
- 8 : 2020/05/01(金) 07:43:36.16 ID:QHnREPZ10
- 不要な仕事が炙り出されてる
- 9 : 2020/05/01(金) 07:43:36.33 ID:wUGE1JJp0
- 人と接触しないサービス業が増えるのか
- 10 : 2020/05/01(金) 07:43:41.19 ID:BlMGplf40
- 底辺運送業の、しかも倉庫仕訳のおれにはまったく関係ない
- 18 : 2020/05/01(金) 07:49:44.12 ID:PqOmMZnf0
- >>10
コロナに影響されないなら、社会から必要とされてるってことさ
自信持っていいぞ - 23 : 2020/05/01(金) 07:51:55.32 ID:kJG1isC00
- >>18
そういうことだわな - 29 : 2020/05/01(金) 07:54:18.41 ID:un2s0Rvy0
- >>10
ロボット開発が盛んな作業じゃん - 33 : 2020/05/01(金) 07:55:33.74 ID:Tk72QVkK0
- >>10
いつも仕分けありがとうな - 11 : 2020/05/01(金) 07:44:25.63 ID:NFhfaTxO0
- こういう本来は必要のない仕事に人手をとられた結果が、外国人奴隷の輸入だからな。
- 12 : 2020/05/01(金) 07:45:00.63 ID:7YIdHmYq0
- パラダイムシフトが発生している
- 13 : 2020/05/01(金) 07:45:32.21 ID:R9mgjlGx0
- コロナによってIT化が進み省力化がより一層進むと思ったら大間違い
そこにひと手間加えるのがニッポン
- 14 : 2020/05/01(金) 07:45:42.83 ID:sUq0M31H0
- バブル崩壊氷河期大震災民主党政権はこんなものじゃなかったしな
今の時点ではまだ1ヵ月ちょいでしょ - 15 : 2020/05/01(金) 07:46:07.75 ID:O5IecvBK0
- なにが虚業かがコロナで一目瞭然になった
- 16 : 2020/05/01(金) 07:46:21.61 ID:No6jUcWS0
- あと緊急時に足引っ張るだけの政党もいらん
- 17 : 2020/05/01(金) 07:48:03.32 ID:4becnlOO0
- 運送業増えまくるのか
長距離からバイク便まで老若男女何かしら出来るから強い - 19 : 2020/05/01(金) 07:50:49.99 ID:9izMiXA10
- じゃ航空会社は潰して庶民は飛行機禁止な
- 34 : 2020/05/01(金) 07:56:10.20 ID:O5IecvBK0
- >>19
いかに時代遅れの無駄な移動をしてたかだよな。 - 20 : 2020/05/01(金) 07:50:52.21 ID:JuBItawX0
- ライブハウスが保障しろだの、そういうのはいらないな
人が生きてく上で必要のないものは淘汰するチャンスかもね - 28 : 2020/05/01(金) 07:54:08.42 ID:LtpSO+bk0
- >>20
てか、芸術系はいまあるのが全部つぶれても
新しい誰かがまたあとで始めるからな
生きてく上で必要のないものはある意味強い
とりあえず放置しておいて大丈夫 - 30 : 2020/05/01(金) 07:54:28.66 ID:oh2apnJL0
- >>20
芸術は心の健康に必要だから支援してくれってNHKに出てた人が言ってたな
言いたいことは分かるけどこの淘汰を生き抜いた芸術だけが残れば良いんじゃねって思った - 21 : 2020/05/01(金) 07:51:16.37 ID:MEHEDKB+0
- 外食しないのかよ
- 27 : 2020/05/01(金) 07:53:56.99 ID:oIUb0qIa0
- >>21
しない - 22 : 2020/05/01(金) 07:51:45.21 ID:k7qj/bNT0
- 文化の淘汰だから仕方ない
- 24 : 2020/05/01(金) 07:52:20.26 ID:uQzve77k0
- >>1
ぬかせ~
産業のバランス崩れたらオマエも巻き込まれるんぞ? - 32 : 2020/05/01(金) 07:55:27.47 ID:Y/RLkEh80
- >>24
これ - 25 : 2020/05/01(金) 07:52:35.46 ID:4ksVSjXD0
- スーパー混みすぎててコンビニしか行けないんだけど
- 26 : 2020/05/01(金) 07:53:09.61 ID:uYuqIDLB0
- ぼっちのお前らには関係ないやろしな
- 31 : 2020/05/01(金) 07:54:41.81 ID:HqZEDXhV0
- 医療機関全滅?
- 36 : 2020/05/01(金) 07:58:35.99 ID:wdZgS3Z80
- >>31
それはない。
むしろ医療へのインフラ整備不足が浮き彫りになった。
改めて生きるために必要な投資が進む。 - 35 : 2020/05/01(金) 07:57:13.06 ID:kSKj2IGR0
- まぁ社会的に必要なものが何かってのはある程度炙り出されてるよな
それ以外で残って欲しいものがあるなら、必要性を感じてる人達が支えていけばいいんだよ
それでは支えきれないから何とかしてくれと行政に頼るのはお門違いも甚だしい
そんな好き勝手がまかり通るほど甘くない - 37 : 2020/05/01(金) 07:59:10.20 ID:Xj7XzyJE0
- 死んでも需要があればまた生まれる
- 38 : 2020/05/01(金) 07:59:59.82 ID:OVc3DaWY0
- 893の資金源になりやすいパチンコやキャバクラを潰すチャンスだな。
- 39 : 2020/05/01(金) 08:01:57.17 ID:O5IecvBK0
- 日本人の食事量もウ●コ量も変わらない。
外食が減った分、自炊が増えた。
つまり自炊に関わる業種にお金の流れがスイッチした。あくまでスイッチ
- 40 : 2020/05/01(金) 08:02:10.73 ID:bgaVK9zX0
- >>1
その通り - 41 : 2020/05/01(金) 08:03:19.52 ID:O5IecvBK0
- 観光がいかに虚業かも知れ渡った
- 42 : 2020/05/01(金) 08:03:36.58 ID:hONpIo5h0
- パチンコ屋はつぶしていいが
- 43 : 2020/05/01(金) 08:03:50.63 ID:A8mz6FhN0
- 異常者だからな
- 44 : 2020/05/01(金) 08:05:10.33 ID:QlMCLx/C0
- 子供手当を子供の為に使わない親=兄嫁
コロナで死ぬ仕事は救済せず潰すべきだよな

コメント