- 1 : 2020/10/21(水) 21:01:57.20 ID:mTaH9oEq0
-
総務省は携帯料金の引き下げに向けた競争を促すため、携帯会社を乗り換えやすくする。
メールは元のアドレスを残して移転先に転送する仕組みを整備するよう大手各社に要請する方針だ。遠隔で回線を切り替えられる「eSIM」への対応も求める。
過剰な囲い込みを防ぎ、利用者の自由な選択を後押しする。10月中にもまとめる携帯値下げの新たな政策案に盛り込む。携帯通信料を巡っては複雑で理解しにくいとの声も多いため、わか
この記事は会員限定です。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65267440R21C20A0MM8000 - 2 : 2020/10/21(水) 21:02:23.98 ID:ll1cgEXo0
- 実際不便だもんな
- 3 : 2020/10/21(水) 21:02:24.67 ID:AZQQCZ/na
- 菅ちゃん有能
- 4 : 2020/10/21(水) 21:02:39.07 ID:RpbX9MtOD
- もうキャリアメール廃止しろ(´・ω・`)
- 5 : 2020/10/21(水) 21:03:17.22 ID:zp9diiKW0
- もう使ってる奴いないだろ
- 6 : 2020/10/21(水) 21:03:37.17 ID:Cv1Y+xQx0
- 月100円程度で
スマホ契約と
メールアドレスを分離させろ - 7 : 2020/10/21(水) 21:03:44.72 ID:2arqgZ/u0
- @docomo.ne.jp(笑)
@ezweb.ne.jp(笑)
@softbank.ne.jp(笑)使ってるヤツおる?
- 12 : 2020/10/21(水) 21:04:51.28 ID:+Jg+5nSA0
- >>7
SwitchとPS5の応募に使った
外れたけど - 14 : 2020/10/21(水) 21:05:45.53 ID:tIzAwqE10
- >>7
家族はvodafoneです - 8 : 2020/10/21(水) 21:03:49.89 ID:68qTu+wNr
- 2010年に初Androidスマホ購入を機にキャリアメールやめてGMailに一本化したわ
10年経つけどプライベートも仕事も不便に感じていない - 9 : 2020/10/21(水) 21:04:00.24 ID:zJgGaGDV0
- もう使ってないから…
- 10 : 2020/10/21(水) 21:04:18.83 ID:XQ51bOvB0
- 使ってないけど
まあいいんじゃない - 11 : 2020/10/21(水) 21:04:23.17 ID:CW/AWE2y0
- キャリアメールwww
- 13 : 2020/10/21(水) 21:05:41.59 ID:SyGxMs0+0
- 使ってねえだろ
- 15 : 2020/10/21(水) 21:06:34.07
- キャリアメールも実はPCから見れるんだよな
- 16 : 2020/10/21(水) 21:06:46.36 ID:/fQ6U28v0
- japan.ne.jpでいいだろ
- 51 : 2020/10/21(水) 21:23:18.53 ID:C3ACDEPQF
- >>16
goドメイン開放しろ - 17 : 2020/10/21(水) 21:06:50.22 ID:gZJDqNtb0
- もうgmailでいいだろ
- 18 : 2020/10/21(水) 21:06:58.86 ID:kVas/A+Z0
- 未だボーダフォンの奴いるんだがこいつ一生ボーダフォンなんだろうな
- 19 : 2020/10/21(水) 21:07:09.21 ID:NJfRxqWh0
- これは年寄りがMVNOに移らない最大の理由だからな
- 25 : 2020/10/21(水) 21:08:45.63 ID:d1jxhHhZM
- >>19
年寄りは、3大キャリアの手厚い介護に甘やかされてるから、塩対応のmvnoは無理やろ - 38 : 2020/10/21(水) 21:14:11.49 ID:XjOVAFKLa
- >>19
まじでこれで移動しない奴いる
ほとんど使ってないのに意味わからんわ - 20 : 2020/10/21(水) 21:07:53.91 ID:s2R9B/QF0
- gmail一択
- 21 : 2020/10/21(水) 21:07:57.93 ID:i7iagl570
- もういい加減キャリアメールに見切り付けろよ
今のメルアド保持したところで今連絡してない奴とは一生連絡しないから - 22 : 2020/10/21(水) 21:08:07.51 ID:dwwTeDZV0
- 今時、ジジババですらLINEなのにキャリアメール云々のその仕組みのコストは誰が負担するんだ?
- 33 : 2020/10/21(水) 21:10:38.92 ID:rFv+3gNj0
- >>22
LINEがあればキャリアメールなんて不要なのに、LINEの認証がキャリアメールを必要としてるこのうんこっぷり - 52 : 2020/10/21(水) 21:24:48.58 ID:3HMmOsG90
- >>33
電話番号じゃなくて? - 23 : 2020/10/21(水) 21:08:31.81 ID:/ZVWF6MA0
- まさに旧時代の提言
- 24 : 2020/10/21(水) 21:08:33.37 ID:4JgGo+qDM
- 3キャリアともgmailに統一すりゃ良いじゃん
- 26 : 2020/10/21(水) 21:09:14.63 ID:rFv+3gNj0
- 月300円くらいで継続利用させろ
- 27 : 2020/10/21(水) 21:09:30.66 ID:/3HaZgfPa
- むしろキャリアメール廃止させろバカ
- 28 : 2020/10/21(水) 21:09:31.34 ID:h3TIHybE0
- もうつかってねえ
- 29 : 2020/10/21(水) 21:09:53.79 ID:qi4ueGN/0
- SMSは2段階認証でよく使うけど
キャリアメールからは迷惑メールしか届いてねえ - 30 : 2020/10/21(水) 21:09:57.40 ID:29sHxDIv0
- ジジババはdocomo.ne.jpから逃れられんのや
- 31 : 2020/10/21(水) 21:10:34.16 ID:6h3xQZvd0
- 元のキャリアにメアド維持費払う必要あるんでしょ?
- 32 : 2020/10/21(水) 21:10:34.21 ID:bIwJwtaHM
- いいからとっとと転出手数料の廃止をさっさとしろよノロマ
言い出してからどんだけ待たせるんだよ - 34 : 2020/10/21(水) 21:11:14.28 ID:GleCcQBD0
- キャリアメールなんか今使うか?
- 35 : 2020/10/21(水) 21:11:31.45 ID:E5x5fwkaM
- キャリアメールなんて来ないわ
- 36 : 2020/10/21(水) 21:11:42.31 ID:7uq/GvDd0
- gmailとProtonMailだけでいいよもう
- 37 : 2020/10/21(水) 21:12:06.94 ID:4rp5FNVk0
- どうでもいいのはgmail
メインはliveメール - 39 : 2020/10/21(水) 21:14:29.46 ID:Ve8m04LF0
- キャリアメールとかサービス自体やめてもいいんじゃね
- 40 : 2020/10/21(水) 21:14:40.31 ID:v10bgg0a0
- 数年後を目途にキャリアメール廃止してgmailとかに移行せざるを得ない状況にするのはダメなの
移行のサポートはキャリアがする感じで - 41 : 2020/10/21(水) 21:14:45.13 ID:f946FkCud
- キャリアメール入らんから通信料安くしろ
- 42 : 2020/10/21(水) 21:15:44.60 ID:QRMGI11r0
- あんま関係ないけど
電話番号って今は変えるの簡単?
ちょっと前はいたずら電話多いとか名目が必要だった気がするけど - 43 : 2020/10/21(水) 21:16:41.38 ID:Yk3HcTys0
- ショップで管をまく老害みたいなこと言い出したな
- 44 : 2020/10/21(水) 21:17:15.30 ID:XjOVAFKLa
- 国民のほとんど利用してないんだからやめちまえ
全てgmailに統一しろよ
あーでもソフバンはYahooにしそう - 45 : 2020/10/21(水) 21:17:21.73 ID:/04T0zbm0
- キャリアメールでマウンティングしてたやつもいたんだよなあ
- 46 : 2020/10/21(水) 21:17:51.22 ID:PasjZYVoa
- >>1
3万年遅い - 47 : 2020/10/21(水) 21:20:35.39 ID:ckMDqwL90
- SMSでいい
- 48 : 2020/10/21(水) 21:21:53.56 ID:wyrjsn8j0
- キャリアメールとかジジババとネトウヨくらいしか使ってないだろ
LINE使うようになってからキャリアメールとか一度も使ってない - 49 : 2020/10/21(水) 21:22:10.38 ID:ybTDYYbd0
- メールサービスいらない
- 50 : 2020/10/21(水) 21:22:30.39 ID:8CqtB0Vp0
- いらねーよ。無駄なことして更にコスト高くなるだろ
総務省「携帯会社を乗り換えても元のメールアドレスを使わせろ」

コメント