1 : 2025/08/05(火) 08:47:32.99 ID:qy5JPqpN0
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250804-OYT1T50206/
宮城県立がんセンター(同県名取市)は4日、がん治療薬を誤って通常の5倍の量を処方し、服用した高齢患者が死亡する医療事故が発生したと発表した。患者の遺族とは7月に示談が成立したという。発表によると、患者は2023年7月27日から血液がんの治療を開始。主治医は1日1カプセル(500ミリ・グラム)を投与するところ、電子カルテに誤って1日5カプセルと記入したため、患者は翌日朝から8月8日までの12日間、5倍の量の薬を服用したという。
患者が同月9日に受診した際、敗血症性ショックが発生していたため、カルテを再度確認した主治医が、薬の大量投与のミスに気づいた。患者は同日から入院したが、血圧の低下による合併症で13日に死亡した。
佐々木治病院長は4日に開いた記者会見で、「被害を受けた患者、遺族に心よりおわび申し上げる」と謝罪し、主治医に厳重注意を行ったと説明した。
今回の薬剤が通常の処方量を超えて処方される場合に電子カルテ上に警告がでない仕組みになっていたほか、薬剤師や薬局側からも問い合わせが行われなかったことが主な原因だったとし、▽処方量を確認する警告機能の強化▽院外処方箋の確認をがん専門薬剤師の担当に移行――などの再発防止策に取り組むとした。
2 : 2025/08/05(火) 08:48:09.00 ID:mVkVQu7c0
ガンも死んだから引き分けだろ
3 : 2025/08/05(火) 08:48:32.54 ID:B3qhZL6v0
用法用量を守ってもいかんのか
5 : 2025/08/05(火) 08:48:46.66 ID:ubtrtAXw0
12日間も気づかねえってすごいな
6 : 2025/08/05(火) 08:48:59.55 ID:opFp5s5q0
界王拳みたいにはいかんのや、、、
7 : 2025/08/05(火) 08:49:02.41 ID:NUJLswR10
薬剤師意味ないじゃん
56 : 2025/08/05(火) 09:10:47.83 ID:8nS7lyZt0
>>7
医者というより病院のシステムに問題在るよな
医者というより病院のシステムに問題在るよな
77 : 2025/08/05(火) 09:23:55.95 ID:9WWn4BC/a
>>56
いや院外薬局だから普通
いや院外薬局だから普通
8 : 2025/08/05(火) 08:49:06.86 ID:KYQzT3zI0
意味の無い薬剤師
9 : 2025/08/05(火) 08:49:09.50 ID:pdK9cpD/0
悟空の心臓病設定は必要だったのか否か
58 : 2025/08/05(火) 09:11:17.45 ID:fNccnwPc0
>>9
ウルトラスーパーデラックスがん細胞みたいなもんだろうな
ウルトラスーパーデラックスがん細胞みたいなもんだろうな
11 : 2025/08/05(火) 08:49:51.97 ID:2evoFifId
高齢者に抗がん剤投与してどうするつもりなん?拷問か?
80 : 2025/08/05(火) 09:26:02.37 ID:9WWn4BC/a
>>11
高齢者が使いまくってるPD-L1阻害薬って抗癌剤みたいなもんだけど月80万円の薬で本人負担は数万円
残りは全てお前らの保険料だ。怖いか?
高齢者が使いまくってるPD-L1阻害薬って抗癌剤みたいなもんだけど月80万円の薬で本人負担は数万円
残りは全てお前らの保険料だ。怖いか?
12 : 2025/08/05(火) 08:50:03.78 ID:ENdvXVLN0
薬剤師さぁ…
13 : 2025/08/05(火) 08:50:14.25 ID:mpcdziZr0
処方範囲で4倍までは許されてたんだろ
医者判断で5倍必要と判断したとなっても仕方がない
みたいな話じゃなかたけ
医者判断で5倍必要と判断したとなっても仕方がない
みたいな話じゃなかたけ
36 : 2025/08/05(火) 08:56:41.43 ID:9MusevKF0
>>13
ただただ間違えただけ
ついでに薬剤師も気付いてたけど医師確認せず
ただただ間違えただけ
ついでに薬剤師も気付いてたけど医師確認せず
46 : 2025/08/05(火) 09:01:49.63 ID:mpcdziZr0
>>36
間違えたのは医者だけで、薬剤師はその医者の判断をありえることだと承認した。4倍までは許されていたから。ってことじゃないの
間違えたのは医者だけで、薬剤師はその医者の判断をありえることだと承認した。4倍までは許されていたから。ってことじゃないの
15 : 2025/08/05(火) 08:50:26.03 ID:63KzsUMD0
悟空は身体鍛えてるからな病人に5倍は無理よ
16 : 2025/08/05(火) 08:50:32.67 ID:rlw7ApjM0
薬剤師さんどうしたの
袋詰め係じゃん
袋詰め係じゃん
17 : 2025/08/05(火) 08:51:01.24 ID:KYQzT3zI0
人殺しの薬剤師
ちゃんと懲戒免職にしとけよ
ちゃんと懲戒免職にしとけよ
18 : 2025/08/05(火) 08:51:06.43 ID:s0c0d7Yr0
どの道長くないような癌患者で慰謝料ゲットとか遺族万々歳だろ
19 : 2025/08/05(火) 08:51:23.42 ID:Eq9ItAYN0
医者の記載ミスだけど薬剤師とか投与する看護師はおかしいな?って気づかんのかな?
81 : 2025/08/05(火) 09:27:17.35 ID:9WWn4BC/a
>>19
院外の薬局でもらって自分で飲む飲み薬だから看護師の出番はない
薬剤師がガチで袋詰めしかしてなくて草枯れる
院外の薬局でもらって自分で飲む飲み薬だから看護師の出番はない
薬剤師がガチで袋詰めしかしてなくて草枯れる
20 : 2025/08/05(火) 08:51:40.62 ID:EAI+V5Ef0
薬剤師は医者の言う通りに出す仕事だから
21 : 2025/08/05(火) 08:51:49.53 ID:AuvcCUVR0
でもガンは減ったのかな?
22 : 2025/08/05(火) 08:52:30.43 ID:jU39l7F00
処方薬ってすごいな。
ちゃんと限界攻めてるんやな
ちゃんと限界攻めてるんやな
24 : 2025/08/05(火) 08:52:46.18 ID:xOHwUNyf0
薬剤師がいてくれたから5倍で済んだんだよ
いなかったら10倍20倍もありえたから
いなかったら10倍20倍もありえたから
25 : 2025/08/05(火) 08:54:07.52 ID:44fXkuox0
何重にもチェックがあるはずだがそれが機能しなかったってことだよな
26 : 2025/08/05(火) 08:54:12.08 ID:Qr0UYTrt0
普通いつもと薬の量が違ったら変だと思わんのか
27 : 2025/08/05(火) 08:54:35.44 ID:AJljUzH30
薬剤師はドラッグストアでレジしてろや😡😡😡
28 : 2025/08/05(火) 08:54:38.19 ID:E4Iv/hil0
県立病院
市立病院
医療ミスや事故多すぎ
市立病院
医療ミスや事故多すぎ
29 : 2025/08/05(火) 08:55:22.85 ID:rqC45vLb0
だいじょうぶだドラゴンボールで生きかえれる
30 : 2025/08/05(火) 08:55:26.56 ID:mpcdziZr0
まあもっと医者と薬剤師が会話できるように処方チャットみたいなので気軽に連絡とりあえばいいんだけどね
薬剤師が気付いても医者がそれぐらい処方することもあるだろうと判断したらもう終わりやん
薬剤師が気付いても医者がそれぐらい処方することもあるだろうと判断したらもう終わりやん
31 : 2025/08/05(火) 08:55:39.91 ID:Zu9DTugu0
薬剤師は?院内?
32 : 2025/08/05(火) 08:55:40.49 ID:XofDCZUZ0
AIに置き換えて問題ない人材やな
33 : 2025/08/05(火) 08:55:48.42 ID:AOKVRDSy0
過ぎたるは猶及ばざるが如し
34 : 2025/08/05(火) 08:56:01.19 ID:IF7dkMqr0
自分でもちゃんと調べて確認しないと死ぬんか
35 : 2025/08/05(火) 08:56:07.14 ID:/ZSwvWts0
さすがにサイヤ人でも死ぬわ
39 : 2025/08/05(火) 08:58:30.34 ID:8jsgRujy0
>>35
20 倍までは行けたから…
20 倍までは行けたから…
37 : 2025/08/05(火) 08:57:30.68 ID:bm0UAvBg0
医者ってこういうミスホントなくならねえよな
俺が入院したときだって採血するとき名前確認までしておいて
翌日採血取り違えた可能性があるとか言われたし
どうなってんのこいつらマジで
俺が入院したときだって採血するとき名前確認までしておいて
翌日採血取り違えた可能性があるとか言われたし
どうなってんのこいつらマジで
43 : 2025/08/05(火) 09:00:01.67 ID:D35ADZLi0
>>37
ゆとりだから
ゆとりだから
38 : 2025/08/05(火) 08:57:33.67 ID:SAMYYsFC0
だめでしょ、めっ!
40 : 2025/08/05(火) 08:58:59.24 ID:poxn8cJv0
かいおうけーん
41 : 2025/08/05(火) 08:59:14.31 ID:9ldbaJEP0
薬剤師が無能では?
42 : 2025/08/05(火) 08:59:38.23 ID:poxn8cJv0
どうせドラボールで復活だろ
44 : 2025/08/05(火) 09:00:55.79 ID:poxn8cJv0
もう 死ななくしたら ダメだよね
45 : 2025/08/05(火) 09:00:58.98 ID:E4Iv/hil0
飲む抗がん剤あるんだな
点滴ばかりだと思ってた
血液の抗がん剤はきついけど効きやすい
点滴ばかりだと思ってた
血液の抗がん剤はきついけど効きやすい
55 : 2025/08/05(火) 09:10:44.04 ID:PDMOfqcd0
>>45
うちの親父も錠剤飲んでたぞ
末期にはモルヒネが少し含まれてる奴飲んでた
うちの親父も錠剤飲んでたぞ
末期にはモルヒネが少し含まれてる奴飲んでた
47 : 2025/08/05(火) 09:04:22.72 ID:Ygo35CYjH
まあ多分大丈夫だからヨシ!
48 : 2025/08/05(火) 09:04:42.87 ID:9WgKwX140
抗がん剤ビジネスの犠牲ジャップ
49 : 2025/08/05(火) 09:05:35.95 ID:mpcdziZr0
まー処方範囲をほんの少しでも外れてたら必ず確認しないといけない、というルールは無かったのだろうかという疑問はある
50 : 2025/08/05(火) 09:06:49.38 ID:KhW/yiOT0
人はミスを犯すものだから仕方ないね
これからは薬剤師なんてシステムはやめて、AIに判断してもらうようにしよう
これからは薬剤師なんてシステムはやめて、AIに判断してもらうようにしよう
51 : 2025/08/05(火) 09:08:46.08 ID:gFh8/hHs0
努力が足りない
52 : 2025/08/05(火) 09:10:04.42 ID:WZiMArdFd
手は尽くしたんですけどねー
53 : 2025/08/05(火) 09:10:21.33 ID:5N1w8iej0
簡単な診断や処方はAIに任せた方が良いなw
57 : 2025/08/05(火) 09:10:58.80 ID:NtYF3oTWx
薬剤師はなにしてはるの?
59 : 2025/08/05(火) 09:11:29.60 ID:VH0y83s/0
普通に医者のせいだろ
こういうの薬剤師が確認するとキレるんだぞあいつら
こういうの薬剤師が確認するとキレるんだぞあいつら
60 : 2025/08/05(火) 09:12:12.63 ID:daHTbtud0
薬剤師、仕事しろ!
61 : 2025/08/05(火) 09:12:28.61 ID:N0Q0ASjZ0
抗がん剤マシマシ
62 : 2025/08/05(火) 09:14:36.02 ID:bUJ7Os4yd
元ネタがあるんだろうがわからん
おそらく北斗の拳か美味しんぼかドラゴンボールなんだとは思うが
ケンモーはジジイばかりだと感じるわ
おそらく北斗の拳か美味しんぼかドラゴンボールなんだとは思うが
ケンモーはジジイばかりだと感じるわ
63 : 2025/08/05(火) 09:14:52.57 ID:gBgKQIek0
看護師が流石に気づくのでは?
68 : 2025/08/05(火) 09:17:56.10 ID:E4Iv/hil0
>>63
分業だからそうでもないんだよ
分業だからそうでもないんだよ
64 : 2025/08/05(火) 09:15:47.11 ID:G+ciZMgCH
示談で済んだと言うけど医者は病院内でなんか処分されるのかね
65 : 2025/08/05(火) 09:15:57.09 ID:gBgKQIek0
院内で薬飲むのって看護師が管理してるだろ
さすがに多すぎって普通気づくだろ
さすがに多すぎって普通気づくだろ
67 : 2025/08/05(火) 09:17:49.19 ID:HiBowhTn0
ん?まちがえたかな~
69 : 2025/08/05(火) 09:19:00.63 ID:M7AVkZgl0
ミスが許されない医療の現場で働いてる人立派
みたいな風潮あるけどミスりまくってるよな
人間が思いのほか丈夫なだけで
みたいな風潮あるけどミスりまくってるよな
人間が思いのほか丈夫なだけで
70 : 2025/08/05(火) 09:19:57.48 ID:mR/TYZFB0
結果オーライ(遺族)なだけだろ
71 : 2025/08/05(火) 09:20:14.23 ID:ek3ulWhW0
薬剤師さん…どうして…
72 : 2025/08/05(火) 09:21:26.25 ID:IF7dkMqr0
飲む前にChatGPTに相談すれば良かったね…
73 : 2025/08/05(火) 09:21:55.27 ID:3gpWJ3uj0
3倍くらいならちょうどよく治ったかもな
74 : 2025/08/05(火) 09:22:37.12 ID:Uyv28tMR0
心配することはない
この勝負病人の勝ちだ…
この勝負病人の勝ちだ…
75 : 2025/08/05(火) 09:22:55.10 ID:iRVYdyRk0
癌細胞って血液の最終濾過装置だから
癌細胞ができてなかったら敗血症で即死んでる
癌細胞ができてなかったら敗血症で即死んでる
癌を治す為にやるべき事は癌細胞を攻撃する事じゃなく血液をキレイにする生活習慣を心掛ける事
84 : 2025/08/05(火) 09:28:38.31 ID:+2+49P3p0
>>75
全くその通り
生活習慣で酸化した血液を貯蔵して体を守ってるのがガンなので、血液が健康な弱アルカリに戻れば自然に消える
抗がん剤打つと思いっきり酸性になるので、局部的にがん細胞をやっつけても転移の土壌が出来るだけ
抗がん剤治療始めた途端、副作用を抑える20数種類もの薬剤で一気に痩せ衰えて亡くなるというのは有名な話
全くその通り
生活習慣で酸化した血液を貯蔵して体を守ってるのがガンなので、血液が健康な弱アルカリに戻れば自然に消える
抗がん剤打つと思いっきり酸性になるので、局部的にがん細胞をやっつけても転移の土壌が出来るだけ
抗がん剤治療始めた途端、副作用を抑える20数種類もの薬剤で一気に痩せ衰えて亡くなるというのは有名な話
86 : 2025/08/05(火) 09:30:56.70 ID:iRVYdyRk0
>>84
正直なところ転移っていう表現もちょっとおかしいよね
一ヶ所で間に合わないから他の場所にもろ過装置ができてるってだけなのに
正直なところ転移っていう表現もちょっとおかしいよね
一ヶ所で間に合わないから他の場所にもろ過装置ができてるってだけなのに
76 : 2025/08/05(火) 09:23:01.96 ID:WZiMArdFd
笑い止まらんと思うわ、これ
78 : 2025/08/05(火) 09:25:02.62 ID:+2+49P3p0
>厳重注意
は??過失致死やん
は??過失致死やん
79 : 2025/08/05(火) 09:25:32.12 ID:peRasvZud
慰謝料1億円かぁ
82 : 2025/08/05(火) 09:27:23.99 ID:uYWatzCd0
デジタルなのに入力エラーないのか
83 : 2025/08/05(火) 09:27:40.09 ID:36WxMeow0
ドジだなあ
次は気をつけろよ
次は気をつけろよ
85 : 2025/08/05(火) 09:28:40.38 ID:ANMT7Ud30
やはり抗がん剤は危険
ヒカリ波動治療が安全ですね
ヒカリ波動治療が安全ですね
コメント