【社会】 カラフルな白菜が誕生、21年にも市民の食卓へ―中国

1 : 2021/01/04(月) 06:55:53.27 ID:CAP_USER

人民網日本語版配信日時:2020年12月31日(木) 9時40分

西北農林科技大学の張魯剛(ジャン・ルーガン)教授のチームが栽培する紫・オレンジ色の白菜がこのほど、陝西省の楊凌農業ハイテク産業モデル区で試験に成功した。このおいしく見栄えもいい白菜は、世界で初めて独自の知的財産権を持つカラフル白菜の新種となった。人民日報海外版が伝えた。

中国に起源を持つ白菜は、中国で栽培面積が最大の主要野菜作物の一つだ。張氏は1999年より芯が紫色の白菜の革新的な研究を開始し、現在まで30年以上にわたり研究を続けている。張氏は2014年より科学研究チームを率い世界の最先端に狙いを定め、芯が紫色の白菜とオレンジ色の白菜の色のイノベーションを高品質育種の突破口とした。6年間の苦しい取り組みにより、ついに花青素とカロチノイドを同じ白菜の玉に同時に発現・蓄積させるという新たな成果を上げた。その栄養価と品質はいずれも既存の白菜品種を上回る。
張氏は「芯がオレンジ色の白菜と芯が紫色の白菜を選び、現代の育種技術を利用し、大量のスクリーニングと識別により最終的にこの新品種を育種し、予定通りの効果を上げた。紫・オレンジ色の白菜は同時に大量の花青素とカロチノイドを含み、抗酸化とアンチエイジングの効果を持つほか、視力を守りがんを予防する効果も持つ」と説明した。
この紫・オレンジ色の白菜の見た目は一般的な白菜と違いがなく、真ん中から切ると芯の部分に丸まった紫色とオレンジ色の葉が見え、バラの花のように目と心を楽しませてくれる。
張氏は、「紫・オレンジ色の白菜は試験段階で性質が安定しており、来春には計画に基づき異種交配を行う予定。品種登録後に市民の食卓に上がる。この革新的な研究プロジェクトは国家重点研究開発計画プロジェクトと国家自然科学基金の資金援助を受けた。チームは現在、紫・オレンジ色の白菜の発明特許保護を申請済みだ」と説明した。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

https://www.recordchina.co.jp/b864064-s10-c30-d0046.html

2 : 2021/01/04(月) 06:57:40.74 ID:RBTMEeN7
工業廃水色してる。
3 : 2021/01/04(月) 06:57:59.13 ID:3/CH2X4x
ふぅ…。
4 : 2021/01/04(月) 06:58:36.42 ID:sQlzWSfz
芯がムラサキ色 葉がオレンジかよ
そんな白菜大丈夫なのか?
俺は食いたくないわ😢
23 : 2021/01/04(月) 07:13:53.24 ID:JvwKEhXr
>>4
紫色のキャベツみたいなもんだろ
オレンジといっても黄色よりなら、彩も華やかだし
悪くはないと思うよ
5 : 2021/01/04(月) 07:02:08.63 ID:axTuV5T4
>>1
なお、大量に摂取すると発癌リスクがとかじゃないたろうな?中華の怪しいものはよっぽど注意しないとな。

しかもパクリ天国のクセに知的財産とかなんかの冗談かよwww

6 : 2021/01/04(月) 07:02:21.07 ID:9YdDDHBn
汚染されてるな
7 : 2021/01/04(月) 07:02:49.41 ID:mOlznZMK
ペンキか
8 : 2021/01/04(月) 07:02:53.26 ID:axTuV5T4
もはや「白」菜ではないしな。
9 : 2021/01/04(月) 07:02:56.19 ID:yQAPH4Hp
思ったより自然な色だった
アメリカみたいな蛍光色かとw
10 : 2021/01/04(月) 07:02:58.95 ID:QIpMvBge
<丶`Д´> き、キムチの起源がー!
11 : 2021/01/04(月) 07:04:03.94 ID:pp4B95V4
こんなの店頭で新鮮かどうか判断できないやんけ。
12 : 2021/01/04(月) 07:05:48.78 ID:BfiMusyQ
フクシマ産の野菜とどっちか選べって言われたら迷わずこっち選ぶわ
15 : 2021/01/04(月) 07:06:40.20 ID:WPPY9ReI
>>12
勝手に選んどけよ
止めやしないよ
13 : 2021/01/04(月) 07:06:20.92 ID:qWLd3B1W
オレンジ白菜とかあるけど
白菜は白菜の色でいいやん
14 : 2021/01/04(月) 07:06:31.67 ID:mMUcqOiM
洗剤使って洗わなくてもいい白菜なのか? 生産の仕方をまず考えるべきだと思うが
16 : 2021/01/04(月) 07:07:11.72 ID:XccFTc9Z
支那産白菜ってだけで無いわw
17 : 2021/01/04(月) 07:08:15.04 ID:yZxiHAw/
共産党やぞ?先進的とか革新的とかが売り物やからな… ドローンで観光させるんやで?乗るか?アバンギャルドな人民じゃないと乗らんわな…あとワクチンも… しらんけど
18 : 2021/01/04(月) 07:08:23.81 ID:91eISbht
紫キャベツのこと考えたらなくはない
19 : 2021/01/04(月) 07:09:16.32 ID:G7qcLj3h
カロテンとアントシアンねえ。美味しそうに見えるの??
20 : 2021/01/04(月) 07:10:27.82 ID:f0rROwIn
そんなもの白菜と言えるか?なんで着色したって?
21 : 2021/01/04(月) 07:11:43.62 ID:QE1ZDzmB
売れるかなあ
22 : 2021/01/04(月) 07:12:45.01 ID:HUocifej
(=゚ω゚)カラ菜
25 : 2021/01/04(月) 07:15:01.28 ID:P2LnT8p8
腐っとるやないかーっ
26 : 2021/01/04(月) 07:15:18.56 ID:akMkX2Z5
チョンに食わせて観測しようぜ
28 : 2021/01/04(月) 07:18:21.16 ID:vm7GdOwn
オレンジの白菜はスーパーで売ってるね
29 : 2021/01/04(月) 07:19:18.68 ID:8OYxDN2h
キムチにしたらどれも赤くなる(´・ω・`)
30 : 2021/01/04(月) 07:21:20.04 ID:QIpMvBge
(=゚ω゚)ノ 白菜に「山手線色」「東海道色」「中央線色」「常磐線色」とか作ってみれば
31 : 2021/01/04(月) 07:22:40.49 ID:s0xE0MCF
バラの花のように いや、はくさいだから
35 : 2021/01/04(月) 07:26:05.27 ID:QIpMvBge
>>31
(=゚ω゚)ノ バラは食えるにか?
バラはバラは気高く咲いて~
32 : 2021/01/04(月) 07:24:37.61 ID:GAZ1AU05
紛らわしいから名前を変えろや

「オレンジ菜」でええやん

33 : 2021/01/04(月) 07:25:27.36 ID:zLSASXdQ
オレンジの白菜と紫キャベツと思えばまあ。
思ったほどゲテモノいろでもないし。
でもオレンジと紫って組み合わせが圧倒的に合わない…
34 : 2021/01/04(月) 07:25:31.30 ID:8OYxDN2h
赤い彗星 白い悪魔 青い巨星 深紅の稲妻 黒い三連星の白菜も有るとステキ

コメント

タイトルとURLをコピーしました