- 1 : 2020/04/24(金) 09:42:03.90 ID:7VZH1/mR0
- 女はロボットが仕事奪われるし将来人工子宮が発明される
女は害虫になるな
男だけの世界になる - 2 : 2020/04/24(金) 09:42:13.90 ID:7VZH1/mR0
- 女だけの世界は文明崩壊して原始時代に逆戻り
男だけの世界科学が発展し平和になる - 3 : 2020/04/24(金) 09:42:35.91 ID:wAs614EZ0
- メ
- 4 : 2020/04/24(金) 09:42:37.50 ID:62vLhrijd
- チー牛って女嫌いだよな
- 5 : 2020/04/24(金) 09:42:43.04 ID:TNEO7GT60
- 若干滑ったな
- 6 : 2020/04/24(金) 09:42:48.93 ID:ZaN2u9H/0
- じゃお前から先にしね
- 8 : 2020/04/24(金) 09:43:05.56 ID:+uEDR7H/d
- 男も不要
- 9 : 2020/04/24(金) 09:43:08.17 ID:sWTT0+7iM
- ホモでは?
- 10 : 2020/04/24(金) 09:43:18.93 ID:DjhCpC9Z0
- ホモじゃん
- 11 : 2020/04/24(金) 09:43:27.45 ID:7VZH1/mR0
- 女はいらない
- 12 : 2020/04/24(金) 09:43:37.30 ID:7d5yB7bP0
- なぜだろう・・・論理的に否定する言葉が出てこない・・・
- 13 : 2020/04/24(金) 09:43:55.27 ID:MWOKT3IR0
- 男の方定期
- 16 : 2020/04/24(金) 09:44:07.44 ID:7d5yB7bP0
- >>13
原始時代定期 - 24 : 2020/04/24(金) 09:45:21.52 ID:dSVTiwFYM
- >>16
原始時代どころか戦争で滅びそう - 14 : 2020/04/24(金) 09:43:56.20 ID:7d5yB7bP0
- クローンできたら女いらなくなるのは事実
- 18 : 2020/04/24(金) 09:44:24.11 ID:rLMCo1Ct0
- 女が全く逆のことを言ってたな
女は人工授精できるようになる!男は猿とヤる未来がくる!って - 21 : 2020/04/24(金) 09:44:53.96 ID:7d5yB7bP0
- >>18
人工授精を維持できるだけの脳みそないのにな - 19 : 2020/04/24(金) 09:44:33.26 ID:pqpoIB9G0
- ワイはまんさん側につくで。親父には虐待された恨みがあるからな
マッマは庇ってくれた - 20 : 2020/04/24(金) 09:44:40.14 ID:7VZH1/mR0
- https://www.nishinippon.co.jp/item/n/398047/
ブロマンスに関する英ウィンチェスター大の研究をタイ
ム誌が報じていた。それによると、若い男性は女性と
のロマンチックな関係よりも、男性同士のブロマンスからの方が大きな精神的満足感を得ていると
いう。「男女の愛は長く続かないが、ブロマンスは一生続く」という調査対象者の声を紹介している。 - 22 : 2020/04/24(金) 09:44:55.62 ID:cMpux41/0
- ホモは勘弁
- 23 : 2020/04/24(金) 09:44:59.42 ID:lQPo578f0
- ワイの彼女だけ許して☆
- 25 : 2020/04/24(金) 09:45:30.81 ID:7VZH1/mR0
- 男だけの国は存在する女だけの国は存在しない
女はいなくなっても困らない何十年も女性を“見たことがない”2000人の男たち
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/08210630/?all=1
こんな社会が、現代の地球上に残っているのか!?
「女人禁制」の「聖地」は世界に数あれど、これほど徹底した男社会は聞いたことがない。
ギリシャ正教の聖山アトス。ギリシャの東方、エーゲ海に臨む半島がまるごと、
ギリシャ正教の聖地として、自治権が認められた独立宗教国となっている。
陸路は峻険な地形と「国境」の壁に遮断されて、船でしか「入国」ができない。
「入国」できるのは、自治政府から許可を得た聖職者、巡礼と、ごく限られた
人数の観光客のみ。もちろん、男だけである。先ごろ世界遺産に登録された沖ノ島をはじめ、日本にだって女人禁制の地はあるじゃないか、と思うところだが、
アトスの女人禁制は規模が違う。ここには20の大きな修道院があり、男ばかり約2000人の修道士が自給自足で修行に励んでいる。
修行中の身だから、女性に触れない、というのは当たり前だが、いったん修道士としてこの地に身を捧げたら、
彼らのほとんどは死ぬまでこの地を出ることはない。つまり、女性に会う機会がなくなる。大峰山や沖ノ島が女人禁制だとはいえ、
神官や修験者は島や山を出れば、そこには女性
が存在する。だがアトスの修道士たちは数十年、あるいは50年以上も女性を「見たことがない」
という男たちが、2000人も暮らしているのだ。
女は社会に不要

コメント