トヨタカレンダー、「人間性を奪う」と話題にwww

1 : 2025/09/28(日) 09:20:16.13 ID:T6HSK6tb0
これヤバすぎやろ

レス1番の画像1
2 : 2025/09/28(日) 09:20:27.40 ID:T6HSK6tb0
一般社会

レス2番の画像1
3 : 2025/09/28(日) 09:21:26.10 ID:v3mkESvP0
祝日はないが夏季と冬季は長期休暇確定やで
有給で調整する必要もない
97 : 2025/09/28(日) 09:41:34.89 ID:AkM3F6Zc0
>>3
製造技術のワイにその言葉は通用しないよ
4 : 2025/09/28(日) 09:21:32.68 ID:T6HSK6tb0
簡単に解説
トヨタ自動車は年末年始と夏に有休消化を強制している
支給された有給を自由に使うことすら許されない
7 : 2025/09/28(日) 09:23:08.79 ID:GhAh34Be0
>>4
働いた事無さそう
8 : 2025/09/28(日) 09:23:43.28 ID:ibFq+/d10
>>4
有給の計画取得のことか?
法律でも認められてる制度だぞ
11 : 2025/09/28(日) 09:24:37.54 ID:hiR9zCun0
>>4
どこもそうだろ
うちは毎週土曜日出勤日にして有給消化数稼いでるぞ
23 : 2025/09/28(日) 09:28:41.39 ID:GJb8X+dD0
>>11
どういう意味?、
27 : 2025/09/28(日) 09:29:32.13 ID:hiR9zCun0
>>23
いや昔は完全週休2日制やったけど取得義務化から土曜日を出勤日にして有給稼いでるんや
42 : 2025/09/28(日) 09:31:56.84 ID:suQkABES0
>>27
働き方改革クリアしてるな
31 : 2025/09/28(日) 09:30:36.84 ID:WbEHy+Mv0
>>11
これってもしかして土曜休みたかったら有給取れってこと?
34 : 2025/09/28(日) 09:31:02.14 ID:hiR9zCun0
>>31
いやみんな休みやで?
40 : 2025/09/28(日) 09:31:46.16 ID:WbEHy+Mv0
>>34
その休みが有給なんやろ?
45 : 2025/09/28(日) 09:32:33.13 ID:hiR9zCun0
>>40
そうだけど有給取得率は高くなるからな?
49 : 2025/09/28(日) 09:33:30.06 ID:WbEHy+Mv0
>>45
はえー
恐ろしいカラクリを考えるもんや
57 : 2025/09/28(日) 09:34:37.25 ID:hiR9zCun0
>>49
おかげで新入社員は多いわ
すぐ辞めるやつも多いけど強引にせき止めてる
64 : 2025/09/28(日) 09:35:29.03 ID:WbEHy+Mv0
>>57
やろな
しかし毎週土曜を全部有給なら支給される有給日数すごそうやな
74 : 2025/09/28(日) 09:38:46.88 ID:hiR9zCun0
>>64
20日や善ーー基本前きほんzrんぶ
きほんEnnnbu基本全部土曜日でしょうか日する
81 : 2025/09/28(日) 09:39:25.08 ID:WbEHy+Mv0
>>74
壊れてしもてるやん…かわいそうに
46 : 2025/09/28(日) 09:32:53.82 ID:IK8bzG3e0
>>4
トヨタ系で働いてるけどそんなことねぇよボケ
50 : 2025/09/28(日) 09:33:36.63 ID:3JWANBo90
>>4
少しはお外で正社員として働いてみようねこどおじちゃん

あ、もう手遅れか

54 : 2025/09/28(日) 09:34:07.40 ID:j66CC+bG0
>>4
お前それマジなら労基だろ普通
こんなとこに書いてる暇ないだろ
62 : 2025/09/28(日) 09:34:57.39 ID:G+OJY21O0
>>4
年間の休みは決まってるから強制有給だと足りないぞ
これはこのカレンダー以外で有給取れるタイプの奴や
5 : 2025/09/28(日) 09:22:26.04 ID:T6HSK6tb0
👦「ぱぱー、秋休みにどこか遊びに行きたい!」
トヨタ社員「ごめんなぁ、パパは年に3回しかまとまった休み取れないんだ…」

悲しすぎる…😭

30 : 2025/09/28(日) 09:30:16.83 ID:8KjO3Czs0
>>5
俺H社だけど、トヨタカレンダー+有休20日強制消化やぞ
マジで勤務時間頑張らないと詰む
6 : 2025/09/28(日) 09:22:29.52 ID:k+zQz/Ij0
夏休み終わりの絶望半端なさそう
9 : 2025/09/28(日) 09:23:44.81 ID:fZ5zZoIZ0
出生から納骨までジャストインタイムww
10 : 2025/09/28(日) 09:24:22.50 ID:bThDyKw00
5連休より毎週水曜やすみのがいいよ
12 : 2025/09/28(日) 09:24:49.39 ID:6tA3b0Zw0
有休使えるけど
13 : 2025/09/28(日) 09:25:07.45 ID:7DX3ZPHLr
年休118?
少ないな
14 : 2025/09/28(日) 09:25:41.02 ID:R1jGgMop0
何が悪いのかわからん誰か教えてくれ
15 : 2025/09/28(日) 09:25:56.30 ID:Sm2nH4zK0
普通に金も結構貰えるしええ企業やで
16 : 2025/09/28(日) 09:26:27.04 ID:sXiJgRdl0
工場のスタンダードカレンダー
17 : 2025/09/28(日) 09:26:35.14 ID:T6HSK6tb0
一般社会だったら年間20日を好きなタイミングで使える
ここの連休と有給2、3日組み合わせて家族旅行に行くか!とかもできるわけ。
しかもそれが年5、6回できるのが普通の会社員や
19 : 2025/09/28(日) 09:27:27.16 ID:kQ5zUFre0
>>17
トヨタ系に有給ないと思ってんの?
21 : 2025/09/28(日) 09:27:56.98 ID:tUDhcV5U0
>>17
普通の会社員はそんなことしねーよ
22 : 2025/09/28(日) 09:28:36.71 ID:R1jGgMop0
>>17
これ+有給じゃないの?
24 : 2025/09/28(日) 09:29:05.38 ID:I5SJWNS90
>>17
ほな、これがイッチの普通らしいで
25 : 2025/09/28(日) 09:29:09.84 ID:7DX3ZPHLr
>>17
有給をまともに理解してない無職の引きこもり
36 : 2025/09/28(日) 09:31:14.47 ID:sXiJgRdl0
>>17
カレンダーにある休みに有給使ってると思ってる?
18 : 2025/09/28(日) 09:27:00.95 ID:I5SJWNS90
これアカンいう奴求人みたことあるか?
20 : 2025/09/28(日) 09:27:52.41 ID:GJb8X+dD0
祝日は黒文字なん?
26 : 2025/09/28(日) 09:29:21.86 ID:kQ5zUFre0
こういうのネットで真実な中学生がたてるの?
28 : 2025/09/28(日) 09:29:44.22 ID:KH8EDdOH0
休みが多すぎってこと?
29 : 2025/09/28(日) 09:30:12.36 ID:x8mJLkqq0
普通に年何回も3連休がある方がよくないか?
32 : 2025/09/28(日) 09:30:39.99 ID:T6HSK6tb0
てかそもそも、なんの権利があって国民の休日を勝手に操業日にしてんねん
33 : 2025/09/28(日) 09:30:49.24 ID:T6HSK6tb0
許せへんわ…
35 : 2025/09/28(日) 09:31:02.63 ID:j66CC+bG0
トヨタが自由に有給使えないってマジ?
これ告発したほうがよくね?
37 : 2025/09/28(日) 09:31:15.57 ID:wa/hA3320
トヨタカレンダーみたく年末年始ゴールデンウィーク盆が休みの方がいいぞ
祝日は結局妻子持ちは結構休むから
38 : 2025/09/28(日) 09:31:24.59 ID:R1jGgMop0
連休作ってくれてるんだからそこに有給くっつければ長い休み貰えて便利では?
41 : 2025/09/28(日) 09:31:46.96 ID:G+OJY21O0
裏山環境やね
43 : 2025/09/28(日) 09:32:22.31 ID:nperAcIC0
休み多くて良いなって話だと思ったら違った
ニート多すぎだろ
44 : 2025/09/28(日) 09:32:26.40 ID:Ic2h2b8v0
祝日出勤の工場なんて山ほどあるぞ、特に車関係は
47 : 2025/09/28(日) 09:33:04.82 ID:wa/hA3320
だいたい有給消化率も高いしトヨタカレンダーで働いてる人の方が休んでるよ
トヨタカレンダー通りしか休まないと年間休日121日ぐらいしかないけど
48 : 2025/09/28(日) 09:33:05.61 ID:WbEHy+Mv0
友達の会社が祝日ある週は土曜日出勤って聞いて震えた
51 : 2025/09/28(日) 09:33:38.37 ID:gipcTN4/0
ワイ週3シフトフリーター高みの見物
52 : 2025/09/28(日) 09:33:44.96 ID:FmNK52Os0
電気を止める時間を分散させないためのんだよね
みんな知ってるだろうけど
53 : 2025/09/28(日) 09:34:04.23 ID:sXiJgRdl0
イッチ働いたことなさそうで草
56 : 2025/09/28(日) 09:34:29.02 ID:wa/hA3320
トヨタカレンダーはググれば2025年度のやつあるぞ
65 : 2025/09/28(日) 09:36:04.27 ID:sXiJgRdl0
>>56
イッチはカレンダーに書いてる休みに有給使わされてると思ってるゲェジだから最新のカレンダー見ようと一緒や
58 : 2025/09/28(日) 09:34:37.29 ID:T6HSK6tb0
労働組合が機能してなくね?
会社サイドの利益を追求してるやん
労働者の権利のために動くのが労働組合やろ…ちゃうんか?
ええんかこれ…
(別にワイは共産主義とかそういう話ではないけど。。。)
70 : 2025/09/28(日) 09:37:44.88 ID:8KjO3Czs0
>>58
トヨタもこれ+20有休やぞゲェジ
59 : 2025/09/28(日) 09:34:37.51 ID:IDImZssV0
普通の中小企業はこのトヨタカレンダーの第2と第4の土曜日は出勤だぞ
60 : 2025/09/28(日) 09:34:50.77 ID:dLzUGJyh0
無能なのはトヨタじゃなくてイッチだったね
61 : 2025/09/28(日) 09:34:53.95 ID:R1jGgMop0
仕事はきついけど福利厚生はしっかりしてるってことでは?
63 : 2025/09/28(日) 09:35:21.82 ID:ocR4xYyO0
イッチの無職感すごいな
66 : 2025/09/28(日) 09:36:51.27 ID:R1jGgMop0
学歴ないやつは期間工なったほうがいいよな
84 : 2025/09/28(日) 09:39:53.06 ID:JhLfmha60
>>66
ワイも若い頃期間工やっとけばよかった
一ヶ月持たなそうやけど
92 : 2025/09/28(日) 09:41:02.64 ID:R1jGgMop0
>>84
ワンチャンやってみる価値はあるよな
111 : 2025/09/28(日) 09:43:11.32 ID:/CTuxBk4r
>>66
三交代で毎週昼夜逆転する生活
夏場は冷房無しで配属によって30~45℃以上
これに耐えられる体力あるやつは何処でもやってけるわ
67 : 2025/09/28(日) 09:36:54.32 ID:suQkABES0
そういや近所のトヨタのディーラー土日営業してるけど
このカレンダーとは違うの?
69 : 2025/09/28(日) 09:37:40.48 ID:GJb8X+dD0
>>67
それはあくまで販売会社だから完全に別物や
給料もやっすい
78 : 2025/09/28(日) 09:39:17.56 ID:wa/hA3320
>>67
メーカーはトヨタカレンダー
メーカーの営業部門は一般のカレンダーもあったりする

カーディーラーは平日一日休みのカレンダー

79 : 2025/09/28(日) 09:39:23.99 ID:5rdMsdty0
>>67
最近だとディーラーも長期連休とるようになってきてるな
68 : 2025/09/28(日) 09:37:04.44 ID:I5SJWNS90
完全週休2日制+お盆休みゴールデンウィーク年末年始休み(年休118日前後)の時点で良い部類やと思うでワイは
あとは普段の業務がどれだけ自分に合うかや
71 : 2025/09/28(日) 09:37:57.25 ID:5xryw8/y0
旅行好きにはいいんだろうけどね
72 : 2025/09/28(日) 09:38:18.57 ID:xtEFNnNyp
週休2日が徹底されててええやん
基本24時間動いてるようなとこでコレはありがたいだろ
機械的無機質言う奴もおるんか知らんけどシフト制なんてそんなもんだ
73 : 2025/09/28(日) 09:38:27.93 ID:R1jGgMop0
工場は交代制だから繁忙期以外は残業もそこまで無いと思うで
75 : 2025/09/28(日) 09:38:50.78 ID:OoeKp7We0
ググったけどトヨタカレンダーって祝日をスルーして祝日分と同等かそれ以上分をまとまった休みに設定してるだけで有給の計画取得とは違うシステムで運用してるだけみたいだな

つまり年次が自由に使えないとかなんとか騒いでる奴らは全員嘘つき

91 : 2025/09/28(日) 09:41:00.68 ID:wa/hA3320
>>75
祝日どうこうというか
工場週5日稼働土日でメンテナンスしてる
それが最適解やから
76 : 2025/09/28(日) 09:38:57.92 ID:T6HSK6tb0
あ、ごめん勘違いしてたか
祝日を全部潰して、年末年始と夏休みに集めてるわけか

でもそれだってメチャクチャな話やろ
定期的に休みを取ることで労働者の福祉に利すること、経済の活性化を図ること、そして国民の祝日を祝うことが目的なわけじゃん
勝手な都合でルール破ってokなんてそんなことがあっていいはずないやろ、普通に考えろお前ら…

90 : 2025/09/28(日) 09:40:51.79 ID:GRyGQg4Cp
>>76
祝日がルールとか知らんですねェ…
大好きな祖国へ帰れ
100 : 2025/09/28(日) 09:41:53.26 ID:PobK9Da+0
>>76
有給って言葉知らない?
109 : 2025/09/28(日) 09:43:07.82 ID:nperAcIC0
>>76
土日すら休みじゃない職種も沢山あるだろニート
115 : 2025/09/28(日) 09:43:31.33 ID:8KjO3Czs0
>>76
間接部門は祝日はだいたい有休奨励日で結構な割合休むぞ

直接部門はとくにエンジンブロック鋳造部門とかの重工系部門は炉を一旦停止させる、始動させるのに
2日とかアホほど時間かかるから、歯抜け休みはめちゃくちゃ非効率なんや
だからこうなっとる

77 : 2025/09/28(日) 09:39:14.52 ID:VlAFuBnX0
トヨタ栄えて国滅ぶ
80 : 2025/09/28(日) 09:39:24.76 ID:Whw3LDrb0
祝日の概念を忘れるよな
道空いてて気付くけど
88 : 2025/09/28(日) 09:40:36.09 ID:5xryw8/y0
>>80
愛知の人なんかは今日の何の日だっけとなる 製造系だと
89 : 2025/09/28(日) 09:40:36.95 ID:nDpVEGlE0
>>80
仏事で困る
まあ愛知だとお彼岸の法要も日曜にやってそうだが
82 : 2025/09/28(日) 09:39:49.41 ID:C3fqnM5l0
これに加えて年3回土曜出勤あるワイ弊社って地味にヤバくないか
85 : 2025/09/28(日) 09:39:55.79 ID:1Spl85s50
親方トヨタがこのカレンダーだからその下請けも同様のカレンダーを強いられるって言うね
86 : 2025/09/28(日) 09:40:04.90 ID:UQjq+C6r0
言うて祝日休まない会社は国賊企業だと思うぞ日本人じゃない
99 : 2025/09/28(日) 09:41:44.97 ID:OoeKp7We0
>>86
別に振替休日発生してればよくか?
その理屈なら自衛隊も国賊ってことになるけど?
87 : 2025/09/28(日) 09:40:26.49 ID:WbEHy+Mv0
年間休日126+有給の弊社って恵まれてるんか
118 : 2025/09/28(日) 09:44:25.47 ID:DrEkMvUh0
>>87
ゴミじゃね
93 : 2025/09/28(日) 09:41:12.44 ID:V/Bqig1H0
そら労働者なんて部品の一部なんやから
94 : 2025/09/28(日) 09:41:19.39 ID:8fkahOXPH
強制消化の方がありがたいやろ
ワイ今年まだ4日と5時間しか年休取れてない
しかも内1日は健康診断や
105 : 2025/09/28(日) 09:42:35.33 ID:7DX3ZPHLr
>>94
そもそも健康診断って業務時間内にやらなくちゃあかんみたいな法律なかったか?
有給使わせるのアウトじゃね?
117 : 2025/09/28(日) 09:44:06.05 ID:o/HL7qeq0
>>105
自腹の再検査は年休扱いらしいんや
95 : 2025/09/28(日) 09:41:20.56 ID:zYe2RsgJ0
まあ辞めんのは簡単やし他人がとやかくいう話ではないかな
これでなんの不満もなくて働いてるやつもおるやろうし
96 : 2025/09/28(日) 09:41:22.38 ID:I5SJWNS90
>>1みたいなカレンダーで祝日休みたいなら有給使えってスタンスの企業はそこそこあると思うで
107 : 2025/09/28(日) 09:42:46.55 ID:ZqZuSvvn0
>>96
製造系は多いんじゃね?
98 : 2025/09/28(日) 09:41:39.76 ID:i6sNe0ir0
決まったことやるだけで金がもらえるなんてめちゃめちゃいいじゃん
101 : 2025/09/28(日) 09:42:21.37 ID:f38+c7hA0
製造現場が工場止められないからっていうのはわかる
なんでほかの部門もそれに付き合わされんの?って話
102 : 2025/09/28(日) 09:42:21.54 ID:3ZU/zo2F0
完全週休二日で土日に休みがあって夏冬GWも休めるんですか!?
103 : 2025/09/28(日) 09:42:22.32 ID:T6HSK6tb0
しかも労働者はキチンと反対するべきやし
政府は巨額制裁込みで介入すべきやと思うけどな
社会のルールを破ってもいい理由などどこにもありません。
108 : 2025/09/28(日) 09:43:01.10 ID:sXiJgRdl0
>>103
無職さん、怒る
112 : 2025/09/28(日) 09:43:16.48 ID:OoeKp7We0
>>103
社会のルール破ってませんが?
104 : 2025/09/28(日) 09:42:33.26 ID:n7AzotnY0
祝日なのに休まないとかもうこれ反日よな
106 : 2025/09/28(日) 09:42:35.68 ID:fx5v6K1XM
有給好きにとれるならこれでよくね
110 : 2025/09/28(日) 09:43:08.45 ID:9hWbmKTO0
でも交代勤務なんでしょ?
113 : 2025/09/28(日) 09:43:20.99 ID:ByZwXllC0
マジで人間を機械としか思ってない会社
114 : 2025/09/28(日) 09:43:26.23 ID:DrEkMvUh0
別に良くねえか
119 : 2025/09/28(日) 09:44:37.23 ID:UYMU9+1k0
大型連休ちゃんとあって土日完全休み
この時点で優良定期
120 : 2025/09/28(日) 09:45:00.31 ID:Slo1qJe90
工場やとこのカレンダーのほうが規則正しくてよさそうやけどな
うち自動車関係じゃないから年休121日で祝日は休みやからたまに土曜稼働させたり長期休暇が土日祝との繋がり次第で短いときがあったりでめんどくさい

コメント

タイトルとURLをコピーしました