津波、どんどん高くなるwww

1 : 2025/07/30(水) 18:24:03.96 ID:JHnIriiX0
各地で第1波より高い津波を観測…岩手・久慈港では1.3メートル 北海道・根室花咲で80cm 気象庁は高台などで避難を続けるよう呼びかけ

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/30(水) 18:24:51.46 ID:xnfgox6R0
危ないやんけ
3 : 2025/07/30(水) 18:25:29.84 ID:yZM0CZB+0
1mとかでけっこう死ぬはず
4 : 2025/07/30(水) 18:25:30.19 ID:LvGRoiRB0
いつまで避難した方ええの?
6 : 2025/07/30(水) 18:27:27.39 ID:LglGZFfx0
地震起きたわけじゃないから山に避難してたんだけど段々人が降りてくるからもういいのかと思って降りてきたわ。ヒグマの方が怖いし。
36 : 2025/07/30(水) 18:35:38.90 ID:XqdZEhsvd
>>6
北海道民かよ
山のほうが危険だわ
7 : 2025/07/30(水) 18:28:28.36 ID:Jx5+IR620
気象庁「日本近海で起きた地震じゃないので第二波第三波の方が波が大きくなります」
じゃあ昼過ぎから警報を出せば良かったんちゃうか?
朝から避難してる人らはもうクタクタやろ
72 : 2025/07/30(水) 18:44:17.24 ID:5/6aOKi60
>>7
それじゃ遅いらしい
110 : 2025/07/30(水) 18:56:44.24 ID:IHQepwJE0
>>7
どのタイミングででかくなるかわからんから最初に逃げるのがいいべ
8 : 2025/07/30(水) 18:28:30.36 ID:NB5S1n0j0
だんだん高くなーる
みたいな歌あったよね
9 : 2025/07/30(水) 18:29:08.03 ID:0M5k7VEz0
30cmでも歩けなくなるのに80cmなんて○ぬやんけ
11 : 2025/07/30(水) 18:30:19.75 ID:r0IUx49P0
んーでどんくらいまで大きくなんの?
過去データあるんしょ?
16 : 2025/07/30(水) 18:31:16.49 ID:rFE1ylXy0
>>11
ワイのチ●コくらいでかなったらヤバいで😱
83 : 2025/07/30(水) 18:47:35.78 ID:CqT33g200
>>16
8センチなら大丈夫やろ
12 : 2025/07/30(水) 18:30:22.80 ID:TEbVq89Z0
帰ってええぞ
万が一第三波来ても警報は出してたからセーフや
13 : 2025/07/30(水) 18:30:59.51 ID:TacKWshO0
3メートル速報きた
14 : 2025/07/30(水) 18:31:08.19 ID:gzLROyoF0
合成波とか三角波ってのがあるからな
警報解除した途端被害が出ても責任取りたくないし
15 : 2025/07/30(水) 18:31:10.68 ID:rb5ELprt0
80センチだと電柱しがみついててもまず耐えられない
17 : 2025/07/30(水) 18:31:18.33 ID:fN47rz+J0
おいおい、3メートルやんけ
18 : 2025/07/30(水) 18:31:41.31 ID:keT8SlaL0
あちこち来てるしやべーぞ
試合してる場合なんか
21 : 2025/07/30(水) 18:32:26.91 ID:rFE1ylXy0
>>18
球場まではこんやろ☺
フェンス越えれんわ
19 : 2025/07/30(水) 18:32:21.20 ID:Vow7ZCBW0
どんどんでもないぞ
1.3から伸びない
22 : 2025/07/30(水) 18:32:38.33 ID:DkSZcwop0
台風とかでよくある高さやんけ
23 : 2025/07/30(水) 18:33:06.33 ID:tVmG7w5V0
津波注意報に格下げされたぞ
24 : 2025/07/30(水) 18:33:21.59 ID:ygV5KsRo0
3メートルきたやん
25 : 2025/07/30(水) 18:33:38.01 ID:z54VZ1FW0
初めチョロチョロってマジだったんだな
26 : 2025/07/30(水) 18:33:49.80 ID:Vow7ZCBW0
【速報】愛媛徳島で1m
27 : 2025/07/30(水) 18:33:51.50 ID:fN47rz+J0
格下げされて3メートルってなんよ
28 : 2025/07/30(水) 18:33:52.71 ID:6NjjS1Xn0
被害情報が全然こない
29 : 2025/07/30(水) 18:34:14.26 ID:ZoJPrxSJ0
冷笑してた奴ら生きとるか
32 : 2025/07/30(水) 18:35:10.40 ID:FnAUhhRk0
1メートルなら立ってれば息できるやん
38 : 2025/07/30(水) 18:35:44.43 ID:ygV5KsRo0
>>32
立てないみたいや
33 : 2025/07/30(水) 18:35:14.68 ID:YYdK+PCr0
海に近づきさえしなければ大丈夫なんでしょ
35 : 2025/07/30(水) 18:35:21.06 ID:0QT332s10
3mはアカン
37 : 2025/07/30(水) 18:35:40.62 ID:mMxOPWv60
どこで3m?
66 : 2025/07/30(水) 18:42:11.99 ID:156/Glde0
>>37
3回足して
42 : 2025/07/30(水) 18:36:22.00 ID:mMxOPWv60
サンキュー気象庁
44 : 2025/07/30(水) 18:36:27.31 ID:LfYGJGuR0
人は自分がついた嘘を正当化するためさらに嘘をつく
45 : 2025/07/30(水) 18:36:48.54 ID:ztCCMTGg0
気象庁が間違えたのは津波の到達時刻か
夕方からでかくなってきた
46 : 2025/07/30(水) 18:37:05.72 ID:XqsCK4OS0
福島ん時は27mだってけどな
48 : 2025/07/30(水) 18:37:37.55 ID:G16HCLlf0
>>46
これマジ?
47 : 2025/07/30(水) 18:37:22.64 ID:PBKrjVWr0
っぱ気象庁よ
50 : 2025/07/30(水) 18:37:47.23 ID:ygV5KsRo0
東日本大震災の時は震源が3ヵ所あったから多少はね
51 : 2025/07/30(水) 18:38:08.73 ID:D0AVGYpR0
馬鹿にされてたけど30cmでもやばいから
53 : 2025/07/30(水) 18:38:54.92 ID:M9HNACOg0
>>51
アホ
100 : 2025/07/30(水) 18:52:23.08 ID:jGeSUE7d0
>>51
いやいや30cm以上きてるけど?
どこかやばいとこあった?
お前みたいなのが1番やばい
52 : 2025/07/30(水) 18:38:29.19 ID:nvT3jeLz0
川遡ってこねえかな
55 : 2025/07/30(水) 18:39:13.99 ID:ZoJPrxSJ0
陸に上がってメーター超えると水と一緒にいろんなもの流れて来るから
水に飲まれたらぐちゃぐちゃのミンチやで
56 : 2025/07/30(水) 18:39:20.91 ID:OMkl/3Zp0
もう注意報に格下げされたやん
57 : 2025/07/30(水) 18:39:38.07 ID:xpwBSKHB0
いつもの狼少年
こんなことばっかりだから危機感無くなるねん
58 : 2025/07/30(水) 18:40:27.45 ID:u439FfWN0
80センチって真面目に逃げないとそこそこ死ぬやろ
ちゃんと逃げとけ
61 : 2025/07/30(水) 18:40:58.36 ID:OPdpYOAf0
>>58
海沿いじゃなかったら関係ない
そもそも堤防あるし
59 : 2025/07/30(水) 18:40:42.77 ID:/3hiMu5S0
注意報になったわ
終わりや
60 : 2025/07/30(水) 18:40:44.82 ID:z4JuzWnfd
気象庁叩いてたG民www
62 : 2025/07/30(水) 18:41:05.63 ID:6FzqeDRM0
場所によるけど足元30cmの津波ってだいたい2~3mやんな
63 : 2025/07/30(水) 18:41:23.11 ID:ygV5KsRo0
北海道青森岩手宮城で3メートル確認やん
64 : 2025/07/30(水) 18:41:40.73 ID:ygV5KsRo0
確認してなかったわ誤報や
65 : 2025/07/30(水) 18:41:41.77 ID:G16HCLlf0
堤防超えて陸まで上がってくるほどの津波て何mからや
67 : 2025/07/30(水) 18:42:21.11 ID:DEGa9FnV0
もう注意報になってるやん
68 : 2025/07/30(水) 18:42:32.08 ID:+Y16rWV/M
あと数回来たら3m超えるかな?🤔
70 : 2025/07/30(水) 18:43:03.42 ID:M9HNACOg0
あのなたいがいの港町には岸壁が有ってな岸壁の高さが2mから3m有るなぜなら潮汐で2~3m海面の高さが変わるから
んでまずその岸壁超えて町の道路の方に行くにはさらに数メートル必要
71 : 2025/07/30(水) 18:43:44.85 ID:u439FfWN0
>>70
3.11って何メートルなん?
77 : 2025/07/30(水) 18:45:14.46 ID:M9HNACOg0
>>71
場所による30m超えも有る
79 : 2025/07/30(水) 18:45:50.17 ID:u439FfWN0
>>77
怖すぎる
81 : 2025/07/30(水) 18:46:08.74 ID:G16HCLlf0
>>77
こんなん聞いたことないけどマジ?
10mくらいやったん違うんかそれでも怖いけど
94 : 2025/07/30(水) 18:51:09.20 ID:s5UYEV6q0
>>81
入江など湾の奥まった所だと行き場なくした水が集まってくるからその高さになるぞ
南三陸町の防災庁舎なんて屋上のアンテナにしがみついてた人しか助からなかった
107 : 2025/07/30(水) 18:55:49.54 ID:G16HCLlf0
>>94
そうなんや
ワイも当時テレビで見てたはずなんやけど山のような高さの津波が迫ってきてるとこや4、5階建ての建物の屋上まで波がかぶってる映像見てないからあんまりイメージわかんのよな
95 : 2025/07/30(水) 18:51:31.03 ID:7qXx//GL0
>>81
当時何歳やったん
104 : 2025/07/30(水) 18:53:59.64 ID:G16HCLlf0
>>95
25ちゃい
73 : 2025/07/30(水) 18:44:22.00 ID:bJGAPF23d
100m超えてから教えて
めんどくさいわ
74 : 2025/07/30(水) 18:44:24.37 ID:M9HNACOg0
アホは海面と地面の高さが一緒やと思ってるんやろな
78 : 2025/07/30(水) 18:45:32.52 ID:FPs3FEKb0
>>74
アホが間引きされて丁度ええやろ
75 : 2025/07/30(水) 18:44:33.34 ID:WqpwY7sQ0
ハワイで1.5m超の津波観測 トランプ氏、注意呼びかけ
76 : 2025/07/30(水) 18:44:48.47 ID:dH5ccPnL0
台風に比べたら全然ショボい波
80 : 2025/07/30(水) 18:46:02.70 ID:M9HNACOg0
>>76
台風の高波は6m超えるからな
85 : 2025/07/30(水) 18:47:51.61 ID:s5UYEV6q0
>>80
高波と津波いっしょに考えてる奴もおるのね
86 : 2025/07/30(水) 18:48:21.77 ID:M9HNACOg0
>>85
違うけど台風のが怖いよ
87 : 2025/07/30(水) 18:48:44.51 ID:M9HNACOg0
>>85
伊勢湾台風知らんか?
82 : 2025/07/30(水) 18:47:09.87 ID:gMPwWgB40
満潮で増えただけだろ
干潮時から120センチくらい増えるだろだいたい
88 : 2025/07/30(水) 18:48:45.95 ID:j9GoI8bG0
37mとか終わるだろ全部
89 : 2025/07/30(水) 18:49:24.65 ID:G16HCLlf0
>>88
海岸から何キロくらいまで押し寄せてくるんやろな
90 : 2025/07/30(水) 18:49:55.82 ID:7d7jwNo/d
まーたゲェジを生み出したんか
93 : 2025/07/30(水) 18:50:59.15 ID:N8WYKwfy0
東北のリアス式の地形だと水の逃げ場がなくなって局所的に高くなる
ビルの4階に車が突っ込んでたり
96 : 2025/07/30(水) 18:51:40.74 ID:79J5ugR40
東海道線や横須賀線止まってるらしいけど、過剰すぎひんか?
98 : 2025/07/30(水) 18:51:59.84 ID:rUtKD+J/0
これ注意報が岡山まで行ってんのに
なんで香川は警戒範囲じゃないんや?
99 : 2025/07/30(水) 18:52:02.97 ID:p4mvR8FA0
俺バカだからわかんねぇけどよ
30cmでも際限なく押し寄せたらいつかは溢れるんじゃねぇのか?
103 : 2025/07/30(水) 18:53:45.10 ID:ztCCMTGg0
>>99
1メートル以下は防波堤に跳ね返される
109 : 2025/07/30(水) 18:56:22.46 ID:UtZITXg20
>>103
遡上高ってわかる?
105 : 2025/07/30(水) 18:54:56.89 ID:X3A/7ZS50
東京湾が対象になるのが意味わからん
湾の中入ってこんやろ
106 : 2025/07/30(水) 18:55:22.30 ID:Mqm1xnVt0
インタビュー受けてた人
「ガストで飯食ってたらお代はいらないから避難してくれと言われた」


タダ飯で勝ちやん

112 : 2025/07/30(水) 18:57:03.50 ID:jGeSUE7d0
>>106
あれガストなんか
多分店長のアドレナリンドバドバでやらかしてるわ
後で後悔してるし本部からこっぴどく叱られるやろ
115 : 2025/07/30(水) 18:58:19.39 ID:DqFgHazX0
>>112
放送されたんならPRになってるし良かったやろ
ガスト見直したしな行かんけど
120 : 2025/07/30(水) 18:59:55.02 ID:jGeSUE7d0
>>115
スカイラークはそんな良い会社ではない
店長の自腹になりそう
108 : 2025/07/30(水) 18:56:01.70 ID:FzMXRWNx0
30mとか陸では対策のしようがないからデカい避難用のデカい船作れよ
113 : 2025/07/30(水) 18:57:31.57 ID:Vow7ZCBW0
注意報に変わった
解散
114 : 2025/07/30(水) 18:57:45.02 ID:CxhgiUON0
まだずっとニュースこれやし変なテロップ出とるけど
マジで必要なんか
116 : 2025/07/30(水) 18:58:38.62 ID:jGeSUE7d0
テレビで大船渡駅出てるけどめちゃくちゃ都会で草
118 : 2025/07/30(水) 18:59:06.54 ID:zTqc2aEx0
タクシーの運ちゃんは勝ち組やな
今日は荒稼ぎできるやろ
119 : 2025/07/30(水) 18:59:54.89 ID:hX25PbhJ0
あと1日こんなの続くの?
121 : 2025/07/30(水) 19:00:05.73 ID:k7SgevVK0
川を登って来ても大雨洪水警報以下の津波
122 : 2025/07/30(水) 19:00:35.49 ID:pqX+rDGU0
そんなやべーの?やきうやってるけども

コメント

タイトルとURLをコピーしました