高市自民、地熱発電推進へ…地震誘発と温泉枯渇は環境破壊じゃないの?

1 : 2025/10/23(木) 22:42:06.83 ID:H22q3yEB0

「わが国に優位性」高市氏率いる自民、維新との合意書で地熱発電推進 太陽光は「法規制」
https://www.sankei.com/article/20251023-7T2VFFJ655GNHEDYCDAOM3YPHE/
合意書では、エネルギー政策について「電力需要の増大を踏まえ、安全性確保を大前提に」として原発再稼働を進めると記載した。そのうえで「地熱等わが国に優位性のある再生可能エネルギーの開発を推進する」と明記した。

一方、国土政策としてメガソーラーについて、来年の通常国会での法的規制実施を盛り込んだ。

地熱発電は、地下から取り出す高温の熱水や蒸気でタービンを回して発電する仕組み。昼夜・年間を通じて安定し、純国産で無尽蔵であることから、石炭火力や大型の水力、原子力とともに再エネで唯一、安定して発電できる「ベースロード電源」に位置づけられる。

地熱資源は火山地帯に多く、火山列島である日本は米国、インドネシアに次ぎ世界3位の地熱資源量を持つ。しかし、開発期間の長さや発電コストの高さ、地熱資源の多くが国立公園内にあること、さらに温泉事業者の反対などから開発が進んでいないのが現状だ。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
26 : 2025/10/23(木) 22:43:33.52 ID:YMN0C7sM0
口先だけ

トカゲの口先

28 : 2025/10/23(木) 22:44:43.32 ID:AeqV68Xx0
メガソーラーやめて今度は国立公園を掘り尽くすのか🤪
30 : 2025/10/23(木) 22:45:11.95 ID:ZKNntw5/r
単に太陽光パネルにしたくないだけなのがミエミエ
34 : 2025/10/23(木) 22:49:43.35 ID:K+YqsLTI0
>>30
パネルが嫌なら火力発電があるのにね
それもダメなのが日本の反共右翼保守
31 : 2025/10/23(木) 22:46:08.60 ID:UnbwiXK30
地熱はガチャだから引きによってはすげー金かかりますよ
32 : 2025/10/23(木) 22:46:42.77 ID:6Hmuf/c40
安倍晋三手本にしてるよな
全く有効じゃない政策を馬鹿を騙す為だけに言う
33 : 2025/10/23(木) 22:48:22.84 ID:K+YqsLTI0
日本は反共右翼保守派が地球温暖化論者
35 : 2025/10/23(木) 22:51:43.79 ID:M8PK4pgs0
潮力はどうだ
38 : 2025/10/23(木) 22:54:03.95 ID:vJAYfFLp0
>>35
潮力は沿岸沿いでないとできないけど
沿岸沿いは漁業権だらけなので無理です♪
36 : 2025/10/23(木) 22:52:15.34 ID:8GU2gCT30
本当に地熱に本腰いれるなら良いけどソーラーやらない言い訳にするだけでしょ
37 : 2025/10/23(木) 22:53:34.01 ID:O6bEnqu80
まぁこれはいいと思うわ
39 : 2025/10/23(木) 22:54:04.50 ID:wfqm7lc20
小池百合子の建物屋根にソーラー義務付けのほうがよほどまともっていう
40 : 2025/10/23(木) 22:54:22.83 ID:GdWZAhWr0
一気にじゃなく一箇所実験やるぐらいは絶対やるべきだな
日本はやるなら全部一気にやりだして
しかも止まれないから
42 : 2025/10/23(木) 22:55:15.30 ID:vJAYfFLp0
>>40
そんなもん遥か昔からやってる

今は一気にやるタイミング
何十年前の話だよ…

41 : 2025/10/23(木) 22:54:45.38 ID:SM0fPVgB0
ソーラーを規制する必要あるか?
46 : 2025/10/23(木) 22:59:18.37 ID:wfqm7lc20
>>41
資源である森林や湿地を開発してまでやるべきではない
田畑でソーラーシェアリングとか管理できる範囲でやるべき
47 : 2025/10/23(木) 23:00:11.00 ID:IPqMn/Tr0
>>41
メガソーラーはある程度規制は必要だわ
先達山の反射光の例とか見るにガチで実害が出る場合もある
43 : 2025/10/23(木) 22:56:05.52 ID:QERTWoIi0
さすが高市さん!
44 : 2025/10/23(木) 22:57:14.80 ID:Zy4S6NoY0
なんでパヨクの俺が喜ぶようなことするの?
45 : 2025/10/23(木) 22:57:37.33 ID:VoQW7e99M
太陽光は環境破壊
48 : 2025/10/23(木) 23:00:14.16 ID:0tzfqT0/M
環境問題起きても青にゃんが何とかしてくれる

コメント

タイトルとURLをコピーしました