- 1 : 2020/08/10(月) 18:38:25.799 ID:5OMtpakDM
- 自分で望んで入れたくせに差別するなとか馬鹿丸出しだよな
- 2 : 2020/08/10(月) 18:38:58.030 ID:NZfDEtQ/a
- おう!よかったな!
- 3 : 2020/08/10(月) 18:39:10.837 ID:b9mk03Ior
- お人形遊び
- 4 : 2020/08/10(月) 18:39:18.470 ID:FgIUX5OAa
- ここは昔の中国だった…?
- 5 : 2020/08/10(月) 18:39:21.325 ID:14rlOlZs0
- よっしゃ!
- 6 : 2020/08/10(月) 18:39:35.614 ID:Y2aPaXfna
- 罪人差別じゃん
- 7 : 2020/08/10(月) 18:39:43.816 ID:Mb9ggwKy0
- 昔じゃん
馬鹿なの?
黒人は元奴隷だから差別されて当然って言ってるようなもんだろ - 9 : 2020/08/10(月) 18:40:55.086 ID:gLIHvqbAa
- >>7
今のアメリカ見てると奴隷制なくすべきじゃなかったなと思う - 12 : 2020/08/10(月) 18:41:54.763 ID:Y2aPaXfna
- >>9
ずっと黒人奴隷を使った農業国家でいればよかったとでも? - 16 : 2020/08/10(月) 18:42:55.129 ID:z6BrdAk1a
- >>9
別に人道に配慮して奴隷制廃止したわけじゃないけどね - 11 : 2020/08/10(月) 18:41:37.502 ID:5e/tPieP0
- >>7
黒人はどうしようもないじゃん
入れ墨は言ってしまえば入れなきゃ良いだけだし
もちろん差別する正当な理由ではないと思うが - 8 : 2020/08/10(月) 18:40:37.013 ID:z6BrdAk1a
- まあその古代中国の証言によると
倭の人達は普通に刺青入れてたみたいだけどね - 10 : 2020/08/10(月) 18:41:26.403 ID:s4visD7cd
- しかし今のタトゥー率高いな
逆に怖さ的なもの一切なくなった
品評したくなる - 13 : 2020/08/10(月) 18:42:05.602 ID:/MVcrT1s0
- 黒人は実際ひどいもんな
原宿前の黒人消えてほしい - 14 : 2020/08/10(月) 18:42:14.041 ID:/LKECACyM
- 日本だと漁師が遭難したときに死体が誰か区別つけるために入れてた
- 15 : 2020/08/10(月) 18:42:32.796 ID:C5X2jCQOH
- 日本でも罪人の証だったけど
消えた文化だし、罪人が理由で刺青ある人なんて存命してないだろうに
いまだにそれ言ってる奴ってタイムスリップでもしてきたんか - 19 : 2020/08/10(月) 18:45:14.563 ID:Y2aPaXfna
- >>15
罪人か罪人じゃないかの区別をつかなくするために反社会勢力が自発的に取り入れて
それがアウトローのファッションとして今に繋がってるんだから
完全に消えた文化ってわけでもない - 20 : 2020/08/10(月) 18:45:38.580 ID:ckYIveIdr
- >>19
大嘘 - 18 : 2020/08/10(月) 18:44:12.711 ID:ckYIveIdr
- 古代中国でも罪人以外の人がする刺青もあった
あと、入墨刑と刺青では入れる場所が違う
- 21 : 2020/08/10(月) 18:46:15.611 ID:+QC1yGqs0
- 外人のAVみると入ってないほうが珍しいくらいだな
日本は刺青=反社だからな - 22 : 2020/08/10(月) 18:46:50.153 ID:widrIVBM0
- 今の中国では罪人にされるものではありません
- 23 : 2020/08/10(月) 18:47:05.352 ID:km6MYIvy0
- 俺も入れ墨は嫌いだけど
たらこはいつもはフランスでは~アメリカでは~とか言ってるくせに自分が気に入らないネタだと途端に中国では~とか言い始める
ほんとご都合主義だよな
まあ人間のクズだししゃーないか - 27 : 2020/08/10(月) 18:49:21.150 ID:5e/tPieP0
- >>23
事実を言ってるだけじゃないの?
フランスとか中国ではこうだから日本もこうするべきだなんてそんな言ってるか? - 25 : 2020/08/10(月) 18:47:58.991 ID:6AORcTHid
- >>1
ひろゆきはそんな事言ってない
ホンマひろゆき捏造スレ多すぎ - 28 : 2020/08/10(月) 18:49:31.868 ID:jNYWKlOfM
- >>25
記憶で書いたから言い回しは若干違うかもね - 38 : 2020/08/10(月) 19:05:47.527 ID:6AORcTHid
- >>28
若干じゃねえよ
ニュアンスと意味が全然違うわカス
てかソースくらい貼れや - 26 : 2020/08/10(月) 18:48:31.657 ID:ckYIveIdr
- 刺青を感情的に嫌いだとか怖いとかってことで忌避するのは仕方ない
が、間違ってる歴史的文化的事実を根拠に叩くのは「俺はバカだから刺青ダメだと思います」と言ってるのと同じだと思う
叩くにしても正しい知識で叩け - 29 : 2020/08/10(月) 18:52:14.141 ID:NDiRgDSU0
- 金髪茶髪に反感持ってた昔前のジジババ
ピアスに反感持ってた一昔前のジジババ
そして今タトゥーを受け入れられないのはお前らが口うるさいジジババになった証拠だよ
- 32 : 2020/08/10(月) 18:54:50.523 ID:6SbJC6770
- >>29
新しく出てきたものとは違うだろう - 37 : 2020/08/10(月) 18:59:59.339 ID:ckYIveIdr
- >>32
刺青忌避って概念自体も古い概念では無いんだけどね
刺青はヤクザがするものという概念は戦後、刺青したら銭湯とかプール入れないようになったのは1992年以降
日本でも比較的新しい概念だったりする - 35 : 2020/08/10(月) 18:56:47.505 ID:nA0TZkZA0
- >>29
バカ発見
ひろゆき「タトゥー差別?あって当たり前です。昔の中国では入れ墨は罪人にされるものでした」

コメント