来年成人式の妹が、会社で社長から仕事始め(1/7)は晴れ着で来る様にって業務命令出されたらしく部屋に籠もって泣いてんだけど

1 : 2020/12/28(月) 22:41:49.602 ID:i7/bdcXdp
母さんが言うには
仕事始めに振袖着たら週末の成人式では着れないから貸衣装でと言ったら拒否されたのと
着付け代とか髪結代も会社から出ないで自腹って言われたようで
妹は仕事始めでは着たくないって言ったのに業務命令だって社長に言われて周りの社員も同調したことにショック受けたらしく部屋に籠もって泣いてるみたいだ
パワハラだと思うんだがこれって労基とかに相談出来るかな?
2 : 2020/12/28(月) 22:43:16.818 ID:jraRL2mp0
成人式ないだろ多分
3 : 2020/12/28(月) 22:44:46.572 ID:i7/bdcXdp
>>2
うちの自治体は会場分けてやるらしいぞ
10 : 2020/12/28(月) 22:54:20.432 ID:jraRL2mp0
>>3
旧友と偶然で顔合わせるの楽しいのに別けられるとかうへぇ…
12 : 2020/12/28(月) 22:57:02.292 ID:i7/bdcXdp
>>10
幾つかの会場を中継で繋げるとからしい
公民館とか役場の会議室とかも使うみたいだよ
4 : 2020/12/28(月) 22:46:36.634 ID:fD0BXCB30
晴れ着着る必要性
8 : 2020/12/28(月) 22:50:13.199 ID:i7/bdcXdp
>>4
晴れ着で仕事始めに来た取引先を出迎えるためらしいぞ
あとは社長が得意先に挨拶行くときに社用車運転して付き添うらしい
5 : 2020/12/28(月) 22:46:44.574 ID:KTYAPuBu0
労基案件
6 : 2020/12/28(月) 22:47:23.526 ID:SL4cp3fcM
>>1
業務命令を出されて必要経費を出さないというのは通らないから、
まずは社内の然るべきところに相談。
ていうか、社長がダイレクトにいち社員に命令飛ばしてくんの?
9 : 2020/12/28(月) 22:53:44.738 ID:i7/bdcXdp
>>6
妹は高卒で地元の小さい会社に入ってるから社長から直に指示でるらしいんだよ
晴れ着は個人で持ってるから費用いらんだろ、髪とかも自分か家族で出来る人居るよねとかで費用は出さないと言われたみたい
13 : 2020/12/28(月) 22:57:25.407 ID:SL4cp3fcM
>>9
領収書と一緒に立て替え払い申請叩きつけたれ。
19 : 2020/12/28(月) 23:03:04.817 ID:i7/bdcXdp
>>13-14
明日母さんが成人式の着付けとしてくれる美容院に相談するってる
俺は費用立替たるぐらいしか出来ないけど、あとは業務命令はやっぱり違法性あるみたいだから法テラスってのに相談して見ようと思う
7 : 2020/12/28(月) 22:47:52.966 ID:9cT5TZij0
その社長実は>>1の父親なんだろ
11 : 2020/12/28(月) 22:54:45.562 ID:i7/bdcXdp
>>7
父さんは公務員ですがなにか
16 : 2020/12/28(月) 22:59:58.015 ID:EFlVJb8Ya
>>11昔の公務員とかただのボンクラやんけ 何誇っとんねん
14 : 2020/12/28(月) 22:57:32.471 ID:QSvxXFi60
業務命令ならば会社が諸々用意する義務があるんだから全ての付帯費用を請求すれば良い
拒否したら労基に報告して会社潰しちまえよ
いずれにしてもそんな馬鹿が仕切ってる会社なんて10年後残ってないさ
だったら逆にオモチャにしてしまえばいい
15 : 2020/12/28(月) 22:59:50.427 ID:hnPaUEVf0
労基と相手企業巻き込んで場を荒らしたら第三者としては面白そうだな
17 : 2020/12/28(月) 23:02:43.613 ID:UJBim/wq0
何の仕事
22 : 2020/12/28(月) 23:07:49.624 ID:i7/bdcXdp
>>17
妹は事務員してるよ

>>18
母さんからこれぐらいって感じで聞いてるだけだが、近所の美容院で振袖持ち込みで着付けと髪結とか小物借りたりこみこみで約4万ぐらいみたいで貸衣装とかだと10万見といてと言われてた

26 : 2020/12/28(月) 23:10:53.223 ID:SL4cp3fcM
>>22
10万個人に持ち出しさせるとかヤバすぎ。
コンプラ窓口系なさそうだし、あっても意味無さそうだし、
社内で誰も頼れなさそうなら法テラスか。
29 : 2020/12/28(月) 23:18:04.161 ID:i7/bdcXdp
>>26
妹の会社は社長ありき見たいだから法テラスに相談してみるよ

>>27
妹の会社は独身女性は妹だけみたいで
社長が妹が来年成人式だって聞いて成人の独身女性は仕事始めは晴れ着でって言い出したみたい

31 : 2020/12/28(月) 23:26:11.595 ID:xe2cWtEP0
>>29
法テラスって相談先を紹介してくれるだけで、確か無料の弁護士相談ではなかったはず……
18 : 2020/12/28(月) 23:02:48.199 ID:SL4cp3fcM
ていうか、女の子の振袖のレンタルやら美容院やらなにやらって、諸々でいくらぐらいするんだろ。
姉や妹とかおらんかったから、よくわかんない。
20 : 2020/12/28(月) 23:03:44.701 ID:xe2cWtEP0
バカみたい
本当の話ならムチャクチャ
普通の会社だったら、むしろ上層部が社員に取り囲まれるレベル
25 : 2020/12/28(月) 23:09:19.443 ID:i7/bdcXdp
>>20
地方のワンマン社長がやってる会社だからね

>>21
地方でしかもど田舎だよ

21 : 2020/12/28(月) 23:06:26.223 ID:hK01gwxw0
これって思いっきり地方の話か?
23 : 2020/12/28(月) 23:08:59.280 ID:T57TAOM30
良くできたネタスレじゃん
24 : 2020/12/28(月) 23:09:17.045 ID:Un13jW9c0
マジの話なら労基とかの以前に辞めろよそんな会社
若いなら働き口は幾らでもある
28 : 2020/12/28(月) 23:12:09.361 ID:i7/bdcXdp
>>24
地方だと仕事そんなにないよ
あと周りの会社よりは給与良いらしい
でも今回の事で妹も辞める気になったかもしれない
27 : 2020/12/28(月) 23:11:21.827 ID:f2ltqPmf0
やっぱ地方ってこういう悪習残ってんだな
昭和時代の慣習だわ
今、50過ぎたお局どもが昔、晴れ着で出社させられたって
話聞いたの思い出したわ
30 : 2020/12/28(月) 23:22:26.769 ID:OoTG5xdb0
いつの時代の会社だよ
女の社員連れて挨拶回りとか意味不明
昭和かよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました