【新型コロナ】先行き見えぬ日々に思いは「娘もストレス」「今必要なのは客」緊急事態宣言

1 : 2020/04/21(火) 09:31:30.19 ID:Gxbiee/P9

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、7日に東京都など7都府県に「緊急事態宣言」が初めて出されてから2週間を迎えた。
「以前の暮らしに戻れるのか」「本当に収束するのか」
宣言期間が終わる5月6日はまだ遠く、先行きが見通せない日々が続いている。

 「人が密集している公園は感染が怖い。なかなか外出できずに娘もストレスを抱えている」。長女(1)と生後6カ月の次女を育てる東京都江東区の女性会社員(30)は
自宅で2人の面倒を見ている。
 娘2人が一緒に通える認可保育園が見つかり、4月末に育休を終えて勤務先のIT関連会社に復職する予定だった。
しかし、江東区が緊急事態宣言後の10日、認可保育園を原則休園とすることを決定。復職が難しい状態が続いている。

 「今日もこんな状態だよ」。東京・歌舞伎町にある居酒屋の50代の男性店長は20日午後、客がいないフロアを眺めて嘆いた。

 24時間営業だったが、都による営業時間の短縮要請を受け入れて午前11時~午後8時の営業に切り替えた。
客足は減り、現在はアルバイトをシフトから外した状態で、店長は「今必要なのは客。宣言期間が延びるかもしれないし、先は見通せない」と肩を落とした。

ネットカフェ
 「仕事さえあればなんとかなるが、先のことを考えても暗くなるばかりだ」。

3年ほど前から台東区のネットカフェで暮らす派遣社員の男性(52)の口ぶりは弱々しい。

建設現場などで働くが、元請けが工事を中止した現場もあり、派遣会社からの仕事の紹介はこの2週間で目に見えて減った。

 滞在するネットカフェは営業を続けているが、休業した店から移って来た人でほぼ満員の状態になっている。
顔見知りの店長からは「客に一人でも感染者が出たら閉めます」と告げられた。
不安が募り、
仮住まいを提供する東京都の支援窓口を21日に訪ねる予定だ。

https://mainichi.jp/articles/20200420/k00/00m/040/251000c

3 : 2020/04/21(火) 09:32:08.48 ID:d5Qnh7ll0
東京都民の方へ

 自分勝手な行動により、俺たちからGWを奪ったことを絶対に忘れない
 家で大人しく、プレステでもしてろ 土人が

  全日本国民より

9 : 2020/04/21(火) 09:37:51.82 ID:3m9CPbDx0
>>3
最近はスイッチでどうぶつの森。
42 : 2020/04/21(火) 10:16:27.86 ID:xA3/Fe280
>>3
意味がわからんぞ
横浜民だがGWは普通に観光にいくし
4 : 2020/04/21(火) 09:32:51.20 ID:nrUKTemX0
やらないか
5 : 2020/04/21(火) 09:34:33.53 ID:/hQT9lyp0
やっぱまだコロナ前と比較してる人が多いんだな
6 : 2020/04/21(火) 09:34:56.84 ID:hpVBaobV0
建設業は派遣は使えんぞ?
7 : 2020/04/21(火) 09:35:21.90 ID:MiRtM6ut0
娘もストレスって、娘に対してストレスなのかと思ったじゃねえか
25 : 2020/04/21(火) 09:48:32.10 ID:/yOANi970
>>7
1歳女児のストレス?
33 : 2020/04/21(火) 10:02:56.92 ID:p/2d3b5B0
>>25
1歳の娘が自分にとってのストレスになってるって言いたいんじゃないの
8 : 2020/04/21(火) 09:36:44.56 ID:jln7C/7W0
緊急事態宣言をしなくても徐々に感染者と死者が増えてけば消費者は恐怖で勝手に自粛になるよ
トイレットペーパー買占め騒ぎみたらわかるだろ?
10 : 2020/04/21(火) 09:38:07.53 ID:BNNVmLEA0
2か月前から言っているが、
この自粛強制継続したら国が崩壊する。

感染拡大と一定数の犠牲者は受け入れるほかない。
そのうえで社会経済活動を正常化すべき。これが正論。

16 : 2020/04/21(火) 09:41:45.32 ID:+6x7JSjr0
>>10
感染拡大したら自粛状態より酷くなって経済なんて完全に止まるが?
11 : 2020/04/21(火) 09:38:56.40 ID:X6A1yTxe0
バブル崩壊で苦渋を舐めた人達は、今後自分一人なら生きて行けるけど
妻子を養って行くのは難しい、特に今後自分の子供が大変な時代を生きて行かなくてはならなくなるから
子供は要らないと、そう思って結婚しない子供作らない人が増えたんだよねえ

結局、国民にそう決断させるというのは、政治家の責任なんだよね

22 : 2020/04/21(火) 09:47:38.04 ID:13lPfbEB0
>>11
その政治家を選んだのは国民
結局日本人が馬鹿になってしまったんだよ
12 : 2020/04/21(火) 09:39:02.45 ID:mUZHHuQz0
泣き言は聞きたくない
14 : 2020/04/21(火) 09:39:33.18 ID:1ojFRk1a0
そのうちストレスとかどうでもいいような地獄が来るぞ
15 : 2020/04/21(火) 09:40:27.27 ID:OnkZsZra0
そんなに入院したいのか
17 : 2020/04/21(火) 09:42:15.89 ID:X6A1yTxe0
やはりバブル崩壊時に
今後生きて行くのは大変な時代になる
というのは当たっていたんだよね
氷河期世代の子供が親と同じの氷河期世代になる
18 : 2020/04/21(火) 09:42:27.00 ID:BNNVmLEA0
8割が無症状か軽症というデータがある。
もう感染して治っている人も膨大な数いるんだよ。
21 : 2020/04/21(火) 09:46:12.92 ID:cdJUkvKC0
>>18
第二波、第三波がくる
最初は無症状感染者がばらまくから止めることは不可能
32 : 2020/04/21(火) 10:02:35.39 ID:4r5/gwAM0
>>18
治ってるのは1/4位だがな
他は死んだか継続中
19 : 2020/04/21(火) 09:44:07.95 ID:cdJUkvKC0
もう大量消費の世界は終わったのにまだ平和ボケてるアホがおるのか
早くコロナっちまえ
20 : 2020/04/21(火) 09:46:05.10 ID:BNNVmLEA0
2019年比で年間の死亡者数が今後5年程度は5%~10%増加する。
それは新型肺炎ウイルスが出現した以上は不可避であって
それを受け入れるほかない。ウイルスが社会からいなくなることはないし、
高齢者や病人がその寿命が終わる以外の理由でいなくなることもない。
新型コロナによる死亡者が年間数万人は出つづけることは避ける方法はない。
36 : 2020/04/21(火) 10:05:04.93 ID:jln7C/7W0
>>20
だから経済優先派は「受け入れろ」じゃなくて
普段の生活に安心して戻れるような案を考えなきゃならんのよ
でなきゃただの無策と一緒
23 : 2020/04/21(火) 09:48:00.36 ID:f+ew7ULb0
まだ2週間しか経ってない。おちつけ。
24 : 2020/04/21(火) 09:48:14.76 ID:o9dYSuyi0
振り返ってみれば、3月の3連休に、自民党政権と都庁が、緊急事態宣言のようなものを
出さなかったのが失敗だな
28 : 2020/04/21(火) 09:52:14.95 ID:BQ43dlUZ0
地元のジジイババア共は、公民館とかで止めて下さいとお願いされてるのに、感染症対策はバッチリだとかほざいて、囲碁やら合唱だの楽しんでるので自粛とかバカらしくなってきたかなw
29 : 2020/04/21(火) 09:52:19.61 ID:rnrf6Vgd0
娘じゃなく親が出たいだけじゃないの
30 : 2020/04/21(火) 09:56:45.53 ID:h9t+LWr60
最近のゴミカスはすぐストレスストレス言い出しおるな、オモロイ顔してよw
31 : 2020/04/21(火) 10:00:51.34 ID:4r5/gwAM0
誰かコロナ警報とかコロナ感染確率計測アプリとか作らねえ?
感染者の行動記録と自分のGPS情報、コロナ感染力からこの地域通る、この電車に乗る、この店に入ると感染確率何%とか出てくるの
34 : 2020/04/21(火) 10:03:50.50 ID:RGho830M0
最寄り駅の飲み屋街は最強だけどなどこも店開けてるし客引きもしてるし
どの店も満席顔真っ赤にした40代のオッサンがぎゃあぎゃあ騒いでるぞ
35 : 2020/04/21(火) 10:04:04.07 ID:BNNVmLEA0
だから無症状や軽症はデータに載ってないんだよ。
認知されていない暗数が膨大な数いるの。
37 : 2020/04/21(火) 10:06:44.71 ID:KkHvbsO+0
公園も逆に人が集まり出してるからね
散歩やジョギングしか許されないから当然かとは思うが
38 : 2020/04/21(火) 10:08:47.85 ID:hw+/MBqN0
そろそろタワマンクラスター? ( ´∀`)ゲラゲラ
39 : 2020/04/21(火) 10:09:07.93 ID:jEUx8HLw0
都民がGW奪ったの❔
43 : 2020/04/21(火) 10:18:40.31 ID:RGho830M0
自粛してるように見えるのは都心の繁華街や一部の大きな駅だけだろ
都下の普通の駅や私鉄沿線とか人は多いし風俗以外は店もみんな開いてるぞ
45 : 2020/04/21(火) 10:20:58.97 ID:qPmOjwYe0
ち年子とか勤め先に喧嘩売ってるんか
46 : 2020/04/21(火) 10:23:49.94 ID:RGho830M0
先週の木曜までは確かに自粛感はあった気がするが金曜から雰囲気が
変わった

コメント

タイトルとURLをコピーしました