電工2種の候補12の練習終わったお

1 : 2025/11/16(日) 09:33:52.124 ID:imNPrxLa0
35分で時間はok でも、ボックスの向き間違いとレセプタくるが被覆噛んでたお(´・ω・`)
一回目にしては上出来とするお

次は候補11だお(´・ω・`)

2 : 2025/11/16(日) 09:34:42.112 ID:9mJCbIN60
>>1
どうせ受かっても電工ブラックだから無理だわ
バカで覚えようとしない奴には無理

バカなんだからスーパーとか非正規で働けよ

3 : 2025/11/16(日) 09:35:50.373 ID:imNPrxLa0
>>2
まぁ合わなかったらそうするお(´・ω・`)
4 : 2025/11/16(日) 09:37:05.854 ID:7sRPJL0bH
電工いいね
俺は自営で電工してるけど気楽でそこそこ儲かるからおすすめだぞ
6 : 2025/11/16(日) 09:39:01.398 ID:imNPrxLa0
>>4
今の仕事でも給料のどんぐり少し増えるから頑張るお(´・ω・`)

電気工事はできても内装とか屋根裏構造とかがボロボロ案件とかあたったら怖くないかお?(´・ω・`)

12 : 2025/11/16(日) 09:41:26.646 ID:7sRPJL0bH
>>6
基本怖い仕事なんて断ってるよw
それでもってなら足場用意させてる
俺くらいになると仕事は選べれる
無理に競争力高い都会で電工なんかしなきゃいいだけ
14 : 2025/11/16(日) 09:43:39.705 ID:imNPrxLa0
>>12
一つの可能性として憧れるお…(´・ω・`)
趣味感覚で古民家DIYリフォームとかもいつかしてみたいお…

いまは精霊都市だからいつかギリギリ中核市レベルの田舎に行くお!

7 : 2025/11/16(日) 09:39:15.492 ID:Zj0MzMwl0
>>4
どうせ業務委託で福利厚生ないじゃん
株式会社は人間性終わってるようなのばかりだし
5 : 2025/11/16(日) 09:38:53.063 ID:X8NvMA0G0
被覆噛みなんて一発アウトじゃない
8 : 2025/11/16(日) 09:39:43.230 ID:imNPrxLa0
>>5
そうだお(´・ω・`)
5mm以上ださないようにってのばかり意識したらこのザマだお
9 : 2025/11/16(日) 09:40:05.833 ID:D93YfA9u0
受かったらここでお祝いしよ
11 : 2025/11/16(日) 09:41:11.129 ID:imNPrxLa0
>>9
(´・ω・`)そのときはモスバーガーで乾杯するお!
10 : 2025/11/16(日) 09:40:19.997 ID:Zj0MzMwl0
それに資格持ったって、頭弱いやつとかいらんだろ
見習いでせいぜい15万くらいからスタートじゃね

株式会社とか厳しいぞ 今の若いキッズには無理だわ
体育会系でハングリー精神ないと続かない

13 : 2025/11/16(日) 09:41:53.150 ID:FOIyMCbn0
ランプレセップは20mm固定で直角に曲げてグリッで噛まない
そこだけ練習したらいい
16 : 2025/11/16(日) 09:45:23.367 ID:imNPrxLa0
>>13
2mmの肌感覚まだつかめないお…(´・ω・`)
22 : 2025/11/16(日) 09:47:03.494 ID:FOIyMCbn0
>>16
いや普通に測れ
ストリッパーはホーザン?
24 : 2025/11/16(日) 09:49:17.047 ID:imNPrxLa0
>>22
だお…(´・ω・`)

5cmシースはぎはぎ
3cm被覆はぎはぎ
ペンチで2mmのこして直角おりまげ
先っちょペンチできって
ストリッパーの先っちょでくるっと

でやってるお…

30 : 2025/11/16(日) 09:53:10.853 ID:7sRPJL0bH
>>24
ストリッパーはこちのがいいよ

レス30番の画像1

握りやすさグリップ小技がホーザンと比べ物にならないよ

31 : 2025/11/16(日) 09:55:18.136 ID:imNPrxLa0
>>30
ホーザンの電工セットは実務には耐えられないとはよく聞いてたお(´・ω・`)
有益な情報ありがとうお
33 : 2025/11/16(日) 09:56:37.251 ID:q8jw++L70
レセプタって2種類あるけど本チャンはどっち出るんだっけ

>>30
実務だとグリップ式のしか使わないって聞いたけどそうでもないのか

34 : 2025/11/16(日) 09:59:18.228 ID:imNPrxLa0
>>33
めいこうが多いらしいお
でもパナや東芝もあるらしいお(´・ω・`)
メーカの違いで輪作りのやり方も変わるのかお?
35 : 2025/11/16(日) 10:01:36.523 ID:7sRPJL0bH
>>33
ガッチャンの事?
あれかさばるから俺は結線作業の時にだけ使う感じかな 普段から腰道具にさしてるのはペンチタイプのVVFストリッパーだな
ガッチャンはそれこそ皮剥きにしか使えないけど切る曲げる剥くが出来るペンチタイプを普段から腰道具、リュック、手提げ鞄とそれぞれ入れてる
15 : 2025/11/16(日) 09:44:44.188 ID:X8NvMA0G0
なんかあったなそんなの
ペンチ幅が20mmだから先端挟んで電線の方曲げるとかやってたわ懐かし
17 : 2025/11/16(日) 09:45:25.346 ID:ywIMSz9o0
(´・ω・`)懐かし、なんかランダムで1個選ばれるんだっけ
25 : 2025/11/16(日) 09:50:37.936 ID:imNPrxLa0
>>17
配線の長さ以外はほとんど同じ候補問題から一つでるお(´・ω・`)昔よりかは候補問題の数は増えたらしいけど内容は似たようなもんだお
動画とかストリッパーもあるから楽な時代だお
18 : 2025/11/16(日) 09:45:44.617 ID:Er+MyPMR0
最近の電気屋さんはIOTとか太陽光とか言い出してやることばかり増えて工事めんどくさいよ
20 : 2025/11/16(日) 09:46:51.494 ID:7sRPJL0bH
>>18
それに特化すればいい
iotやソーラーは建築関係ないから気楽にやれるよ
19 : 2025/11/16(日) 09:45:56.862 ID:7sRPJL0bH
でも今1つだけ問題あるの
怖いと言えば怖い案件
ずっと面倒見てるメガソーラーの保守点検と測定
クマ出てこないかは確かに怖いかな
でも金額いいし測定器揃えてしまってるのよなぁ
21 : 2025/11/16(日) 09:46:57.285 ID:imNPrxLa0
>>19
めがそーら施設ってフェンスとかないのかお?(´・ω・`)
ウリボー以外の獣には勝てないお
26 : 2025/11/16(日) 09:50:59.403 ID:7sRPJL0bH
>>21
入り口やキュービクルにはフェンスあるよでも山側には無いね 鹿のウ●コがよく転がってる
23 : 2025/11/16(日) 09:47:07.020 ID:QSrAjev/0
懐かしいな15分くらいで終わって筆記みたいに20分もしたら出て良いのかと思って席立ったらめちゃくちゃ怒られたな
27 : 2025/11/16(日) 09:51:19.321 ID:imNPrxLa0
じゃぁそろそろ再開するお(´・ω・`)
受かったらバーガーキングだお
28 : 2025/11/16(日) 09:52:11.152 ID:qB56CUCJ0
来年とる予定
家の中の闇工事を合法化したい
29 : 2025/11/16(日) 09:52:37.261 ID:X9M1L5e+0
何回手の皮膚をストリップしたか分からんけど4回目で合格したわ懐かしい
32 : 2025/11/16(日) 09:55:27.424 ID:fE8MWm3g0
HOZANのチート工具どもは試験ではものすごいチートできるけど現場では全然役に立たんのよな
36 : 2025/11/16(日) 10:01:43.542 ID:Er+MyPMR0
2.0の丸型ケーブルを電工ナイフで皮剥かないとだめなのを試験の電線が短いから後ろから押してIVを出せる裏技好き
37 : 2025/11/16(日) 10:07:19.701 ID:/lBrEVj20
金属の価格が高騰してるから金属管とかBOX使ってる問題は出ねーっていってたな用意する金が無いと
38 : 2025/11/16(日) 10:09:58.084 ID:imNPrxLa0
>>37
ワロタ(´・ω・`)ありそう
まぁおそらく3か13だと思ってるお
その二つだけ内容変わってるし

>>36
この情けない技すこ(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました