なんで学校って税金や年金や社会保険について全く教えないわけ?

1 : 2020/11/19(木) 18:05:08.024 ID:RjMVFCyea
教えろよ
2 : 2020/11/19(木) 18:05:30.005 ID:zXaO7TRk0
どこの底辺校だ?
3 : 2020/11/19(木) 18:05:33.638 ID:cC4H4pc00
日教組だから
4 : 2020/11/19(木) 18:05:43.779 ID:8lVNwR/z0
アホな教師が教える事できるわけねえだろ
5 : 2020/11/19(木) 18:06:33.547 ID:Sfoo6meJd
税理士にきけ
6 : 2020/11/19(木) 18:07:18.027 ID:APfVczMXa
中学の社会の先生って経済とかにどれくらい詳しいんだろうな
7 : 2020/11/19(木) 18:08:51.270 ID:RzQzI5hIM
微積なんかより遥かに重要なのにね
16 : 2020/11/19(木) 18:22:11.890 ID:juWp69eAd
>>7
微積の方が重要じゃボケ
8 : 2020/11/19(木) 18:10:26.635 ID:VSaFun9X0
教えると国が困るから
22 : 2020/11/19(木) 18:32:38.161 ID:xYQu3NVdp
>>8
これなんだよなぁ
情弱から金集めたほうが管理が楽やん
9 : 2020/11/19(木) 18:10:51.317 ID:l4M2AhMUa
税金のアニメとか観たなぁ
税金のない世界に飛ばされるやつ
それで色々苦労するんだけど、いや普段納税してない分の貯金がないとフェアじゃなくね?って思った
10 : 2020/11/19(木) 18:12:04.420 ID:qHuSqdKn0
なんで学校に求めるのだろう
だいたい2、3年で陳腐化するぞ

15歳で教えたとして
7年もあればもう使えないよ

12 : 2020/11/19(木) 18:14:15.957 ID:hk/yxgf2d
縄文やら弥生はいいから現代史と周辺諸国の対策を教えろぱよちんしねよ
13 : 2020/11/19(木) 18:15:03.181 ID:qHuSqdKn0
学校教育で一応あって
改正論点の少ない民法ですらちょくちょく変わってるのに
3年も持たないような法律教えるってなんだろう

会社の新人研修で万点取るまでやらせる
2年目以降も改正論点について10月頃と4月に徹底してやれよ

14 : 2020/11/19(木) 18:18:42.920 ID:j1moy7yQK
税金や年金て早い話が福利厚生にかこつけたみかじめ料だから
17 : 2020/11/19(木) 18:23:34.875 ID:RSLgL/c50
そもそも教員の知識は中高生と大差無いから、教える事ができないんだよ
どちからというと、一緒に教えて貰う側
19 : 2020/11/19(木) 18:25:10.551 ID:zXaO7TRk0
うちの学校は税金も年金も国保も習ったんだがやらないところもあるのか
20 : 2020/11/19(木) 18:26:45.654 ID:dd2IV1QK0
普通に現代社会とかでやるだろ
テメエが聞いてないだけだ
25 : 2020/11/19(木) 18:38:30.729 ID:uKbCAh7Q0
今教えても
実際に収める10年後、数年後には
どんな制度になってるかわからないから
26 : 2020/11/19(木) 18:41:30.272 ID:juWp69eAd
ぼくのかんがえたさいきょうのがくしゅうしどうようりょうとやらを見せてもらおうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました