1 : 2025/11/04(火) 17:01:37.43 ID:kTyPrPMI0
2 : 2025/11/04(火) 17:01:53.57 ID:kTyPrPMI0
日本の航空会社もこれくらい値段下げろよ
3 : 2025/11/04(火) 17:02:12.22 ID:kTyPrPMI0
距離短いのにドイツの何倍も高い日本の航空会社
4 : 2025/11/04(火) 17:02:41.20 ID:KxghpkFT0
¥じゃなくて€な?
8 : 2025/11/04(火) 17:04:14.65 ID:lljhF4B80
>>4
円換算でイタリアまで46万なんだが高すぎないか?
円換算でイタリアまで46万なんだが高すぎないか?
5 : 2025/11/04(火) 17:02:48.20 ID:tEjbFawb0
こういう会社のチケットって機内持ち込み荷物が前の座席の下に収納できる前提なので少し注意が要る
6 : 2025/11/04(火) 17:03:49.36 ID:ViizPMoJ0
こういうのが適正価格と思うけど
まぁ無理だわな
需要と供給で値段は決まる
まぁ無理だわな
需要と供給で値段は決まる
7 : 2025/11/04(火) 17:04:04.63 ID:qDurYuNNM
日本は競合他社が少ないから殿様商売
9 : 2025/11/04(火) 17:04:29.99 ID:jMy9mjoX0
LCCはキツイぞ
10 : 2025/11/04(火) 17:04:31.26 ID:zxekeo3s0
ジャップはJRがぼったくってるし
欧米に住みたいよ
11 : 2025/11/04(火) 17:04:52.27 ID:1cBeSv9M0
ヨーロッパの人って欧州内に腐るほど観光名所があるし周辺にもエジプトやトルコギリシャみたいな世界文明の遺産があるのになんでこんな辺境のしょぼい島国にくるのか
中国人とかは近いからわかるけどさ
中国人とかは近いからわかるけどさ
13 : 2025/11/04(火) 17:05:58.91 ID:KxghpkFT0
>>11
ジャップは安いからだと散々言われてるじゃんw
ジャップは安いからだと散々言われてるじゃんw
17 : 2025/11/04(火) 17:07:50.37 ID:OOFGlRlC0
>>13
それ以上に魅力的なんだよ。
君は安かったら朝鮮に旅行にいきたいか?
それ以上に魅力的なんだよ。
君は安かったら朝鮮に旅行にいきたいか?
私は金をもらっても行きたくないがな。
26 : 2025/11/04(火) 17:10:20.64 ID:KxghpkFT0
>>17
中国とか韓国なら全然行きたいわ
中国とか韓国なら全然行きたいわ
32 : 2025/11/04(火) 17:11:02.74 ID:OOFGlRlC0
>>26
行かない理由は?
行かない理由は?
35 : 2025/11/04(火) 17:11:38.96 ID:Y+KkmVdV0
>>32
俺は普通に金払っても行ってるから行かない理由など無い
俺は普通に金払っても行ってるから行かない理由など無い
37 : 2025/11/04(火) 17:12:02.91 ID:OOFGlRlC0
>>35
観光地としてどこがよかった?
観光地としてどこがよかった?
43 : 2025/11/04(火) 17:14:01.69 ID:Y+KkmVdV0
>>37
美術館の白磁や青磁の陶器の鑑賞や
現代美術館のパイクの展示は腰抜かしたな
あああの時代にこんなのやってたのかとか
あと夜の市場の活気のあるところだな
蒸豚を地元の食堂で食ったのが素晴らしく美味かった
美術館の白磁や青磁の陶器の鑑賞や
現代美術館のパイクの展示は腰抜かしたな
あああの時代にこんなのやってたのかとか
あと夜の市場の活気のあるところだな
蒸豚を地元の食堂で食ったのが素晴らしく美味かった
31 : 2025/11/04(火) 17:11:01.29 ID:Y+KkmVdV0
>>17
それは君がお年寄りだからだろ
若いやつなんて喜んで韓国旅行行くぞ
それは君がお年寄りだからだろ
若いやつなんて喜んで韓国旅行行くぞ
34 : 2025/11/04(火) 17:11:30.71 ID:OOFGlRlC0
>>31
行っても観光なんかしないでショッピングして帰ってくるだけだろ(笑)
行っても観光なんかしないでショッピングして帰ってくるだけだろ(笑)
36 : 2025/11/04(火) 17:12:00.75 ID:Y+KkmVdV0
>>34
それ日本に来る外人と何が違う?
それ日本に来る外人と何が違う?
41 : 2025/11/04(火) 17:12:24.67 ID:OOFGlRlC0
>>36
観光目的、買い物目的。
観光目的、買い物目的。
47 : 2025/11/04(火) 17:14:57.90 ID:Y+KkmVdV0
>>41
買い物や食事もその国の文化を知る立派な観光だろう
旅行しない人にはわからんやろな
51 : 2025/11/04(火) 17:15:57.94 ID:OOFGlRlC0
>>47
なら日本のファミレスやコンビニ飯より美味くてまた絶対に食べたいものはなに?
なら日本のファミレスやコンビニ飯より美味くてまた絶対に食べたいものはなに?
56 : 2025/11/04(火) 17:18:18.26 ID:Y+KkmVdV0
>>51
ん?
コンビニ飯と比べる意味がわからんのだけど
お前にとってそれが基準なのか?
ん?
コンビニ飯と比べる意味がわからんのだけど
お前にとってそれが基準なのか?
24 : 2025/11/04(火) 17:09:51.47 ID:1cBeSv9M0
>>13
安いけど遠すぎないか?
安さならモロッコみたいな安くて日本より面白い国が近くにあるし
安いけど遠すぎないか?
安さならモロッコみたいな安くて日本より面白い国が近くにあるし
38 : 2025/11/04(火) 17:12:05.82 ID:KxghpkFT0
>>24
もちろん昨今のソフトパワー的な日本ブームもあるだろうが、馬鹿みたいに観光客が増えてんのは安いからやろ
もちろん昨今のソフトパワー的な日本ブームもあるだろうが、馬鹿みたいに観光客が増えてんのは安いからやろ
45 : 2025/11/04(火) 17:14:16.77 ID:m9B1JOnva
>>24
日本単体で旅行するわけじゃなく
東京乗り継ぎで中国とか、あるいはその逆とか、東南アジアとか
乗り継ぎ地で数日遊ぶ組み合わせで旅行する
日本単体で旅行するわけじゃなく
東京乗り継ぎで中国とか、あるいはその逆とか、東南アジアとか
乗り継ぎ地で数日遊ぶ組み合わせで旅行する
12 : 2025/11/04(火) 17:05:29.73 ID:4cLvBQgo0
ライアンだろどうせ
16 : 2025/11/04(火) 17:07:45.95 ID:PIwbaIev0
>>12
ドラクエフォークリフトだったよ
ドラクエフォークリフトだったよ
14 : 2025/11/04(火) 17:06:12.28 ID:/L8wc3uK0
¥は実は人民元だったりして。それでもまあ安い。
23 : 2025/11/04(火) 17:09:44.28 ID:kTyPrPMI0
>>14
日本円だよ
日本円だよ
15 : 2025/11/04(火) 17:07:36.96 ID:NBpgJYNW0
ほんとひどいわな
格安航空も手数料ぼったくりまくりだし
格安航空も手数料ぼったくりまくりだし
18 : 2025/11/04(火) 17:07:57.58 ID:7OnjK28PH
日本なんか国内の沖縄でもここまで安くないしな
19 : 2025/11/04(火) 17:08:13.33 ID:6xUFPew20
元だったらしっくりくる値段
20 : 2025/11/04(火) 17:08:19.43 ID:wc1+LceB0
海外のホテル、3年くらい前に調べたらどこもめちゃ安くて呆れた
今はどうなってるんだろう
21 : 2025/11/04(火) 17:08:57.93 ID:bSTz2/q90
日付大分先で予約するとこんなもんだな
22 : 2025/11/04(火) 17:09:24.83 ID:m9B1JOnva
>>1
フランクフルトハーン空港発というオチだろ
↑からバスで2時間かかるド田舎空港
フランクフルトハーン空港発というオチだろ
↑からバスで2時間かかるド田舎空港
25 : 2025/11/04(火) 17:09:53.36 ID:Y+KkmVdV0
ライアンエアは搭乗口で難癖付けてくるから手荷物料金取られて結局倍ぐらい取られるぞ
27 : 2025/11/04(火) 17:10:34.82 ID:DXI9cYQm0
なんで日本の航空会社って日本人には燃油サーチャージ取るのに、外人からはそんなに取らないの?
52 : 2025/11/04(火) 17:16:16.39 ID:m9B1JOnva
>>27
日本人は官公庁や企業からの業務渡航者の割合が大きくて
そいつらは自腹じゃないから高くても日系航空会社に乗るんで
安くする必要がない
日本人は官公庁や企業からの業務渡航者の割合が大きくて
そいつらは自腹じゃないから高くても日系航空会社に乗るんで
安くする必要がない
28 : 2025/11/04(火) 17:10:48.50 ID:SLeaVJP8d
安いからと言って飛行機で旅行しようなんて思わんけどな てか旅行なんてせんよ 出張費が安く済むだけ
29 : 2025/11/04(火) 17:10:48.78 ID:0zkREd6g0
yuanでしょ
30 : 2025/11/04(火) 17:10:52.87 ID:aHLqLY6N0
嘘だろ
想像の遥か上の安さ
想像の遥か上の安さ
33 : 2025/11/04(火) 17:11:18.32 ID:laredHHI0
日本の国内旅行感覚でEU人はEU内を旅行するらしいからなぁ
54 : 2025/11/04(火) 17:17:21.21 ID:m9B1JOnva
>>33
留学生が週末の休みでシェンゲン圏内旅行してるのはよく出くわす
主に中国人だけど
留学生が週末の休みでシェンゲン圏内旅行してるのはよく出くわす
主に中国人だけど
40 : 2025/11/04(火) 17:12:09.97 ID:lbIxOckg0
東京から北海道までの距離と考えても安いな
42 : 2025/11/04(火) 17:12:31.91 ID:+2GeRXM50
新幹線が高すぎる。
これいつも毎度思う。
JR東海、ふざけてる。
もともと国の政策で作ったインフラで国民からほぼノーリスクで搾り取っていて。
これいつも毎度思う。
JR東海、ふざけてる。
もともと国の政策で作ったインフラで国民からほぼノーリスクで搾り取っていて。
今の半分でいいわ。
48 : 2025/11/04(火) 17:15:25.36 ID:6VtKT9nJ0
>>42
あそこは新幹線の儲けで在来線を持ってるから値下げしたら東海道線以外一瞬で無くなりそうw
あそこは新幹線の儲けで在来線を持ってるから値下げしたら東海道線以外一瞬で無くなりそうw
82 : 2025/11/04(火) 17:27:46.18 ID:0/eztq5S0
>>48
そもそも東海なんて鬼子だろ
そもそも東海なんて鬼子だろ
44 : 2025/11/04(火) 17:14:06.89 ID:/GsoN+C70
EUでは移動権は人権の一部だからな
日本みたいな人権後進国とは違う
日本みたいな人権後進国とは違う
50 : 2025/11/04(火) 17:15:53.30 ID:kTyPrPMI0
55 : 2025/11/04(火) 17:18:05.10 ID:kTyPrPMI0
64 : 2025/11/04(火) 17:20:50.40 ID:+2GeRXM50
>>55
スイスは国境越えるとパスポート見せろ検問あるけどな。
今なくなったの、、?
スイスは国境越えるとパスポート見せろ検問あるけどな。
今なくなったの、、?
70 : 2025/11/04(火) 17:22:52.81 ID:m9B1JOnva
>>55
今年半ばくらいからシェンゲン圏内の越境でもパスポート見せろと要求するところが増えてきてる
今年半ばくらいからシェンゲン圏内の越境でもパスポート見せろと要求するところが増えてきてる
>>64
スイスのボーダーは2008年秋に廃止された
63 : 2025/11/04(火) 17:20:46.17 ID:ZfMMFGy60
,ホント安いな~
67 : 2025/11/04(火) 17:22:27.16 ID:hoQf2clf0
韓国なら済州島でジオ巡りもしたいんだよなあ
69 : 2025/11/04(火) 17:22:44.83 ID:OMP6yJBEM
ライアンエアなどの色々加算型のLCC価格だろ
88 : 2025/11/04(火) 17:29:37.84 ID:L+dT1PcN0
>>69
なるほどサーチャージ等別か
それでも安そう
なるほどサーチャージ等別か
それでも安そう
74 : 2025/11/04(火) 17:25:23.99 ID:IeG+uTJb0
最低賃金2倍高いのにこれだけ安いのはいったいなぜ。。。🐼
77 : 2025/11/04(火) 17:26:31.56 ID:m9B1JOnva
>>74
東京(茨城空港)発、みたいなやつ
東京(茨城空港)発、みたいなやつ
75 : 2025/11/04(火) 17:25:58.52 ID:OChCt/oY0
安いから日本に来る外国人が
航空も鉄道も高いのはいいのかな?
つかホントに安いのかな外食も宿泊も
日本人の目線だと高くなったと感じるのに
航空も鉄道も高いのはいいのかな?
つかホントに安いのかな外食も宿泊も
日本人の目線だと高くなったと感じるのに
80 : 2025/11/04(火) 17:27:27.16 ID:m9B1JOnva
>>75
ホテルはともかく航空券は値下がりしまくり
庶民の旅行需要が冷えっひえでエコノミーがガラガラなんよ
ホテルはともかく航空券は値下がりしまくり
庶民の旅行需要が冷えっひえでエコノミーがガラガラなんよ
85 : 2025/11/04(火) 17:28:40.44 ID:L+dT1PcN0
>>75
新幹線外人旅行者は特価でしょ
新幹線外人旅行者は特価でしょ
83 : 2025/11/04(火) 17:27:53.75 ID:L+dT1PcN0
俄には信じがたいな
羨ましい
羨ましい
89 : 2025/11/04(火) 17:29:57.84 ID:hoQf2clf0
まあ確かにID:OOFGlRlC0君からは
文化とは何ぞやを聞いてみたいなw
文化とは何ぞやを聞いてみたいなw
94 : 2025/11/04(火) 17:31:01.05 ID:OOFGlRlC0
>>89
書いてあるがな。
歴史的背景とかなんたら。
書いてあるがな。
歴史的背景とかなんたら。
92 : 2025/11/04(火) 17:30:35.08 ID:cz1bNt/G0
ライアンエアーとかでしょ
地方や郊外の空港を使ってるし
とにかく安さが目立つように座席数限定の極端な安売り料金を目立たせるスタイル
値段に惹かれて検索しても直近や人気の有る便は安くない
地方や郊外の空港を使ってるし
とにかく安さが目立つように座席数限定の極端な安売り料金を目立たせるスタイル
値段に惹かれて検索しても直近や人気の有る便は安くない







コメント