- 1 : 2021/10/30(土) 15:46:13.06 ID:pR0uRX5d0
-
「ムー」には謎が多い。たとえば、取り上げるテーマもそうだ。毎号、広い意味での超常現象を題材に据えている。UFOや古代文明、妖怪・精霊、神話・怪異譚(たん)、地底人・宇宙人など、切り口は少なくないが、42年もの間、この領域に絞って、刊行を続けてこられたこと自体が不思議ともいえる。率直に言ってネタが尽きることはないのか。ストレートな疑問を三上編集長にぶつけてみたところ、返ってきた答は「もう、とっくに尽きている」という、意外すぎる言葉だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d48a5ef1c1cdbd8242e80816e52db1766ec03c - 2 : 2021/10/30(土) 15:46:56.34 ID:lnC/LiH/0
-
はい
- 3 : 2021/10/30(土) 15:47:17.25 ID:lexqs4Xl0
-
オリハルコンの短剣もってイルカに乗って戦うしかないな
- 4 : 2021/10/30(土) 15:47:41.59 ID:dH1Q5T2v0
-
ちゃんとした科学系の雑誌でであるNewtonだって、ネタ使いまくりまくってるよ
このネタ何回目やねんって思うテーマ多すぎ - 5 : 2021/10/30(土) 15:48:00.09 ID:qxCqPJU40
-
それ意外なのか?
- 6 : 2021/10/30(土) 15:48:06.14 ID:SMIpvv1g0
-
桜玉吉に解説して欲しい
- 7 : 2021/10/30(土) 15:48:22.36 ID:EGVp9iO40
-
>>1
いいんじゃね。
知らない世代が楽しめるから。 - 9 : 2021/10/30(土) 15:49:28.88 ID:rxMLUx0W0
-
ムーで正しい情報は定価くらいなもんだろ
- 10 : 2021/10/30(土) 15:49:51.00 ID:8qT3xv4l0
-
オーパーツとか未解読言語など興味あります
- 16 : 2021/10/30(土) 15:52:52.18 ID:X1P/UzSm0
-
>>10
未解読言語って?
神大文字とか? - 11 : 2021/10/30(土) 15:50:07.53 ID:YNU/wp1l0
-
本物の水晶髑髏探しに行こうぜ
- 13 : 2021/10/30(土) 15:51:02.58 ID:F9g/zVW80
-
三上さん面白いから好き
- 14 : 2021/10/30(土) 15:51:04.06 ID:DWNjmKMx0
-
大昔に黒魔術のワンドの作り方解説してたのが記憶にこびりついてるなぁ
- 15 : 2021/10/30(土) 15:51:13.40 ID:kRI+sJhn0
-
アニメのサザエさんかな?
- 17 : 2021/10/30(土) 15:53:23.08 ID:5nI5kNdD0
-
以前、鳩山みゆきのコラム連載してたからなー
- 18 : 2021/10/30(土) 15:53:28.44 ID:rBdbSDQ00
-
youtubeにオカルト系の動画わんさかあるけど
どれも同じ奴が作ってるんじゃね?ってのが多いよな
特に女がナレーションしてる奴 - 19 : 2021/10/30(土) 15:53:29.89 ID:KHoR/7160
-
プレジデントとかターザンとかPC21とか毎年同じ特集だろ
- 20 : 2021/10/30(土) 15:53:43.73 ID:ZXUt04Jx0
-
そんなもんニュートンだって年に1回は相対性理論やってるしな
しかもとっくに確立した理論なもんだから新しいことひとつも言えなないし - 21 : 2021/10/30(土) 15:53:54.83 ID:ShxwDCWT0
-
読者も分かってるでしょ
分かっている上で楽しんでる
みんな幸せな世界 - 22 : 2021/10/30(土) 15:54:19.66 ID:p2gzEa4m0
-
こいつら自身は取材に行かないからな
あくまで出揃ってる情報を再編集するかインタビューでごまかすかしかしない - 23 : 2021/10/30(土) 15:56:59.86 ID:L9Eu+Tgj0
-
トワイライトゾーンの方が内容が濃かった
- 24 : 2021/10/30(土) 15:58:02.18 ID:qxCqPJU40
-
息子の運動会行ったとか、プチトマト作ったとか
編集者の近況報告好き - 25 : 2021/10/30(土) 15:58:08.60 ID:KHoR/7160
-
AZとか好きだったな
- 26 : 2021/10/30(土) 15:59:10.97 ID:a6WclbAg0
-
美容院がタブレットになって雑誌読み放題のなかにムーがあるからいつもニヤニヤしながら読んでる
- 27 : 2021/10/30(土) 15:59:56.81 ID:plSlfl5W0
-
ラジオにyoutubeに夢源樹に超ムーの世界にと編集長が多忙すぎて心配になるレベル
本業の雑誌を蔑ろにしてるんじゃないか - 34 : 2021/10/30(土) 16:12:36.76 ID:W/K4dXEa0
-
>>27
英語話せるしフットワークの軽さはTOCANAの女編集長の方が上位互換やからな
老舗に胡坐かいてこのままジリ貧になりそうで残念やな - 28 : 2021/10/30(土) 16:00:10.39 ID:IayBn+CP0
-
昔ムーみたいな雑誌で前世はどこどこの人間だった光の戦士は集まりましょうみたいな変な盛り上がり方してるものがあった
- 40 : 2021/10/30(土) 16:18:18.80 ID:5nI5kNdD0
-
>>28
それがムーだよ - 29 : 2021/10/30(土) 16:00:14.01 ID:ieWomHl30
-
>>1
記事面白いな
ムー馬鹿にしてたから見直したわ - 30 : 2021/10/30(土) 16:03:26.17 ID:cyRbSkzX0
-
天皇家とイスラエル十支族はもはやムーミンなら誰もが知ってる定番
- 32 : 2021/10/30(土) 16:11:46.21 ID:iLTGxeG70
-
心霊写真の特集とかは再びするのかな。さすがに全部CGですで片付けられてしまうか。
- 33 : 2021/10/30(土) 16:12:35.30 ID:Tz691wMI0
-
つか
今時こういうネタってYouTubeの方が盛り上がるんだよな
しかもタダだし - 35 : 2021/10/30(土) 16:15:21.32 ID:TLoFdfwo0
-
ムーの三上氏と都市伝説セキの対談が見たい
- 36 : 2021/10/30(土) 16:15:22.03 ID:YjbjmPpe0
-
前世で一緒に戦っていた仲間を探しています
〇〇という言葉に覚えのある方は連絡下さい - 37 : 2021/10/30(土) 16:16:36.61 ID:AvT+ihue0
-
都市伝説もオーパーツも超常現象も
今の時代結構説明がついてしまっているし
新たにネタがホイホイ出てくるもんでもないからもう限界でしょう
それは読者もわかっていることだとは思うけど - 38 : 2021/10/30(土) 16:16:56.10 ID:3NAcJ9ag0
-
20年前にもうネタ尽きてたな
飛鳥昭夫がもっと頑張らんのが悪い - 39 : 2021/10/30(土) 16:17:02.48 ID:08EfD45v0
-
UFO関係は40年前から使い回しだが面白いから許す。
予言ネタはネタ元の人が勝手に使われるから警戒してblog辞めちゃってnoteに移って
しまってからグダグダになったw - 41 : 2021/10/30(土) 16:19:51.05 ID:AvT+ihue0
-
時代的にも昔みたいに新しいネタが生まれづらいしな
心霊写真もめっきり減ったし原因不明の火の玉の目撃情報も減った
何か不可解なことがあればSNSとかネットメディアの方がよっぽど早く情報吸い上げられるし
しょうがない
【衝撃事実】月刊ムー、ネタが尽きているので使いまわしていることが判明

コメント